JPS59113510A - デジタル磁気記録方式 - Google Patents

デジタル磁気記録方式

Info

Publication number
JPS59113510A
JPS59113510A JP22469382A JP22469382A JPS59113510A JP S59113510 A JPS59113510 A JP S59113510A JP 22469382 A JP22469382 A JP 22469382A JP 22469382 A JP22469382 A JP 22469382A JP S59113510 A JPS59113510 A JP S59113510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
end marker
marker
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22469382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517632B2 (ja
Inventor
Kuniki Murayama
村山 邦樹
Hiroyuki Hase
長谷 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP22469382A priority Critical patent/JPS59113510A/ja
Publication of JPS59113510A publication Critical patent/JPS59113510A/ja
Publication of JPH0517632B2 publication Critical patent/JPH0517632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、?Uえば゛盾報父換用磁気カセットテーグを
用いてデータを多トラックシリアル記録する場合に好適
な磁気記録方式に関する。
従来技術 1青辛If又候用の3.83 mm II冒の妨気カセ
ットテーグtllは、第1図に示す如(磁性部分(2)
とリーダチー1郡分(31t41とから成り、直径0−
6 mmのBOTホール節ち始端マーカ(51とBUT
ホール即ち終瑞7−カ(6)とをテープ中心線上に有す
る。そし又。
JISの情報父換用修気カセットテーグの情報記録様式
によれば、第4トラツクT+ト第2)ラックT2の1陽
は]−45mmと規定され、テープの中ノbと外トラッ
クの外線との間隔は]、830〜J、9o5nln1.
テープ中心線と谷トラックの内縁との間隔は0.37〜
0.5]mmと規定されている。この結果。
谷トラックT1.T2は始端マーカ(5)及び長端マー
カ(6)から離れ又設定され、谷マーカ(5+ +61
が記録又は再生を妨害しない。
ところで、上記JIS規格とは別に、イ―気テーノ(1
)の利用率を向上させる目的で、第2図に7r:′rμ
目(第]、第2.第3及び第4トラツクi’+ 、 T
t 。
T3 、 ’I’4 k Gす゛、フォワード走行で第
】トラックT1にデータを記録し1次にリバース走行で
第2トラック’l’、[データを記録し1次にフォワー
ド走行で第3トラツク′1゛3Vcデータを記録し、最
後にリバース走行で第4トラック1゛、にチータン記録
する方式がある。この4トラックシリアル記録方式ニ於
いても、始端マーカ(51及び終端マーカ(6)から第
】及び第4トラックT1. T4を離らかし、て配置す
るので。
谷マーカ(5パ6jが記録を妨害し5ない。しかし、多
トラツク構成とすることにより、各トラックT1〜1゛
4の有効幅が狭(なり、記録再生の信頼性が低下する。
詑明の目的 そこで1本発明の目的は記録の(N和性ン向上させるこ
とが出来るテジタル磁気記録方式を提供することにある
発明の構成 上記目的を達成するための本発明は、テープ中心線上に
始端マーカと終端マーカとを有するデジタル記録用の多
トラツク磁気カセットテープにデータブロックを順次に
記録する際に、少な(ともjつのトラック馨Ai■記終
端マーカf(かかるように配置するか又は前記ホ′多端
マーカに瞬接配置し、前りじ終端マーカのテープ位置が
記録ヘッドに至る前にMiJ配於端マーカを検出するこ
とか出来るように配置されたマーカ検出器により前dじ
長端マーカを検出し、前記ポく端マーカにかかるか又は
前記終軸マーカK II接する前dピトラックにデジタ
ル(m号を記録するときに前記終端マーカが検出された
ら。
この検出に応答してojJ記終端マーカのチーズ位置に
かかるデータブロックを前記終端マーカのテープ位置の
後に再び記録することを特徴とするテジグル修気配録方
式に係わるもので1)ろ。
発明の欠1釆 上記本発明によれば終端マーカ’l ’li :tj的
K d/ij、視し℃終端マーカにかかるように又は終
端マーカに1”;k fl、するようにトラックを設け
るので、トラックの有効幅ン広(することが町HFにな
り、記録拘生の信頼性を向上させることが出来る。また
マーカイ英h(器によるマーカの検出に基づいてマーカ
にかかるデータを再記@1−るので、マーカ部分に於い
℃エラーが元生り、 tも読み取り肋に間口が生じない
実施例 次に、第3図〜弗6図を参照し又本発明の実施例に係わ
る4トラックデジタル修気記@刀式につい℃述べる。本
実施例のカセットチーブ(11では第3図に示す如く各
マーカ(51(61乞実賀的に無視して第j〜第4トラ
ックTI〜T4が設り゛られ℃いる。従つi、第1  
トラックT+と第3トラツク1゛3とは七の一部が終端
マーカf61jかかるように形成されている。また、谷
トラックT+〜1゛、の/Pr菊1幅が第2図の場合よ
りも広(なつ又いる。またトラックT+〜T4の配置は
第2図と−qなり、下から第2トラツクT2゜第]トラ
ックT1.第3トラックT8.第4トラツクT4の順に
配列されている。七し℃、第1トラックT+、第2トラ
yり’r、、第3トラyり’I’s、m4 トラックT
4の順に配録及び再生する。葉た内IH11に配置され
たH>、 1及び第3トラック’r1.’l’sYフォ
ワード走行で記録再生をなし、外側に配置された第2及
び第4トラック’r2.’r、vリバース走行で記録再
生をな丁。
第3図に示すようなトラック2N成の磁気カセットテー
プ(UvccRc用冗長ビットを含むデータブロックを
順次に記録再生すると、終端マーカ+61に於いて記録
再生のエラーが発生する恐れがある。
このため、マーカ検出器(7)により終端マーカ((i
)を検出し、記録ヘッド+81 Kよって終端マーカ(
6jの部分vc記録されるチータブロックをエラーの有
無に無関係に書びhd録する。この実施例ではマーカ検
出器(7(の中心からヘッド+81の記録キャップ位叡
までの距離L+が] 2 mm Kされ、]つのチータ
ブロックの長さL2が] 3 rntn [512バイ
ト記録可能な長さ)[されているので、 n−2,n−
1,n。
n+1.n+2で示すデータブロックの中でn+]ノテ
ータブロックとnのデータブロックとが長端マーカ(6
)にかかる恐れがめる。C第4図ではn+1のデータブ
ロックが終端マーカ(61にかかつ℃いる。)このため
、テープ(II ’&矢印(9)で示すようにフォワー
ド方向(第]の方向)VC走行させ又第1トラツクT、
にデータを記録する除には、ヘッドt81を長端マーカ
(6+が通過した後にテークブロックnとi+]とを古
び配録する。尚第3トラツク1゛3も第1トラツクT1
と同様にマーカ+51 t6J K k接装置されてい
るので、第】トラックT+と全< 同僚VC記録する。
第5図は第3図及び第4図に示す方式で記録再生を行う
ための磁気チーブ装置を示す。テープtllは−ヌ」の
リールロ01αIIK壱回され、矢印(9)で示すフォ
ワード方向(第Jの方向)と矢印■a)t’示すリバー
ス方向(第2の方向)とに走行する。終端マーカ検出器
(7(は発光累子(7a)と受光素子+7b)とから成
り、EO’l”ホールを光学的に検出するように楢成さ
れ、記録ヘッド(8)よりも先行して終端マーカ(61
を検出するためにフォワード方向に於ける上流廁に配置
されている。記録ヘッド(8〕は第3図に示す4トラツ
クTI〜’1’4i’c対応してムシ6図に示す如(第
1〜第4の記録ヘッドH1〜H4を含むコンビネーショ
ンヘッドである。再生ヘッド(IZも各トラックT+ 
” T4 K対応して4つのヘッドP1〜P、を有し。
記録ヘッド+81に一体vc構成されている。u4は記
録トラック切換回路、■は再生トラック切換回路であり
、これ等は制御回路(15)からの制御信号に基づいて
トラックTl〜T4を連続的に記録再生するように記録
ヘッドH1〜H4,及び再生ヘッドP1〜P4を選択す
る。(161はデータ記録回路、 (171はデータ再
生回路、uaはバッファメモ!J 、 (191はコン
ピュータテアる。
チータブロックを第3図に示″′f如くシリアルに記録
再生する場合には、fずトラック切換回路(131(1
4Jで第1トラツクT+火選択し、第]の自己録ヘッド
11+及び再生ヘッドP+を記録回路06)及び再生回
路07)に接続し、コンピュータ住特からメモリ旺を介
してチータブロックを供給する。記録を継続してマーカ
検出器(7)が終端マーカ(6)を検出1−ると、これ
に比、答し″′C,制御回路t151が現在記録し℃い
るチータブロックnとその仄のチータブロックn+]と
を2重記録するようにメモリ(Illを制御1−る。こ
れにより、同一データブロックがメモリ賭から2回読み
出されて記録される。再生の場合には、第1回−に記録
されたチータブロックn、n+1にエラーがなければそ
の11使用してもかまわないが、エラーがあれば2回目
に記録されたデータブロックを便用する。
上述から明らかなように1本実施例には次のオリ点があ
る。
(イ) 始端マーカ(5)及び終端マーカ(61を無視
し又4つのトラックT、〜T4を等間隔に配置するので
谷トラックの仔効幅ン大きくすることが小米、記録再生
の4M粕性を向上させることが出来る。
(ロ)終端マーカ(6)の検出に応答してデータブロッ
クを2重記録するので、 tit、み取り1辱にA1冬
喘マーカ(61の部分でエラーが生じ又も、夷除上問題
が生じない。
(ハ) 始端マーカ(5)及び終端マーカt61 K最
も近い2つのトラック1’+ 、 Tsを共にフォワー
ド走行で記録及び再生するようにしたので、2つのトラ
ックT1.T3ケ同同一件で記録することが可能になり
記録装拘:′(!1′1γ1〕略fヒすることが出来る
。即ち、もし。
第3トラツクT3をリバース走行で記録するよ5にTi
tは、始端マーカ(51の検出に基づいて2重記録する
ように構成しなければならないが1本実施例の場合には
これが不−妥になる。
変形例 本釦明は上述の実施例に限定されるものでなく。
例えば仄の変形例を含むものである。
(at  チータブロックの長さが6.5 mm 、+
 256バイ ト )、26mm+1024バイ ト 
)、52mm+2048バイト)のように亥1ヒL、た
場合、又はマーカ4芙出器(7タとヘッド(8〕との距
離L1が変fヒした場合には、2事記録するチータブロ
ックの数を必女に応1:、 ”’(増減させても差支え
7.Cい。
(b)4)ラック以外の多トラツク記録方式にも適用可
能である。
(cl  第1及び第3トラックT1.T3を終端マー
カ(6)の土を通さずに近接させるように設定してもよ
い。このように設定し、てもチー7”+11とヘッド(
8)との相同的位置ずれて終端マーカ(6;の部分でエ
ラーが発生する恐れがあるので、同一データブロックを
重複記録下る効果がある。
【図面の簡単な説明】
fJ]図は従来の2トラツクの記録方式ン示すテープの
憬性面1111から見た平面図、第2図は従来の4トラ
ツクの記録方式を示すテープの平面図、第:う図は本発
明の実施1タリに係わる4トラック記録方式ケ示すテー
プの平面図、第4図は第3図の実施i+llに於けるテ
ープ上のデータブロックの配列を示丁平面図、第5図は
第3図の記録41)生ン行うための記録再生装置を示す
ブロック図、第6図は第5図のヘッドン示すiE面図で
ある。 (月・・カセットテーン°、(5j・・・始端マーカ、
(61・・・終端マーカ、(7し・マーカ検出器、(8
1・・・記録ヘッド。 ’I”t〜1゛4・・・トラック、 J4.〜H,・・
・ヘッド。 代  理  人   高  野  則  次第1図 55− 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 El+  テープ中心線上に始端マーカと終端マーカと
    を有するデジタル記録用の多トラツク磁気カセットテー
    プにデータブロックを順次に記録する際に。 少な(とも1つのトラックを前記終端マーカにかかるよ
    うに配置するか又は前記終端マーカに瞬接配置6シ、前
    記終端マーカのテープ位置が記録ヘッドに至る前に前記
    終端マーカを検出することが出来るように配置されたマ
    ーカ検出器によりnIJ記a・多端マーカを検出し、前
    記終端マーカにかかるか又は前記終端マーカに隣接する
    前記トランクにデジタル記録用を記録すると@に前記終
    端マーカが検出されたら、この検出に応答し又別記終端
    マーカのテープ位置にかかるデータブロックを前at終
    端マーカのテープ位置の後に再び記録Tるごとを特体と
    するデジタル磁気記録方式。
JP22469382A 1982-12-20 1982-12-20 デジタル磁気記録方式 Granted JPS59113510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469382A JPS59113510A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 デジタル磁気記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469382A JPS59113510A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 デジタル磁気記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113510A true JPS59113510A (ja) 1984-06-30
JPH0517632B2 JPH0517632B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=16817753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22469382A Granted JPS59113510A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 デジタル磁気記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158081A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Panafacom Ltd カ−トリツジ式磁気テ−プ装置
US11519290B2 (en) 2018-04-13 2022-12-06 Ihi Corporation Spring washer for a variable flow rate valve mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158081A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Panafacom Ltd カ−トリツジ式磁気テ−プ装置
US11519290B2 (en) 2018-04-13 2022-12-06 Ihi Corporation Spring washer for a variable flow rate valve mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517632B2 (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545597B2 (en) Recording/reproducing method of magnetic tape
US4558380A (en) Digital tape transport for selectively recording in either a parallel or serial mode
US6411460B1 (en) Postponable servo code selection
US20050259358A1 (en) Magnetic head device and magnetic recording/reproducing apparatus
US5973872A (en) Method and apparatus for a low cost multi-channel tape recording head
JPS59113510A (ja) デジタル磁気記録方式
US5886843A (en) Recording and playback apparatus using a helical-scan-type rotary head
EP0657881A2 (en) Magnetic record reproducing apparatus
Damron et al. A random access terabit magnetic memory
US5949598A (en) Method and apparatus for recording digital signal and drum unit for recording FM audio signal and digital signal
US5063466A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing apparatus
US6819528B1 (en) Asymmetric servo reader placement in bi-directional tape head
EP0356938B1 (en) Rotary head assembly for substantially concurrent recording and monitoring of data on a magnetic tape cassette or the like
JPS5858727B2 (ja) デ−タ記録方式
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPS618777A (ja) 磁気記録再生方式
JP2942632B2 (ja) ヘリカルスキャン方法およびノンネイティブフォーマット読み出し装置
JP2956349B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0247021B2 (ja)
JP2785218B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0714141A (ja) 帯状磁気記録媒体並びに磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPS62154206A (ja) フレキシブルデイスク装置の記録方式
JPS61126666A (ja) デ−タ記録方式
JPS5992404A (ja) 記録方式
JPS6157075A (ja) 情報書込み/読取り装置