JPS5911218A - 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法 - Google Patents

低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法

Info

Publication number
JPS5911218A
JPS5911218A JP58100359A JP10035983A JPS5911218A JP S5911218 A JPS5911218 A JP S5911218A JP 58100359 A JP58100359 A JP 58100359A JP 10035983 A JP10035983 A JP 10035983A JP S5911218 A JPS5911218 A JP S5911218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
chamber
mold
reinforced
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58100359A
Other languages
English (en)
Inventor
ラ−ス・トルゲルセン
ヤン・アルトウ−ル・クリステンセン
ロア−ル・レムケ・アルフヘイム
ケント・ロ−ゲル・アルムクビスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROBATSUKU KENTO ARUMUKUBISUTO AB
Original Assignee
ROBATSUKU KENTO ARUMUKUBISUTO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROBATSUKU KENTO ARUMUKUBISUTO AB filed Critical ROBATSUKU KENTO ARUMUKUBISUTO AB
Publication of JPS5911218A publication Critical patent/JPS5911218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/50Shaping under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、強化および非強化熱硬化性樹脂製品の製造
方法に関するものであって、好適には噴霧装置を使用し
てモールド壁部に合成樹脂および強化ファイバーを噴霧
することによシ、合成樹脂および強化ファイバー(この
種のファイバーを使用する場合)のラミネート層を形成
してグラスファイバー強化ポリエステル製品の改良方法
に関するものである。
ポリエステルおよびグラスファイバーからなるラミネー
トは、今日では大気圧下に噴霧塗布することによって製
造される。本発明に係る方法は、好ましくは工業用ロボ
ッ)f使用して。
部分真空下に噴霧、すなわち塗布を制御して行うことを
基礎とするものである。
環境大気中において実施きれる噴霧塗布方法に固有の1
つの問題は、相当に大量の空気がラミネート中に混入さ
れることである。その結果として、ラミネートを一層均
質にするために冗長な手作業が必要となる。このような
作業にも拘らず、従来使用されていた方法により製造さ
れたラミネート中には、大量の空気がなお残存する。こ
の空気は、湿分をラミネート中に浸透させて、ラミネー
トの化学的および機械的強度を脆弱化妊せる直接の原因
となる。
これは、いわゆるゲルコートを噴霧塗布する場合にも、
大部分が該当し、この場合この外部コーティングは空気
および細孔がないものとして、前述した湿分の浸透およ
び分解を防止することが、同様にM要である。
従来使用されている方法は、均質特性を達成するために
ロールを使用して、空気をラミネートから圧搾するもの
であるが、これは極めて時間がかかシ、シかも非効率的
である。しかも。
得られる製品は平坦でなく、従って、木製品および金属
製品と比較すると、しばしは競合能力が充分でない。
均質にする目的で、ラミネートを金属ローラによって処
理する現行の方法では、ファイバーグラスは機械的応力
に晒されて、ファイバーが屈曲したシ破断じたシする。
その結果、最終ラミネート製品の機械的強度は減殺され
る。加えて、ファイバーは、苛酷で強烈なロール掛けが
行われると、ラミネートの下部に移行する顕著な傾向が
あり、一方、ラミネートの上部(これは、ラミネートの
厚みの略−20乃至、2よ%を含む)は、ポリエステル
に極めて富み、すなわちファイバーグラス含有量が低く
なる。これは、表面層の機械的特性が減少するので、望
ましくない。
これらの時間が掛るロール掛は作業を戦滅するために、
工業上多くの提案がなされたが、いずれも充分ではなか
った。例えば、多くの場合、3乃至クミリの厚みの層が
各ロール掛けの間に塗布された(実際には、/乃至λミ
リが推奨される)。
従来技術に係る方法を使用すると、空気抵抗とモールド
からの空気の再循環のために、グラスファイバーは容易
に上昇してしまう。その結果、部分的に2ミネート効果
が増太し、また引張強度および曲げ強度が劣化する。こ
の問題は、現行の操作方法を使用する際に多くの裏造者
が解決困難とするところである。
空気の再循環に関して先に概略を説明した現象のために
、複雑な形状の物体、例えば、狭隘な部分や童骨樽造に
、従来よシ通常使用されている方法を使用して噴霧する
ことは、ケルコートおよびファイバーグラス/ポリエス
テルの何−よ−−へ れの場合も不可能である。この極の場合、ゲルコートは
手先で塗布する必要があり、またラミネートは手で貼合
せる必要がある。これは、加工時間が長く、しかも費用
が増大することを意味する。
先に説明したように、部分真空を利用することなく、工
業用ロボットを使用してまたは使用しないでポリエステ
ル/ファイバーグラスの噴霧をすることは、相当の不利
益を伴い、かつ能力が低下する。これらの不利益は、本
発明によって除去されるものであって、この方法は、部
分真空に保持された室中でその方法を実施し、しかもこ
の室中にその方法を達成する全装置を収納することを特
徴とするものである。
従って、本発明の新規でしかも特有の特徴は、次の点に
ある。すなわち、噴霧は部分真空において、所望に応じ
て全自動ロボットを使用して制御的に行われる。これは
、従来使用されていた操作方法に比較して、製造時間を
、従来の通常の操作方法を使用する際の所要時間の略1
0J− 乃至、23%減少させる。
改良きれた経済性を得るために提供された作業第1j得
は、また次の付加的な利益を与える。
(、)  ポリエステルおよびファイバーグラスからな
るラミネートは、従来この拐料が価格的な理出のために
競合し得なかった分野においても、一層競合的となる。
+bl  本発明の帰結として得られるラミネートの品
質における改良は、改良された機械的特性と改良された
耐吸水性をもたらす。このラミネート構造が、ロボット
を使用して、または部分真空下vC1!u霧制御により
形成されると、生じたラミネートは充分空気および細孔
のないものとなる。これは1例えば、従来必要とされて
いたその彼の調整作業を減少させることになる。
(c)  全ての工程は、密封した製造室中に配置した
自動手段により1部分真空(りj%まで)下に行われる
ので、全ての手作業が不要となる。
(d)  環境的な見地からは、ラミネートが形成され
る製造ユニットに作業者は接触する必要はないので、こ
の方法は最も有利である。排出物中のスチレンは高濃度
であるので外部環境を改良するのが一層容易となる。す
なわち。
排出物を清浄にするだめの経済的条件が改良される。
f−)  モールド当シの鋳込能力は、この発明によっ
て、略7j乃至iso%まで増大される。
その理由は、均質化操作が余分となるからである。その
うえ、この方法はゲル化時間とは独立である。このこと
は、モールド上に材料塗布がなされた後、直ちに硬化が
開始されることを意味する。
(f)  塗布に要する時間が短縮化される結果として
使用するモールドの数を少くしてもよいので、モールド
に要する製造者の支出が減少され、加えて相当の空間節
約が力される。実際に、ラミネート製造企業は、現実に
要求される空間を略10%まで減少することができ、ま
た同様の床面積における製造量を対応的に増加させるこ
とができた。
(,1本発明の噴霧技術は、全ての公知の湾曲およびく
ほみ、例えば、ボートの深い竜骨構造に使用することが
できる。
(b)  ラミネートは、全て殆んど同一にすることが
でき、その結果、ラミネートの厚みはより均一になる。
従来、通常の加工方法によシ製造したラミネートは相当
変化する。よシ均一なラミネートを製造することが可能
となった結果として、製品に対する不満や受取拒否の数
は減少される。
次に本発明を、添付図面を参照しながら、以下詳細に説
明する。
第1図に示すプラントは、3つの相互に分離した室/、
2.Jからなり、これらの室はロック弘、!、t、7を
介して相互に連結されている。室l、コ、3は、操作時
にはり5%までの部分真空とされる。これらの室は、部
分真空の応力に耐えるよう寸法設定しておく。
塗布は中間室λ内で行われ、この室内には所望に応じて
工業用ロボットタ(これは必要に応じて頭上クレーン1
0に取付けられる)に配設した噴霧装置tが配置される
。室l乃至3のロックケ乃至7は、このロック弘乃至7
のいずれかの側部において圧力が等しい場合に開放およ
び閉塞がなされる。点検口llを中間室内に配設して、
製造上の事故を救済可能とする。
中間室コ中に設けたロボットタは1例えば。
進歩した噴霧作業を行うのに今日使用されている型式の
ものである。しかしながら、通常の!つの運動を行うも
のに代えて、6つの運動を達成するように装着してもよ
い。
このロボットタは、垂直移動および水平移動が可能な頭
上クレーンIOに取付けられている。
頭上クレーンIOの全ての運動は、ロボツ)Pのコンピ
ュータユニットに供給され、ロボットタの運動に同期す
る。その結果、2つの運動を行う全自動ロボットタが得
られる。この構成によって、他の公知のシステムよりも
可動な動作が30%増太し、従って全ての曲率と加工作
業とをカバーすることができる。
ロボットタには、ポリエステルおよびファイバーグラス
の噴霧装置♂が取付けられている。
この装置jrは、/またはλつの成分を塗布可能な機械
からなシ、かつ切断手段およびゲルコート塗布機を含む
本発明に係る方法の一つの特徴によれば、全ての材料成
分は1作業中部分真空に保持される必要がある。
全ての原料消費は5 ロボットタのコンピュータユニッ
トによって、作業中点検され、かツ補正される。
ファイバーグラスが破断することの帰結として生ずる製
造上の事故を回避するため、2つのファイバーグラス切
断手段をスプレーガンgに増刊ける。なお、これらの切
断手段のうちの7つは、予備である。
製造状態を視覚的に点検するため1.2台のテレビ監視
ユニットを設け、その内の7台は噴霧作業の詳細を監視
し、他の7台は全状況を監視するのに用いられる。
車輪を配設したモールドが、3つの分離したレールユニ
ット上全強制的に案内される。このレールユニットは、
ロック≠乃至7上に独立して設けられている。このモー
ルドは、室/乃至3の各室内に7つ宛て設けられた流体
圧シリンダを使用して、移送される。中間室二の内部に
おいて、モールドμ、ロボットタに関して慎重に調整さ
れたインパルス信号に応答して停止する。
準備されたモールドを入口低圧室/の内側に配置するこ
とによって、製造が開始される。ロック≠が閉じられる
と、室/は部分真空となるように排気される。
中間室λは、部分真空に継続的に保持されているので、
入口低圧室/とロボットステーション、すなわち、中間
室λとの間に介在するロック!は開放可能である。次い
で、モールドが自動的に搬送され、噴霧作業が開始され
る。モールドが出ロロック乙に達する前に、排出室3は
部分真空に排気され、中間室2と出口室3との間におる
ロック6が開放すると、モールドは出口室3に移送され
る。次いで、ロック2が閉成され、大気圧の空気が室中
に導入される。ロック7を開放しで、ラミネ−トf:設
けたモールドをその室から取出し、更に別の処理を行う
製造プログラムの後半中に、その後のサイクルが開始さ
れる。
ファイバーグラス/ポリエステルからなるラミネート構
造の製造方法Cま次の通シである。
第3図に示すように、ポリエステル/2およびファイバ
ーグラス/3を部分真空でモールド/4tに塗布すると
、70%の部分真空の小さな細孔/jがラミネート中に
閉じ込められる。従来技術に係る方法を使用すると、こ
れらの細孔は1通常の大気圧の空気を含有する。
所望の厚みのラミネートが得られると、好ましくは気密
な仕」二層/6がこのラミネート上にgJi、霧される
。この層は、硬化後完全に非粘着性になるので、他の仕
上処理を不必要とする。この層の目的は、空気が低圧室
3中に(第7図において矢印で指示するように)導入さ
れる際に、空気がラミネート中に浸透するのを阻止する
ことである。部分真空でラミネート中に存在する気泡は
、次に完全に圧縮されて、第≠図に示すように充分に空
気が無いラミネートが得られる。
この発明は1本明細書に図示しかつ説明した実施例に限
定されるものでVよガく、特許請求の範囲内において、
当業者にとって多くの改良が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を実施する塗布装置の一部切
欠側面図、第1図は第1図の対応平面図、第3図は大気
圧に露呈する前のモールド中におけるファイバーグラス
強化ポリエステルラミネートの断面図、第グ図は大気圧
に鉢呈した後の同じラミネートの断面図である。 /、2.3・・・室    弘、!、t、7・・・ロッ
クに・・・噴霧装置(スプレーカン) タ・・・ロボット     IO・・・クレーン/l・
・・点検口     /2・・・ポリエステル13・・
・ファイバーグラス  /lLt・・・モールド/j・
・・細 孔     /6・・・仕上層%許出願人  
アクチボラゲットロパック−/!= U−ロー 第1頁の続き @発 明 者 ゲント・ローゲル・アルムクピスト スウエーテ゛ン国りングスバツ力

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  l!Jt霧装置管装置してモールド壁部にフ
    ァイバーグラス強化ポリエステルなどの熱硬化性樹脂を
    噴霧することによりラミネート層を形成して熱硬化製品
    を製造する方法において、この方法を部分真空に保持し
    た室内で行ない。 部分真空を保持しつつ前記室内でモールドにファイバー
    グラス強化ポリエステルなどの熱硬化性樹脂を噴霧して
    ラミネート層を形成させ、前記ラミネート層上に気密表
    面層を噴霧して空気の浸透を防止し、前記工程を行なう
    装置を全て前記室内に収納し、次いでモールドとラミネ
    ートと表面層とを大気圧に露呈し、前記ラミネート形成
    後における大気圧空気に対するラミネートの無量直後の
    過程で@記うミネート中に形成された細孔および気泡を
    全て崩壊させ、前記モールドをそれぞれ入口ロック室お
    よび出ロロック昆を介して前記真空室に対し供給および
    排出することを特徴とする熱硬化製品の製造方法。
  2. (2)噴霧装置の制御は、頭上クレーンに取付けたコン
    ピュータ操作のロボットにより行う特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  3. (3)  ラミネートの形成は、噴霧装置の手動制御に
    よシ行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)塗布室内部における作業は、少くともりθチの部
    分真空下に行う特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れかに記載の方法。
JP58100359A 1976-06-10 1983-06-07 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法 Pending JPS5911218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE76065408 1976-06-10
SE7606540A SE405083B (sv) 1976-06-10 1976-06-10 Forfarande for laminatuppbyggnad av armerad eller oarmerad herdplast i undertryckskammare

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911218A true JPS5911218A (ja) 1984-01-20

Family

ID=20328177

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52067357A Expired JPS5935765B2 (ja) 1976-06-10 1977-06-09 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法
JP58100359A Pending JPS5911218A (ja) 1976-06-10 1983-06-07 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52067357A Expired JPS5935765B2 (ja) 1976-06-10 1977-06-09 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4205031A (ja)
JP (2) JPS5935765B2 (ja)
AT (1) AT364529B (ja)
AU (1) AU516394B2 (ja)
BE (1) BE855552A (ja)
CH (1) CH627399A5 (ja)
CS (1) CS207460B1 (ja)
DD (1) DD131003A5 (ja)
DE (1) DE2725474C2 (ja)
DK (1) DK239877A (ja)
ES (1) ES459700A1 (ja)
FI (1) FI62971C (ja)
FR (1) FR2354197A1 (ja)
GB (1) GB1564062A (ja)
HU (1) HU176624B (ja)
IL (1) IL52290A (ja)
IT (1) IT1085576B (ja)
NL (1) NL171872C (ja)
NO (1) NO149536C (ja)
PL (1) PL118321B1 (ja)
SE (1) SE405083B (ja)
SU (1) SU1166667A3 (ja)
YU (1) YU145077A (ja)
ZA (1) ZA773355B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692291A (en) * 1980-04-14 1987-09-08 Union Carbide Corporation Molding method using fast curing fiber reinforced, low viscosity thermosetting resin
SE8405153L (sv) * 1983-10-27 1985-04-28 Fischer Gmbh Skida samt forfarande for dess framstellning
US4687428A (en) * 1985-10-22 1987-08-18 Unicell Limited Manufacture of glass fibre truck bodies
GB2233928B (en) * 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
SE9003184L (sv) * 1990-10-04 1991-12-16 Inst Verkstadstek Forsk Ivf Metod och anordning foer utsugning av skadliga aemnen vid tillverkning av stora plastdetaljer
US6877972B2 (en) * 2001-10-16 2005-04-12 Lear Corporation Spray urethane tool and system
FR2864073B1 (fr) * 2003-12-17 2006-03-31 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre ensimes a impregnation rapide pour le renforcement de matieres polymeres
US20090261494A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Global Ip Holdings, Llc Automated Method And System For Making Painted Vehicle Body Panel Skins And Vehicle Body Panels, Such As Instrument Panels, Utilizing Same
DE102015200275A1 (de) * 2015-01-12 2016-07-14 Hp Pelzer Holding Gmbh 3-dimensionales hochfestes Faserverbundbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935765A (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 株式会社東芝 冷蔵庫信号伝送回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2165671A (en) * 1936-11-02 1939-07-11 Vi Vac Concrete Pipe Company Apparatus for manufacturing plastic articles
DE1162999B (de) * 1956-09-25 1964-02-13 Siemens Ag Anlage zum Isolieren von Hochspannungswicklungen mit Giessharz
US3258379A (en) * 1961-06-26 1966-06-28 Koppers Co Inc Method of making resin bonded, filament wound articles
US3413392A (en) * 1966-10-17 1968-11-26 Du Pont Hot pressing process
US3663148A (en) * 1967-12-04 1972-05-16 Aerojet General Co Pressure casting apparatus
US3664786A (en) * 1970-04-15 1972-05-23 Arthur J Devine Apparatus for encapsulation under vacuum

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935765A (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 株式会社東芝 冷蔵庫信号伝送回路

Also Published As

Publication number Publication date
AT364529B (de) 1981-10-27
DE2725474C2 (de) 1983-11-10
HU176624B (en) 1981-03-28
DE2725474A1 (de) 1977-12-22
JPS5935765B2 (ja) 1984-08-30
SE405083B (sv) 1978-11-20
FI62971B (fi) 1982-12-31
DK239877A (da) 1977-12-11
CH627399A5 (de) 1982-01-15
FI771740A (ja) 1977-12-11
NO772013L (no) 1977-12-13
ES459700A1 (es) 1978-04-01
YU145077A (en) 1982-05-31
DD131003A5 (de) 1978-05-24
NL7706370A (nl) 1977-12-13
IL52290A0 (en) 1977-08-31
CS207460B1 (en) 1981-07-31
SE7606540L (sv) 1977-12-11
NO149536B (no) 1984-01-30
JPS5310666A (en) 1978-01-31
AU516394B2 (en) 1981-06-04
NL171872B (nl) 1983-01-03
BE855552A (fr) 1977-10-03
SU1166667A3 (ru) 1985-07-07
PL118321B1 (en) 1981-09-30
FI62971C (fi) 1983-04-11
FR2354197B1 (ja) 1982-12-10
ATA399877A (de) 1981-03-15
NO149536C (no) 1984-05-09
AU2585777A (en) 1978-12-14
IT1085576B (it) 1985-05-28
IL52290A (en) 1980-01-31
FR2354197A1 (fr) 1978-01-06
GB1564062A (en) 1980-04-02
NL171872C (nl) 1983-06-01
ZA773355B (en) 1978-04-26
US4205031A (en) 1980-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911218A (ja) 低圧室中における強化または非強化熱硬化樹脂のラミネ−ト製造方法
US8025755B2 (en) Process for producing GM-siding with wood grain
US7309516B2 (en) Cellulose gypsum based substrate with increased water resistance and strength by surface application of polymeric diphenylmethane diisocyanate
EP2288479A1 (de) Formkörper mit balsahölzern und verfahren zu deren herstellung
JP2002544000A (ja) リグノセルロース含有板の製造方法および装置
DE2131472B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus wärmehärtbaren Harzen
CN103481592A (zh) 一种制备复合材料阳模的新工艺
CN206030640U (zh) 一种纤维蜂窝复合板
KR810001582B1 (ko) 저압실에서 보강 또는 비보강된 열경화성 수지의 적층을 제조하는 방법
RU2719527C1 (ru) Способ изготовления балки п-образного профиля судового корпуса из полимерных композиционных материалов
DE60218882T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines großen dreidimensionalen Laminatkörpers
RU2405710C1 (ru) Способ формования крупногабаритных несущих конструкций из стеклоармирующего материала и формовочное устройство для его осуществления
WO2006027632A2 (en) Method for surface treating corrugated base papers
CN109571993A (zh) 一种赛艇的制作工艺
DE2056654A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Her stellen von Schaumstoffkorpern aus einem flussigen, schaumfähigen Reaktionsgemisch
GB911427A (en) Improvements in or relating to the manufacture of mouldings
CN107470378A (zh) 一种基于复合板坯制备过程中的板间隔离方法
US1746755A (en) Boat, canoe, and other craft, aeroplane body, and the like and method of manufacturing same
CN106182953A (zh) 一种纤维蜂窝复合板及其制备方法
DE19819190A1 (de) Boots- und Schiffsbau in Sandwichbauweise
SU1071452A1 (ru) Способ производства строительных элементов из древесного волокна
JPH0218008A (ja) Smcの製造方法
JPH04140107A (ja) セメント板の抄造方法
FI86520C (fi) Foerfarande foer framstaellning foerbundsplattprofiler.
US1675666A (en) Method of making fiber board