JPS59112168A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS59112168A
JPS59112168A JP57222592A JP22259282A JPS59112168A JP S59112168 A JPS59112168 A JP S59112168A JP 57222592 A JP57222592 A JP 57222592A JP 22259282 A JP22259282 A JP 22259282A JP S59112168 A JPS59112168 A JP S59112168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
heating
absorbent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222592A
Other languages
English (en)
Inventor
大内 康正
大歳 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP57222592A priority Critical patent/JPS59112168A/ja
Priority to US06/560,483 priority patent/US4509336A/en
Priority to EP83112647A priority patent/EP0111905A3/en
Publication of JPS59112168A publication Critical patent/JPS59112168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/047Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for absorption-type refrigeration systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • F25B15/06Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas the refrigerant being water vapour evaporated from a salt solution, e.g. lithium bromide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本−発明は冷暖房装置に関し、さらに詳しくは吸収式ヒ
ートポンプを用いた冷暖房装置に関する。
従来からの吸収剤を臭化リチウム、冷媒を水とした吸収
式ヒートポンプを用いた冷暖房装置においては、暖房を
行なう場合に外気温度が低く蒸発器温度が00C以下に
なるときは、蒸発器において冷媒である水が凍ってしま
うために使用できなかった。
本発明の目的は、外気温度が低く蒸発器温度が08C以
下になる場合でも暖房を行なうことを可能とした吸収式
ヒートポンプを用いた冷暖房装置を提供することである
以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
。第1図は吸収式ヒートポンプを用いた冷暖房装置の作
動原理を示す系統図である。第1図によって暖房の場合
の作用を説明する。吸収式ヒートポンプ1の再生器2に
は、管路4から都市ガスなどの燃料が供給され、その燃
焼熱が吸収式ヒートポンプの駆動熱源とされる。これに
よって再生器2内で冷媒が蒸発し、凝縮器5に導かれ、
管コイ/l/6の冷却水に発生する凝縮熱を与えて冷媒
が液化する。この液化した冷媒を低圧の蒸発器7に導き
、冷媒は低圧のもとで蒸発する。このとき管コイル8の
水から蒸発熱を奪う。この水は室外機で外気と熱交換さ
れる。この蒸発器7で発生した冷媒蒸気は吸収器9に送
られ、そこで再生器2から管路 3・を経て送られて来
た濃縮された吸収剤溶液に吸収される。このとき吸収熱
が発生し、この吸収熱は管コイル11の水に与えられる
。管コイルl′lの加熱された水は室内機で室内の空気
と熱交換されこれによって暖房が行なわれる。なお蔦凝
縮器5で発生する凝縮熱も暖房に利用される。
冷媒を吸収した吸収液は、熱交換器10を経て再生器2
へ送られる。このようにして同様の作用を繰返し暖房を
継続する。
冷房の際には、蒸発器7で室内の熱を奪い、吸収器9で
発生した熱を室外に放熱するよう切換えて使用される。
このような吸収式ヒートポンプを用いた冷暖房装置にお
いて、従来の吸収剤を臭化リチウム、冷媒を水とする系
では・外気温度が数度のときには蒸発器7の温度は0°
C以下に設定しなければならない。したがって冷媒であ
る水が蒸発器で凍結するためにヒートポンプ運転ができ
ない。
本発明に従う吸収式ヒートポンプを用いた冷暖房装置で
は、冷媒として水にメタノールを混和した水−メタ/−
ル溶液を用い、吸収剤として臭化リチウムと塩化亜鉛の
混合物を用いる。水にメタノールを混和することによっ
て実用上悪影響を与えることなく凝固点が降下し、0°
C以下において冷媒が凍結することが防止される。メタ
ノールを水に対してその重量比CI(=メタノールの重
量/水の重量)が0.1 、0.2 、0.3になるよ
うに混和したときの凝固点はそれぞれ−5,7°0.−
14゜5°O,−25,9°Cとなる。したがって、メ
タノールを水に対してその重量比が0.1〜0.3程度
の範囲内になるように混和した水−メタノール溶液を冷
媒とすることによって蒸発器の温度を一5°C〜−25
°C程度に設定することができ、冬期に外気温度が低い
ときでも充分にヒートポンプ運転が可能である。メタノ
ールの水に対する重量比が0.1未満(CI< 0.1
 )では、冷媒の凝固点は一6°Cにも達しないので、
外気温度がかなり低いときには、蒸発器の温度を−60
より低い温度に設定できず、ヒートポンプ運転ができな
い。またメタノールの水に対する重量比が0.3を超え
たとき(c 1 > o、3)には、冷媒の凝固点は約
−26°Cより低い温度になるけれども、日本国内でこ
の程低い温度に蒸発器の温度を設定する必要はほとんど
ない。
また、吸収剤として臭化リチウムと塩化亜鉛の混合物を
用いることによって、臭化リチウムだけを吸収剤とした
ときに比べて吸収剤の析出する温度いわゆる晶析温度が
下がり、吸収剤濃度を高くすることができこれによって
吸収器での温度を高く設定することが可能となり、暖房
温度を高い温度に維持することができる。特に、臭化リ
チウムに対する塩化亜鉛の重量比0n(=塩化亜鉛の重
量/臭化リチウムの重量)が1のときに最大の晶析温度
の降下を示し吸収器の温度を最も高く設定することが可
能である。この重量比allが0,8未満、または1.
2を超えると晶析温度の降下は少な −く吸収器の温度
を充分高く設定することかできない。
第2図は本発明の一実施例の冷暖房装置の線図である。
この実施例では、吸収剤として臭化リチウムと塩化亜鉛
の等重量混合物ccn=Bを用い、冷媒として水に対す
るメタ/−ルの重量比が0.1(0■=0.1 )の水
−メタノール溶液を用いる。横軸は温度T (0(:!
 )を示し、縦軸は圧力P(mmHg)を示しており、
ライン12は冷媒(水−メタノール溶液)の蒸気圧曲線
を示している。
まず、室内の暖房温度を決めることによって吸収器9の
出口および凝縮器5の温度T2がたとえば53°Cに設
定され、これに対応してライン12から凝縮器5および
再生器2の圧力P2が156mmHgとなる。また外気
の温度よりも低く蒸発器7の温度をたとえば従来不可能
であった一2°Cに設定し、これに対応してライン12
から蒸発器7と吸収器9の圧力p1が7 mmHgとな
る。吸収器9の入口温度T3は、吸収剤の析出いわゆる
晶析が生じない温度たとえば58°Cに定められる。
吸収液のサイクルは、ABODで表わされ、ABは再生
器2の入口から出口に至る濃縮過程を、CDは吸収器9
での冷媒の吸収過程をそれぞれ示している。点Eは凝縮
器5における凝縮中の冷媒の状態を、点Fは蒸発器7に
おける蒸発中の冷媒の状態をそれぞれ示している。AD
における吸収液の吸収剤濃度は、吸収器9の出口温度T
2と圧力P1とから77%となり、BCにおける吸収液
の吸収剤濃度は吸収器9の入口温度T3と圧力P1から
80%となる。再生器2の出口温度T4は、圧力P2と
吸収剤濃度80%とから135°Cとなる。
このようにして従来不可能であった0°C以下の蒸発器
の温度TI=−2°Cから吸収器の出口温度T2=53
°0 までヒートポンプ暖房運転が可能となる。
また、この実施例では臭化リチウムと塩化亜鉛の等重量
混合物(all=1)を吸収剤としているので、吸収器
9の温度T2.T3を暖房のために充分高い温度に設定
しても晶析することがなし)。
前述の実施例では、第1種吸収式ヒートポンプを用いた
冷暖房装置について述べたけれども、本発明は第1種吸
収式ヒートポンプに限るもので番はなく第2種吸収式ヒ
ートポンプ、多段吸収式ヒートポンプに関連して実施さ
れてもよい。
前述の実施例では暖房について述べたけれども、本発明
の他の実施例として給湯を合せて行なうように構成され
てもよい。
以上のように本発明によれば、吸収剤を臭化リチウムと
塩化亜鉛の混合物とし、冷媒を水−メタ/−ル溶液にし
たので、外気温度が低い場合に蒸発器の温度を00C以
下に設定しても冷媒が凍結することなくヒートポンプ暖
房運転が可能となる。
さらに臭化リチウムだけを吸収剤とした場合に比べて、
吸収器の温度を高く設定しても晶析することがない。こ
れによって暖房温度を高く維持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1種吸収式ヒートポンプを用いた冷暖房装置
の作動原理を示す図、第2図は本発明の一実施例の線図
である。 1・・・第1種吸収式ヒートポンプ、2・・・再生器、
5・・・凝縮器、7・・・蒸発器、9・・・吸収器代理
人   弁理士 西教圭一部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸発器で冷媒を蒸発させ、前記蒸発器からの冷媒
    蒸気を吸収器に導いて吸収剤の溶液に吸収させ、前記吸
    収器で希釈された吸収剤の溶液を再生器に導き沸騰・濃
    縮させ、前記再生器からの冷媒蒸気は凝縮器に導かれて
    凝縮され、前記再生器からの濃縮された吸収剤の溶液は
    吸収器に導かれるように構成された吸収式ヒートポンプ
    を用いた冷暖房装置において 前記吸収剤を臭化リチウムと塩化亜鉛の混合物とし、前
    記冷媒を水−メタノール溶液としたことを特徴とする冷
    暖房装置。
  2. (2)前記冷媒として水に対するメタノールの重量比を
    0.1〜0.3にしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の冷暖房装置。
  3. (3)前記吸収剤として臭化リチウムに対する塩化亜鉛
    の重量比を0.8〜1.2にしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の冷暖房装置。
JP57222592A 1982-12-17 1982-12-17 冷暖房装置 Pending JPS59112168A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222592A JPS59112168A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 冷暖房装置
US06/560,483 US4509336A (en) 1982-12-17 1983-12-12 Air conditioning apparatus
EP83112647A EP0111905A3 (en) 1982-12-17 1983-12-15 Air conditioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222592A JPS59112168A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112168A true JPS59112168A (ja) 1984-06-28

Family

ID=16784879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222592A Pending JPS59112168A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 冷暖房装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4509336A (ja)
EP (1) EP0111905A3 (ja)
JP (1) JPS59112168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148163A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Daikin Ind Ltd 吸着式冷凍装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2167848B (en) * 1984-11-24 1989-07-05 Hitachi Shipbuilding Eng Co Absorption type heat pump
US5383341A (en) * 1991-07-23 1995-01-24 Uri Rapoport Refrigeration, heating and air conditioning system for vehicles
CN101532748A (zh) * 2009-04-14 2009-09-16 李华玉 一种提高热泵供热温度的方法与高温第二类吸收式热泵
CN102305494B (zh) * 2011-07-14 2013-05-22 清华大学 一种含结晶的吸收式化学蓄能装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2041741A (en) * 1929-09-07 1936-05-26 Gen Motors Corp Absorbent for refrigerants
US3478530A (en) * 1967-12-15 1969-11-18 Worthington Corp Absorption refrigeration system
US4019992A (en) * 1975-11-03 1977-04-26 Borg-Warner Corporation Corrosion inhibitors for absorption refrigeration systems
SE8203089L (sv) * 1981-05-18 1982-11-19 Osaka Gas Co Ltd Absorptionskomposition for luftkonditioneringsanleggingar eller varmvattenberedare

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148163A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Daikin Ind Ltd 吸着式冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111905A3 (en) 1985-09-04
US4509336A (en) 1985-04-09
EP0111905A2 (en) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61133767U (ja)
JPS5845468A (ja) 吸収式冷凍装置
JPS59112168A (ja) 冷暖房装置
US4487027A (en) Hyperabsorption space conditioning process and apparatus
US4413480A (en) Hyperabsorption space conditioning process and apparatus
JP3155645B2 (ja) 空気調和装置
JP2858908B2 (ja) 吸収冷暖房機
JPS5815701B2 (ja) 太陽熱吸収式冷暖房給湯装置
JP3399663B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP3124665B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP2835945B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3889655B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3118124B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP3124662B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP3174674B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP3142998B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JP3142997B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JPS5885066A (ja) 熱ポンプ装置
JP3197725B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JPH0810090B2 (ja) 二重効用空冷吸収式冷温水機
JP3313876B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
KR0136205Y1 (ko) 흡수식 냉난방기
JPH0783530A (ja) 水・臭化リチウム吸収冷凍機
JP3118127B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JPH0798164A (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置