JPS59111622A - 液晶表示式受像装置 - Google Patents

液晶表示式受像装置

Info

Publication number
JPS59111622A
JPS59111622A JP22156782A JP22156782A JPS59111622A JP S59111622 A JPS59111622 A JP S59111622A JP 22156782 A JP22156782 A JP 22156782A JP 22156782 A JP22156782 A JP 22156782A JP S59111622 A JPS59111622 A JP S59111622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
liquid crystal
crystal display
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22156782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takeuchi
猛 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22156782A priority Critical patent/JPS59111622A/ja
Publication of JPS59111622A publication Critical patent/JPS59111622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶表示式受像装置の構成と、その表示装置
の駆動方式に関する。さらには、これに使用する非線形
素子を用いた液晶表示体の電極構成に関する。
ココで19受像装置は、テレビジョンのビデオ信号ある
いけコンピュータ類のビデオ信号等の映像信号を入力し
、画像として表示する装置を意味する。もちろん、映像
検波以前を含むチューナ一部分と音声出力装置を組み合
せて、テレビジョンを構成することも可能であるし、コ
ンピューターに画像モニターとして組み込むことも可能
なものである。
従来、こういった分野のものはテレビモニターとかモニ
ターディスプレイと呼ばれており、表示装Wは°CRT
が主流であった。CRTは明るく鮮明な表示が可能であ
る反面、重い、大きい、高電圧を使用する、電力消費が
多い、目が疲れる、と2− 言った欠点を有している。CRTに対抗する表示装置と
して液晶表示装置が、その技術的進歩とあいまって脚光
をあびている。液晶表示装置はCRTに比べ、軽い、薄
型、低電圧、低電力、受光型のため目が疲れない、とい
った長所がある。
しかしながら一般に液晶表示装置は、画累数が多くなる
と多数の駆動電極を必要とし、マルチプレックス駆動を
行なってもその多重度(デユーティ比の逆数)は限界が
あり、高々60程度である。
小型のテレビ受像機としても走査電極数は240前後、
あるいは120前後を必要とするのである。
さらに映像としては黒白の中間調を表現しなければなら
ないので、その制御で困難性が増す。
これらの困難を回避するために、アクティブマトリクス
表示装置やいわゆる多重マトリックス方式が考えられた
。アクティブマトリックス表示装置はさらに分類してT
FT型とシリコン基板型がある。TFT型は透明な基板
上にポリシリコンやアモルファスシリコンを形成し、そ
こにスイッチングトランジスターを配置するが、高度な
IC技3− 術を必要とし、多数の画素を欠陥なく製造するのは難し
く、完成しても価格の高すものとなっている。シリコン
基板型はやや製造は容易となるが、不透明であるため、
ツィステッド・ネマティック(TN)型が採用できずに
、液晶1jGH型やDBM型を使用し、良−コントラス
トが得られない。
又、アクティブマトリックス表示装置は大型表示装置と
はなり得ないのも欠点である。多重マトリクス方式は、
実質的に走査電極の数を捧あるいは具とし、その代シに
信号電極の数を2倍、4倍にする方式である。信号電極
数が極端に増えて駆動回路に負担を生じるのみならず、
2な込し4走査成分を同時に選択するために、画像情報
を相当分格納する必要があシ、AD変換やメモリー回路
も付加しなければならない。結果的に技術的困難と価格
上昇を招く。
これ等の方式の全てを解消するために、非線型素子を搭
載した液晶表示装置が考えられてきた。
まず液晶表示装置の構成について述べる。
液晶表示装置の表示型式としては、ダイナミツ4− り・スキャツタリング・モード(DAM)やゲスト・ホ
スト(a・H)型や、ツィスティッド・ネマティック(
TN)型があるが、消費電力が低く、コントラストの良
いものとしてはTN型が優れている。そのため液晶表示
装置と単に呼ぶ場合はTN型を指し、主流製品となって
bる。TN型(他の型式でも同様であるが)にとっての
欠点として、多重度の多いマルチプレックス駆動が困難
になることである。その特性上の原因は、電圧対コント
ラストの特性上のしきい値電圧と飽和電圧の差が大きく
、だらだらと立上っていく性質がある。マルチプレック
ス駆動のONとOFFの実効電圧値の差は、デユーティ
比が小さくなると、小さくなシ、充分なコントラスト・
マージンがとれなくなる。この困難を解決する手段とし
て、非線型素子を少なくとも一方の画素電極側に配置す
る液晶表示装置が考えられる。
ここでいう非線型素子とは、バリスタ素子、金属−絶縁
体−絶縁体C以下M工Mと略す)素子、ダイオード素子
、放電管素子などを指し、低電圧5− 領域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となる非線型特性を
有するものである。非線型素子を各画素毎に配置するこ
とによシ、マルチプレックス駆動の多重度を極端に増や
すことが可能となる。本発明の実施例として、非線型素
子としてM1M素子を採用した構造を示す。第1図はM
IM素子を周込た液晶表示装置の構造を示しておシ、1
1は上偏光板、12は上基板、13け上基板透明電極、
14は液晶層、15Fi表面酸化処理された金属電極1
6は画素透明電極、17は金属電極15の表面と画素透
明電極16を結合する結合金属電極、18は下基板、1
9は下偏光板である。M工M素子は表面酸化された金属
電極15と結合金属電極17の接合部分に形成されてい
る。金属電極15の材料としてはタンタル、また結合金
属電極17の材料として金およびニクロムが用いられる
ことが多い。
第2図は、MIM素子を用いた液晶表示装置を正面から
見た図であシ、図中の番号は第1図のものと対応してい
る。図では、上基板透明電極13を走査電極とし、金属
電極15と画素透明電極166− を信号電極として因るが、縦横の関係を逆として走査電
極と信号電極とを交換してもよく、上下の関係を逆にし
ても同等である。
第3図は一画素すなわち1走査電極と1値号電極の交差
する部分の吟価回路図である。非線型菓子の等価容量(
CM)26.等価抵抗(RM)21、液晶層の容量(C
L)27.抵抗(RL)24、それに画素に到るまでの
配線抵抗(R1[)23から構成される。このうちRM
は非線型であシ、印加電圧により変化する。
第4図は、従来例の液晶表示装置の電極と画素の配置の
模式図である。Xl 、X2−・e X’ +・・xn
−1,xnは信号電極であり、nはその総数であり、’
は任意番号である。Y1+Y2  ・・Yj、 ” ”
3/97L−1、ymは走査電極であシ、mldその総
数であり、jは任意番号である。Pll r ”2、@
 拳、 Pij 、 m * Pn−1,m 、 Pn
mは各画面であシ総数はn拳mとなる。
通常のテレビの走査方式では、走査線数は525本であ
p、第1フイールドで262.5本を走7− 査し、飛越し走査をし、第2フイールドで262.5本
を走査し、2フイールドで1フレームとしている。実際
は上下端の走査は使用さ゛れないので240本位で十分
である。従って、小型の液晶テレビの場合は走査線数は
240本位にして、第1フイールドと第2フイールとで
は、同一走査線上を2回走査することになる。液晶は直
流駆動すると劣化の原因になるため、交流駆動する必要
があシ、第1フイールドと第2フイールドとでは極性を
反転することにきる。
次にM工M表示装置の駆動原理について詳細に述べる。
第5図はM工M素子を用いたマ) IJソックスネルの
テレビのビデオ信号■よりによる映像表示のための駆動
回路例である。マトリックスパネルのP 11〜Pnm
 まで(n X m )個配列されたパネル50に対し
X1〜xnまでn本の信号線とY1〜Ymのm本の走査
線がドフィバー回路よシ接続されている。
各画素のpH〜Pnfnは第4図に示す画素と対応する
信号線のドフィバーはクロック人力C,Dlスタ8− 一トパルス人力8.D’i入力するとXシフトレジスタ
ー51と、シフトレジスターの出力RD、〜RD?+に
よりビデオ信号Vより(すでに交流駆動に変換されてい
る)をアナログスイッチ52〜55を開閉し、信号電極
線上等に作られるコンデンサー56〜59およびM工M
素子が低抵抗に々っている画素(選択電圧がかっている
走査線上)に点順次駆動をして充電されていく。又、走
査線のドフィ/(−ハクロック人力C0Tとスタートパ
ルス入力+3.Tを入力とするY−シフトレジスター6
0と、シフトレジスターの出力RTl、RT、によ#)
2値の定圧レベルを選択するデユアルーアナログスイッ
チ61〜63によシ構成され、この2値は更にフレーム
信号fLによシ選択レベルとして5FiL、非選択レベ
ルIJELを作シ、デュアル・アナログスイッチ64.
65によシ選択する。この回路の動作波形を第6図に示
す。ビデオ信号VIDは液晶の劣化を防止するため極性
を反転する必要があり、偶数フィールドでは正極性、奇
数フィールドでは負極性となシ、各々Vii、又はVM
に近い9− 側力黒レベルであり、各々のフィールドにおける非選択
レベルNILを中心として階調信号が設定されてbる。
信号側のシフトレジスターのスタートパルスS−Dは同
期信号期間の直後に出力されシフトレジスターにより選
択フィンを順次走査してゆき、n木目は次の同期信号期
間の直前で設定し、従ってビデオ信号の一走査期間内を
n本に分割して表示することになる。走査線は通常は非
選択レベルにあ匂、書き込み動作時のみ選択レベルにな
る。j木目の走査線を今選択されている信号とすると、
j番目の走査線が選択レベルになることにより書き込み
動作を行なう。ここで次のj+1番目の走査線が選択レ
ベルとなり書き込み動作が移った場合を考える。j番目
の走査線は非選択レベルになシ、この走査線上のM工M
素子は高抵抗となり、液晶層の容量分が液晶層の抵抗分
を介して放電することになる。j+1番目の走査線上の
M工M素子は低抵抗となる。従って、コンデンサー56
〜59に蓄えられた画像データがj+1番目の走査線上
に流れ込むことになるが、j+110− 番目の左側の画素はすみやかに画像データが書き替えら
れるのでその画素の画像データが表示さり。
るが、右側の画素Fij番目の画像データが表示される
ことになり、画像として不鮮明なものとなる。
そこで、本発明の目的は非線型素子を周込て、階調素子
を伴なう画像表示を簡単に、かつ鮮明、安定的に行なわ
せることが可能な駆動方式及び液晶パネル構造を提供す
るものである。以下、図面によって本発明の詳細な説明
する。
第7図は本発明によるM工M表示を設けた液晶パネルの
構成図である。1画素毎におけるMIM素子の構成は従
来と同一であるが、走査電極線が2分割されていること
を特徴としている。Yl 。
Yl  、Ym−1、Ymは左側の走査線電極であり、
mはその総数である。Y1’、 Y2’、 Y(m−1
)’、 Ym’は右側の走査電極であjj) 、???
、’はその総数である。
そして、YIとYII、Y2 とY2’、 Y(m−1
)とY(m−1)、YmとYm郡同−線上にある走査線
′lf、極を表わしている。
第8図は本発明におけるM工M素子を用いたマトリック
スパネルのテレビのビデオ(IVよりによる映像表示の
ための駆動回路例である。マトリックスパネルの” I
I −Pnm iで(n X rn )個配列されたパ
ネル50に対しx、、x?Zまでn本の信号線とY l
−Ymのm本及びY、I〜Ym’のmtの走査線がドフ
ィバー回路より接続されている。各画素(7)Pll 
= Pnm’は第7図に示す画素に対応する。信号線の
ドフィバーと走査線の左側のドフィバーにつbては従来
の実施例と全ったく同じである。右側の走査線のドフィ
バーについて述べる。クロック人力C; @ T+、ス
タートパルスS @ T+、選択レベル5BLIと非選
択レベルN E Llは左側の走査線の各々の信号とは
走査線を分割し次分だけタイミングを右側へずらしてい
る。従って、各走査線の選択期間は映像信号の1走査線
分は確保されている。
この回路の動作波形を第9図に示す。Yl、YjYj+
1  の駆動波形は従来例のYl + Yjr Yjr
1の駆動波形と同一であり、Yjlの駆動波形はYjの
駆動  ′波形に比較して、走査線を分割した分だけ選
択レベル5FiL期間を右側へずらして映像信号の1走
査線分を確保している。この場合の駆動原理を述べる。
Yj本口の走査線が選択レベルになってからVj++ 
 木目の走査線が選択レベルになる丑での間を考える。
Yj本口のYj1本目番目択レベルになってもYj本口
の選択レベルになっているため、Yj本目上のM工M素
子は低抵抗になっており、Yj本口の画像データーはそ
の画素の液晶層のコンデンサーに1き込み続けられ、他
の画素にもれることはない。Yjr 1番目が選択され
た時は、Yj本口の書き込まれた画像データはすでに放
電されているため、Yj+1本目が木目レベルになって
もYj本口の画像データの影w Fi#念とんどない。
走査電極の分割位置は書き込み後の液晶層の容量と抵抗
の放電特性から決定すればよい。
以上、述べてきた走査線数は240本ぐらいで説明した
が、更に小型化をする場合には走査線数はこの半分の1
20本ぐらいになる。この場合は1フイールド毎に1本
づつ抜いて表示することになる。従って各走査線の選択
レベル期間は1走査期間の2倍を確保することができる
。この場合で13− も走査線は2分割して選択レベルをずらすことにより、
より良い階調表示ができる。
以上、述べてきた様に本発明はビデオ信号を直接的に液
晶表示装置に映像として表示する場合、走査電極を2分
割するととも、−走査電極線の選択期間はビデオ信号の
一走萱期間以上の幅を確保することにより、垂直方向の
分解能を確保し、充分なコントラストを得ることができ
、回路構成も表示情報に比しすこぶる簡便であシ、効率
より受像装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1111M素子を用いた液晶表示装置の構造を
示す。11〜上偏光板、12〜上基板、13〜上基板透
明電極、14〜液晶層、15〜表示酸化処理された金属
電極、16〜画一画素電極、17〜結合金属電極、18
〜下基板、19〜下偏光板。 第2図は上記液晶表示装置の正面図である。 第3図は一画素の等価回路図である。2]〜非線型累子
の容量、22〜その抵抗、23〜液晶層14− の容蓄、24〜その抵抗、25〜配線抵抗。 第4図は従来の液晶表示装置の電極と画素の配置の模式
図である。Xl ・・xn〜信号電極%Y1・・・Ym
〜走査電極、Pll ” ” Pnm〜画素。 第5図は上記液晶表示装置を用いた場合の駆動回路例で
ある。51.60〜シフトレジスター、52−・55,
61−・65〜アナログスイツチ。 56・・59〜信号線上等に作られるコンデンサー〇 第6図は第5図の回路における駆動波形である。 第7図は本発明の液晶表示装置の電極と画素の配置の模
式図である。X、・・・xn〜信号電極、Yl・ ・ 
・Y?7Z 、 Yl ’・ ・ ・Y−〜走査電極I
 Pll・ ・Pn、m’〜画素。 第8図は上記液晶表示装fを用いた場合の駆動回路例で
ある。51,66.66〜シフトレジスター、52・・
55,6] ・す65,67・・69〜アナログスイツ
チ♂56・・59〜信号線上等に作られるコンデンサー
。 第9図は第8図の回路における駆動波形例である。 以   上 出願人 株式会社諏訪精工舎 第3図 ’r   X2 −−−−  XL −−−−K’−I
Xw特開昭59−111622 (6) 第7 第6図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 映像信号を入力し、駆動信号を形成する駆動回路と液晶
    表示装置と両者を結線する部材より構成され前記液晶表
    示装置の液晶をはさむ一方の基板には走査線方向に平行
    な形状の多数の走査電極を有し、他方の基板には走査線
    方向に垂直な形状の多数の信号電極を有し、これらの交
    差する部分を画素とし、各画素には非線型素子を配置さ
    れる液晶表示式受像装置において、前記液晶表示装置の
    各走査線は2分割されており、前記駆動回路は、前記映
    像信号の一走査期間以上の幅を選択電位とする駆動信号
    を、前記2分割された走査電極毎に形成し印加する回路
    を有し、かつ前記映像信号の一走査期間を適尚なりロッ
    ク源により分割し、その分割期間に応じた前記信号電極
    に順次に映像情報を含む駆動信号を印加するスイッチ回
    路を有す一]− ることを特徴とする液晶表示式受像装置。
JP22156782A 1982-12-17 1982-12-17 液晶表示式受像装置 Pending JPS59111622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22156782A JPS59111622A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 液晶表示式受像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22156782A JPS59111622A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 液晶表示式受像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111622A true JPS59111622A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16768750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22156782A Pending JPS59111622A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 液晶表示式受像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012584A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 松下電器産業株式会社 マトリクスパネル表示装置
JPS61210398A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPS6243622A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH02201315A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Sony Corp 液晶ディスプレイ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012584A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 松下電器産業株式会社 マトリクスパネル表示装置
JPS61210398A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPS6243622A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH02201315A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Sony Corp 液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030843B2 (en) Liquid crystal display with multi-frame inverting function and an apparatus and a method for driving the same
KR0147917B1 (ko) 전력 손실의 감소와 프레임 제어시의 수직 스트라이프 세이드의 감소를 도모한 액정 디스플레이 및 그의 제어 방법
TW515924B (en) Flat-panel display device and display method
JP3596716B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
EP2511900A1 (en) Liquid Crystal Display device with compensation for polarity inversion
JPH07239463A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその表示方法
JP2003280615A (ja) 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶表示装置
US4908613A (en) Display device
JPS59221183A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
JPH06265846A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
US6057820A (en) Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JPS59111622A (ja) 液晶表示式受像装置
JPH1062741A (ja) 表示装置
JP3643770B2 (ja) 液晶表示装置及びその表示方法
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02298915A (ja) 液晶表示装置
JP4709371B2 (ja) 液晶表示装置、および液晶表示装置の電圧供給停止方法
JPH08241060A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0916131A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP3632957B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001209027A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH05143019A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH02310583A (ja) 受動表示デバイス