JPS59109201A - 蒸発処理装置の温度制御装置 - Google Patents

蒸発処理装置の温度制御装置

Info

Publication number
JPS59109201A
JPS59109201A JP21857582A JP21857582A JPS59109201A JP S59109201 A JPS59109201 A JP S59109201A JP 21857582 A JP21857582 A JP 21857582A JP 21857582 A JP21857582 A JP 21857582A JP S59109201 A JPS59109201 A JP S59109201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temp
evaporator
piping
piping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21857582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324401B2 (ja
Inventor
Yuichi Kondo
雄一 近藤
Nobuhiro Hayashi
宣宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21857582A priority Critical patent/JPS59109201A/ja
Publication of JPS59109201A publication Critical patent/JPS59109201A/ja
Publication of JPS6324401B2 publication Critical patent/JPS6324401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、蒸発処理装置の温度制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は蒸発処理装置を示すもので、処理液1は大口弁
2が設けられた入口配管3を通して蒸発器4に流入する
。蒸発器4の外部にはポンプ5が設けられ、このポンプ
5により蒸発器4内の処理液1を循環配管6を通して循
環させるように構成されている。さらに循環配管6には
、ポンプ5の吸入側および吐出側にそれぞれ洗浄水流人
管7、濃縮液送出管8が接続されている。
また循環配管6、洗浄水流人管7および濃縮液送出管8
には、それぞれ弁9,10.11が介挿されている。
前記蒸−発器4には、内部の処理液1を加熱する加熱器
12と、内部の処理液1の温度を検出する温度検出器1
3と、この検出器13の検出信号を入力して加熱器12
を制御する蒸発器内温度制御装置14が設けられている
また、蒸発器4内の上部には蒸気を収集する収集器15
が設けられ、蒸発器4の外部には、この収集器15で収
集された蒸気を冷却液化する冷却器16が設けられてい
る。そしてこの冷却器16には蒸留水取出配管17が接
続され、この配管17には弁18が介挿されている。
図中19a、19bおよび19cは前記循環配管6に各
部に沿って設けられたヒータであり、図中19dは前記
濃縮液送出管8に沿って設けられたヒータである。これ
らのヒータ19a〜19dは図示しない温度制御装置に
より制御されている。
また図中20m、20bおよび20cは前記循環配管6
に近接して設けられた温度検出器であり、図中20dは
前記濃縮液送出管8に近接して設けられた温度検出器で
ある。
温度検出器20a〜20dの検出信号は温度制御監視装
置21に入力され、温度制御装置2Iではこれらの検出
信号にもとづき各ヒータ19a−19dによる配管6,
8の温度制御状態を監視している。
以上の如く構成された蒸発処理装置の作用は次の】由り
である。
まず処理液1を、入口配管3を通して蒸発器4に常温で
流入させる。
次にポンプ5を運転して蒸発器4内の処理液1を、循環
配管6を通して循環させながら、加熱器12により蒸発
器4内の処理液1を加熱する。このとき、ヒータ19a
、19b、19aにより循環配管6内の処理液1を加熱
して円滑な流通がはかられる。壕だ、蒸発器4内の処理
液1は昇温によシ蒸留され、濃縮されることになる。
蒸発器4内の蒸気は収集器15で収集され、冷却器16
で液化されて蒸留水取出配管17を通して取出される。
次に濃縮運転終了後、濃縮液は移送に適した温度捷で冷
却され、ポンプ5により濃縮液送出管8を通してドラム
詰装置(図示せず)へ移送される。
その後、洗浄流水管7より洗浄水を受入れ、循環配′!
f6内を循環させて洗浄を行なう。
以上のように、蒸発処理装置では運転モードによシ配管
、弁、ポンプ、蒸発器等の温度を第2図の如く変化させ
る必要がある。なお第2図は、循環配管6のヒータ19
aが設けられている部分における温度変化を示したもの
で、図中ΔTは設定温度範囲、’rh、’rtはそれぞ
れ設定温度範囲における上限値および下限値、T)、 
、 T′ノはそれぞれ警報装置作動高設定値および低設
定値である。また図中t1〜t7は次の各運転モ・−ド
での運転期間を示している。
tl・・・濃縮液一時保管モード t2・・・処理液受入れモード t3・・・循環運転モード t4・・・濃縮運転モード t5・・・濃縮液冷却モード t6・・・移送モード t7・・・洗浄モード またΔTは温度制御装置によシ設定された温度範囲を示
している。
この第2図から明らかなように、濃縮液一時保管モード
や移送モードでは一定の温度範囲に5− 制御しなければならないが、処理液受入れモード、循環
運転モード、洗浄モードでは温度制御装置による設定温
度範囲ΔTの下限値よりも低くなり、濃縮モードでは設
定温度範囲ΔTの上限値よりも高くなる。
したがって、温度制御装置において設定された温度範囲
ΔTの上限値Thよシ高温の高設定値T′hまたは下限
値’rtJ: 、9低温の低設定値Tンと表っだとき警
報装置を作動させるように構成した場合、処理液受入れ
モードや洗浄モードでは温度低下により t+報装置が
作動し、処理液濃縮モードでは温度上昇により警報装置
が作動してしまう。そしてこのように警報装置が無用な
作動をすると、その都度、運転員は原因を調査し、警報
装置をリセット操作しなければならず、運転員に多大な
負担を負わせる問題があった。
また、蒸発処理装置では処理液の常や濃縮液受入れ側(
たとえばドラム詰装置)の状況が一定ではないためシー
ケンシャルな運転がなされず、たとえば濃縮を中断し保
管する等、運転モ6− 一つ− −ドを単純に温度制御装置に入力できない問題がある。
このような理由により、従来の温度制御装置には警報装
置が設けられていなかった。
また温度制御装置としては濃縮液一時保管モードおよび
移送モードの各運転期間t11 t6のみ温度制御すれ
ばよいので、他のモードでの運転期間においては温度制
御装置を停止させたり、異常温度のみを検出する機能を
もたせることが行なわれていた。
一方、この種の蒸発処理装置に設けられる温度制御監視
装置としては、プラント全体の配管設備における温度制
御状態を監視するものでなくてはならない。したがって
、プラント全体が温度変化する運転モードを入力し、そ
の都度、監視機能を停止させる%報処理ロジック回路を
検討しなければならない問題がおった。また長期間にわ
たって監視機能を停止すると、配管設備の温度制御機能
に異常を米たしたときこの異常発見が遅れる不具合があ
るので監視機能をあます長期間停止させておくことはで
きない。これに反して、配管設備の温度制御は配管の温
度を一定の範囲に保持する機能を果さねばならないので
ヒータ19a〜19dの容量をあまり大きくすることは
できない。このため一度冷却された配管の温度回復には
長時間を要し、監視機能を長期間停止させねばならない
こともある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、プラント全体の配管設備についての温度制
御を集中監視でき、必要に応じて温度表示することもで
き、プラントの運転モードによって温度変化が生じても
監視機能を維持することができ、さらに運転モードによ
って配管の高温状態または低温状態が長期間持続しても
その間異常温度を監視することができる蒸発処理装置の
温度制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
以上の目的達成のため、本発明に係る蒸発処理装置の温
度制御監視装置は、配管系の温度が上記繕宛の範囲から
外れたとき、過去の温度変化率が設定値以内であった場
合には配管系の温度が上記一定の範囲に制御されるべき
運転モードであると認定して警報装置を作動させ、過去
の温度変化率が設定値を越えていた場合には現在の運転
モードを高温または低温運転モードであると認定して警
報装置を作動させないこととしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図ないし第7図を参照し
て説明する。
第3図中100は蒸発処理装置を示すもので、処理液1
01は入口弁102が設けられた入口配管1θ3を通し
て蒸発器104に流入する。
蒸発器104の外部にはポンプ105が設けられ、この
ポンプ105により蒸発器104内の処理液101を循
環配管106を通して循環させるように構成されている
。さらに循環配管1θ6には、ポンプ105の吸入側お
よび吐出9− 側にそれぞれ洗浄水流入管107、濃縮液送出管10B
が接続されている。また循環配管106、洗浄水流入管
107および濃縮液送出管108には、それぞれ弁10
9,110.111が介挿されている。
前記蒸発器104には、内部の処理液101を加熱する
加熱器112と、内部の処理液101の温度を検出する
温度検出器113と、この検出器113の検出信号を入
力して加熱器112を制御する蒸発器内温度制御装置1
14が設けられている。
また、蒸発器104内の上部には蒸気を収集する収集器
115が設けられ、蒸発器104の外部には、この収集
器115で収集された蒸気を冷却液化する冷却器116
が設けられている。
そしてこの冷却器116には蒸留水取出配管117が接
続され、この配管117には弁118が介挿されている
図中119は蒸発器104内の液相および気相の圧力差
から液位を検出する液位計であって、10− 液相連通管120および気相連通管121にはそれぞれ
弁122,123が設けられている。
図中124h 、124bおよび124cは前記循環配
管106に各部に沿って設けられたヒータであわ、図中
124dは前記濃縮液送出管108に沿って設けられた
ヒータである。才だ図中1246は前記液相連通管12
0に沿って設けられたヒータである。
そして図中125m 、125bおよび125cは前記
循環配管106に近接して設けられた温度検出器であり
、図中125dは前記濃縮液送出管108に近接して設
けられた温度検出器である。捷だ図中1250は前記液
相連通管20に近接して設けられた温度検出器であり、
図中126は外気温度検出器である。
図中130は運転指令・警報処理・母うメータ入力装置
である。この入力装置13θには、前記温度制御監視装
置127を運転するための指令スイッチ群と、入力され
た温度データおよび運転モードによって異常処理判断す
るためのパラメータを出力するスイッチ群が設けられて
いる。前渚(指令スイッチ群)は監視装置127の起動
・停止スイッチ、運転員の要求に応じて各ヒータ回路の
温度データを表示・記録するための表示・記録スイッチ
等であり、後者は異常判断に必要な温度上限・下限設定
値、温度変化  ・重膜定値等を出力するスイッチ群で
おる。また、この入力装置13θには運転員の操作指令
に応じて設定値、ヒータ回路番号等を表示する表示装置
が設けられている。
図中131は温度信号入力装置である。この入力装置1
31では異常処理判断に必要な蒸発器104の温度デー
タ、外気温度データ等を前記温度検出器113,126
よりアナログ信号として入力し、それらの信号レベルを
変更し、かつデジタル信号への変更を行なう。
また図中132は運転モード入力装置である。
この入力装置132では弁の開閉信号、ポンプ起動・停
止信号等の運転モード信号のレベルを変更する。
前記各入力装置130,131,132はデータ処理装
置133に対して出力する。このデータ処理装置133
は各運転モード信号(ON・OFF 9号)をコンピュ
ータ入力レベルのディジタル信号に変更する機能を有し
ている。
また、データ処理装置133は各ヒータ回路ごとの配管
系の温度データを取シ込み、長期間のデータとして記憶
する補助記憶装置と、異常診断プログラム、各入出力装
置を制御するプログラムおよびデータを一時保管する主
記憶装置と、制御演算を行なうCPU部とから構成され
ている。そして各配管系の温度データを取り込み、運転
モードおよび温度変化率を比較し、谷配管系の異常な温
度変化が配管系ごとの温度制御装置またはヒータに起因
しているか否かを診断し、これらに起因していると判断
した場合には温度表示装置134に出力し、異常回路の
番号、温度、異常発生時刻等の表示を指令する。また定
期的に全配管系の温度記憶データをプリントアウトして
記録するために、データ記録装#13513− に出力し、さらに温度制御異常出力装置136へも出力
する。
前記温度表示装置134は、現時点の各配管系の温度を
表示するもので、運転員が指定するヒータ回路の温度が
表示される。なお、この温度表示装置134は入力装置
130の表示装置と兼用することができる。
前記データ記録装#135は、データ処理装置133に
記憶されている全配管系の温度データを時刻と対応づけ
て記録するもので、たとえばプリンタまだはX−Y7’
ロックである。
前記温度制御異常信号出力装置136は、データ処理装
置133より出力される各配管系ごとの温度異常信号を
プラント運転操作監視装置137へ出力するために、信
号レベルの変換を行なうものである。また信号を増幅し
ヒータ制御回路の停止または強制ヒータONの信号にも
使用できるものである。
そしてプラント運転操作監視装#137は、プラント全
体の運転操作および監視を集中的に14− 行なうもので、プラント運転制御室に設置されている。
第4図はデータ処理装置133によるデータ処理および
異常判断プログラムの流れ図を示すもので、以下、異常
判断について説明する。
各配管系の温度は、予め設定された所定の範囲内で上昇
、下降をくり返す。このときの温度上昇カーブおよび下
降カーブは各配管系の温度と外気温度との温度差ΔT、
保温材料、保温容量およびヒータ容量等によって決定さ
れる。したがってこれら諸量はほぼ一定の値であるので
温度カーブは安定している。ところがシステム運転モー
ド変化によって発生する温度変化、たとえば冷水が取り
込まれて冷却された場合の温度下降カーブや外部の加熱
装置により加熱された場合の温度上昇カーブは、放熱前
、加熱量が変化するため急激に変化する。この特性を利
用して真の温度制御状態の異常、ヒータの異常、保温の
異常等を検出することができる。なお温度カーブ(変化
率)で判断することに加え、システム運転モード信号お
よびゾロセス温度データ(たとえば温度検出器113か
らの蒸発器温度信号)を入力して蒸発器104内の温度
と各配管系の温度とが比較されているため信頼性が高く
、長期間の警報処理が必要な場合でも十分に対応できる
また第5図は配管系の温度が設定範囲の上限値より高温
となった場合の異常判断プログラムの流れ図であシ、第
6図は設定範囲の下限値より低温となった場合の異常判
断プログラムの流れ図である。なお、第5図および第6
図における変化車高のフラグ、システム運転モードのフ
ラグは同じデータを何回もプリント出力させないだめの
判別信号である。
また第7図は温度カーブの一例を示すもので、ΔTは設
定温度範囲、’rh、’rzはそれぞれ設定温度範囲Δ
Tの上限値および下限値、T/、 、 T′tはそれぞ
れ高設定値および低設定値である。また図中t2は処理
液受入モード、t4は@M運転モードでの各運転期間を
示している。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る蒸発処理装置の温度制御装
置によれば、配管系の温度が窓額一定の範囲から外れた
とき、過去の温度変化率が設定値以内であった場合には
配管系の温度が上記一定の範囲に制御されるべき運転モ
ードであると認定して警報装置を作動させ、過去の温度
変化率が設定値を越えていた場合には現在の運転モード
を高温捷たは低温運転モードであると認定して警報装置
を作動させないこととしたことを特徴とするものであシ
、これによってプラント全体の配管設備についての温度
制御を集中監視でき、必要に応じて温度表示することも
でき、プラントの運転モードによって温度変化が生じて
も監視機能を維持することができ、さらに運転モードに
よって配管の高温状態捷たは低温状態が長期間持続して
もその間異常温度を監視することができるなど、多大な
効果を奏することができる。
17−
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示すもので、第1図は蒸
発処理装置の概略構成図、第2図は運転モードと配管系
の温度変化との関係を示す図、第3図ないし第7図は本
発明の一実施例を示すもので、第3図は蒸発処理装置の
概略構成および温度制御装置を示す図、第4図ないし第
6図は異常判断プログラムの流れ図、第7図は運転モー
ドと配管系の温度変化との関係を示す図である。 100・・・蒸発処理装置、1248〜124e・・・
ヒータ、125a〜125e・・・温度検出器、126
・・・外気温度検出器、130・・・運転指令・′警報
処理・母うメータ入力装置、13ノ・・・温度信号入力
装置、132・・・運転モード入力装置、133・・・
データ処理装置。 出願人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦18−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の運転モードのうち配管系の温度を一定の範囲に制
    御し得ない高温または低温運転モードが存在する蒸発処
    理装置の温度制御装置において、配管系の温度が上記一
    定の範囲から外れたとき、過去の温度変化率が設定値以
    内であった場合には配管系の温度が上記一定の範囲に制
    御されるべき運転モードであると認定して警報装置を作
    動させ、過去の温度変化率が設定値を越えていた場合に
    は現在の運転モードを高温または低温運転モードである
    と認定して警報装置を作動させないこととしたことを特
    徴とする蒸発処理装置の温度制御装置。
JP21857582A 1982-12-14 1982-12-14 蒸発処理装置の温度制御装置 Granted JPS59109201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857582A JPS59109201A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 蒸発処理装置の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857582A JPS59109201A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 蒸発処理装置の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109201A true JPS59109201A (ja) 1984-06-23
JPS6324401B2 JPS6324401B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=16722090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21857582A Granted JPS59109201A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 蒸発処理装置の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120461A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 大阪油化工業株式会社 精密蒸溜精製装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120461A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 大阪油化工業株式会社 精密蒸溜精製装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324401B2 (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516601B2 (ja) 冷房システムにおいて故障した検知器を発見するための診断装置
JP2516600B2 (ja) 液冷式空気調和システムにおいて、故障した検知器を発見するための診断装置
US4549403A (en) Method and control system for protecting an evaporator in a refrigeration system against freezeups
JPS63161375A (ja) ヒートポンプ装置の充填方法
CN110440409A (zh) 冷水机组的控制方法及冷水机组
CN115751508A (zh) 除湿机及其控制方法
JP6551783B2 (ja) ヒートポンプ装置およびこれを備えた給湯装置
JP5028656B2 (ja) 給湯機の異常検出装置
JPS59109201A (ja) 蒸発処理装置の温度制御装置
US20200096248A1 (en) Method for defrosting an evaporator of a sealed system
JP3036227B2 (ja) 自動販売機の冷却方法
JP2532937B2 (ja) 冷凍装置の冷媒回路異常管理システム
JPH03221760A (ja) ヒートポンプ式空調装置における冷媒流量制御方法及びヒートポンプ式空調装置
JPS63163725A (ja) 空気調和装置
JPS6362667B2 (ja)
JP2999773B2 (ja) 吸収冷凍機の運転異常報知装置
JP7463065B2 (ja) 熱源システムの制御装置、熱源システム、熱源システムの制御方法、及び熱源システムの制御プログラム
JPS62213669A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6399442A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP2823265B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2771626B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS63201442A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH043859A (ja) 小形吸収式冷温水機の運転台数制御方法
JPS62116871A (ja) 吸収冷凍機の運転異常報知装置
JP2785143B2 (ja) 吸収冷凍機の運転方法