JPS59112941A - 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法 - Google Patents

3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS59112941A
JPS59112941A JP22450082A JP22450082A JPS59112941A JP S59112941 A JPS59112941 A JP S59112941A JP 22450082 A JP22450082 A JP 22450082A JP 22450082 A JP22450082 A JP 22450082A JP S59112941 A JPS59112941 A JP S59112941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
metallic
penten
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22450082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258251B2 (ja
Inventor
Koichi Kanehira
浩一 金平
Manzo Shiono
万蔵 塩野
Yoshiji Fujita
芳司 藤田
Shigeaki Suzuki
繁昭 鈴木
Takashi Onishi
大西 孝志
Takuji Nishida
西田 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP22450082A priority Critical patent/JPS59112941A/ja
Publication of JPS59112941A publication Critical patent/JPS59112941A/ja
Publication of JPH0258251B2 publication Critical patent/JPH0258251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) で示される3−メチル−4−ペンテン−1−オール堕導
体の製造方法に関する。
上記式中、Rは有機基を表わし、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、シクロヘキ
シル基などのアルキル基;ビニル!、1−フロベニル基
、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、1,3
〜ブタジエニル基などのアルケニル基;フェニル基、ト
リル基、ナフチル基などのアリール基;ベンジル基、1
−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基などのアラ
ルキル基などである。
一般式(I)で示される3−メチル−4−ペンテン−1
−オール誘導体は香料の香気成分又は他の香気成分の芳
香を変調し若しくは増強するための補助剤として、ま/
ヒこれら香気成分又は補助剤の合成中間体として有用で
ある( Perfume and FlavorChe
rnicals 、 ■、 1969 ;及び特開昭5
7−156436号公報参照)0 従来、3−メチル−4−ペンテン−1−オール誘導体は
次に示す方法により製造さ扛てさたが(f(eLV、C
him、Acts、、 64.1387(1981)参
照〕、この方法は原料であるクロチルプロミドが高価で
あり、3−メチル−4−ペンテン−1−オールへノ選択
率が低く、工業的に有利な方法とは言い難い。
↓ 〜ベハ。−払−1・ 本発明者らは容易にしかも安価に入手できる原料を用い
て3−メチル−4−ペンテン−1−オール誘導体を容易
に製造する方法を開発すべく鋭意検討した精米、4−メ
チル−5,6−シヒドロー2H−ビランから一般式(I
f) (式中、Rは前記定義のと計りであり、Xは)・ロゲン
原子を表わす。) で示さするアルケン誘導体が容易に得ら扛、このアルケ
ン誘導体を原料として3−メチル−4−ペンテン−1−
オール誘導体が容易に製造されること全見出し、不発明
に至った。
すなわち、本発明によれば、前記一般式(II)で示さ
れるアルケン誘導体をプロトン性溶媒の存在下に金属亜
鉛、金属スズ及び金属マグネシウムから成る群より選は
I′Lる少くとも1つの金属を用いて還元することによ
り前記一般式(I)で示される3−ノナル誘導−ペンテ
ン−1−オール誘導俸を製造することができる。また、
一般式(n)で示されるアルケン誘導体け4−メチル−
1)26−シヒドロー2R−ビランと一般式(Ill) 1 R−C−X      ・・・(III)(式中、R及
びXは前記定義のとおりである。)で示される酸誘導体
とをルイ、ス酸の存在下に反応させ゛ることによって容
易に得ら扛る。
原料として用いる4−メチル−5,6−シヒドロー2H
−ピラフはイソブチンとホルマリンよりイソプレンを製
造する際に多鍬に副生じ、まfc酸触媒の存在下での第
3級ブタノールとホルムアルデヒド ができ、容易にしかも安価に人すできる。
4−メチル−5,6−シヒドロー2 )1−ヒ°ランと
一般式(III)で示される=g専体との反応で用いる
ルイス酸としては例えば、三フッ化ホウ素・エーテル錯
体、塩化アルミニウム、某化アルミニウム、塩化第1鉄
、悩化第2妖、塩化第1スズ)塩化第2スズ、塩化亜鉛
s 硫t&、P −トルエンスルホン酸すと上挙けるこ
とができるが、好1しくけ塩化亜鉛、塩化アルミニウム
、三フッ化ホウ素・エーテル錯体でりる。ルイス酸の使
用iは4−メチル−5.6−ジヒトロー2 fi−ビラ
ンに対して0.001〜0.5倍モル量、好ましくv′
i.0.01〜0.5倍モル量である。この反応は溶媒
中で行なうのか好−ましく、例エバ1.2ージクロルエ
タン、ジクロルメタン、クロロホルム、1,1.2−ト
リクロルエチレン、四塩化炭素、クロルベンゼンなどの
ノ・ロゲン化炭素水素;ベンゼン、トルエン、キシレン
、シクロヘキサン、n−ヘキサン、リグロインなどの炭
化水素;ニトロメタン、ニトロベンゼン、ベンゾニトリ
ル、アセトニトリルなどの含窒素化合物;メチルエチル
ケトン、酢酸、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの含酸素化
合物又はこれらの混合物を溶媒として使用できる。溶媒
の使用量は4−メチル−5゜6−シヒドロー2H−ビラ
ンに対して約2〜100倍M量、好城しくに′FJ5〜
20倍N量である。この反応は通常−5C〜70℃、好
ましくはO℃〜50℃で行なう。
一般式(n)で示されるアルケン肪4体を金属亜鉛、金
属スズ及び金属マグネシウムから成る群から選ばれる少
くとも1つの金g−を用いて遡元する反応は、プロトン
性鼎媒の存在下に行なわれる。
プロトン性浴媒としては水;酢酸、プロピオン酸などの
低級脂肪酸;塩酸、硫酸などの鉱酸の水溶液;メタノー
ル、エタノ−N1 プロパツールなどのアルコール又は
これらの混合物などを挙げることができるが、好ましく
は酢酸又は酢酸と塩酸との混合液である。ま7辷ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエ
ーテル;ベンゼン、トルエン、ヘキサン、リグロインな
どの炭化水素に代表される非プロトン性溶媒を上記のプ
ロトン性浴媒と混合して使用することもできる。
溶媒の使用量は一般式(n)で示されるアルケン誘導体
に対して約1〜100倍重量、好ましくは約1〜10倍
重量である○金属亜鉛、金属スズ若しくは金属マグネシ
ウム又はこれらの混合物の使用量は一般式(II)で示
さねるアルケン誘導体に対して約0.1〜10倍モル量
、好ましくは約1〜2倍モル量である。この反応は使用
する溶媒の凝固点〜沸点の範囲内の温度で行なうことが
できる。
本発明の好適な実施態様においては、4−メチル−5,
6−シヒドロー2H−ピラン及びルイス酸を溶媒に溶解
又は懸濁させ、ついで一般式(III)で示される酸誘
尋体を龜刀口し、約0.5〜4時間攪拌を続けることに
より一般式(II)で示されるアルケン誘導体を含む反
応混合物が得らjLる。この反応混合−刀為ら例えば、
蒸留操作により一般式(II)で示されるアルケン誘導
体を単離する。次に、金属亜鉛、金属スズ及び金属マグ
ネシウムから成る群より選ばれる少くとも1つの金属を
プロトン性溶媒中にII濁させ、攪拌下に必要に応じて
加熱又は冷却しながら一般式(II)で示されるアルケ
ン誘導体を添加し反応させるか、または一般式(n)で
示されるアルケン誘導体をプロトン性溶媒中に溶解又は
懸濁させ、攪拌下に必要に応じて加熱又は冷却しながら
上記の金属全添加し反応させる。約0、5〜5時間攪拌
を続けることにより一般式(I)で示される3−メチル
−4−ペンテン−1−オール誘導体を含む反応混合物が
得られる。この反応混合物からの3−メチル−4−ペン
テン−1−オール誘導体の分離回収は通常の方法により
行なうことができる。例えば、反応混合物を水にあけた
のち、これをジエチルエーテルで抽出し、抽出液を水洗
し、乾燥する。ついで抽出液から溶媒を留去して3−メ
チル−4−ペン、テン−1−オール誘導体の粗製物を得
る。この粗製物全カラムクロマトグラフィー、蒸留など
によ+2精製することにより高純度の3−メチル−4−
ペンテン−1−オール誘導体を得ることができる。
以下に実施例を挙げて本発明全具体的に説明する0 亜鉛粉末26.C1を酢酸5Qdに懸濁させた溶液中に
5−1’ロル〜3−メチル−3−ペンテン−1−イルア
セテート71.OS’ i 20℃でゆっくり滴下した
。滴下後、同温度で1時間攪拌した。得らnた反応液に
水を加え、これをジエチルエーテルで抽出した。抽出液
を水、重曹水、食塩水で順次洗滌し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。この抽出液からジエチルエーテルを留
去し、その残渣を減圧蒸留することにより62〜b 分として3−メチル−4−ペンテン−1−イルアセテー
トを21.6f得た。生成物のIIll−4−Nスペク
トルを次に示す。
HMS 。
IH−NMRスペクトル(90M&)  δC(#”0
.97 (d、 J=7Hz、 3H) ; 1.53
 (double t、 J=71’jz。
2H) ; 1.93 (s、 3M) ; 2.0〜
2.4 (m、 1.H);3.96 (t、 J=7
h、 2H) ; 4.8〜5.1 (m、 #) ;
5.4〜5.8 (m、 LH) 実施例2 す 4−メチル−5,6−シヒドロー2H−ピラン300v
1塩化亜鉛12.5f及び1,2−ジクロルエタン1.
5tの混合液中に室温で攪拌しながら塩化アセチル21
8m1を滴下した。滴下後、1時間攪拌を続けた。得ら
扛た反応液を水にあけ、これをジエチルエーテルで抽出
した。抽出液を水、重曹水、寛塩水で順次洗滌し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。この抽出液からジエチル
エーテルを留去し、その残渣を減圧蒸留することにより
62〜b−3−ペンテン−1−イルアセテートを221
2得た。
5−クロル−3−メチル−3−ベンゾン−1−イルアセ
テ−)1.9(1、スズ粉末1.205’、酢酸3、0
 ml及び濃塩酸水0.5 mlの混合液を90〜10
0℃で1時間加熱攪拌した。反応液の温度に!温に戻し
たのち、この反応液に水を加え、ついでジエチルエーテ
ルで抽出した。抽出液を水、重曹水、食塩水で順次洗滌
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。この抽出液から
ジエチルエーテルを留去し、その残液を減圧下(12暉
珈)にクーゲルロール蒸留器(浴温;75〜85℃)を
用いて蒸留することにより3−メチル−4−ペンテン−
1−イルアセテート全o、soy得た。
亜鉛粉末0.669を酢酸3 mlに懸濁させた溶液中
に5−クロル−3−メチル−3−ペンテン−1−イルイ
ソプチレー)2.04fi20℃でゆっくり滴下した。
滴下後、同温度で1時間攪拌した。得らnた反応液に水
を加え、こf′Lをジエチルエーテルで抽出した。抽出
液を水、重−會水、食塩水でj@次洗滌し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。この抽出液からジエチルエーテ
ルを留去し、その残渣を減圧下(12間Hg)にクーゲ
ルロール蒸留器(浴温:130〜140’C)’に用い
て蒸留することにより3−メチル−4−ペンテン−1−
イルイソブチレートを0.71P得た。生成物のIl’
1−NIVIRスペクトルを次に示す。
LH−NMRスペクトル(90M圧)δHMS。
Cα4゜ 1.01 (d、 J=7Hz、 3H) i ]、、
13(d、 J=7Hz、 6H) ;1.55 (a
ouble t、 、I=71−ki、 2H) ; 
2.0〜2.6 (rn、 2H) ; 3.99(t
、 J=7Hz、 2H) ; 4.8〜5.1(rn
、 21() ; 5.5〜5.9 (m、 2H)実
施例4 実施例3において5−クロル−3−メチル−3−ペンテ
ン−1−イルイソブチレート2.049の代りに5−ク
ロル−3−メチル−3−ペンテ/−1−イルクoト不−
)2.02rを用いる以外は同様にして反応させ、同様
の操作を行ない、減圧下(12−塊)にクーケルロール
蒸留器(浴温:140〜150℃)を用いて蒸留するこ
とにより3−メチル−4−ペンテン−1−イルクロトネ
ートを0.581得た。生成物の11(−NMRスペク
トルを次に示す。
1.02 (d、 J=7I(z、 3H) ; 1.
57 (double t、 J=7Hz。
2H): 1.85(da、J=7出及び2比、3H)
i2.0〜2.4 (m、 2H) ; 4.04 (
t、 J=7&、 2F1 ) ;4.8〜5.1 (
rn、 2H) ; 5.4〜5.9 (rn、 2H
) ;6.6〜7.1 (m、 2H) 実施例5 実施例3において5−クロル−3−メチル−3−ペンテ
ン−1−イルイソブチレート2.01’の代1)K5−
10ルー3−メチル−3−ペンテン−1−イルベンゾニ
ー)2.38S’を用いる以外は同様に反応させ、同様
の操作を行ない、減圧下(0,6y++m)k)にクー
ゲルロール蒸留器(浴温:150〜160℃)を用いて
蒸留することにより3−メチル−4−ペンテン−1−イ
ルベンゾエートe0.96r4た。生成物のIf(−N
MRスペクトルを次に示す。
HMS ”H−NMR,z、ベクトル(QuM&)δCCJ!4
”1.15 (d、 J=7fk、 3H) ; 1.
70 (double t、 J=7Hz。
2H) ;2.1〜2.5 (m、 2H) ; 4.
26 (t、 J=7Hz、 2!、H);4.8〜5
.1 (m、 2H) ; 5.5〜5.9 (m、 
2H) ;7.2〜7.6 (m、 3H) ; 7.
9−8.2 (m、 2H)実施例3において5−クロ
ル−3−メチル−3−ベアf7−1−イルイソブチレー
ト2.04fCD代りに5−クロル−3−メチル−3−
ペンテン−1=イルフェニルアセテ−)2..52Fを
用いる以外は同様に反応させ、同様の操作を行ない、減
圧下(0,8調Hg )にクーゲルロール蒸留器(浴温
:170−=180℃)を用いて蒸留することにより3
−メチル−4−ペンテン−1−イルフェニルアセテート
を1.02r得た0生成物の1)1−NMRスペクトル
を次に示す。
HMS 。
LH−NMRスペクトル(90MHz )δCCJ4”
0.93 (d、 J=7)js、 3H) ; 1.
50 (double ’c、 J=7BZ。
2H) ;1.9〜2.4(m、2M) ;3.47(
s、2H) ;3.99 (t、 J=7Hz、 2H
) ; 4.77〜5.0 (m、 2H) ;5.4
〜5.8 (m、 IH) ; 7.26 (s、 5
H)実施例7 5−クロル−3−メチル−3−ペンテン−1−イルアセ
テ−)1.9(lと酢酸3. Orrtlとの混合溶液
中に攪拌下に呈温で金属マグネシウム片0.30f’e
徐々に剰え、ついで1時間攪拌を続けた0得られた反応
液を水にあけ、これをジエチルエーテルで抽出した。抽
出液を水、重1水、食塩水で順次洗滌し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した0この抽出液からジエチルエーテル
を留去し、その残渣をカラムクロマトグラフィーで精製
することにより3−メチル−4−ペンテン−1−イルア
セテートを0.62を得た。
特許出願人 株式会社 り ラ し 代理人弁理士本多 堅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中、Rは有機基を表わし、Xは)・ロゲン原子を表
    わすO) で示されるアルケン誘導体をプロトン性溶媒の存在下に
    金属亜鉛、金鵜スズ及び金属マグネシウムから成る群よ
    り選ばれ、る少くとも1つの金属を用いて還元すること
    を特徴とする一般式(式中、Rは前記定義のとおりであ
    る。)で示される3−メチル−4−ペンテン−1−オー
    ル誘導体の製造方法。 2.4−メチル−5,6−シヒドロー2H−ピランと一
    般式 (式中、Rは有機基を表わし、Xはハロゲン原子を表わ
    す。) で示される酸誘導体とをルイス酸の存在下に反応させて
    一般式 %式% (式中、R及びXは前記定義のとおりである。)で示さ
    れるアルケン誘導体を得、ついで該アルケン誘導体をプ
    ロトン性溶媒の存在下に金属亜鉛、金属スズ及び金属マ
    グネシウムから成る群より選ばれる少くとも1つの金属
    を用いて還元すること全特徴とする一般式 (式中、Rは前記定義のとおりである。)で示さnる3
    −メチル−4−ペンテン−1−オール誘導体の製造方法
JP22450082A 1982-12-20 1982-12-20 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法 Granted JPS59112941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22450082A JPS59112941A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22450082A JPS59112941A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112941A true JPS59112941A (ja) 1984-06-29
JPH0258251B2 JPH0258251B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=16814768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22450082A Granted JPS59112941A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112941A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258251B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Becker et al. Synthesis of Ninhydrin1, 2
JP3575705B2 (ja) ジンゲロールおよびショーガオールの製造法
JPS59112941A (ja) 3−メチル−4−ペンテン−1−オ−ル誘導体の製造方法
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
US3692839A (en) Condensation products of {60 ,{62 -unsaturated aldehydes with lower alkyl ketones
JPS5850209B2 (ja) 2 2− ジメチル−3−(2 2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボンサンユウドウタイノ セイゾウホウ
Vukievi et al. A one-pot synthesis of alkyl ferrocenyl ketones
US3595878A (en) Methoxyphenyl- and phenyl-dialkyl-alpha-pyrone nitriles
JPS6231700B2 (ja)
JPS5919535B2 (ja) r−イオノン及びその誘導体の製法
EP0499980B1 (en) Process for producing irone
US5243097A (en) Process for the continuous bulk production of acrylic polymers
US5231232A (en) Method of preparing C-18 ketones used in the manufacture of Vitamins E and K
JPH0546345B2 (ja)
JP2662607B2 (ja) ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体
EP0242247B1 (fr) Procédé de préparation d'un halogéno-6 méthyl-3 trialkylsilyloxy-1 hexatriène-1,3,5
JP2929218B2 (ja) 3―オキソ―α―イオノンの製造方法
JPS6234025B2 (ja)
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
FR2555164A1 (fr) Procede de preparation de derives acetyleniques, nouveaux derives obtenus et leur emploi
JPH0316932B2 (ja)
JPH0466280B2 (ja)
JP2001354609A (ja) 大環状ケトンの製造方法
JPH0262548B2 (ja)
JPS5934183B2 (ja) 1−(2,2−ジメチル−6−メチレン−シクロヘキシル)−1−ヒドロキシ−2−ブテン