JPS59111179A - 画像乱れ防止方法 - Google Patents

画像乱れ防止方法

Info

Publication number
JPS59111179A
JPS59111179A JP57220841A JP22084182A JPS59111179A JP S59111179 A JPS59111179 A JP S59111179A JP 57220841 A JP57220841 A JP 57220841A JP 22084182 A JP22084182 A JP 22084182A JP S59111179 A JPS59111179 A JP S59111179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
heating member
heated
photosensitive drum
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220841A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Kenzo Takayama
高山 健造
Akihiko Takeuchi
昭彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57220841A priority Critical patent/JPS59111179A/ja
Publication of JPS59111179A publication Critical patent/JPS59111179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/203Humidity

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写冥抜軍機、静電記録機1等の画像形成装
置に於ける′#電潜像相持体を加熱して像乱れを防止す
る方法に関する。
電子写真機の感光体、或いはマルチスタイラス等を使用
する靜1JL記録機に於ける表面絶縁性ドラム等、静電
#r像担持体は9表面に水分子や吸湿した物質が付層す
ると表面抵抗が下がって電荷が移動する為靜電漕像が乱
れ1画像が−んだようにぼやけてしまう。
1#電電像像担持として8e、CdS、ZnO等の電子
写真感光体や軟質の合成樹脂絶縁物表面を有するドラム
等を使用する場合、現像、転写後、担持体表面に残留し
た現像剤を除去する段階で担持体表面がクリーニング手
段(ブレードh!?)でごく僅か宛ではあるが削シ取ら
れて行き、その際、上記の水分子や吸湿物質も除去され
るので画像乱れが顕在化することはあ[1)なかった。
しかるに、アモルファスシリコン(以下a−″81と略
す)感光体や、硬質合成樹脂、セラミック等の硬質絶縁
物表面を有するドラムに於いては、ブレード等で単に表
面を摺擦するだけでは表面を剛シ取ると七はできず、底
面に鉄層した上記の水分子や吸湿物質を除去するのが困
難である。
その為、感光体、或いは絶縁ドラムを金属基板側から加
熱して表面に散層した水分を蒸発させることも考えられ
るが、この場合9表面の局所的加熱は困難で上記基板を
通じて広し範囲にわたって表面が加熱されることになる
。換言すれば、熱が分散してしまう訳であるが、その為
必要な表面温度を得るのに大型の加熱装置が必要となっ
たり。
また熱が各所に放散されて各所の画像形成プロセス工程
に恋影曽を及ぼしたりする。また感光体に於いては、広
い表面にわたって昇温すると暗抵抗の低下等により低質
が劣化してしまう。
本発明は如上の不都合を解決して、鮮明な画像を得るこ
とを可T412にすることを目的とするものである。
以下1本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は電子写真汲写(幾の極く概略構成を示すもので
、1はa−8i感光ドラム(a−8iの硬度は例えばビ
ッカース硬度1500〜2000.耐熱性200℃程度
)、2は帯電器、6は現像器。
4は転写帯電器、5はクリーニングブレード、6は感光
体加熱部材である。感光ドラム1はWf′#L器2で一
様蛍′−された後、レンズ11を介して像露光され、潜
像が形成される。この潜像は、現像器6によって現像さ
れ、そのトナー像が転写帯電器4によって1図示されて
いない転写紙上に転写される。転写されずに感光ドラム
上に残ったトナーは、ドラム1に当接されたクリーニン
グブレード5によって掻き落とされ、感光ドラム1は清
掃される。
本発明は上記γ#帰された感光ドラム10表面に所足t
M度に加熱された加熱部材6を接触させて該表面を局所
的に加熱し、感光ドラム表面に付層していた水の分子や
吸湿物質の吸湿しでいた水の分子を急速に除去するもの
である。
第1図例における加熱部材6は第2図に示すように、ア
ルミニウム、銅、黄銅等の熱伝導率の高い物質からなる
ローラ7内にハロゲンランプ・電熱線等の発熱体8を該
ローラからフリーに固廼支持した構成である。このロー
ラ7は40℃〜200℃程反に加熱されて感光ドラム1
に接触しながらドラム1に従動回転するが、a−8i感
光ドラムは200℃程度までの耐熱性があって硬度が高
いため、ローラ7との接触によって傷がついたシ劣化し
たシすることがない。
第6図はブレード状の加熱部材9を用いた電子写真複写
機の一部の構成図である。このブレード状の加熱部材9
は第4図に示すように、ステンレス、アルミニウム、銅
、黄銅等の金属或いはセラミック等の硬質ブレード9の
中に電熱線等の発熱体10を埋め込んだ構成で40〜2
00℃に加熱されるものである。このブレード状の加熱
部材9をドラム表m1に圧接した場合、感光ドラム表面
の水分を加熱して除去する+plc 能の他9表面に付
着した吸湿物質を削#)落す機能を有するため、低乱れ
防止効果が一屑顕者になる。a−8iは上記の硬質ブレ
ードを圧接しても伺ら撰偏することはない。
M1図、第6図例における加熱部材6,9は。
感光ドラム回転中はその表向局所のみを加熱して該表面
に付層した水分を除去するのみ(加熱部材を通過したド
ラム表面は周囲搭囲気によシ直ちに冷却される)である
が、感光ドラム停止中は加熱部材に接したままで、この
状態が長く続くと表面のみならず感光体内部の温度を上
昇させすぎて暗抵抗を低下させるおそれがある。このた
め、感光ドラム停止中は、加熱部材を感光ドラム1から
引離して非接触に保つことが望ましい。
この為、第1図ではロー26を支持してアーム12を支
点1ろに揺動可能に設け1画像形成工程中(ドラム回転
中)はアーム12を電磁ソレノイド14で引いてローラ
6をドラム1に当接させ。
画像形成工程休止中(ドラム回転停止中)はソレノイド
14を消勢してばね15でアーム12を引き、ローラ6
をドラム1から離す。第6図でもブレード9を軸16に
wI動可能に設け、ドラム回転中ハフ vノイド14を
付勢してドラム1にブレード9を圧接させ、ドラム同転
停止中はソレノイド14を消勢してばね15でブレード
を引いてドラムから離間させる。
或いはドラム回転中はヒータ8,1oを付勢して発熱さ
せ、ドラム回転停止中はヒータ8,1゜を消勢するよう
にしてもよい。この場合、加熱部材はドラム回転中も停
止中もドラムに当接窟せたままでもよいし、或いは前記
のように接離させるようにしてもよい。
以上詳述した如く9本発明は所定温度に加熱した加熱部
材をW電像像担持体表面に接触させて該表面を局所的に
瞬時に加熱するようにしたから。
担持体を広範囲に温度上昇させることなしに、かつ小型
の7JII熱手段を用いるだけで担持体表面に付庸した
水分および吸湿物質を除去することができ。
鮮明なI[iII像を得ることが可能となった。
向1本発明はt子写真感光体に限らず表面絶縁性ドラム
等WP篭記録機の針箱1宿像担持体にも通用でさる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はロール状
加熱部材を作用させた感光ドラム周辺の極〈概略の正面
図、第2図はそのロール状加熱部制の一部切欠き斜視図
1第6図はブレード状加熱部材を作用でせた感光ドラム
周辺の一部の正面図。 第4図はそのブレード状加熱部材のかト祝図である3゜
1は感光ドラム(靜寛l扮像担持体)、6.9は加熱部
材。 :、−4+″−71 ノ9 第1図 6 x:2図 り、’−3Σシ〈l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成装置ff1l=おける靜1!潜像担持体表面を
    該底面に当接する所定温度に加熱された加熱部材によっ
    て加熱することを特徴とする画像乱れ防止方法。
JP57220841A 1982-12-16 1982-12-16 画像乱れ防止方法 Pending JPS59111179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220841A JPS59111179A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 画像乱れ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220841A JPS59111179A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 画像乱れ防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111179A true JPS59111179A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16757378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220841A Pending JPS59111179A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 画像乱れ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718723A2 (en) 1994-12-07 1996-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographing apparatus
US5732313A (en) * 1995-07-31 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Charge apparatus and image forming apparatus
US6272301B1 (en) 1998-09-22 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a rotatable electroconductive foam member
JP2019002966A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社リコー 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209774A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 静電記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209774A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 静電記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718723A2 (en) 1994-12-07 1996-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographing apparatus
US5732313A (en) * 1995-07-31 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Charge apparatus and image forming apparatus
US6272301B1 (en) 1998-09-22 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a rotatable electroconductive foam member
JP2019002966A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社リコー 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59111179A (ja) 画像乱れ防止方法
JPH0750356B2 (ja) 電子写真装置
JPS61232480A (ja) 残留トナー除去方法及び装置
JPS6114648A (ja) 電子写真複写装置
JP6004647B2 (ja) 画像加熱装置
JPS5917829B2 (ja) フクシヤキニオケル ジキブラシゲンゾウホウ オヨビ ソウチ
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JP3619009B2 (ja) 塗布量規制機構
JPH08115024A (ja) クリーニング装置
JPH0134200Y2 (ja)
JPS59157673A (ja) 定着装置
JPH0134199Y2 (ja)
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JPS5939746B2 (ja) 電子写真法
JP3001250B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS59133581A (ja) 中間転写体のクリ−ニング方法
JP2950381B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JPH0421884A (ja) 画像形成装置
JPH049307B2 (ja)
JPS61240274A (ja) 画像形成装置
JP2004258479A (ja) 画像形成装置
JPH0445829B2 (ja)
JPH0697368B2 (ja) 加熱ロ−ル型定着装置
JPS5987475A (ja) 記録装置
JP2004219628A (ja) 定着装置及び画像形成装置