JPS5911395A - 2サイクルエンジン用潤滑剤組成物 - Google Patents

2サイクルエンジン用潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPS5911395A
JPS5911395A JP58100707A JP10070783A JPS5911395A JP S5911395 A JPS5911395 A JP S5911395A JP 58100707 A JP58100707 A JP 58100707A JP 10070783 A JP10070783 A JP 10070783A JP S5911395 A JPS5911395 A JP S5911395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
composition according
acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456875B2 (ja
Inventor
カ−ク・エマ−ソン・デイビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPS5911395A publication Critical patent/JPS5911395A/ja
Publication of JPH0456875B2 publication Critical patent/JPH0456875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/10Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/10Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M129/12Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/88Hydroxy compounds
    • C10M129/91Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/025Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/101Condensation polymers of aldehydes or ketones and phenols, e.g. Also polyoxyalkylene ether derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大部分量の潤滑粘度油および少なくとも1種の
小部分量のアルキルフェノールe含有する潤滑剤組成物
に関する。この潤滑剤は2サイクル内燃機関に有用であ
る。より詳細には、本発明は炭素原子数が少なくとも約
10の少なくとも1種の炭化水素系基を有するアルキル
フ17− エノールを含有するこの様な油に関する。2サイクルエ
ンジン用油はしばしば使用前または使用中燃料と配合さ
れるので、本発明はまた2サイクル内燃機関用燃料/潤
滑剤混合物に関する。
従来、潤滑剤および燃料添加剤として有用であるフェノ
ール系化合物が多種述べられてきた。
アルキル化アミンフェノールは潤滑剤用及び燃料用の添
加剤として有用であると米国特許第4.320,021
号に述べられている。アミンフェノールおよび清浄剤/
分散剤配合物は、特に2サイクル内燃エンジン用の潤滑
組成物に有用であり、また2サイクルエンジン用の添加
剤および潤滑剤/燃料混合物として有用であると、米国
特許第4,200,545号に述べられている。
炭化水素置換メチロールフェノール類は潤滑剤および燃
料に有用であると米国特許第4,053,428号に記
載されている。
過去数十年間にわたって、ワンケル型エンジンなどのロ
ータリエンジンを含むスパーク点火2サークル(2−ス
トローク)内燃エンジンの18− 使用が層実に増えてきた。それらエンジンは現在、動力
芝刈り機および他の動力造園設備、動力チェーンソー、
ポンプ、発電器、船舶用船外エンノン、スノーモービル
、モーターサイクル等に備えられている。
2サイクルエンジンが作動する条件が次第にきびしくな
るとともに、2サイクルエンジンの使用が増えてきた結
果、この種のエンジンを十分に潤滑すべく油に対する要
求が増えてきた。
2サイクルエンジンの潤滑につきものの問題としては、
ピストンリングのこう着、さび発生。
連結棒および主ベアリングの潤滑不全および炭素及びワ
ニス沈着物のエンジン内表面上への形成などがある。ワ
ニスのピストンおよびシリンダ壁土の析出生長はピスト
ンリングの密封機能の不全の原因となるリングこう着を
結果的に生じさせると思われるので、ワニスの形成は特
に煩わしい問題である。この様な密封不全はシリンダの
圧縮損失の原因となり、これは2サイク/l/ x /
) 7が新燃料の排気済みシリンダ中への充填を引き起
こすための吸引に左右されるため、2サイクルエンノン
には特に損害となる。
2サイクルエンジンの潤滑につきものの独特な問題およ
び技術により、2サイクルエンジン潤滑剤が独特な7閏
清剤タイツとして当業者に認められてきた。例えば、米
国特許第3,085,975号、第3,004,837
号および第3,753,905号を参照。
ここで開示される発明は、エンジンワニス沈着物および
ピストンリング密封不全を解消または低減させる2サイ
クルエンジンオイルおよびオイル/燃料配合物用の効果
的な添加剤を提供することにより、これらの問題を最小
限にするものである。
本発明は重量で大部分量の少なくとも1種の、潤滑粘度
を有する油および小部分散(重量)の次式(1)の少な
くとも1種のフェノール系化合物よりなる2サイクルエ
ンジン用の潤滑剤組成物を含むものである。
(R)  −Ar −(OH)b(1)(式中、Rは炭
素原子数が少なくとも平均10の実質的に飽和した炭化
水素系基であり;aおよびbは、各々、Ar中に存在す
る芳香核数の3倍までの整数であり、aとbとの合計は
Arの有効原子価数を越えない;およびArは低級アル
キル、低級アルコキシル、メチロール、低級炭化水素系
基置換メチロール、ハロ、またはこれらの2種以上の組
合せよりなる任意の置換基を0〜3個有する単環、縮合
環または結合多核芳香族基である。
語「フェノール」は、当業界で認められた総称的な意味
で、少なくとも1個の水酸基が芳香族環の炭素に直接結
合したヒドロキシ芳香族化合物を表わすべく使用するも
のである。
2サイクルエンジン用の潤滑油/燃料混合物およびワン
ケルエンジンヲ含む2サイクルエンシンを潤滑する方法
もまた本発明の範囲内のものである。
以下、潤滑性粘度を有する油について説明する。本発明
の2サイクル工ンジン用油組成物は一21= 大部分量の潤滑性粘度を有する油を含有してなるもので
ある。典型的には、この粘度は19.9℃で約20〜約
150 catの範囲、より典型的には、98.9℃で
約5.0〜約130 catの範囲である。
これら潤滑性粘度を有する油は天然まなは合成油であっ
てもよい。この様な油の混合物もまたしばしば有用であ
る。
天然油としては、パラフィン系、ナフテン系またはノン
ラフイン系/ナンテン系混合系の液状石油および溶媒処
理または酸処理済みの鉱物性潤滑油がある。石炭または
真岩から得られる潤滑性粘度を有する油もまた有用な基
油である。
合成潤滑油としては、重合および共重合オレフィン(例
えば、ポリブチレン、ポリブチレン、ゾロピレン/イソ
ブチレン共重合体、塩素化ポリブチレン等);ポリ(1
−ヘキサン)。
ポリ(1−オクテン)、ポリ(l−デセン)等およびそ
れらの混合物;アルキルベンゼン(例えハ、ドデシルベ
ンゼン、テトラデシルベンゼ22− ン、ジノニルベンゼン、ジー(2−エチルヘキシル〕ベ
ンゼン等) ;、t?リフエノール類(例工ば、ビフェ
ニル類、ターフェニル類、アルキル化ポリフェニル類等
);アルキル化ジフェニルエーテルおよびアルキル化ジ
フェニルスルフィドおよびそれらの訪導体、類似体およ
び同族体などの炭化水素油およびハロ置換炭化水素油が
挙げられる。
エチレン、ノロピレン、ブチレン、イソブチン、ペンテ
ンおよびそれらの混合物などの炭素原子数5以下のオレ
フィンを重合することにより製造される油は典型的な合
成ポリマー油である。この様々ポリマー油は、米国特許
第2.278.445号、第2,301,052号、第
2,318.719号、第2,329,714号、第2
,345,574号および第2,422,443号に示
されるように、当業者には周知である。
アルキレ/オキンドIリマ−(すなわち、ホモポリマー
、インターポリマー、および末端水酸基カニステル化、
エーテル化等によって変性されたそれらの誘導体)は、
本発明のためには、特にアルカノール燃料との組合せで
使用するためには、公知な合成潤滑油の好ましい部類を
なすものである。これらを例示すると、エチレンオキシ
ドまたはプロピレンオキシドの重合にょ調製された油、
これらポリオキシアルキレンポリマーのアルキルおよび
アリールエーテル(例えば、平均分子量1000のメチ
ル−リゾロビレングリコールエーテル、分子1500〜
100゜のポリエチレングリコールジフェニルエーテル
分子[1000〜1500のポリノロビレングリコール
ノエチルエーテル等)、またはそれらのポリカルボン酸
エステル、例えば、酢酸エステル、C5〜C8混合Jl
[酸エステル、またはテトラエチレングリコールのC1
5オキソ酸ノエステルなどがある。
他の好適な部類の合成潤滑油としては、ジカル?ン酸(
例えば、フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸、アル
ケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、スペリン
酸、セパシン酸。
フマル酸、アジピン酸、リルイン酸二量体。
マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸等)
の、種々のアルコール(例えば、ブチルアルコール、ヘ
キシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘ
キシルアルコール。
エチレングリコール、ノエチレングリコールモノエーテ
ル、プロピレングリコール等)トのエステルがある。こ
れらエステルの具体例を挙ケると、ジブチルアジペー)
、7−’(2−エチルヘキシル)セバケート、ノーn−
へキシルフマレート、ジオクチルセパケート、ジイソオ
クチルアゼレート、ジイソデシルアゼレート、ジオクチ
ルフタレート、ジデシルフタレート、ジェイコシルセベ
ケート、リルイン酸二量体の2−エチルへキシルジエス
テル、セパシン酸1モルをテトラエチレングリコール2
モルおよび2−エチルヘキサン酸2モルと反応させるこ
とによって形成された複雑なエステル等がある。
合成油として有用なエステルには、またC5〜C42ノ
モノカル?ン酸ト、ネオペンチルグリコ−25− ル、トリメチロールノロノ9ン、ペンタエリトリトール
、シ2ペンタエリトリトール、トリーξンタエリトリト
ールなどのポリオールおよびポリオールエーテルとから
得られるエステルも含まれる。
ポリアルキル−、ポリアリール−、ポリアルコキシ−9
またはポリアリロキシ−シロキサン油およびシリケート
油などのシリコン系油は他の有用な部類の合成潤滑剤で
ある(例えば、テトラエチルシリケート、テトライソプ
ロピルシリケート、テトラ−(2−エチルヘキシル)シ
リケート、テトラ−(4−メチル−ヘキシル)シリテー
ト、テトラ−(p −tert−ブチル−フェニル)シ
IJ −? −) 、ヘキシル−(4−メチル−2−ベ
ントキシノシロキサン、ポリ(メチル)シロキサン、ポ
リ(メチルフェニル)シロキサン等)。他の合成潤滑油
としては、燐含有酸の液状エステル(例えば、トリクレ
ジルホスフェート、トリオクチルホスフェート、デカン
ホスホン酸のジエチルエステル等)、ポリマー系テトラ
ヒドロフラン等がある。
26一 以上に示したタイプの天然または合成いずれかの未精製
、精製および再精製油は本発明の潤滑剤組成物に使用す
ることができる。未精製油は天然または合成源から精製
処理することなしに直接得られたものである。例えば、
レトルト操作から直接得られたシェール油、−次蒸留か
ら1亘接得られた石油もしくはエステル化工程から直接
得られたエステル油であってさらに処理することなしに
用いるものは未精製油である。
F*製油は1種または2種以上の特性を向上させるべく
1種f:たけ2種以上の精製工程でさらに処理された以
外は未精製油と同様である。多くのこの様な精製技術は
当業者には知られており、例えば、溶媒抽出、二次蒸留
、酸または塩基抽出、濾過、・や−コレーション等があ
る。再精製油はすでに実際に使用された精製油に適用し
て、精製油を得るべく使用される工程と同様の工程によ
って得られる。この様な再精製油はまた再生または再処
理油として知られており、しばしば使用済みの添加剤お
よび油分解生成物を除去する技術によってさらに処理さ
れる。
アルキルフェノール類:芳香族基、Ar芳香族基、Ar
はベンゼン核、ピリノン核、チオフェン核、 1,2,
3.4−テトラヒドロナフタレン核などの単一芳香族核
、または多核芳香族基であってもよい。この様な多核基
は縮合タイプのものであってもよい、すなわち、少なく
とも2つの芳香族核がナフタレン、アントラセン。
アザナフタレンなどに見られるものなど他の核へ2部位
で縮合されているものである。この様な多核芳香族基は
また少なくとも2つの核(モノまたは多核のいずれか)
が架橋結合を介して互いに結合している結合タイプのも
のでもよい。
この様な架橋結合は、炭素−炭素単結合、エーテル結合
、ケト結合、スルフィド結合、硫黄原子数2〜6のポリ
スルフィド結合、スルフィニル結合1スルホニル結合、
メチレン結合、アルキレン結合、ジー(低級アルキル)
メチレン結合、低級アルキレンエーテル結合、アルキレ
ンケト結合、低級アルキレン硫黄結合、炭素原子数2〜
6の低級アルキレンポリスルフィド結合。
アミン結合、ポリアミノ結合、およびこの様な二価架橋
結合の混合結合よりなる群から選択することができる。
ある場合、1つ以上の架橋結合がAr中芳香族核間に存
在することができる。
例えば、フルオレン核はメチレン結合および共有結合の
両方によって結合した2個のベンゼン核を有している。
この様な核は3個の核を有すると考えてもよいが、これ
ら核のうち2個のみが芳香族である。普通、Arは芳香
族核自体中に炭素原子のみを含有する。
Ar中の縮合、結合または両方の芳香族核数は式1中の
aおよびbの数値を決定する役割を果たすことができる
。例えば、Arが単一の芳香族核を含有するときは、a
およびbは各々別個に1〜3である。Arが2個の芳香
族核を含有する場合は、aおよびbは各々1〜6、すな
わち1から存在する芳香族核の数(例えば、ナフタレン
中、2個の核)の3倍までの整数であることができる。
3核Ar基では、aおよびbは各々129− 〜9の整数である。かくの如く、例えば、Arがビフェ
ニル基である場合、aおよびbは各々別個に1〜6の整
数であることができる。aおよびbの数値は合計数がA
rの全有効原子価数を越えることはない。
Ar基であることができる単一環芳香族核は、一般式a
r(Q)m(式中、arは炭素数4〜lOの単一環芳香
族核(例えば、ベンゼン)を表わし;各Qは別個に低級
アルキル基、低級アルコキシ基;メチロールまたは低級
炭化水素系置換メチロール、またはへロダン原子を表わ
し;mは0〜3である)で表わすことができる。本明細
書で使用の語「低級」は低級アルキルおよび低級アルコ
キシ基などの炭素数7またはそれ未満の基を示すもので
ある。ハロゲン原子としては、弗素、塩素、臭素および
沃素原子があるが、通常は、弗素および塩素である。
この様な単−fiAr基の具体例としては、次のものが
挙げられる。
30− 1’12 (式中、Meはメチル;Etはエチル;およびPrはn
−プロピルである) Arは、多核縮合環芳香族基であるとき、次の一般式で
表わすことができる。
ar″+:ar中’(Q)  ’ m     mm (式中、ar + Qおよびmは上記で定義の如くであ
り、m′は1〜4.では2個の炭素原子を2個の隣接環
の各々の環の一部とするように2個のffl’z縮合す
る一対の縮合結合を表わす。)縮合環芳香族基Arの具
体例としては、次のものが挙げられる。
芳香族基Arは、結合多核芳香族基である場合、次の一
般式で素わすことができる。
ar−+L  −ar檜(Q瑞。
g 式中、Wは1〜約20の整数、arは上記の如くであり
;ar基全全体有効(すなわち、遊離)原子価数が少な
くとも3であり;Qおよびmは既述の通りであり;各L
ngは炭素−炭素単結合。
エーテル結合(例えば、−CH2−0−CH2−) 、
ケト−S−) 、硫黄結合数2〜6のポリスルフィド結
合(例えId、−82〜6−)、スルフィニル結合(例
えば、−8(0)−) 、スルホニル結合(例えば、−
8(0)2−) 、低級アルキレン結合(例えば、−C
H2−、−CH2−CH2−、−CH−0(Ro)I(
−、等)、−)(低級アルキル)−メチレン結合(例工
ば、”’CR2) y低級アルキレンエーテル結合(例
えば、−CI(20−、−CH2O−CH2−、−CH
2−CH20−。
33− 0       0 ルキレンスルフィド結合(例えば、低級アルキレンエー
テル結合中の1個または2個以上の一〇−が−S−に代
わったもの)、低級γルキレンポリスルフィド結合(例
えば、1個または2個以上の一〇−が−82〜6基に代
わったもの)、アミ−C[(2NCI(2−、−alk
−N−(但し、alkは低級アルキレン)9等)、1f
?リアミノ結合(例えば、−N(alkN)1 、1(
1(但し、遊離のN原子価はN原子またはR0基が占め
ている)、およびこの様な架橋結合の混合結合(各R0
は低級アルキル基)から個々に選択された架橋結合であ
る◎Arの具体例には、Arが結合多核芳香族基である
場合、次のものがある。
34− −35− 通常、すべてこれらのAr基はR基および一〇H基(お
よび架橋基)′tl−除いて不飽和である。
コスト、人手性、性能などの理由で、Ar基は、普通、
ベンゼン核、低級アルキレン架橋ベンゼン核、またはナ
フタレン核である。かくの如く、典型的なAr基は、有
効原子価数が3〜5であり、それらのうち1個または2
個が水酸基で満たされてもよく、残りの原子価ができる
だけ水酸基に対してオルトまたはパラ位のいずれかであ
るベンゼン核またはナフタレン核である。好ましくは、
后は有効原子価が3〜4でちゃ、1個が水酸基で満之さ
れ、残りの2または3個が水酸基に対してオルト位また
はノfう位のいずれかであることができるベンゼン核で
ある。
実質的に飽和した炭化水素系基R 本発明の2サイクルエンジン用油に使用されるフェノー
ル系化合物は、芳香族基Arに直接結合した脂肪族炭素
原子数が少なくとも約10の実質的に飽和した一価の炭
化水素系基Rを含有している。このR基は好ましくは脂
肪族炭素原36− 子数が少なくとも30でかつ最高約400までである。
この様な基は1つ以上存在することができるが、通常、
芳香族基Ar中の各芳香族核ごとにせいぜい2または3
個にすぎない。存在するR基の合計数は式!中の「a」
についての数値によって示される。通常、炭化水素系基
は、脂肪族炭素原子数が少なくとも約30、より典型的
には少なくとも約50で、かつ最高約400、より典型
的には約300までである。
炭素原子数が少なくとも10の炭化水素系基を例示する
と、n−デシル、n−ドデシル、テトラグロにニル、n
−オクタデシル、オレイル。
クロロオクタデシル、トリアコンタニル等がある。一般
に、炭化水素系基Rは、エチレン、プロピレン、ブテン
−11イソブチン、ブタジェン、イソプレン、1−ヘキ
セン、1−オクタンなどの炭素数2〜10の七ノーおよ
びノーオレフィンのホモ−またはインターポリマー(例
えば、コポリマー、ターポリマー)から生じる。
典型的には、これらオレフィンは1−モノオレ37− フィンである。しかしながら、R基は、高分子量アルケ
ン(例えば、1−テトラコンチン)およびその塩素化お
よびヒドロ塩素化類似体、脂肪族石油留分、特に・fラ
フインワックスおよびそのクラッキング化、塩素化およ
びヒドロ塩素化類似体、白油、チーグラーナツタ法によ
って生成したもの(例えば、ポリ(エチレン)グリース
)、オよび当業者に公知な他のものなどの他の源から生
成させることができる。R基中のどの不飽和も当業界で
公知な過程による水添によって減少または排除してもよ
い。
本明細書で使用の語「炭化水素系」とは、分子の残部に
直接結合した1個の炭素原子を有しかつ本発明の内容範
囲内で主として炭化水素性質のある基を示すものである
。従って、炭化水素系基は非炭化水素基を、後者が前者
の主たる炭化水素性を著しくは変えないならば、炭素原
予告10ごとに1個まで含有することができる。
当業者はこの様な基を気づくであろう。例えば、ヒドロ
キシ、ハロ(特にクロロおよびフルオロ)。
38− アルコギン、アルキルメルカプト、アルギルスルホキシ
等がある。しかしながら、通常は、炭化水素系基R1純
粋にヒドロカルビルであり、この様な非炭化水素基を全
く含有しない。
炭化水素系基R&′i実質的に飽和しており、すなわち
、存在する炭素−炭素単結合者10ごとに1個にすぎな
い炭素−炭素不飽和結合を含有する。通常、基Rは存在
する炭素−炭素結合各50ごとに1個にすぎない炭素−
炭素非芳香族不飽和結合を含有する。
本発明の2サイクルエンジン用油に使用されるフェノー
ル類の炭化水素系基はまた性質が実質的に脂肪族である
。すなわち、これら基はR基中の炭素原子釜10ごとに
、1個にすぎない炭素原子数6以下の非脂肪族基(シク
ロアルキル、シクロアルケニルまたは芳香族基)を含有
する。しかしながら、通常、R基は炭素原子釜50ごと
に1個にすぎないこの様な非脂肪族基を含有し、多くの
場合、全く含有しない。すなわち、典型的なR基は純粋
に脂肪族である。典型的には、これら純粋に脂肪族のR
基はアルキル基またはアルケニル基である。
炭素原子数が平均30以上の実質的に飽和した炭化水素
系基Rの具体例としては次のものが挙げられる。
■ 炭素原子数約35〜約70のポリ(エチレン/ゾロ
ピレン)基の混合基 ■ 炭素原子数約30〜約50の酸化的または機械的に
分解したポリ(エチレン/ゾロピレン)基の混合基 ■ 炭素原子数約80〜約150のポIJ (7’ロビ
レン/1−ヘキセン)基の混合基 ■ 炭素原子数平均50〜75のポリ(イソブチン)基
の混合基 基Rの好ましい源は、ブテン含有量が35〜75重量%
およびイソブチン含有fjkが3o〜60重量係の04
精油所ストリームを三塩化アルミニウムまたは三弗化硼
素などのルイス酸触媒の存在下で重合することによって
得られるポリイソブチンである。これらポリブテンは次
の形のイソブチンくり返し単位を主として(全くり返し
単位の80係以上)含有する。
FI3 − CH2−C− CH3 本発明の2サイクルエンジン用油に使用されるフェノー
ル類の芳香族基Arへの炭化水素系基Rの付加は当業者
には周知の多くの技術によって達成することができる。
特に好適な技術は、オレフィン(例えば、オレフィン性
結合を含有するポリマー)またはそのハロダン化または
ヒドロハロダン化類似体がフェノールと反応するフリー
デルタラスト反応である。反応はルイス酸触媒(例えば
、三弗化硼素およびそれとエーテル、フェノール類、弗
化水素等との錯体、塩化アルミニウム、臭化アルミニウ
ム、二塩化亜鉛、等)の存在下で起こる。この様な反応
を行う方法および条件は当業者には周知である。例えば
、[エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テクノロ
ジー」第1巻、894〜895頁41− (インターサイエンス パブリッシャーズ、デビゾヨン
・オブ・ジョン・ウィリー・アンドCo、、N、Y、、
1963)の標題[アルキレーション゛オブ・フェノー
ル類](カークオズマー)の論文を参照。炭化水素系基
Rを芳香族基A。
に付加させるための同様に周知な適切でかつ有利な他の
技術当業者には容易に思い浮かぶであろう。
式Iの考察によりわかるように、本発明の2サイクルエ
ンジン用油に使用されるフェノール類は水酸基および上
述の如きR基の各々の少なくとも1つを含有する。上記
基の各々はAr基中の芳香族核の一部である炭素原子に
付加しなければならない。しかしながら、それらは1つ
以上の芳香族核がAr基中に存在するならば各々同一の
環に結合する必要はない。
上述のように、芳香族基Arは、低級アルキル低級アル
コキシ、メチロールまたは低級炭化水素系基置換メチロ
ール、ハロまたはこれらの任42− 意の2種以上の組合せである任意の置換を最高3つ1で
含有してもよい。これら置換基はAr中の芳香族核の一
部である炭素原子に結合してもよい。しかしながら、こ
れら置換基は1つ以上の壇がAr中に存在するならば同
一芳香族環に付加する必要はない。
好ましい置換基は上記の如きメチロールまたは置換メチ
ロールである。低級炭化水素系置換基は炭素原子数が最
高7までのものであり、アルキル(例えば、メチル、エ
チル等)、アルケニル(プロ波ニル等〕、アリール(例
えば、フェニル、トリル)、およびアルカリール(例え
ば、ベンジル)であることができる。それらはr hy
d Jで表わすことができ、かくの如く、メチロール置
換基は=CI(20H(メチロール)。
通常、置換基はメチロール自体、またはアルキル置換メ
チロール、あるいはフェニル置換メチロール置換基、例
えば、 メチロールまたは置換メチロール基は、フェノールまた
はアルキル化フェノールを炭化水素系アルデヒドまたは
その官能性同等物と反応させることによって導入するこ
とができる。好適なアルデヒドとしては、ホルムアルデ
ヒド、ベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルア
ルデヒド、ヒドロキンブチルアルデヒド、ヘキサナール
等がある。官能性同等物は反応条件下でアルデヒドとし
て反応する物質(例えば、溶液、ホリマー、水和物等)
であり、・9ラボルムアルデヒド、ヘキサメチレンテト
ラミン、パラアルデヒド、ホルマリンおよびメチロール
などの物質がある。二置換メチロール基を所望するなら
ば、アルデヒドの代わりに、アセトン、メチルエチルケ
トン、アセトフェノン、ベンゾフェノンなどの適当なケ
トンが使用される。アルデヒドおよび(または)ケトン
の混合物もまたメチロール基の混合基を有する化合物を
生成させるべく使用することができる。
ホルムアルデヒドおよび官能性同等物は、好ましいメチ
ロール基を生じさせるので、一般に好ましい。メチロー
ル基の導入は、通常、フェノール系化合物をアルデヒド
、゛ケトンまたはそれらの官能性同等物と酸性またはア
ルカリ性試薬の存在下で反応させることによって生じる
この様な試薬の不存在下で反応が起こる場合、通常、混
合物の一部はアルデヒドまたはケトンのその場の分解に
より酸性またはアルカリ性になり、過剰のフェノールも
またこの機能を満たすことができる。
しかしながら、一般に、アルデヒド、ケトンまたはそれ
らの官能性同等物の反応はアルカリ金属またはアルカリ
土類金属の酸化物、水酸化物または低級アルコキシドな
どのアルカリ性試薬の存在下、約160℃までの温度で
起こる。
使用することができる他のアルカリ性試薬としては、炭
酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ゾ
ロピオン酸ナトリウム、ビリ45− ジンおよびメチルアミンおよびアニリンなどの炭化水素
系アミンがあり、当然、2種または3種以上の塩基の混
合物を使用することができる。
好ましくは、反応は約30〜約125℃の温度範囲で起
こり、より通常、70−100℃間で行なわれる。
フェノール化合物とアルデヒド、ケトンまたはそれらの
官能性同等物との相対割合は問わない。一般に、フェノ
ール化合物1当量あたりアルデヒドを0.1〜5当量お
よびアルカリ試薬を約005〜1O10当量使用すれば
十分である。
本明細書で使用の語「当量」とは、フェノール性化合物
に用いる場合、この種の化合物の分子量を水素原子を有
する非置換芳香族炭素数で割って得られる重量を示すも
のである。アルデヒド、ケトンまたはそれらの官能性同
等物に用いるときは、「当量」は七ツマーアルデヒド1
r1モル生成させるに要する重量である。アルカリ試薬
の当量は、溶媒(例えば、水)ll中に溶解したときl
規定の溶液を生じさせる試薬の重46− 量である。従って、1当計のアルカリ試薬は2、例えば
、塩酸または硫酸の1規定溶液を中和、すなわちl)H
7にすることになる。
揮発性−!1.たけ非揮発生でもよい実質的に不活性有
機液状希釈剤の存在下でフェノールの反応を行うのは一
般に有利である。この希釈剤は反応物質をすべて溶解し
てもしなくてもよいが、いずれの場合も、普通の条件下
で反応の進行に実質的に影響しない。しかし、ある場合
、希釈剤は試薬の接触を増すことによって反応の速度を
促進することがある。好適な希釈剤としては、ナフサ、
織物用ペンノン、ベンゼン、トルエン。
ギシレンなどの炭化水素;鉱油(好ましいものに入る)
:合成油(下記の如きもの);イソノロツヤノール、ブ
タノール、インシタノール、アミルアルコール、エチル
ヘキサノールなどのアルコール;トリエチレンまたはノ
エチレングリコールモノーまたはジ−エチルエーテルな
どのエーテル;ならびにこれらの2種またはそれ以上の
混合物が挙げられる。
フェノール系化合物とアルデヒドまたはケトンとの反応
は、反応温度、使用アルカリ触媒の量および性質などの
諸要因により異なるが、一般に05〜8時間のうちに起
こる。この様な諸要因の調整は十分当業者の技術範囲内
のことであり、これら諸要因の効果は明らかである。反
応が所望程度まで終了した後、反応は、アルカリ試薬が
存在するとき、反応混合物の中和によって実質的に止め
ることができる。この中和は好適な酸性物質いずれによ
っても行うことができ、典型的には、鉱酸または無水有
機酸;二酸化炭素、硫化水素、二酸化硫黄などの酸性ガ
スも使用することができる。一般に、中和はカルJ?ン
酸、特に、ギ酸、酢酸またはゾロピオン酸などの低級ア
ルカン系カルボン酸で達成されるが、当然、中和を達成
すべく2種または3種以上の酸の混合物を使用すること
ができる。中和は約30〜15℃の温度で行なわれる。
中和剤は反応混合物を実質的に中和するに十分な量使用
される。実質的な中和は反応混合物が45〜8.0間の
p!(にされることを意味する。通常、反応混合物は約
6の最低pl(または約7.5の最高−にされる。
反応生成物、すなわち、フェノール系化合物は、濾過(
例えば、アルカリ試薬の中和生成物を除去すべく)、次
いで蒸留、蒸発などの技術によって反応混合物から回収
することができる。
この様な技術は当業者には周知である。
これら組成物は次の一般式(旧で表わすことができる化
合物を少なくとも1種含有する。
(式中、x、zおよびgは各々少なくとも1;y′はO
または少なくとも1であり、XIY’#Zおよびgの合
計はArの有効原子価を越えない;各R′は水素または
上記の如きr hyd J置換基、およびRは上記の如
きである) しかしながら、しばしば、反応溶媒から、生成フェノー
ル系化合物を、特に、これが燃料または潤滑剤中に混合
されるべきであるならば、単49− 離する必要はない。
反応温度がより高い範囲、すなわち約100℃以上であ
る場合、かなりの量のエーテル縮合   ゛生成物を形
成することができる。これら縮合物は次の一般式(In
)を有するものと信じられる。
(式中、qは2〜約10の数である。)カくノ如く、こ
れら縮合物はアルキレンエーテル結合、すなわち、−C
R′20−結合を含有する。
従って、例えば、アルキルフェノールとホルムアルデヒ
ドとの反応の場合、次の一般式(IV)を有するエーテ
ル縮合物が生じる。
(式中、qは2〜約10の範囲の数であり、R″50− は炭素原子数少なくとも30のアルキル基である) 小量のこの様なエーテル縮合物には主として低温で生じ
た大量の未縮合ヒドロキン芳香族化合物が伴うことがあ
り得る。
鉱酸などの強酸が中和に使用される場合、反応混合物を
上記したpi(より低いP+(にしないようにその存在
量を調整することが重要である。例えば、低い−では、
過縮合が生じてメチレン架橋フェノール類を形成する。
しかしながら、カルボン酸を使用すると、この問題は避
けられる。
何故ならば、カルボン酸は過縮合を促進しないほどに酸
性度が十分に低く、カルボン酸の使用tをそれほど綿密
に調整する必要はないからである。
典型的なフェノールまたはナフトール/ホルムアルデヒ
ド系化合物は次の一般式(V)を有する。
H A r ’(CH20H) n           
(V )暴 (式中、Ar1はベンゼン、ナフタレン、X−置換ベン
ゼン又はX−置換ナフタレン核;nultたは2;Rは
炭素原子数少なくとも約30の炭化水素系置換基;およ
びXは低級アルキル基。
低級アルコキシ基、低級メルカノト基、弗素原子および
塩素原子よりなる群から選択されたものである。) 特に好ましい部類は次の一般式(■)のものである。
OF[ 0 (式中 ROは炭素原子数2〜10の少なくとも1種の
モノオレフィンの重合または共重合により訪導された炭
素原子数約30〜約300のアルキル置換であり、およ
びmは1または0である。) Arの多核項はまた一CH,−などのアルキレン結合に
よって結合してもよい。この様なメチロール置換フェノ
ール系化合物は次式(■)で表わすことができる。
(式中、各Rは脂肪族炭素原子数が平均10以上、好ま
しくは30以上、最高450までの実質的に飽和した炭
化水素系基;R′は炭素原子数約1〜約7の低級アルキ
レン基;およびnは0〜20、好ましくはO〜5の整数
である。)これら結合フェノール系化合物はアルキルフ
ェノール類をわずかに過剰量のアルデヒドと炭化水素溶
媒の存在の下にアルカリ条件下還流温度で反応させるこ
とによって調製することができる。好適なアルデヒドの
例としては、ホルムアルデヒド(ホルマリンまたは他の
ホルムアルデヒド発生化合物)、アセトアルデヒド、7
°ロビオンアルデヒド、ブチルアルデヒド等がある。
ポルムアルデヒドが好ましい。
=53− 反応が終了したとき、アルカリは生成物の炭化水素溶液
から洗浄することができ、生成物は溶媒を蒸発または蒸
留することによって回収することができる。未反応アル
デヒドもまたこの工程で除去される。
アルキル化フェノール類は前述のアルキル化フェノール
系化合物のいずれであってもよい。
アルキレン結合メチロール置換フェノール類の調製につ
いては、米国特許第3,737,465号におけるなど
の従来技術に記載されている。
他の好ましい態様において、本発明の2サイクルエンジ
ン用油に使用されるフェノール類は上記置換基の各々1
つおよび単一の芳香族環、より好ましくはベンゼンを1
つ含有する。この好ましい部類のフェノール類は次式(
■)で表わすことができる。
H (式中 R/基は水酸基に対してオルト位または54− パラ位にある脂肪族炭素原子数的10へ・約400の炭
化水素系基;R“は低級アルキル、低級アルコキシ、メ
チロールまたは低級炭化水素系基置換メチロールあるい
はハロダン原子;および2ば0または1である。) 通常、2ば0〜2、R′は実質的に飽和した純粋に脂肪
族基である。しばしば、R′は−OH[換に対してパラ
位のアルキルまたはアルケニル基である。
本発明のさらにより好ましい態様において、フェノール
は次式(IX)のものである。
OH (式中、R′は単独重合または共重合02〜1o1−オ
レフィンから誘導され、脂肪族炭素原子数平均約30〜
約300のものであり、R“および2は上記と同様であ
る。) 通常、Rはエチレン、プロピレン、ブチレンおよびそれ
らの混合物から誘導される。典型的には、Rは重合イソ
ブチンから誘導される。往々にして、Rは脂肪族炭素原
子数が少なくとも約50のものであり、2はOである。
次の実施例は本発明の2サイクルエンジン用油に使用す
る典型的なアルキルフェノール類の好例の調製について
説明するものである。当業者には容易に明らかであるよ
うに、他の技術によって調製されたアルキルフェノール
もまた使用することもできる。これら実施例および本明
細書のいずれにおいても、別設明記しないかぎり、部お
よびパーセントはすべて「重量部」および1重量部」と
し、温度はすべてIllとする。
実施例A−1 フェノールを、数平均分子量がほぼ1000(気相浸透
圧法)のポリイソブチンと、三弗化硼素フェノール錯体
触媒の存在下で反応させることによって、アルキル化フ
ェノールを調製した。かくの如く形成された生成物をま
ず230′c/760 torr (蒸気温度)まで、
次いで205℃蒸気温度/ 50 torrまでにスト
リッピングして、精製アルキル化フェノールを得た。
実施例A−2 ポリイソブチンが数平均分子量約1400のものである
以外は、実施例A−1の過程をくり返した。
実施例A−3 粘度が99℃で13068USでありかつ塩素’e 4
.7 %含有するポリブテニルクロリド(4885部)
を、フェノール1700部、硫酸処理粘土118部およ
び塩化亜鉛141部よりなる混合物に110°〜155
℃で4時間の間に添加した。
次いで、混合物を155°〜185℃に3時間保ち、そ
の後珪藻土により濾過した。濾液の真空ストリッピング
を165℃/ 0.5 torrまで行った。残液を再
び珪藻土により濾過した。濾液はOH含有量1.88 
qbの置換フェノールであった。
水酸化ナトリウム(20チ水溶液42部)を、57− 実施例A−3に記載の置換フェノール453部およびイ
ソプロパノール450部よりなる混合物に30℃で0.
5時間にわたって添加した。織物用ベンジン(60部)
およびホルマリン37.7係を20℃で0.8時間にわ
たって添加し、反応混合物を4°〜25℃に92時間保
った。さらに、織物用ベンジン(50部)、インゾロパ
ノール50部および酢酸(58チ水溶液58部)を添加
した。混合物の声は5.5 (ASTMD−974によ
って測定)であった。混合物を硫酸マグネシウム20部
により乾燥し、次いで珪藻土により濾過した。濾液を2
5℃/ 10 torrまでストリッピングした。、残
液はOH含有量3.29%の所望のメチロール置換生成
物であった。
実施例A−5 数平均分子量Mwが1000 (VPO)でかつ塩素を
4.2%含有するポリ塩化ブテニル4220部、フェノ
ール1516部およびトルエン2500部よりなる混合
物に、塩化アルミニウム(76部)を60℃でゆっくり
添加した。反応混合物58− を表面下の窒素ガス・臂−ジ下95℃に1.5時間保っ
た。塩酸(37,5%水溶液50部)を室温で添加し、
混合物を1.5時間放置した。混合物を合計2500部
の水で5回洗浄し、次いで、215℃/ ] torr
まで真空ストリッピングを行った。残液を珪藻土により
150℃で濾過して清澄度を向上させた。濾液は、OH
含有量が1.39%、C6含有量が0.46%および数
平均分子量Mnが898 (VPO)である置換フェノ
ールであったO 実施例A−6 実施例A−5に記載の置換フェノール1399部、トル
エン200部、水50部および37.5係塩酸水溶液2
部よりなる混合物に、パラホルムアルデヒド(38部)
を50℃で添加して、この温度に1時間保った。次いで
、混合物を150℃/ l 5 torrまで真空スト
リビングし、残液を珪藻土により濾過した。濾液は、O
H含有量が1.60 %、vinが1688 (GPC
)および重量数平均分子量MWが2934 (GPC)
である所望の生成物であった。
実施例A−7 還流コンデンサ付きの反応器中で、M、894のp−ポ
リゾロビルフェノール(ポリノロビル基のMnは約80
0)168g(0,19モル)、およびホルムアルデヒ
ド0.38モルを提供するホルマリン(37チCH2O
) 31 Lヘキサン100dおよび1.5N水酸化す
) IJウム水溶液130 mlを配合および攪拌した
その結果化じた攪拌混合物を還流(約70℃)下約16
時間加熱した。その後、生成混合物を水で十分洗浄して
力性ソーダを除去し、水洗済み溶液を約100℃まで加
熱することによってヘキサンを蒸発させた。残液、すな
わち常温で粘性の液体は、Xが4およびRがMn約80
0のポリプロピルである前記の構造を有するMn約45
88ノヒスーメチロール化合物を含有していた。
実施例A−8 攪拌器および還流コンデンサを備えた反応器に、ポリノ
ロピレン(Mn 803 ) 10 重量%および軽鉱
油90重量係よりなる混合物に溶解された(42%)M
n900の0.5.9モルp−ポリプロビルフェノール
1070 、!i’XNaOH40gおよびイソ−オク
タン200TLlを添加した。ホルムアルデヒド208
モルを供すべきホルマリン(37%CM2O) 170
 、!i’をゆっくり添加しながら、上記生成溶液を攪
拌かつ加熱した。反応混合物を攪拌かつ250°Fまで
加熱し、この時、窒素を注入してイソオクタンの除去を
助勢した。
残液を300°Fに2時間保った。この液状残液を濾過
して固形NaOHを除去した。濾液は所望の生成物の油
溶液であった。
本発明に有用なアルキル化フェノールの他の実施例を表
Aに示す。
表  A A−92,2Lジポリ(イソブチン)イル−25004
、,4′−ノヒドロキシビフェニル A−108−ヒドロキシ−ポリ(プロペン)   90
0イル−1−アザナフタレン A−114−ポリ(イソブチン)イル−1−17006
1− ナフトール A−122−ポリ(fロイン/ブテン−1)   32
00イル−4,4′−イソゾロビリデンービスフェノー
ル2 A−134−テトラ(プロペン)イル−2−−ヒドロキ
シアントラ七ン A−144−オクタデシル−1,3−ジヒドロ    
−キシベンゼン A−154−ポリ(イソブチン)−3−ヒト  130
0ロキシビリジン 1 気相浸透圧法による数平均分子量 2 置換基中のゾロペン対ブテン−1のモル比は2:3
である 一般に、本発明の2サイクル工ンジン用潤滑油組成物は
潤滑性粘度の油またはその混合物を約98〜約55係含
有する。典型的な組成物は油を約96〜約70チ含有す
る。現在好ましい油は鉱油および鉱油/合成ポリマーお
よび/またはエステル油混合物である。分子量約250
〜62− 約11100 (蒸気相浸透圧法によって測定)のポリ
ブテン、およびペンタエリトリトールおよびトリメチロ
ールプロパンなどのポリオールの脂肪酸エステル油は典
型的な有用な合成油である。
これら油組成物は上記の如き少なくとも1種のアルキル
フェノールを約2〜約30係、典型的には約1〜約20
係含有してもよい。灰生成タイプまたは無灰タイプの補
助清浄剤および分散剤、酸化防止剤、力、f IJング
剤、流動点降下剤、極圧剤、着色安定剤、および消泡剤
などの他の添加剤もまた存在することができる。好まし
い態様において、清浄剤/分散剤は本発明の潤滑組成物
中に存在する。
一般に、本発明の潤滑剤に使用してもよい清浄剤/分散
剤(B)は当業者に公知な物質であり、多くの本、論文
および特許に記載されてきた。
清浄剤/分散剤の具体例については下記に多くの参照特
許とともに記載する。
(B)(i)有機硫黄酸、カルボン酸またはフェノール
類の中性ま念は塩基性金属塩 これら塩を製造すべく使用される金属の選択は通常不可
欠のものではなく、従って、事実上性 いずれの金属も使用することができる。入千隻コストお
よび効果の理由で、ある種の金属がより普通に用いられ
る。それらにはアルカリ金属およびアルカリ土類金属(
すなわち、フランシウムおよびラジウムを除く第1A族
および第■A族の金属がある。アルミニウム、アンチモ
ン。
砒素、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、
鉄、コバルト、ニッケルおよび銅などの第11B族金属
ならびに多価金属もまた使用することができる。これら
金属の2種以上のイオン混合物を含有する塩はしばしば
使用される。
これら塩は中性または塩基性でもよい。中性塩は塩アニ
オン中に存在する酸性基を中和するにちょうど十分な量
の金属カチオンを含有し、塩基性塩は過剰量の金属カチ
オンを含有し、しばしば過塩基化、超塩基化または極塩
基化塩と呼ばれる。
Cれら塩基性および中性塩は、スルホン酸。
スルファミン酸、チオスルホン酸、スルフィン酸、スル
フエニン酸1部分エステル硫酸、亜硫酸およびチオ硫酸
々どの油溶性有機硫黄含有酸の塩であってもよい。一般
に、それらは炭素環状または脂肪族スルホン酸の塩であ
る。
炭素環状スルホン酸としては、単または多核芳香族また
は環状脂肪族化合物がある。油溶性スルホン酸塩は多く
は次式(X) 、 (XI)で表わすことができる。
[Rx−T −(so5)y]2Mb(X)CR’ −
(SO2)a〕dMb          (Xi)上
記式中、Mは上記の如き金属カチオンまたは水素のいず
れかであり;Tは、例えば、ベンゼン、ナフタレン、ア
ントラセン、フェナントレン、ノフェニレンオキシド、
チアントレン、フェッチオキシン、ジフェニレンスルフ
ィド、フェノチアジン、ジフェニルオキシド、ノフェニ
ルスルフィド、・ゾフェニルアミン、シクロヘキサン、
石油ナフテン、デカヒドロ−ナフタレン。
65− シクロペンタンなどの壌状核;式(X)中のRはアルキ
ル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、カ
ルがアルコキシアルキルなどの脂肪族基;Xは少なくと
も11およびRxおよびTは炭素原子数が合計少なくと
も約15である。
式(XI)中のR′は炭素原子数が少なくとも約15の
脂肪族基であり、Mは金属カチオンまたは水素のいずれ
かである。R′基の例としては、アルキル、アルケニル
、アルコキシアルキル、カルブアルコキシアルキル等が
ある。R′の具体例は、ペトロラタム、飽和および不飽
和・量ラフインワックス、および炭素原子数的15〜7
000またはそれ以上の重合C2,C3,C4,C5,
C6等のオレフィンを含むポリオレフィンから誘導され
たものである。上記式中の基T、RおよびR′は、上記
列挙したもののほかに、例えば、ヒドロキシ、メルカプ
ト、ハロrン、ニトロ、アミン。
ニトロソ、スルフィド、ジスルフィドなどの他の無機ま
たは有機置換基をもまた含有することができる。式(X
)中、!+)’+Zおよびbは少66− なくとも1であり、同様に、式(XI)中、a、bおよ
びdは少なくとも1である。
次のものは上記式(X)および(XI)の範囲内に入る
油溶性スルホン酸の具体例であり、この様な例は本発明
に有用なこの種のスルホン酸の塩を例証すべきものであ
ることは理解できよう。
すなわち、列挙したあらゆるスルホン酸については、そ
の相応する中性および塩基性金属塩もまた例示されると
理解されよう。この様なスルホン酸としては、マホガニ
スルホン酸;ブライトストックスルホン酸;セーがルト
粘度が1000Fで約100秒から210°Fで約20
0秒までの潤滑油留分から得られるスルホン酸;ペトロ
ラタムスルホン酸;例えば、ベンゼン、ナフタレン、フ
ェノール、ジフェニルエーテル、ナフタレンジスルフィ
ド、ジフェニルアミン、チオフェン、α−クロロナフタ
レン等のモノ−およびポリ−ワックス置換スルホン酸お
よびポリスルホン酸;アルキルベンゼンスルホン酸(ア
ルキル基は炭素原子数が少なくとも8のもの)、セチル
フェノールモノ−スルフィドスルホン酸、ジセチルチア
ントレンジスルホン酸、ジラウリルα−ナフチルスルホ
ン酸、シカプリルニトロナフタレンスルホン酸、および
デシルベンゼン「塔底油」スルホン酸などのアルカリー
ルスルホン酸などの他の置換スルホン酸、が挙げられる
後者は、ベンゼンをプロピレン四量体またはイソブチン
三量体でアルキル化してベンゼン環に1.2.3または
4以上の分岐鎖C42置換基を導入したものから得られ
た酸である。ドデシルベンゼン塔底油、主に七ノーおよ
びジ−ドデシルベンゼンの混合物は家庭用清浄剤の製造
における副生物として得られる。直鎖アルキルスルホン
酸塩(LAS )の製造中形成されたアルキル化塔底油
から得られた同様の生成物もまた本発明に使用のスルホ
ン酸塩を製造するに有用である例えば、S05との反応
による、清浄剤製造副生物からのスルホン酸塩の生成は
当業者には周知である。例えば、[エンサイクロペディ
・オブ・ケミカル・テクノロジー」、第2[,19巻、
291頁および次頁(ジョンウィリー&サンズ、N、Y
。1969.)のカーク−オスマーによる論文「スルホ
ネート」を参照。
中性および塩基性スルホン酸塩およびこれらを製造する
技術についての他の説明は次の米国特許に見ることがで
きる。2,174,110;2.174,506 ;2
,174,508 ;2,193,824 ;2.19
7,800 ;2,202,781 ;2,212,7
86 ;2.213,360 ;2,228,598 
;2,223,676 ;2.239,974 ;2,
263,312 ;2,276.090 ;2.276
.097;2,315,514 ;2,319,121
 ;2.321,022 ; 2,333,568 ;
 2,333,788 ;2.335,259 ;2,
337,552;2,347.568;2.366.0
27;2,374,193 ;2,383,319 ;
3.312,618 ;3,471,403 ;3,4
88,284 ;3.595,790;堵Cひ”3,7
98,012゜また、これらスルホン酸塩としては、パ
ラフィンワックススルホン酸、不飽H=ラフインワック
ススルホン酸、ヒドロキシ置換ノ臂ファインワックスス
ルホン酸、ヘキサゾロビレンスルホン酸、テトラアミレ
ンスルホン酸、ポリイソブチン(炭素69− 原子数20〜7000またはそれ以上)スルホン酸、ク
ロロ置換パラフィンワックススルホン酸、ニトローノ(
ラフィンワククススルホン酸、ナトの脂肪族スルホン酸
;石油ナフテンスルホン酸、セチルシクロペンチルスル
ホン酸、ラウリルシクロへキシルスルホン酸、ビス(シ
ーイソブチル)シクロヘキシルスルホン酸、七ノーまた
はポリ−ワックス置換シクロヘキシルスルホン酸などの
環状脂肪族スルホン酸も含まれる。
本明細書に記載のスルホン酸またはその塩については、
ここでは、石油製品から誘導されるスルホン酸またはそ
の塩をすべて網羅すぺ〈語「石油スルホン酸」または「
石油スルホン酸塩」を用いるものである。特に有益な群
の石油スルホン酸は、硫酸法による石油白油の製造から
の副生物として得られるマホガニスルホン酸(これらは
赤味がかった茶かっ色のためそのように呼ばれている)
である。
一般に、上記の合成および石油スルホン酸の第1A族、
■A族および[[B族金属中性および塩基性塩は本発明
の実施に有用である。
本発明に使用する好適な中性および塩基a塩を製造する
ことができるカルがン酸としては、ナフテン酸、アルキ
ルまたはアルケニル置換シクロペンクン酸、アルキルま
たはアルケニル置換シクロヘキサン酸、アルキルまたは
アルケニル置換芳香族カルボン酸などの脂肪族、環状脂
肪族、および芳香族−塩基性および多塩基性カルボン酸
がある。脂肪族酸は一般に炭素原子数が少なくとも8、
好ましくは少なくとも12のものである。通常、これら
酸は炭素原子数が約400にすきないものである。一般
に、脂肪族炭素鎖が分岐している場合、酸は炭素原子数
が同じでも、より油溶性である。環状脂肪族および脂肪
族カルデン酸は飽和または不飽和のものでもよい。具体
例を挙げると、2−エテルヘキサン酸、α−リルン酸、
ゾロピレン四量体置換マL/Iン酸、ベヘニン酸、イソ
ステアリン酸、ベラルゴ/酸、カプリン酸、ノ七ルミト
レイン酸、リノール酸、ラウリン酸、オレイン酸、リシ
ノール酸、ウンデシル酸、ジオクチルシクロペンタンカ
ルボン酸、ミリスチン酸、ソラウリルデカヒ1之ロナフ
タレンカルデン酸、ステアリル−オクタヒドロインデン
カル& y酸、パルミチン酸、さらにはトール油酸およ
びロソン酸など2種以上のカルがン酸の市販混合物があ
る。
本発明に使用の塩を調製するに有用な好ましい群の油溶
性カル♂ン酸は油溶性芳香族カルボン酸である。これら
酸は次の一般式(Xll)で表わされる。
式中、R”は脂肪族炭素原子数が少なくとも4で、約4
00を越えない脂肪族炭化水素系基であり;aは1〜4
の整数: Ar*は炭素原子数が最高約14までの多価
芳香族炭化水素核であり、各Xは別個に硫黄または酸累
原子;およびmは1〜4の整数であJ)、R”およびa
は式(Xll)で表わされる各酸分子についてR*基が
なす脂肪族炭素数が平均少なくとも8である程度である
。Ar”で表わされる芳香族核の例としては、ベンゼン
、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、インデ
ン、フルオレン、ビフェニル等力ら誘導される多価芳香
族基がある。一般に、Ar*で表わされる基は、フェニ
レンおよびナフチレンなどのベンゼンまたはナフタレン
から誘導される多価核、例えば、メチルフェニレン、エ
トキシフェニレン、ニトロフェニレン、イソノロビルフ
ェニレン、ヒドロキシフェニレン、メルカノトフェニレ
ン、N、N−ジエチルアミノフェニレン、クロロフェニ
レン、ジグロポキシフエニレン、トリエチルナフチレン
、およびそれらの同様な三価、四価、五価核である。
R*基は通常、純粋にヒドロカルビル基、好ましくはア
ルキルまたはアルケニル基などの基である。しかしなが
ら、R*基は、フェニル、シクロアルキル(例えハ、シ
クロヘキシル、シクロインテル等)などの少数の置換基
を含有することができ、かつR9基の主として炭化水素
性質が保持されるならば、ニトロ、アミノ、−・口(例
えば、クロロ、プロ七等)、低級アルコキシ、73− 低級アルキルメルカプト、オキソ置換基(スなわち、−
〇)、チオ基(すなわち、=S)、−NH−、−0−、
−8−などの介在基などの非炭化水素基を含有すること
ができる。R*基中に存在する非炭素原子いずれもがR
*基の全重量の約10係より多くの割合を占めないかぎ
シ、炭化水素性質は本発明のためには保持される。
R*基の例を挙げると、グチル、イソブチル、ペンチル
、オクチル、ノニル、ドデシル、トコシル、テトラコン
チル、5−10ロヘキシル、4−エトキシペンチル、2
−へキセニル、θ−シクロヘキシルオクチル、4−(p
−クロロフェニル)−オクチル、213+5− ) I
Jエチルヘプチル、2−エチル−5−メチルオフナル、
およびポリノロピレン、ポリエチレン、ポリノロピレン
、ポリイソブチレン、エチレン/プロピレンコポリマー
、塩素化オレフィンポリマー、酸化エチレン/プロピレ
ンコポリマーなどの重合オレフィンから誘導された置換
基がある。同様に、基Ar*は非炭化水素基換基、例え
に、低74− 級アルコキン、低級アルキルメルカプト、ニトロ、−・
口、炭素原子数4未滴のアルキル−またはアルケニル基
、ヒドロキシ、メルカプトがどのさまざ−1な置換基を
含有してもよい。
特に有用なカルボン酸は次式(Xlll)のものである
絣、R”+ X+ Ar*、 mおよびaは式(X■)
に記載の如くであり、Pは1〜4の整数、通常1または
2である。この群の範囲内で、特に好ましい部類の油溶
性カルボン酸は次式(XIV)のものである。
式中、R**は炭素原子数が少なくとも4から約400
までの脂肪族炭化水素基;aは1〜3の整数;bは1ま
たは2;Cは0,1または2、好捷しくは1であシ、R
**およびaは酸分子あたり脂肪族置換基中の脂肪族炭
素原子数が少なくとも平均約12である程度である。こ
の後者の群の油溶性カルボン酸のなかでは、各脂肪族炭
化水素置換基あたりの炭素原子数が少なくとも平均16
でありかつ1分子あたりの置換基数が1〜3である脂肪
族炭化水素置換サリチル酸が特に有用である。脂肪族炭
化水素置換基が重合オレフィン、特にポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリイノブチレン、エチレン/プロピレ
ンコポリマーなどの原子数的30〜400の平均炭素含
有量の重合低級1−モノオレフィンから誘導されたもの
であるこの様なサリチル酸から銅製された塩も有用であ
る。
上記の式(X[I)および(XII[)に相当するカル
ボン酸は周知であシ、当業界で公知な過程により調製す
ることができる。上記式で示されるタイプのカルボン酸
およびこれらの中性および塩基性金域塩を調製する方法
は周知であシ、例えば、米国特許第2197832号;
第2197835号:第2252662号;第2252
664号;第271.4092号;第3410798号
;および第3595791号などに開示されている。
本発明に使用の他のタイプの中性および塩基性カルボン
酸塩は次の一般式(XV)のアルケニル基−・り酸から
誘導されるものである。
式中、R*は式(Xll)に記載のものと同様である。
この様な塩およびその製造手段は米国特許第32711
30号、第3567637号、および第3632610
号に記載されている。
上記のスルホン酸、カルボン酸およびこれらのいずれか
2種または3種以上の混合物を製造する技術が詳細に記
載されている他の特許には、次の米国特許がある。25
01731 ;2616904;2616905:26
16906:2616911 ;2616924:26
16925:2617049 ’、2777874 :
3027325 ニア7− 3256186;3282835:3384585;3
373108  :3368396  :334273
3  :3320162:3312618:33188
09;3471403  ;3488284  :35
95790  :石−よ#’3629109.フェノー
ル類の中性および塩基性塩(一般にフェネートとして知
られているもの)もまた本発明の組成物に有用であり、
当業者には周知である。これらフェネートが形成される
フェノール類は次の一般式(XVI)のものである。
(R*) −(Ar”)−(XH)      (XV
)n                 m式中、”+
 ”+ Ar*およびmは式刈について記載したものと
同じでおる。例としては、弐刈について記載した同じ例
もまた適用できる。
普通に入手できるフェネートは次の一般式(XMI)の
フェノール類から製造されたものである。
式中、aは1〜3の整数;bは1または2の整数; z
 Id O’4たは1;R’は炭素原子数が平均30〜
約400の実儀的に飽和した炭化水素系置換基;および
Rは低級アルギル基、低級アルコキシ基、ニトロ基およ
び一口基よりなる群から選択された基である。
本発明に使用する特定部類のフェネートは、上記の如き
フェノールを、イオウ、ハロダン化イオウ、またはスル
フィドまたはヒドロスルフィド塩などの硫化剤で値化さ
せることによって製造された塩基性(すなわち、過塩基
化等)の第1I A族金属硫化フェネートである。これ
ら硫化フェネートを製造する技術は米国特許第2680
096号;第3036971号;および第377532
1号に記載されている。
有用な他のフェネートとしては、アルキレン(例えは、
メチレン)橋状結合したフェノール類から製造されたも
のがある。これらは単項または条虫フェノール類をアル
デヒドまたはケトンと、典型的には酸または塩基触媒の
存在下で反応させることによって製造される。この様な
結合フェネートならびに硫化フェネートは米国特許第3
350038号に、特に、その6〜8欄に詳細に記載さ
れている。
当然、上記の有機イオウ含有酸、カル?ン酸およびフェ
ノール類の2種以上の中性および塩基性塩の混合物を本
発明の組成物に使用することができる。通常、中性およ
び塩基性塩はナトリウム、リチウム、マグネシウム、カ
ルシウムまたはバリウム塩であシ、これらのいずれか2
棟以上の混合塩も含まれる。
(B)(11)ヒドロカルビル置換アミン本発明の組成
物を製造するに使用されるヒドロカルビル置換アミンは
当業者には周知であp。
多くの特許に記載されている。これら特許のなかには、
米国特許第3275554号;第3438757号、第
3454555号。
第3565804号、第3755433号、および第3
822209号がある。
典型的なヒドロカルビルアミンは次の一般式%式% () 式中、Aは水素、炭素原子数1〜10のヒドロカルビル
基または炭素原子数1〜10のヒドロカルビル基;Xけ
水素、炭素原子数1〜10のヒドロカルビル基または炭
素原子数1〜10のヒドロキシヒドロカルビル基であり
、AおよびNとともに炭素原子数12までの5〜6員環
を形成してもよい;Uは炭素原子数2〜10のアルキレ
ン基;Rは炭素原子数的30〜400の脂肪族炭化水素
;aはO〜10の整数;bは0〜1の整数: a +2
 bは1〜10の整数;Cは1〜5の整数で、平均とし
て1〜4の範囲であシ、分子中の窒素原子数に等しいか
あるいはそれ未満;Xは0〜1の整数;yは0〜1の整
数:およびx −4−yは1に等しい。
この式を解釈するにおいて、RおよびHは式の大括弧内
の不足窒素原子価に付加していることは理解できよう。
かくの如き、例えば、この81一 式には、Rが末端窒素に付加した亜属の式、およびRが
非末端窒素原子に付加した異性体の亜属式が含まれる。
Rに付加していない窒素原子は水素またはAXN置換基
を保有してもよい。
本発明に有用でかつ上記の式に含まれるヒドロカルビル
アミンとしては、次の一般式(XIX)のモノアミンが
ある。
AXNR2(XIX) この様なモノアミンを例示すると、次のものがある。
ポリ(プロピレン)アミン N、N−ジメチル−N−ポリ(エチレン/プロピレン)
アミン(モノマーモル比50:50)ポリ(イソブチン
)アミン N、N−ジ(ヒドロキシエチル)−N−ポリ(イソブチ
ン)アミン ポリ(イソブチン/1−ブテン/2−ブテン)アミン(
モノマーモル比50!25:25)N−(2−ヒドロキ
シゾロビル)−N−ポリ(イノブテン)アミン 82− N−ポリ(1−ブテン)−アニリン N−ポリ(イソブチン)−モルホリン 上記の一般式(X■)で含まれるヒト”ロ力ルビルアミ
ンのなかには、次の一般式(XX)のポリアミンがある
−N(〔価−]、[−UQ−]b)R2cH,+2y、
、y−c(XX)この様なポリアミン例示すると、次の
ものがある。
N−ポリ(イソブチン)エチレンジアミンN−ポリ(プ
ロピレン)トリメチレンジアミンN−ポリ(1−ブテン
)ジエチレントリアミンN’、N’−ポリ(イソブチン
)テトラエチレンペンタミンN、N−ツメチル−R′−
ポリ(プロピレン)−1,3−fロピレンノアミン 本発明の組成物を形成するに有用なヒドロカルビル置換
アミンとしては、上記一般式(X■)に含まれない所定
のN−アミノーヒト90カルビル 換アミノヒドロ力ルビルモルホリンハ次の一般式(XX
I)のものである。
式中、R は炭素原子数約30〜約400の脂肪族炭化
水素基;Aは水素、炭素原子数1〜10のヒドロカルビ
ル基または炭素原子数1〜10のヒドロキシヒドロカル
ビル基;およびUは炭素原子数2〜10のアルキレン基
である。これらヒドロカルビル置換アミノヒドロカルビ
ルモルホリンならびに式(XIX)に記載のポリアミン
は本発明の組成物を調製するに使用される典型的なヒド
ロカルビル置換アミンの範囲内のものである。
(n)(iii)アシル化窒素含有化合物炭素原子数が
少なくとも10の置換基を有し、かつカルボン酸系アシ
ル化剤をアミノ化合物と反応させることによって製造さ
れた多くのアシル化窃累含有化合物は尚業者に知られて
いる。
この様な組成物において、アシル化剤はイミド、アミド
、アミジン、またはアシロキシアンモニウム結合を介し
てアミノ化合物に連結している。
炭素原子数10の置換基は分子カルデン酸アシル化剤誘
導の部分、または分子のアミノ化合物誘導の部分のいず
れかにあってもよい。しかしながら、好ましくはそれは
アシル化剤部分にある。アシル化剤はギ酸およびそのア
シル化用誘導体から炭素原子数5000 、10000
または20000’l:での高分子量脂肪族置換基を有
するアシル化剤までとさまざまなものがある。
アミノ化合物はアンモニア自体から炭素原子数的30ま
での脂肪族置換基を有するアミンまでとさまざまなもの
がある。
本発明の組成物を製造するに有用な典型的な部類のアシ
ル化され九アミノ化合物は、炭素原子数が少なくとも1
0の置換基を有するアシル化剤および少なくとも1つの
一NH基が存在する窒素化合物を反応させることによっ
て製造されたものである。典型的には、アシル化剤は置
換コハクg1!またはノロピオン酸などのモノ−また8
5− はボリカルデン酸(またはその反応性同等物)であり、
アミン化合物はポリアミンまたはポリアミン混合物、最
も典型的には、エチレンポリアミン混合物である。この
様なアシル化剤中の脂肪族置換基は、しばしば、炭素原
子数が少なくとも約50で、最高約400までのもので
ある。通常、この置換基はフェノール類(A)のR′基
と囲域の部類に属し、従って、R′について上記で述べ
た好ましいもの、例および制限は同等にこの脂肪族置換
基に当てはまる。これらアシル化された化合物を製造す
るに有用なアミノ化合物の典型例には、次のものがある
(1)次の一般式(XXn)のポリアルキレンポリアミ
ン式中、各R#′は別個に水素原子またはC1〜,2の
炭化水素系基であシ、少なくとも1個のR#は水素原子
;nは1〜10の数;およびUはC2〜,。
のアルキレン基である。
(2)  次式(XXnl)の独素猿式基置換ポリアミ
ン式中、R”およびUは上記のものと同様;mはOまた
は1〜10の数;m′は1〜10の数;およびYは酸素
壕だは二価の硫黄原子あるいはN−R17/基である。
(3)次の一般式(XXIV )の芳香族ポリアミンA
 r (NR”’2 )y          (XX
PJ )式中、Artj、炭素原子数6〜約20の芳香
族核;各R″′は上記のものと同様;およびyは2〜約
8である。ポリアルキレンポリアミン(1)の具体例と
しては、エチレンジアミン、テトラ(エチレン)ペンタ
ミン、トリ(トリメチレン)テトラミン、1.2−ノロ
ピレンジアミン等がある。複素猿式基渦換ポリアミン(
2)の具体例としては、N−2−アミノエテルピ(ラジ
ン、N−2−およびN−3−アミノノロピルモル示すン
、N−3−(ジメチルアミノ)7’口ビルピベラジン等
がある。
芳香族ポリアミン(3)の具体例としては、種々の異性
体系フェニレンジアミン、雅々の異性体系ナフタレンジ
アミン等がおる。
有用なアシル化された窒素化合物が多くの特2許に記載
されてきた。これらの特許には、米国特許第31728
92号;第3219666号;第3272746号:第
3310492号;第3341542号;第34441
70号;第3455831号;第3455832号:第
3576743号;第3630904号;第36325
11号;および第3804763号がある。この部類の
典型的なアシル化された窒素含有化合物は、ポリイソブ
チン(炭素原子数約50〜約400のもの)置換コ・・
り酸無水物アシル化剤(例えば、無水物、酸、エステル
等)を、1分子あたυのアミン窒素原子数が3〜約7で
、かつアンモニアとエチレンクロリドとの縮合により生
じるエチレン単位数が約1〜約6であるエチレンポリア
ミン混合物と反応させることによって製造されたもので
ある。このタイプのアシル化されたアミノ化合物の翔示
が充分になされていることを考慮すると、これらの性質
および調製方法についてさらに論じることはここでは必
要ない。それよりも、上記の特許では、アシル化された
アミノ化合物およびその調製方法を開示しているのでそ
れを参照されたい。
この部類に属す他のタイプのアシル化窒素化合物は前記
のアルキレンアミンを前記の置換コハク酸またはその無
水物および炭素原子数2〜約22の脂肪族モノカルボン
酸と反応させることによって製造されたものである。こ
れらタイプのアシル化窒素化合物において、コハク酸対
モノカルがン酸のモル比は約t:o、t〜約1:1の範
囲に及ぶ。典型的なモノカルがン酸はギ酸、酢酸、ドデ
カン酸、ブタン酸、オレイン酸、ステアリン酸、イソス
テアリン酸として知られるステアリン酸異性体の市販混
合物、トリル酸等でおる。この様な物質は米国特許第3
216936号および第3250715号により十分に
記載89− されている。
本発明の組成物を製造するに有用なさらに他のタイプの
アシル化窒素化合物は、炭素原子数的12〜30の脂肪
酸と、前記のアルキレンアミン、典型的には、2〜8個
のアミン基を含有するエチレン、プロピレンまたはトリ
メチレンポリアミンおよびそれらの混合物、との反応生
成物である。脂肪モノカルがン酸は一般に炭素原子数1
2〜30の直鎖および分岐鎖脂肪カルボン酸の混合物で
ある。広く使用されているタイプのアシル化窒素化合物
は、前記のアルキレンポリアミンを、直鎖脂肪酸5〜約
30モル係および分岐鎖脂肪酸約70〜約95モル優よ
りなる脂肪酸混合物と反応させることによって製造され
る。市販混合物のなかには、商業上イソステアリン酸と
して広く知られているものがある。これら混合物は、米
国特許第2812342号および第3260671号に
記載されているように、不飽和脂肪酸の二量体化による
副生物として製造される。
分岐鎖脂肪酸としては、また、分岐鎖がフェニルおよび
シクロヘキンルステアリン酸およびクロロステアリン酸
に見られる如き、性質上アルキルでないものがある。分
岐鎖脂肪カルダン酸/アルキレンポリアミンし成物は当
業界で広く説明さねできた。例えば、米国特許第311
0673号;第3251853号;第3326801号
;第3337459号;第3405064号;第342
9674号;第3857791号を参照。これらの特許
には、潤滑油配合物に使用する脂肪酸/ポリアミン縮合
物が開示されている。
本発明の清浄剤/分散剤を製造するに有用なフェノール
/アルデヒド/アミノ化合物縮合物には、総称的にマン
ニッヒ縮合物と呼ばれるものが含まれる。一般に、それ
らは、少なくとも1個の水素原子が芳香族炭素に結合し
た炭化水素置換フェノール(例えば、アルキル基が炭素
原子数少なくとも約30〜約40のものであるアルキル
フェノール)などの少なくとも1種の活性水素化合物を
、少なくとも1種のアルデヒドまたはアルデヒド生成物
質(典型的には、ホルムアルデヒド又はホルムアルデヒ
ド前駆体)および少なくとも1個のNH基を有する少な
くとも1種のアミノまたはポリアミノ化合物と、同時に
または順次反応させることによって製造される。アミノ
化合物としては、炭素原子数1〜30の炭化水素置換基
または炭素原子数1〜約30のヒドロキシ置換炭化氷菓
置換基を有する第一または第二七ノアミンがある。他の
タイプの典型的なアミノ化合物には、アシル化窒素含有
化合物について述べているなかで記載したポリアミンが
ある。
モノアミンの例としては、メチルエチルアミン、メチル
オクタデシルアミン、アニリン、ジエチルアミン、ジェ
タノールアミン、ジエチルアミン等がある。次の特許に
は、本発明の組成物を製造するに使用することができる
マンニッヒ縮合物の広範囲の記載がある。
米国特許 2459112 3413347 355874329
62442 3442808 35866292984
550 3448047 3591598303600
3 3454497 36003723166516 
3459661 36345153236770 34
61172 36492293355270 3493
520 36975743368972 353963
3 これら特許では、潤滑剤組成物中のマンニッヒ縮合物の
製造および用途について開示している。
硫黄含有反応物質から製造された縮合物もまた本発明の
組成物に使用することができる。この様な硫黄含有縮合
物は米国特許第3368972号;第3649229号
;第3600372号;第3649659号および第3
741896号に記載されている。一般に、本発明の組
成物を製造するに使用される縮合物は炭素原子数約6〜
約4001より典型的には、30〜約25093− のアルキル置換基を有するフェノールから製造される。
これら典型的な縮合物は、ホルムアルデヒドまたはC2
〜7の脂肪族アルデヒドおよび(B)(111)のなか
で記載したアシル化窒素含有化合物を製造するに使用さ
れるものなどのアミノ化合物から製造される。
これら好ましい縮合物は、フェノール系化合物約1モル
部を、アルデヒド約1〜約2モル部およびアミノ化合物
約1〜約5当量部(アミノ化合物の1当量はその分子量
を存在する=NH基の数で割ったものである)と反応さ
せることによって調製される。この様な縮合反応を行う
条件は上記の特許が実証するように、当業者には周知で
ある。
本発明に使用する特に好ましい部類の縮合生成物は米国
特許出願第451644号(1974年3月15日出願
、現在放棄)に開示されるように2工程法によって製造
されたものである。
簡単に述べると、これら窒素含有縮合物は、(1)炭素
原子数が少なくとも約30で、最高的40094− までの脂肪族または環状脂肪族置換基を含有する少なく
とも1種のヒドロキシ芳香族化合物を、低級脂肪族C4
〜7アルデヒドまたはでの可逆性ポリマーと、アルカリ
金属水酸化物などのアルカリ試薬の存在下、約150℃
までの温度で反応させ;(2)かくの如く形成された中
間反応混合物を実質的に中和させ;(3)中和済みの中
間体を、少なくとも1個の−NH−基を有するアミノ基
を含有する少なくとも1種の化合物と反応させるこ−と
によって製造される。
よシ好ましくは、これら2工程縮合物は、(、)炭素原
子数約30〜約250の炭化水素系置換基を有するフェ
ノール(この置換基はゾロピレン、1−ブテン、2−ブ
テン、またはイソブチンのポリマーから誘導されたもの
である) 、(b)ホルムアルデヒドまたはその可逆性
ポリマー(例工ば、トリオキサン、パラホルムアルデヒ
ド)あるいはその官能性同等物(例えば、メチロール)
、および(c)窒素原子数2〜10のエチレンポリアミ
ンなどのアルキレンポリアミンから製造される。この好
ましい部類の縮合物に関するさらに詳細は上記の米国特
許出願第451644号に見ることができる(2工程縮
合物について開示しているので1照のこと)。
(B)(V)置換ポリカルボン酸のエステル本発明にお
ける清浄剤/分散剤として有用なエステルは脂肪族炭素
原子数が少なくとも30(好ましくは約50〜約750
)の実質的に脂肪族、実質的に飽和した炭化水素系置換
基の置換基を有する置換カルボン酸の誘導体である。
ここで使用の語「炭化水素系基」とは、分子の残部に直
接付加した炭素原子を有しかつ本発明の内容内で主とし
て炭化水素性質のある基を示すものである。この様な基
としては、次のもの挙げられる。
(1)炭化水素基:すなわち、当業者には公知のタイプ
の脂肪族基、芳香族−および脂肪族−基置換脂肪族基等
(2)置換炭化水素基;すなわち、本発明の内容内で基
の主たる炭化水素性質を変えない非炭化水素置換基を含
有する基。当業者は好適な置換基を気づくであろう。例
としては、ハロ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カ
ルボアルコキシ、およびアルキルチオがある。
(3)  へテロ基;すなわち、本発明の内容内で性質
が主として炭化水素であるが、炭素以外の原子がその外
は炭素原子で構成された鎖または項中に存在する基。好
適なヘテロ原子は当業者には明らかであろう。例えば、
窒素、酸素、および硫黄がある。
一般に、せいぜい3つまで、好しくけ、せいぜい1つま
での置換基またはへテロ原子が炭化水素系基中炭素原予
告10ごとに存在する。
置換カルボン酸(およびエステル、アミドおよびイミド
を含むその誘導体)は普通、不飽和酸、または無水物、
エステル、アミドまたはイミドなどのその誘導体を、所
望の炭化水素系基の源でアルキル化することによって調
製される。
好適な不飽和酸およびその誘導体としては、アクリル酸
、メタクリル酸、マレイン酸、マレイー9フー ン酸無水物、フマル酸、イタコン酸、イタコン酸無水物
、シトラコン酸、シトラコン酸無水物、メサコン酸、グ
ルタコン酸、クロロマレイン酸、アコニット酸、クロト
ン酸、メチルクロトン酸、ソルビン酸、3−ヘキ七ン酸
、10−デセン酸および2−ペンテン−1,3,5−)
ジカルボン酸が挙けられる。特に好ましいものけ不飽和
ジカルボン酸およびその誘導体、特にマレイン酸、フマ
ル酸、およびマレイン酸である。
好適なアルキル化剤としては、炭素原子数約2〜約10
、通常約2〜約6の重合可能なオレフィンモノマ〜およ
びその極性置換基含有誘導体のホモポリマーおよびイン
ターポリマーがある。この様なポリマーは実質的に飽和
しており(すなわち、それらは約5係に過ぎないオレフ
ィン結合を含有している)、かつ実質的に脂肪族(すな
わち、脂肪族モノオレフィンから誘導された単位を少な
くとも約80%、好ましくは少なくとも約95重量係含
有している)である。
この様なプリマーを生成させるべく使用しても98− ヨイ七ツマ−を例示すると、エチレン、プロピレン、1
−ブテン、2−ブテン、イソブチン、1−オクタン、お
よび1−7′センがある。不飽和単位はいずれも、1,
3−ブタツエンおよびイソプレンなどの共役ジエン: 
1,4− ヘキー!j−ジエン、1.4−シクロへキサ
ジエン、5−エチリデン−2−ノルがルネンおよび1,
6−オクタジエンなどの非共役ジエン;および1−イソ
ゾロビリデン−3a+4+7+−7a−テトラヒドロイ
ンデン、1−インノロビリデンジシクロペンタジェンお
よび2−(2−メチレン−4−メチル−3−にンテニル
) [2,2,1]]ビシクロー5−ヘプテなどのトリ
エンから誘導してもよい。
ポリマーの好ましい第一の部類は、プロピレン、l−ブ
テン、イソブチンおよびl−ヘキセンなどの末端オレフ
ィンよりなる。この部類ノうちで特に好ましいものは主
としてイソブチン単位よりなるポリブテンである。好ま
しい第二の部類ハ、エチレン、C3〜8α−モノオレフ
ィンおよび非共役ツエン(これは特に好ましい)および
トリエンよりなる群から選択されたポリエンのターポリ
マーよりなる。これらターポリマーの例としては、イー
・アイ・デュポン・デ・ネモアス社製の[オルトレウム
2052Jが、l)、これはエチレン基約48モル係、
プロピレン基48モル係および1,4−へキサジエン基
4モル係を含有し、かつ固有粘度が1..35(30℃
で四塩化炭素10〇−中ポリマ−8,2,9)であるタ
ーポリマーである。
置換カルがン酸およびその誘導体の調製方法は当業界で
周知であシ、詳細には説明するまでもない。例えば、米
国特許第3272746号、第3522179号および
第4234435号を参照。ポリマ一対不飽和酸または
その誘導体のモル比は、生成物の所望タイプによって異
なるが、1であっても、lより大きくても小さくてもよ
い。
不飽和酸またはその誘導体がマレイン酸、フマル酸また
はマレイン酸無水物である場合、アルキル化生成物は置
換コ・・り酸またはその誘導体である。これら置換コ・
・り酸およびその誘導体は本発明の組成物を調製するた
めに特に好ましい。
エステルは、上記のコー・り酸と、−価および多価アル
コールなどの脂肪族化合物またはフェノール類およびナ
フトール類などの芳香族化合物でもよいヒドロキシ化合
物とのエステルである。本発明のエステルを誘導するこ
とができる芳香族ヒドロキシ化合物の具体例を桔けると
、フェノール、β−ナフトール、α−ナフトール、クレ
ゾール、レゾシノール、カテコール、p、p’−ジヒド
ロキシビフェニル、2−クロロフェノール、2.4−ジ
ブチルフェノール、プロペン三it体を換フェノール、
ソドデシルフェノール、4.4′−メチレン−ビス−フ
ェノール、α−デシル−β−ナフトール、ポリイソブチ
ン(分子量1000)ff換スフエノールヘゲチルフェ
ノールとホルムアルデヒド0.5モルとの縮合生成物、
オクチルフェノール/3セトン縮合生成物、ジ(ヒドロ
キシフェニル)オキシド、ジ(ヒドロ101− キシフェニル)スルフィド、ジ(ヒドロキシフェニル)
ノスルフィド、および4−シクロヘキシルフェノールな
どがある。フェノールおよびアルキル置換基を3種まで
有するアルキル化フェノール類は好ましい。アルキル置
換基の各々は炭素原子数100まだはそれ以上のもので
もよい。
エステルを誘導することができるアルコールは好ましく
は炭素原子数的40までのものである。このアルコール
としては、メタノール、エタノール、イソオクタツール
、ドテカノール、シクロヘキサノール、シクロペンタノ
ール、ベヘニルアルコール、ヘキサトリアコア 1 /
 −A/、ネオペンチルアルコール、イソジチルアルコ
ール、ベンジルアルコール、β−フェニルエチルアルコ
ール、2−メチルシクロヘキサノール、B−クロロエタ
ノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノゾロビルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノトデシルエーテル、エチレングリコールモノオレエー
ト、ジエチレングリコールモノステアレート、8ee−
ペンチルアルコール、tert−ブチル7 /I/ :
I−#、5− fロモードテカノール、ニトロ−オクタ
デカノールおよびグリセロールジオレエートなどの一価
アルコールであってもよい。
多価アルコールは好着しくけ水酸基を2〜約10個含有
するものである。これらの例を挙げると、例tば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリノロピレングリコール、ノプチレンダリ
コール、トリブチレンクリコール、およヒアルキレン基
が炭素原子数2〜約8である他のアルキレングリコール
などがある。他の有用な多価アルコールとしては、グリ
セロール、グリセロールモノオレエート、グリセロール
モノステアレート、グリセロールモノメチルエーテル、
(ンタエリトリトール、9.10−ジヒドロキシステア
リン酸、9.10−ジヒドロキシステアリン酸メチルエ
ステル、1.2−fタンジオール、2.3−ヘキサンジ
オール、2,4−ヘキサンジオール、ピナコール、エリ
トリトール、アラビトール、ソルビトール、マンニトー
ル、]、]2−シクロヘキザンジオールおよびキシレン
グリコールなどがある。糖、デンプン、セルロースなど
の炭水化物も同様に本発明のエステルを生成させること
ができる。炭水化物の例としては、グルコース、ツクラ
クトース、サクロース、ラムノース、マンノース、グリ
セリルアルデヒドおよびガラクトースがある。
特に好ましい部類の多価アルコールは、水酸基を少なく
とも3個有し、そのうちのいくつかが、オクタン酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、リノル酸、ドデカン酸または
オール油酸などの炭素原子数約8〜約30のモノカルが
ン酸でエステル化された多価アルコールである。この様
な部分エステル化多価アルコールの例としては、ソルビ
トールモノオレエート、ソルビトールジステアレート、
グリセロールモノオレエート、グリセロールモノステア
レート、エリトリトールジドテカノエートがある。
x ス−r ル(d i fc、7 IJルアルコール
、シンナミルアルコール、ノロi4ルジルアルコール、
1−シクロヘキセン−3−オール、おヨヒオレイルアル
コールなどの不飽和アルコールから誘導してもよい。本
発明のエステルを生成させることが可能なアルコールの
さらに他の部類は、例えば、オキシ−アルキレン基、ア
ミノアルキレン基、アミノアリーレン基、オキシアリー
レン基を1つ以上有するオキシアルキレン置換、オキシ
アリーレン置換、アミノアルキレン置換およびアミノア
リーレン置換アルコールを含むニー f ルア ル:I
−ルおよびアミノアルコールよシなるものである。これ
らアルコールを例示すると、七ルソルプ、カルピトール
、フェノキシエタノール、ヘプチルフェニル−(オキジ
ノロピレン)6−Hs オクチル〜(オキシエチレン)
3゜−H,フェニル−(オキシエチレン)2−Hlモノ
(ヘゲチルフェニル−オキシプロピレン)置105− 換グリセロール、ポリ(スチレンオキシド)、アミノ−
エタノール、3−アミノエテル−ペンタノール、ジ(ヒ
ドロキシエチル)アミン、p−アミノフェノール、トリ
(ヒドロキシノロビル)アミン、N−ヒドロキシエチル
エチレンジアミン、N、N、N’、N’−テトラヒドロ
キシトリメチレンジアミン等がある。はとんどの場合、
アルキレン基が炭素原子数1〜約8であるオキシ−アル
キレン基を約150まで有するエーテルアルコールは好
ましい。
ニステルハ、コハク酸のジエステル、まタハ酸性エステ
ル、すなわち部分エステル化コハク酸、ならびに部分エ
ステル化多価アルコールまたはフェノール類、すなわち
遊離のアルコール性またはフェノール性水酸基を有する
エステルでもよい。上記例示のエステルの混合物も同様
に本発明の範囲内のものと考えられる。
エステルは数種の方法のうちの1つによって調製しても
よい。生成されるエステルの利点および優れた特性のた
めに好ましい方法では、好−10ト 適なアルコールまたはフェノールと、実質的に炭化水素
置換コ・〜り酸無水物との反応を要する。
エステル化は通常、約10OL以上の温度、好ましくけ
150℃〜300℃間の温度で行なわれる。
副生物として形成された水は、エステル化が進行する過
程で蒸留によって除去される。混合および温度調整を容
易にすべくエステル化に溶媒を使用してもよい。溶媒は
また反応混合物からの水の除去を容易にする。有用な溶
媒としてハ、キシレン、トルエン、ジフェニルエーテル
、クロロベンゼンおよび鉱油がある。
上記方法の修正態様では、置換コ・〜り酸無水物の代わ
りに相応のコーク酸を使用することを伴う。しかし、コ
ー・り酸は約100℃以上の温度で容易に脱水作用を受
け、かくしてその無水物に転化され、次いでアルコール
反応物質との反応によりエステル化される。この点で、
コー・り酸はこの方法においてはその無水物と実質的に
同等物であると思われる。
コー・り酸反応物質およびヒドロキシ反応物質の使用す
べき相対割合は所望生成物のタイプおよびヒドロキシ反
応物質の分子中に存在する水酸基の数によってほとんど
決まる。例えば、コ・・り酸半エステル、すなわち2個
の酸基のりち1方のみがエステル化されたエステル、の
形成では、置換コーク酸反応物質各1モルにつき1モル
の一価アルコールを使用することを要する一方、コー・
り酸ジエステルの形成では、この戯者1モルにつき2モ
ルのアルコールを使用することを必要とする。他方、六
価のアルコール1モルをコーク酸6モルはどと化合させ
て、アルコールの6個の水酸基の各々がコ・〜り酸の2
酸基の一方でエステル化されたエステルを形成してもよ
い。かくの如く、コ・・り酸と多価アルコールとの最大
割合はヒドロキシ反応物質の分子中に存在する水酸基の
数によって決定される。
本発明のためには、等モル量のコ・〜り酸反応物質およ
びヒドロキシ反応物質の反応によって得られるエステル
は特性が優れておシ、従って好ましいものであることが
わかった。
エステル化は、硫酸、ビリジンヒドロフロラ(P、塩m
、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、隣酸
などの触媒またはいずれか他の公知なエステル化触媒の
存在下で行うことが有利である場合がある。反応におけ
る触媒の量は反応混合物の0.01重量優と小ない菫、
よりしばしば約0.1%〜約5%の量でよい。
本発明のエステルは同様に、置換コ・・り酸またはその
無水物と、エポキシドまたはエポキシド/水混合物との
反応によって得てもよい。この様な反応は、酸またはそ
の無水物とグリコールとの反応と同様である。例えば、
生成物は置換コハク酸とエチレンオキシド1モルとの反
応によって調製してもよい。同様に、置換コハク酸トエ
チレンオキシド2モルとの反応ニよって得てもよい。こ
の様な反応に使用するだめの市販の他のエポキシドとし
ては、例えば、プロピレンオキシド、スチレンオキシド
、1.2−ブチレンオキシド、2,3−ブチレンオキシ
ド、エビ109− クロルヒドリン、シクロヘキセンオキシド、1.2−オ
クチレンオキシド、エポキシ化大豆油、9.10−エポ
キシ−ステアリン酸メチルエステル、およびブタノエン
モノエポキシドがある。はとんどの場合、エポキシドは
アルキレン基が炭素原子数2〜約8であるアルキレオキ
シド、または脂肪酸が炭素原子数約30までであ如かつ
エステル基が炭素原子数約8までの低級アルコールから
銹導されたものであるエポキシ化脂肪酸エステルである
本発明のエステルを調製するために上記の工程において
コー・り酸またはその無水物の代わシに置換コ・・り酸
−・ロダン化物を使用してもよい。
この様な・・ロダン化物としては、酸ジブロマイド、酸
ジクロライド、酸モノクロライド、および酸モノブロマ
イドでよい。置換コハク酸およびその無水物は、例えば
、マレイン酸と、高分子量オレフィンまたは前述のオレ
フィンポリマーの塩素化により得られる如き・ヘロrン
化炭化水素との反応によって調製することができる。
110− この反応では、反応物質を好ましくは約100’〜約2
50℃の温度でただ単に加熱するだけでよい。この様な
反応による生成物はアルケニル基−・り酸無水物である
。アルケニル基は水添してアルキル基としてもよい。無
水物は水または水蒸気処理によって水和して相応の酸と
してもよい。コハク酸またはその無水物を調製するため
に有用な他の方法では、イタコン酸またはその無水物を
オレフィンまたは塩素化炭化水素と通常約り00℃〜約
250℃の範囲内の温度で反応させればよい。コハク酸
ハロヶ9ン化物H、コー・り酸またはその無水物と、三
臭化燐、五塩化燐、または塩化チオニルなどのハロダン
化剤との反応によってW〜製することができる。コハク
酸系化合物を調製するこれらの方法および他の方法は当
業界では周知であし、ここでさらに詳却1に説明するま
でもない。
本発明のエステルを調製するさらに他の方法も利用用能
である。例えば、マレイン酸またはその無水物を上述の
如きアルコールと反応させてマレイン酸モノ又はジエス
テルを形成し、次いでこのエステルをオレフィンまたは
上述の如き塩素化炭化水素と反応させることによって、
エステルを得てもより。また、イタコン酸またはその無
水物をまずエステル化し、次いでこのエステル中間体を
オレフィンまたは塩素化炭化水素と、上記の条件と同様
の条件下で反応させることによってエステルを得てもよ
い。
次の例証的実施例は本発明の組成物に有用な種地的な清
浄剤/分散剤の調整を説明するものである。
実施例B−1 アルキルフェニルスルホンH(蒸気相浸a圧法による平
均分子量450 )の油溶液906部、鉱油564部、
トルエン600部、酸化マグネシウム98.7部および
水120部よシなる混合物に、二酸化炭素を78〜85
℃の温度で約3f t 3/h r 、の割合で7時間
吹込んだ。反応混合物を炭酸化全体にわたって一定に攪
拌した。炭酸化後、反応混合物を165℃/ 20 t
orrtでストリッピングし、残液を濾過した。濾液は
金楓比約3の所望の過塩基化マグネシウムスルホン酸塩
テあった。
実施例B−2 鉱油323部、水4部8部、塩化カルシウム0、74 
部、石灰76部、およびメチルアルコール128部より
なる混合物を調製し、約50℃の温度まで加温した。こ
の混合物に、平均分子量(蒸気相浸透圧計測)500の
アルキルフェニルスルホン酸1000部を混合しながら
添加した。次いで、この混合物に、二酸化炭素を約50
℃の温度で約5.4 tba、/brの割合で2.5時
間吹込んだ。炭酸化後、油をさらに102部添加し、混
合物から揮発性物質のストリッピングを50篇、圧下約
150〜155℃の温度で行った。残液を濾過し、濾液
はカルシウム含有量約37係および金属比的1.7の過
塩基化カルシウムスルホン酸塩の所望の油溶液であった
実施例B−3 塩素化ポリイソブチン(平均塩素含有i4.3113− 循および平均炭素原子数82)をマレイン酸無水物と約
200℃で反応させることによってポリインブテニルコ
ハク酸無水物を調製した。このポリイノブテニルコハク
酸無水物はケン化価が90であった。このコハク酸無水
物1246部およびトルエン100部よシなる混合物に
酸化バリウム76.7部を25℃で添加した。混合物を
115℃まで加熱し、水125部を1時間にわたって一
滴ずつ添加した。次いで、混合物を酸化バリウムすべて
が反応するまで150℃で還流させた。ストリッピング
および濾過を行って、バリウム含有量4.7%の濾液を
得た。
実施例B−4 塩素化ポリイソブチン(分子量約950および塩素含有
量5.6係のもの)1500部、化学量論上テトラエチ
レンペンタミンに相当する平均組成のアルキレンポリア
ミン285部、およびベンゼン1200部よシなる混合
物を加熱して還陣した。次いで、ベンゼンを除去しなが
ら、混合物の温度を170℃まで4時間にわたって11
← ゆっくり上げた。冷却した後、混合物をヘキサン/無水
エタノール(1:1)等モル皇混合物で希釈した。この
混合物を加熱還流し、1容量の炭酸ナトリウム10係水
溶液を添加した。攪拌後、混合物を冷却すると、諸相に
分離した。
有機相を水洗し、ストリッピングを行って窒素含有! 
4.54の所望のポリイソブテニルポリアミンを得た。
実施例B−5 トルエン140部、ケン化価109のポリイソプテニル
コ・・り酸無水物(蒸気相浸透圧法で分子量約850の
ポリイソブチンから調製されたもの)400部、および
化学量論上テトラエチレンペンタミンに相当する平均組
成を有するエチレンアミン混合物63.6部よりなる混
合物を、水/トルエン共沸物を除去しながら、150℃
まで加熱した。次いで、反応混合物をトルエンが蒸留し
終るまで150℃に加熱した。残液のアシル化ポリアミ
ンは窒素含有針が4.7係であった。
実施例B−6 110〜150℃で加熱された市販ジエチレントリアミ
ン1133部に、イソステアリン酸6820部を2時間
にわたってゆっくり添加した。混合物を150℃に1時
間保ち、次いでさらに1時間にわたって1801:まで
加熱した。
さらに、混合物を205℃まで0.5時間にわたって加
熱したが、この加熱全体にわたって、混合物に窒素を吹
込んで揮発分を除去した。混合物を計11.5時間20
5°〜203℃に保ち、次いで230℃/ 20 to
rrまでストツピングして窒素を6.2優含有する残液
として所望のアシル化ポリアミンを得た。
実施例B−7 ポリプロピル置換フェノール(蒸気相浸透圧計測で分子
量約900のもの)50部、鉱油(100Fで粘度がi
 o OSUSである溶媒精製)千うフイン油)500
部、およびジメチルアミン9.5係水溶液130部(ア
ミン12部に相当)よりなる混合物に、ホルムアルデヒ
ド37係水溶液22部(アルデヒド8部に相当)′fc
1時間にわたって一滴ずつ添加した。この添加中、反応
温度を100℃までゆっくり上け、混合物に窒素を吹込
みながら、この温度に3時間保った。
冷却した後の反応混合物に、トルエン100部およびブ
チルアルコール混合物50部を添加した。有機相をリド
マス紙に対しての中性まで水で3回洗浄し、濾過し、2
00 U15〜10torrまでストリッピングした。
残液は窒素を0、45 %含有する目的生成物の油溶液
であった。
実施例B−8 鉱油140部、ケン化価105のポリイソブチン(分子
量1000 )置換コ・・り酸無水物174部およびイ
ソステアリン酸23部よりなる混合物を90℃で調製し
た。この混合物に、全体組成がテトラエチレンペンタミ
ンの組成ニ相当するポリアルキレンアミン混合物17.
6 部を80°〜100℃で13時間にわたって添加し
た。反応は発熱反応であった。混合物に、窒素を225
℃で5ポンド/hr、の割合で3時間吹117− 込んだ結果、水性留分47部を得た。混合物を225℃
で1時間乾燥し、100℃まで冷却し、濾過して油溶液
中所望の目的生成物を得た。
実施例B−9 分子量1000の/ IJイソブチンを塩素含有量4.
5係まで塩素化し、次いで塩素化ポリイソブチンを12
モルのマレイン酸無水物とともに150°〜220℃の
温度で加熱することによって、実質的に炭化水素置換し
たコハク酸無水物を調製した。かくの如く得られたコハ
ク酸無水物は酸価が130であった。とのコハク酸無水
物874g(1モル)およびネオペンチルダリコール1
04g(1モル)よりなる混合物を240°〜250℃
/ 30 tan、で12時間混合した。
残液はダリコールの一方および両方の水酸基のエステル
化よ9生じたエステルの混合物であった。これはケン化
価が101およびアルコール性水酸基含有量が0.2係
であった。
実施例B−10 実施例1の実質的に炭化水素置換したコハク−11ト 酸無水物のツメチルエステルを次のようにして調製した
。コー・り酸無水物2185g、メタノール480gお
よび1000 ccよりなる混合物を、反応混合物中に
塩化水素を3時間吹込みながら、50°〜65℃で加熱
した。次いで、混合物を60°〜65℃で加熱し、ベン
ゼンに溶解、水洗、乾燥および濾過した。濾液を150
℃/60咽、で加熱して揮発性成分を除去した。残液は
上記のジメチルエステルであった。
実施例B−11 カルメン酸エステルを次のようにして調製した。高分子
量カルボン酸(塩素化ポリイソブチレンおよびアクリル
酸を1=1の当量比で反応させることによってiffさ
れた平均分子量982のもの)3240部を、ソルビト
ール200部および希釈油1000部よpなる混合物に
、115°〜125℃の温度を保ちながら15時間にわ
たってゆっくり添加した。次いで、希釈油をさらに40
0部添加し、窃素を吹込みながら、混合物を約195°
〜205℃に16時間保った。
次いで、希釈油をさらに755部添加し、混合物を14
0℃まで冷却し、濾過した。濾液は所望エステルの油溶
液であった。
実施例B−12 エステルを次の如く調製した。平均分子量1018のカ
ルデン酸(塩素化ポリイソブチンをアクリル酸と反応さ
せることによって調製したもの)658部をペンタエリ
トリトール22部とともに約180°〜205℃の温度
を保ちながら約18時間加熱し、その間混合物中に窒素
を吹込んだ。次いで、混合物を濾過し、濾液は所望のエ
ステルであった。
実施例B−13 ペンタエリトリトール408部および油1100部より
なる120℃まで加熱された混合物に、120℃まで予
め加熱さ扛た実施例B−9の酸2946部、キシレン2
25部、およびジエチレングリコールジメチルエーテル
95部をゆっくり添加した。この混合物を窒素雰囲気お
よび環流条件下195°〜205℃で加熱し、22w(
Hg)圧下140’Cまでストリッピングし、濾過した
。濾液は所望エステルであった。これを全油含有音40
餐まで希釈した。
最も広い概念において、本発明はフェノール系化合物(
A)を含有する2サイクルエンジン用潤滑剤および潤滑
剤/燃料に関する。この様な潤滑剤および潤滑剤/燃料
は一般に油100部あた如フェノール系化合物を約1〜
30重量部含有する。好ましい態様において、本発明は
フェノール系化合物(A)と清浄剤/分散剤(B)との
混合物を含有するさらに改良された2サイクルエンジン
用潤滑剤および潤滑剤/燃料油に関する。
これら油組成物は上記のように少なくとも1種のフェノ
ール系化合物(A)を約1〜30優、典型的には約5〜
約20係、および少なくともl柚の清浄剤/分散剤(B
)を約1〜約30係、典型的には2〜約20優含有する
。これら油におけるフェノール対清浄剤/分散剤の重量
比は約1:10〜約10:1とさまざまである。粘21
一 度指数(V、I)向上剤、潤滑剤、酸化防止剤、カップ
リング剤、流動点降下剤、極圧剤、色安定剤、および消
泡剤などの他の添加剤もまた存在することができる。
ポリマー系V、I向上剤は潤滑剤フィルム強さおよび潤
滑性を向上させるべく、および/またはエンジンの清浄
性を向上させるべくプライトストック代用物として使用
されてきており、また現在も使用されている。2サイク
ルエンジン用燃料が油滑剤を含有しているかどうかを確
認する目的でかつ指示すべく染料を使用してもよい。成
分の可溶性を良好にしかつ燃料/潤滑剤の耐水性を向上
すべく、有機界面活性剤などのカップリング剤を同生成
物中に配合しである。
耐摩耗性および潤滑性向上剤、特に硫化マツコラ鯨油代
用品および他の脂肪酸、およびひまし油などの植物油は
、空転動作などの特定適用に、および燃料/潤滑剤の非
常に高い比の場合に使用される。清掃剤すなわち燃焼室
沈着物変性剤は、良好なス・f−フグラグライフを促進
す122− べくかつ炭素沈着物を除去すべく時々使用することがあ
る。この適用については、ハロク゛ン化化合物および/
または燐含有物質を使用してもよい。
銹および腐食防止剤はすべてのタイプのものを2サイク
ル工ンジン用油組成物中に配合してもよい。芳香剤また
は脱臭剤が美的のために時々使用される。
合成ポリマー(例えば、数平均分子量が約750〜約1
5000(気相浸透圧法またはrル浸透クロマトグラフ
ィによって測定)の範囲にあるポリイソブチン)、ポリ
エーテル(例えば、ポリ(オキシエチレン−オキシプロ
ピレン)エーテル)、およびエステル油(例えば、上記
のエステル油)などの減摩剤もまた本発明の油組成物に
使用することができる。プライトストックなどの天然油
留分(石油からの従来の潤滑油製造中形成された比較的
粘性生成物)もまたこの目的で使用することができる。
この留分は通常2ザイクルエンジン用油中に全油組成物
の約3〜約20憾の量存在する。
約30〜90°の範囲で沸騰する石油ナフサなどの希釈
剤(例えは、ストッダード溶剤)もまた本発明の油組成
物中に、典型的には5〜25係の一1含有することがで
きる。
表Bに、本発明の例証的な2サイクル工ンジン用油潤滑
剤組成物をいくつか記載する。
表  B A  6  B−2292 B  4.5  B−21,594 010,6B−62,187,3 07,5B−43,589 E  6  B−3292 F  15  B−5382 G  14.2 − −− 85.8 1、上記実施例に記載の油溶液の重量部2、 同一の主
要油を各混合物に使用;この油はストッグード溶剤を2
0重重量部よび粘度が100℃で1508USのグライ
ドスト、りを最終混合物100部あたJ 9 pbw含
有する650中性溶媒抽出・千うフイン油カットである
同一の2サイクルエンジンにおいて、潤滑剤は、燃料と
ともに燃焼室中に直接注入することもできるし、あるい
は燃焼室に入る直前の燃料中へ注入することもできる。
本発明の2サイクルエンジン用潤滑剤はこのタイプのエ
ンジンニ使用することができる。
当業者には周知のように、2サイクルエンノン用潤滑剤
は、しばしば、燃料に直接添加されて油/燃料混合物を
形成し、この混合物は次いでエンジンシリンダ中に導入
される。この様な潤滑剤/燃料油混合物は本発明の範囲
内のものである。この種の潤滑剤/燃料混合物は一般に
油1部あたり燃料を約15〜250部、典型的には約5
0〜ioo部含有する。
2ザイクルエンジンに使用される燃料は当業者には周知
であシ、通常、炭化水素質石油留分125− 燃料(例えは、ASTM明細曹D−439−73によっ
て規定される如きモータガソリン)などの普通液状の燃
料を大部分量含有する。この様な燃料はまた、アルコー
ル、エーテル、有機ニトロ化合物等11Jえば、メタノ
ール、エタノール、ソエチルエーテル、メチルエチルエ
ーテル、ニトロメタン)の非炭化水素質物質も含有する
ことかで*、tたコーン、ムラサキウマゴヤシ、シェル
および石灰などの植物または鉱物源から得られる液状燃
料である場合には本発明の範囲内のものである。この様
な燃料混合物の例としては、ガソリンとエタノール、ソ
ーゼル燃料トエーテル、ガソリンとニトロメタン等の組
合せのもの−1)I−hる。特に好ましいのはガソリン
、すなワチ、ASTM沸点が10%蒸留点での60℃、
90チ蒸留点での約205℃までの炭化水素類の混合物
である。
2サイクルエンジン用燃料はまた当業者には周知である
他の添加剤を含有する。これら他の添加剤としては、テ
トラアルキル鉛化合物などのアンチノック剤、ハローア
ルカン(例えは、エチレンクロライドおよびエチレンジ
ブロマイド)などの鉛清掃剤、染料、セタン向上剤、2
.6−シーtert−ブチル−4−メチルフェノールな
どの酸化防止剤、アルキル化コハク酸およびその無水物
などの防錆剤、菌発育阻止剤、ガム防止剤、金属油活剤
、解乳剤、上方シリング潤滑剤、凍結防止剤などがある
。本発明は鉛含有組成物同様、鉛を含有しない燃料でも
有用である。
本発明に包含される潤滑剤/燃料組成物の一例はモータ
ガソリンと上記実施例Cに記載の潤滑剤混合物との潤滑
剤1部に対してガソリン50部の比(重量)での配合物
である。
本発明の組成物を含有する濃縮物もまた本発明の範囲内
のものである。これら濃縮物は通常、清浄剤/分散剤を
含有し、あるいは含有せずに、上記の油の1種または2
種以上を約20〜約80係および1種まだは2種以上の
フェノール系化合物を約20〜約80t6含有してなる
。当業者には容易にわかるように、この様な濃縮物はま
た種々のタイプの上記補助添加剤を1種または2種以上
含有することができる。これら本発明の濃縮物を以下に
例示する。
実施例H 実施例A−1に記載の油溶液78.2部を、実施例B−
2に記載の油溶液21.8部と室温で混合することによ
って、2サイクルエンジン用油を処理するだめの濃縮物
を調製した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量で大半量の少なくとも1種の潤滑性粘度油、
    並びにピストンリングこう着を制御しかつエンジン清浄
    性を促進するに十分な小部分量の次式の少なくとも1種
    のフェノール系化合物(A)よりなる2サイクル工ンジ
    ン用潤滑剤組成物 (R)   Ar −(OH)b (式中、Rは脂肪族炭素原子数が平均少なくとも10で
    ある実質的に飽和した炭化水素系基;aおよびbは各々
    別個にAr中に存在する芳香族核の数の1〜3倍までの
    整数であり、aとbとの合計はArの有効原子価會越え
    ない;およびArは、低級アルキル、低級アルコキシ、
    メチロールまたは低級炭化水累系基置換メチロール、ハ
    ロおよびこれらの2種以上の組合せよりなる任意の#換
    基をO〜3個有する単環、縮合または結合多核環芳香族
    基である。) (2)Rが脂肪族炭素原子数平均少なくとも30で最高
    約400までのものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の組成物。 (3)Rが純粋にヒドロカルビル置換基であること全特
    徴とする4?許請求の範囲第2項に記載の組成物。 (4)Rがアルキルまたはアルケニルであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の組成物。 (5)Rが単独重合または共重合C2−C4゜オレフィ
    ンから誘導されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の組成物。 (6)  オレフィンがエチレン、70ロビレン、ブチ
    レン、およびそれらの混合物よりなる群から選択された
    l−オレフィンであることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載の組成物。 (7)任意の置換基はArに付加したものが全くないこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 (8)aおよびbが各々1であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の組成物。 (9)  Arは存在する芳香族核がエーテル結合また
    はアルキレン結合全弁して連結されている結合多核芳香
    族基であることを特徴とする請求求の範囲第1項に記載
    の組成物。 01  フェノール系化合物(A)が次式のアルキル化
    フェノールであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の組成物 OH (式中、R′は脂肪族炭素原子数が平均約10〜約40
    0である実質的に飽和した炭化水素置換基;R”は低級
    アルキル,低級アルコキシ,メチロールまたは低級炭化
    水素系基置換メチロール。 およびハロよりなる群から選択された基;および2は0
    〜2である。) α■R′が炭素原子数少なくとも約50の純粋にヒドロ
    カルビル脂肪族基であり、かつC2−C,。 の1−モノオレフィンおよびそれらの混合物よりなる群
    から選択されたオレフィンのポリマーまたはインターポ
    リマーから誘導されたものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項に記載の組成物。 0a zがOであることを特徴とする特許請求の範囲第
    11項に記載の組成物。 α] 小部分量の清浄剤/分散剤を含有することを特徴
    とする%許請求の範囲第1項に記載の組成物。 04  清浄剤/分散剤が有機硫黄含有酸,カルがン酸
    またはフェノールの中性または塩基性金属塩であること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の組成物。 四 重量で大半量の少なくとも1種の潤滑性粘度油、並
    びにピストンリングこう着を制御し一般エンジン清浄性
    を促進するに十分な小部分量の次の成分[株])および
    (B)よりなる2サイクルエンゾン用の潤滑剤組成物 (A)  次式の少なくとも1種のフェノール系化合物 (R)  − Ar 一(OH)b (式中、Rは脂肪族炭素原子数が平均少なくとも10で
    ある実質的に飽和した炭化水素系基;aおよびbは各々
    別個にAr中に存在する芳香族核の数の1〜3倍までの
    整数であり、aとbとの合計はArの有効原子価を越え
    ない;およびArは低級アルキル,低級アルコキシ。 メチロールまたは低級炭化水素系基置換メチロール,へ
    ロおよびこれらの2種またはそれ以上の組合せよりなる
    任意の置換基を0〜3個有する単環,縮合または結合多
    核環芳香族基である。) 申) 次の群(1)〜(V)から選択された少なくとも
    1種の清浄剤/分散剤 (1)有機硫黄含有酸,フェノールまたはカルぜン酸の
    少なくとも1種の中性または塩基性金属塩 (11)  ヒドロカルビル置換基が実質的に脂肪族で
    あり、かつ炭素原子数少なくとも125一 のものである少なくとも1種のヒドロカルビル置換アミ
    ン 仙) カルボン酸系アシル化剤を少なくとも1つの一冊
    一基を含有する少なくとも1種のアミン化合物と反応さ
    せてアシル化剤をアミノ化合物にイミド,アミド,アミ
    ジンまたはアシロキシアンモニウム結合を介して結合さ
    せることによって製造された炭素原子数少なくともlO
    の置換基を有する少なくとも1種のアシル化窒素含有化
    合物(X/)  フェノール.アルデヒドおよび少なく
    とも1つの一NH一を有するアミノ化合物の少なくとも
    1種の窒素含有縮合物 (X/)  置換ポリカルがン酸の少なくとも1種のエ
    ステル a→ Rが脂肪族炭素原子数平均少々くとも30で約4
    00までのものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第15項に記載の組成物。 ◇乃 Rが純粋にヒドロカルビル置換であることを特徴
    とする特許請求の範囲第16項に記載=6一 の組成物。 0→ Rがアルキルまたはアルケニルであることを特徴
    とする特許請求の範囲第17項に記載の組成物。 (]つ Rが単独重合または共重合C2〜C1oオレフ
    インから誘導されたものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載の組成物。 … オレフィンがエチレン、プロピレン、ブチレン、お
    よびそれらの混合物よりなる群から選択された1−オレ
    フィンであることを特徴とする特許請求の範囲第18項
    に記載の組成物。 e→ 任意の置換基はArに付加し念ものが全くないこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の組成物
    。 (イ) aおよびbは各々1であることを特徴とする特
    許請求の範囲第15項に記載の組成物。 C23Arは存在する芳香族核がエーテル結合またはア
    ルキレン結合を介して連結されている結合多核芳香族基
    であること全特徴とする%許請求の範囲第15項に記載
    の組成物。 (ハ) フェノール系化合物(A)が次式のアルキル化
    フェノールであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    5項に記載の組成物 H C式中、R′は脂肪族炭素原子数が平均約10〜約40
    0の実質的に飽和した炭化水素系置換基;R“ハ低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、メチロールまたは低級炭化水
    素系基置換メチロールおよびハロより々る群から選択さ
    れた基;および2はO〜2である)。 (ハ) R′が炭素原子数少なくとも約50の純粋にヒ
    ドロカルビル脂肪族基でありかっC2〜C1゜の1−モ
    ノオレフィンおよびそれらの混合物より々る群より選択
    されたオレフィンのポリマーまたはインターポリマーか
    ら誘導されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第24項に記載の組成物。 (ハ) 2が0であることを特徴とする特許請求の範囲
    第25項に記載の組成物。 @ 清浄剤/分散剤が(1)有機硫黄含有酸、フェノー
    ルまたはカルゲン酸の少なくとも1種の中性または塩基
    性金属塩であることを特徴とする特許請求の範囲第15
    項に記載の組成物。 (ハ)清浄剤/分散剤が有機スルホン酸の少なくとも1
    種の塩基性金属塩であることを特徴とする特許請求の範
    囲第26項に記載の組成物。 翰 金属が少なくとも1種の第1族、第1族または第■
    族の金属であることを特徴とする特許請求の範囲第28
    項に記載の組成物。 (ト)清浄剤/分散剤が少なくとも1種のアルカリ土類
    金属スルホン酸塩であることを特徴とする特許請求の範
    囲第28項に記載の組成物。 01)  スルホン酸塩が炭素原子数少なくとも約8の
    アルキル基が置換したベンゼンスルホン酸塩であること
    を特徴とする特許請求の範囲第30項に記載の組成物。 0→ 清浄剤/分散剤が少なくとも1種のヒドロカルビ
    ル置換アミンであることを特徴とする9− 特許請求の範囲第15項に記載の組成物。 03  ヒドロカルビルアミンが次の一般式のものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第32項に記載の組
    成物 ([AXN)、[ニーN(〔−UN−)、[−UNSN
    −1,痔R2QH++27+&7−0(式中、Aは水素
    、炭素原子数1〜10のヒドロカルビル基、または炭素
    原子数1〜10のヒドロキシヒドロカルビル基;Xは水
    素、炭素原子数1〜10のヒドロカルビル基、または炭
    素原子数ヒドロキシヒドロカルビル基でアリ、入および
    Nとともに炭素原子数12までの5〜6員環を形成して
    もよい;Uは炭素原子数2〜10のアルキレン基;R2
    は炭素原子数少30〜400の脂肪族炭化水素基;aは
    0〜lOの整数;bはO〜1の整数;a+2bは1〜1
    0の整数;Cは1〜5の整数で、1〜4の範囲の平均で
    ありかつ分子中の窒素原子数に等しいかまたはそれ未満
    である;Xは0−1の整数;yはO〜1の整数;および
    x+yは1にmしい。)04  ヒドロカルビルアミン
    が、−4’式−N(C−UN−)、[−UN、9−)]
    5)R2,H4,2y+B y−8のポリアミンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第33項に記載の組成
    物。 (3→ アミンが一般式AXNR2(但し、A、Xおよ
    びRは上記のものと同様)のモノアミンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第33項に記載の組成物。 00  ヒドロカルビル置換アミンが次の一般式のヒド
    ロカルビル置換アミノヒドロカルビルモルホリンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第32項に記載の組成
    物 (式中 R2は炭素原子数約300〜約400の脂肪族
    炭化水素基;Aは水累、炭素原子数1〜1oのヒドロカ
    ルビル基、又は炭素原子数1〜1oのヒドロキシヒドロ
    カルビル基;およびUは炭素原子数2〜1oのアルキレ
    ン基である)。 0乃 清浄剤/分散剤が、0il)カルがン酸系アシル
    化剤を少なくとも1つの−NH−基を有する少なくとも
    1種のアミン化合物と反応させて、アシル化剤をアミン
    化合物にイミド、アミド、アミノンまたはアシロキシア
    ンモニウム結合を介して結合することによって製された
    脂肪族炭素原子数少なくともIOの置換基を有する少な
    くとも1種のアシル化窒素含有化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第15項に記載の組成物。 (至) アミン化合物が次の一般式のアルギレンポリア
    ミンであることを特徴とする特許請求の範囲第37項に
    記載の組成物 (式中、Uは炭素原子数2〜loのアルキレン基;各R
    ″′ は別個に水累原子、低級アルキル基または低級ヒ
    ドロキシアルキル基で、少なくとも1個のR″′は水素
    原子であり、nは1〜1oである)。 に) アシル化剤が炭素原子数少なくとも約30の脂肪
    族ヒドロカルビル置換基を含有するモノまたはポリカル
    ?ン酸あるいはその反応同等物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第38項に記載の組成物。 QO置換基がCの1−モノオレフィンま2〜10 たけそれらの混合物の単独ポリマー又はインターポリマ
    ーから形成されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第39項に記載の組成物。 θリ ホモまたはインターポリマーがエチレン。 ゾロピレン、l−ブテン、2−ブテン、イソブチン、t
    たはそれらの混合物のポリマーであることを特徴とする
    特許請求の範囲第40項に記載の組成物。 Ω望 アシル化剤が炭素原子数12〜30の少なくとも
    1種のモノカルがン酸またはその反応同等物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第38項に記載の組成物。 (6) アシル化剤が炭素の直鎖および分岐鎖を有する
    脂肪酸混合物またはその反応同等物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第42項に記載の組成物。 13− ■ アミノ化合物がアミノ基数少なくとも2〜約8のエ
    チレン、ゾロピレンもしくはトリメチレンポリアミンま
    たはこれらポリアミンの混合物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第43項に記載の組成物。 (ハ)清浄剤/分散剤が(ψフェノールと、アルデヒド
    と、少なくとも1つの−NH−基を有するアミン化合物
    との窒素含有縮合物であることを特徴とする特許請求の
    範囲第15項に記載の組成物。 (ハ) フェノールが炭素原子数少なくとも約30のア
    ルキル基が置換したフェノールであることを特徴とする
    特許請求の範囲第45項に記載の組成物。 @η アルデヒドがホルムアルデヒドまたはその反応同
    等物であることを特徴とする特許請求の範囲第46項に
    記載の組成物。 (ロ) アミノ化合物が次式のものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第47項に記載の組成物 14− (式中、Uは炭素原子数2〜1oのアルキレン基;各R
    ″は別個に水素原子、低級アルキル基または低級ヒドロ
    キシアルキル基で、少ガくとも1個のR″′が水素であ
    り;およびnは1〜10である)。 (41縮合物が、フェノールをアルデヒドとアルカリ触
    媒の存在下150℃までの温度で反応させ、次いで、得
    られた中間反応混合物を中和させ、その後この中和した
    中間反応混合物を少なくとも1個の−NH−基を有する
    少なくとも1種のアミン化合物と反応させることによっ
    て製造されたものであるCとを特徴とする特許請求の範
    囲第48項に記載の組成物。 −清浄剤/分散剤が(v)少なくとも1種の置換ポリカ
    ル4?ン酸エステルであることを特徴とする特許請求の
    範囲第15項に記載の組成物。 (51)エステルが、実質的に飽和した重合オレフィン
    置換コハク酸と炭素原子数40までの一価または多価脂
    肪族アルコールとの酸性エステル、ジエステルおよびそ
    れらの混合物であり、該重合オレフィン置換基は脂肪族
    炭素原子数が少なくとも約50、分子量が約700ない
    し約5000およびオレフィン結合数が置換基中の炭素
    −炭素共有結合の全数に対して約5係までであることを
    特徴とする特許請求の範囲第50項に記載の組成物。 (52)ヒドロキシ化合物が脂肪族炭素原子数40まで
    のかつ水酸基数2〜約10の多価アルコールであること
    を特徴とする特許請求の範囲第51項に記載の組成物。 (53)多価アルコールが水酸基を少なくとも3個有す
    るものであり、かつ炭素原子数8〜3゜の脂肪族炭化水
    素モノカルがン酸で部分エステル化されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第51項に記載の組成物。 (54)フェノール対清浄剤/分散剤全量の重量比が約
    1:10〜約10:1の範囲にあることを特徴とする特
    許請求の範囲第13項に記載の組成物。 (55)フェノール対清浄剤/分散剤全量の重量比が約
    1:10〜約10:lの範囲にあることを特徴とする特
    許請求の範囲第15項に記載の組成物。 (56)  2サイクル内燃エンジンを潤滑する方法に
    おいて、特許請求の範囲第1項、第13項または第15
    項に記載の潤滑剤組成物を使用することを特徴とする方
    法。 (57)潤滑剤が特許請求の範囲第1項または第15項
    に記載の組成物であることを特徴とする2サイクル内燃
    エンジンに使用する潤滑剤/燃料混合物。
JP58100707A 1982-06-07 1983-06-06 2サイクルエンジン用潤滑剤組成物 Granted JPS5911395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/385,990 US4708809A (en) 1982-06-07 1982-06-07 Two-cycle engine oils containing alkyl phenols
US385990 1982-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911395A true JPS5911395A (ja) 1984-01-20
JPH0456875B2 JPH0456875B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=23523707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100707A Granted JPS5911395A (ja) 1982-06-07 1983-06-06 2サイクルエンジン用潤滑剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4708809A (ja)
JP (1) JPS5911395A (ja)
CA (1) CA1192539A (ja)
DE (1) DE3320396C2 (ja)
FR (1) FR2528065B1 (ja)
GB (1) GB2121432B (ja)
MX (2) MX164360B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883961A (en) * 1987-01-16 1989-11-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image recording and read-out apparatus
JPH0770584A (ja) * 1984-11-21 1995-03-14 Lubrizol Corp:The アルキルフェノール−アミノ化合物組成物およびそれを含有する2サイクルエンジンオイルと燃料
JP2008273967A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Chevron Oronite Co Llc 内分泌かく乱性化学物質を実質的に含まないアルキル化ヒドロキシ芳香族化合物およびその製造方法
JP2013511538A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 内分泌撹乱化学物質を実質的に含まないアルキル化ヒドロキシ芳香族化合物

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724091A (en) * 1983-03-31 1988-02-09 The Lubrizol Corporation Alkyl phenol and amino phenol compositions and two-cycle engine oils and fuels containing same
US4804389A (en) * 1985-08-16 1989-02-14 The Lubrizol Corporation Fuel products
US4690687A (en) * 1985-08-16 1987-09-01 The Lubrizol Corporation Fuel products comprising a lead scavenger
WO1988004309A1 (en) * 1986-12-11 1988-06-16 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Heat and impact resistant resin composition
US5236608A (en) * 1987-10-08 1993-08-17 Exxon Chemical Patents Inc. Alkyl phenol-sulfur condensates as fuel and lubricating oil additives
US5039437A (en) * 1987-10-08 1991-08-13 Exxon Chemical Patents, Inc. Alkyl phenol-formaldehyde condensates as lubricating oil additives
US4976882A (en) * 1987-10-08 1990-12-11 Exxon Chemical Patents, Inc. Alkyl phenol-sulfur condensates as fuel and lubricating oil additives
US5160350A (en) * 1988-01-27 1992-11-03 The Lubrizol Corporation Fuel compositions
JP2804271B2 (ja) * 1988-09-30 1998-09-24 出光興産株式会社 2サイクルエンジン用潤滑油組成物
US5026493A (en) * 1989-08-03 1991-06-25 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Reduced ash content lubricants
US5207940A (en) * 1990-09-12 1993-05-04 Ethyl Corporation α-olefin oligomer-phenol lubricant oil adducts
US5262508A (en) * 1990-10-10 1993-11-16 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing alkyl phenol-sulfur condensate lubricating oil additives
US5118875A (en) * 1990-10-10 1992-06-02 Exxon Chemical Patents Inc. Method of preparing alkyl phenol-formaldehyde condensates
US6242394B1 (en) 1991-05-30 2001-06-05 The Lubrizol Corporation Two-stroke cycle lubricant and method of using same
US5234474A (en) * 1991-06-19 1993-08-10 Whewell Christopher J Fuel compositions comprising fullerenes
US5221491A (en) * 1991-08-09 1993-06-22 Exxon Chemical Patents Inc. Two-cycle oil additive
US5264005A (en) * 1991-08-09 1993-11-23 The Lubrizol Corporation Two-cycle lubricants and methods of using the same
US5225588A (en) * 1992-02-03 1993-07-06 Ethyl Corporation Process for alkylating salicylates with polyalphaolefin
US5330667A (en) * 1992-04-15 1994-07-19 Exxon Chemical Patents Inc. Two-cycle oil additive
US5304315A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 Exxon Chemical Patents Inc. Prevention of gel formation in two-cycle oils
US5281346A (en) * 1992-04-16 1994-01-25 The Lubrizol Corporation Two-cycle engine lubricant and method of using same comprising alkali or alkaline earth metal salts of carboxylic aromatic acids
AU674024B2 (en) * 1992-08-28 1996-12-05 Henkel Corporation Biodegradable two-cycle engine oil compositions and ester base stocks
US6656888B1 (en) 1992-08-28 2003-12-02 Cognis Corporation Biodegradable two-cycle engine oil compositions, grease compositions, and ester base stocks use therein
US5755835A (en) * 1992-12-28 1998-05-26 Chevron Chemical Company Fuel additive compositions containing aliphatic amines and polyalkyl hydroxyaromatics
US5321172A (en) * 1993-02-26 1994-06-14 Exxon Research And Engineering Company Lubricating composition for two-cycle internal combustion engines
EP0693103A4 (en) * 1993-04-05 1996-03-20 Mobil Oil Corp IMPROVEMENTS TO LUBRICATION PROPERTIES OF FUEL TREATED WITH AN ADDITIVE
US5399277A (en) * 1993-10-08 1995-03-21 Exxon Chemical Patents Inc. Fuel and lubricant additives derived from dihydroxyaromatic compounds
US5441653A (en) * 1994-08-09 1995-08-15 The Lubrizol Corporation Two-stroke cycle engine lubricant and method of using same
DE59507241D1 (de) * 1994-09-22 1999-12-23 Ciba Sc Holding Ag Stabilisatoren für organische Materialien
US5498353A (en) * 1994-11-22 1996-03-12 Chinese Petroleum Corp. Semi-synthetic two-stroke engine oil formulation
GB9503993D0 (en) * 1995-02-28 1995-04-19 Bp Chem Int Ltd Lubricating oil compositions
JP3562668B2 (ja) * 1995-07-31 2004-09-08 高砂香料工業株式会社 消臭剤組成物
US5851429A (en) * 1996-04-08 1998-12-22 The Lubrizol Corporation Dispersions of waxy pour point depressants
US6277794B1 (en) 1998-12-28 2001-08-21 Infineum Usa L.P. Lubricant compositions
US8048279B2 (en) * 1998-02-27 2011-11-01 Scott Wade Powell Method and apparatus for electrocoagulation of liquids
US7758742B2 (en) * 1998-02-27 2010-07-20 Scott Wade Powell Method and apparatus for separation of water from petroleum products in an electrocoagulation process
US6860241B2 (en) 1999-06-16 2005-03-01 Dober Chemical Corp. Fuel filter including slow release additive
US6179885B1 (en) 1999-06-22 2001-01-30 The Lubrizol Corporation Aromatic Mannich compound-containing composition and process for making same
US6346128B1 (en) 1999-11-30 2002-02-12 Texaco Inc. Two-cycle engine fuel composition and method for using same
JP4018328B2 (ja) 2000-09-28 2007-12-05 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
US6750183B2 (en) * 2000-12-22 2004-06-15 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition
US6827750B2 (en) 2001-08-24 2004-12-07 Dober Chemical Corp Controlled release additives in fuel systems
DE10297145T5 (de) 2001-08-24 2004-07-22 Dober Chemical Corporation, Midlothian Kontrollierte Freisetzung von Additiven in Fluidsysteme
US7938277B2 (en) 2001-08-24 2011-05-10 Dober Chemical Corporation Controlled release of microbiocides
US7001531B2 (en) 2001-08-24 2006-02-21 Dober Chemical Corp. Sustained release coolant additive composition
US6835218B1 (en) 2001-08-24 2004-12-28 Dober Chemical Corp. Fuel additive compositions
US7795192B2 (en) * 2002-04-19 2010-09-14 The Lubrizol Corporation Lubricant composition suitable for direct fuel injected, crankcase-scavenged two-stroke engines
DE102004005108A1 (de) * 2004-02-02 2005-10-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisobutenylphenolen
US7485603B2 (en) * 2005-02-18 2009-02-03 Infineum International Limited Soot dispersants and lubricating oil compositions containing same
EP1728848B1 (en) 2005-06-01 2013-08-07 Infineum International Limited Use of unsaturated olefin polymers to improve the compatibility between nitrile rubber seals and lubricating oil compositions
EP1743933B1 (en) 2005-07-14 2019-10-09 Infineum International Limited A use to improve the compatibility of an overbased detergent with friction modifiers in a lubricating oil composition
US7923420B2 (en) * 2007-07-03 2011-04-12 Infineum International Limited Lubricating oil composition
US7781385B2 (en) * 2006-08-08 2010-08-24 Infineum International Limited Lubricating oil composition
US7563368B2 (en) 2006-12-12 2009-07-21 Cummins Filtration Ip Inc. Filtration device with releasable additive
US20080153723A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Chevron Oronite Company Llc Diesel cylinder lubricant oil composition
US7786057B2 (en) 2007-02-08 2010-08-31 Infineum International Limited Soot dispersants and lubricating oil compositions containing same
US7998225B2 (en) * 2007-02-22 2011-08-16 Powell Scott W Methods of purifying biodiesel fuels
US8591747B2 (en) 2008-05-27 2013-11-26 Dober Chemical Corp. Devices and methods for controlled release of additive compositions
US7883638B2 (en) 2008-05-27 2011-02-08 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive compositions
US8702995B2 (en) 2008-05-27 2014-04-22 Dober Chemical Corp. Controlled release of microbiocides
US7981301B2 (en) * 2008-11-21 2011-07-19 Scott W. Powell Method and apparatus for treatment of contaminated liquid
US7981293B2 (en) * 2008-11-21 2011-07-19 Scott W. Powell Method and apparatus for treatment of contaminated liquid
US8242066B2 (en) * 2008-12-23 2012-08-14 Infineum International Limited Aniline compounds as ashless TBN sources and lubricating oil compositions containing same
EP2574656B1 (en) 2011-09-28 2014-04-02 Infineum International Limited Lubricating oil compositions comprising p-alkoxy-N,N-dialkyl-aniline
ES2463417T3 (es) 2011-12-20 2014-05-27 Infineum International Limited Lubricación de motores marinos
WO2014033634A2 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Indian Oil Corporation Limited Lubricant additive and lubricant oil compositions and process of preparing thereof
US10745299B2 (en) 2013-02-22 2020-08-18 NiBru Traka, Inc. Struvite formation by precipitation of ammonia in electrocoagulation process
US10358361B2 (en) 2013-02-22 2019-07-23 Loren L. Losh System and method for remediation of wastewater including aerobic and electrocoagulation treatment
CN105705541B (zh) 2013-10-17 2018-08-24 Si集团有限公司 通过水杨酸稳定的改性烷基苯酚-醛树脂
EP3058005B1 (en) 2013-10-17 2023-06-07 SI Group, Inc. In-situ alkylphenol-aldehyde resins
EP3562921B1 (en) 2016-12-27 2022-04-27 The Lubrizol Corporation Lubricating composition including n-alkylated dianiline

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236639A (en) * 1975-09-15 1977-03-22 Lubrizol Corp Hydroxymethylol aromatic compound and its condensation product
JPS52121611A (en) * 1976-02-26 1977-10-13 Lubrizol Corp Composition used as additive for fuel and lubricant and lubricant composition containing it

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336226A (en) * 1965-12-28 1967-08-15 Chevron Res Phenolic pour point depressants
NL6901267A (ja) * 1969-01-28 1970-07-28
US4273891A (en) * 1974-03-15 1981-06-16 The Lubrizol Corporation Hydrocarbon-substituted methylol phenols
US4053428A (en) * 1975-01-13 1977-10-11 The Lubrizol Corporation Hydrocarbon-substituted methylol phenols
SU507621A1 (ru) * 1974-04-02 1976-03-25 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Нефтехимической И Газовой Промышленности Имени И.М.Губкина Смазочное масло
GB2031357A (en) * 1978-09-16 1980-04-23 Smith Bros & Webb Vehicle Washing Equipment
FR2469449A1 (fr) * 1979-11-07 1981-05-22 Lubrizol Corp Additifs de lubrification comprenant un alkylphenol sulfure et un agent dispersant de haut poids moleculaire
CA1165314A (en) * 1980-11-25 1984-04-10 David A. Hutchison Stabilization of hydrocarbon oils with certain dihydroxy components
US4724091A (en) * 1983-03-31 1988-02-09 The Lubrizol Corporation Alkyl phenol and amino phenol compositions and two-cycle engine oils and fuels containing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236639A (en) * 1975-09-15 1977-03-22 Lubrizol Corp Hydroxymethylol aromatic compound and its condensation product
JPS52121611A (en) * 1976-02-26 1977-10-13 Lubrizol Corp Composition used as additive for fuel and lubricant and lubricant composition containing it

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770584A (ja) * 1984-11-21 1995-03-14 Lubrizol Corp:The アルキルフェノール−アミノ化合物組成物およびそれを含有する2サイクルエンジンオイルと燃料
JPH0830196B2 (ja) * 1984-11-21 1996-03-27 ザ ルブリゾル コーポレーション アルキルフェノール−アミノ化合物組成物およびそれを含有する2サイクルエンジンオイルと燃料
US4883961A (en) * 1987-01-16 1989-11-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image recording and read-out apparatus
JP2008273967A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Chevron Oronite Co Llc 内分泌かく乱性化学物質を実質的に含まないアルキル化ヒドロキシ芳香族化合物およびその製造方法
JP2013511538A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 内分泌撹乱化学物質を実質的に含まないアルキル化ヒドロキシ芳香族化合物
JP2016065096A (ja) * 2009-11-18 2016-04-28 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 内分泌撹乱化学物質を実質的に含まないアルキル化ヒドロキシ芳香族化合物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2121432B (en) 1986-01-02
CA1192539A (en) 1985-08-27
GB8315550D0 (en) 1983-07-13
FR2528065A1 (fr) 1983-12-09
FR2528065B1 (fr) 1987-11-27
MX164360B (es) 1992-08-05
DE3320396C2 (de) 2000-01-20
MX9101468A (es) 1994-05-31
GB2121432A (en) 1983-12-21
DE3320396A1 (de) 1983-12-08
JPH0456875B2 (ja) 1992-09-09
US4708809A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911395A (ja) 2サイクルエンジン用潤滑剤組成物
DK167979B1 (da) Blandinger omfattende alkylphenol- og aminoforbindelser og olier til totaktsmotorer og braendstoffer indeholdende saadanne olier
DK170216B1 (da) Blyfrit brændstof til forbrændingsmotorer og en fremgangsmåde til reducering af slitagen på ventilsæderne i en forbrændingsmotor
US6310011B1 (en) Overbased metal salts useful as additives for fuels and lubricants
JPS60500960A (ja) アルキルフェノールおよびアミノフェノールの組成物
EP0594804B1 (en) Two-cycle engine lubricant and method of using same
JPH0438794B2 (ja)
JPS63501018A (ja) ディ−ゼル潤滑剤及び方法
US4117011A (en) Additives
US4186102A (en) Lubricating oil composition
JP2854906B2 (ja) オキシ‐アルキレンヒドロキシ結合基を有する長鎖脂肪族ヒドロカルビルアミン添加物
JP2644602B2 (ja) 燃料組成物
JPS6253560B2 (ja)
US5312555A (en) Succinimides
JPS59199695A (ja) ホウ素含有化合物の製造方法、および潤滑組成物
FI93441C (fi) Alkyylifenyylipoly(oksipropyleeni)aminokarbamaatteja ja niitä sisältäviä voiteluöljy- ja polttoainekoostumuksia
JPH07500374A (ja) 潤滑組成物および濃縮物
JPH0313278B2 (ja)