JPS59108497A - スピ−カ保護装置 - Google Patents

スピ−カ保護装置

Info

Publication number
JPS59108497A
JPS59108497A JP57219423A JP21942382A JPS59108497A JP S59108497 A JPS59108497 A JP S59108497A JP 57219423 A JP57219423 A JP 57219423A JP 21942382 A JP21942382 A JP 21942382A JP S59108497 A JPS59108497 A JP S59108497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
signal
main amplifier
level
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219423A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kawamura
明久 川村
Noboru Mikami
三上 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57219423A priority Critical patent/JPS59108497A/ja
Publication of JPS59108497A publication Critical patent/JPS59108497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/007Protection circuits for transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音響再生装置に使用されるスピーカ保護装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、スピーカ保護装置は第1図に示すようにメイン
アンプからスピーカ11への信号伝送系路12113の
一方にブレーカ14を設けておき、スピーカ11に大電
流が流れるとブレーカ14が2ページ 働き、回路をしゃ断してスピーカ11を保護するように
構成していた0(〜かしながら、上述した従来装置では
、ブレーカ14を用いるため回路がしゃ断され音が途中
で途切れてしまい、復帰するにはブレーカ14を上げな
ければならず、特にスピーカ11の設置位置が天井近く
にある場合には大変不便であった。また、音が途切れる
ために聴者に不快な感じを与えるという問題があった。
発明の目的 本発明の目的は聴者に不自然な感じを与えることなくス
ピーカを保護することができるスピーカ保護装置を提供
することにある〇 発明の構成 本発明のスピーカ保護装置はメインアンプの出力信号か
ら所定の帯域信号を取り出して整流し、その整流した電
圧を基準電圧と比較し、その比較結果に応じてスピーカ
への入力信号レベルヲ自動的に下げるように構成したも
のである。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例を示しており、図中、1は信
号源、2は上記信号源1からのオーディオ信号を増幅す
るプリアンプ、3は上記プリアンプ2の出力信号を入力
とするイコライザ、4は上記イコライザ3からの出力信
号を増幅してスピーカ9を駆動するメインアンプ、6は
上記メインアンプ4の出力信号から特定の帯域信号を取
り出すバンドパスフィルター 6U上記バンドパスフイ
ルタ5からの出力信号を整流する整流回路、7は上記整
流回路6からの整流電圧と図示していない基準電圧を比
較するコンパレーク、8は上記メインアンプ4の入力側
に設けた加算器1oに上記メインアンプ4の出力信号を
ゲインコントロールして帰還するオートゲインコントロ
ーラであり、上記コンパレータ7の出力信号が制御信号
として加えられるように構成されている。ここで、上記
コンパレータ7は上記整流回路6からの整流電圧が基準
電圧よりも犬きくなった場合に上記オートゲインコント
ローラ8に対する制御信号を出力する。
このような構成において、上記メインアンプ4から上記
スピーカ9に印加される交流信号は検出すべき周波数帯
域のバンドパスフィルタ6、そして整流回路6を介して
レベルの検出が行なわれ、上記整流回路6の出力電圧の
大きさによシコンパレータ7から対応する信月が出力さ
れ、これがオートゲインコントローラ8の:li制御信
号となり、減衰量が調整される。とれにより、」二記メ
インアンプ4の帰還信号レベルが変化し、入力信号が大
きすぎる場合にそのレベルを下げ、スピーカを保護する
ことができる。なお、コンパレータ7のスレッシュホー
ルドレベルはスピーカ9の耐入力性に応じて調整すると
よい。本実施例で示したように音圧周波数特性の補正の
ため、イコライザ3を用いである周波数帯域をブースト
すると、その帯域の信号が来た時には他の帯域に比べて
スピーカ9に大きい電圧がかかる。例えば、ある周波数
帯域を+6dB補正すると、スピーカ9への印加電圧は
以前の2倍かかることになる。特に小形のエンクロージ
ャにて低域丑で再生しようとすると、かなりの量をブー
ストしなければならず、それだけスピーカ9への負担は
大きくなる。しかし、メインアンプ4の出力から特定の
帯域信号を取り出して整流し、この整流電圧を基準電圧
と比較し、その比較結果に応じて上記メインアンプ4の
帰還ループに設けたオートゲインコントローラ8を制御
するようにすると、大入力時にスピーカ9を破損するこ
とがないよう破損しやすい帯域の電圧が大きい場合に自
動的にレベルを下げ、スピーカ9に大入力がかからない
ようにし、スピーカを保護することができる。
なお、上記の実施例では音圧周波数特性の補正のために
ある周波数帯域をブーストしたスピーカシステムについ
て説明したが、これ以外にもある帯域の耐入力が小さい
スピーカシステムに適用して大きい効果を発揮するもの
であることは云うまでもない。
発明の効果 以上、説明したように本発明のスピーカ保護装置によれ
ば、スピーカの入力信号がある帯域でスピーカの定格入
力電圧を越えた場合に自動的にレベルを下げることがで
きるので、スピーカを破損6ページ から保護できると同時に、聴者に不自然な感じを与える
ことなく保護機能を働かせることができる利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカ保護装置の回路図、第2図は本
発明のスピーカ保護装置の一実施例を示すブロック図で
ある。 1・・・・・・信号源、2・・・・・・プリアンプ、3
・・・・・・イコライザ、4・・・・・・メインアンプ
、5・・・・・・バンドパスフィルタ、6・・・・・・
整流回路、7・・・・・コンパレータ、10・・・・・
・加算器、8・・・・・・オートゲインコントローラ、
9・・・・・−スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メインアンプからの出力信号から特定部分の帯域信号を
    取り出して整流し、その整流電圧を基準電圧と比較し、
    その整流電圧が基準電圧よりも大きくなった場合に、自
    動的に上記メインアンプからスピーカへの入力信号レベ
    ルを下げて上記スピーカに異常な電圧がかからないよう
    に構成したことを特徴とするスピーカ保護装置。
JP57219423A 1982-12-14 1982-12-14 スピ−カ保護装置 Pending JPS59108497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219423A JPS59108497A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 スピ−カ保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219423A JPS59108497A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 スピ−カ保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108497A true JPS59108497A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16735153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219423A Pending JPS59108497A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 スピ−カ保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537668A (en) * 1991-08-20 1996-07-16 Sony Corporation Audio signal reproducing device
US5577126A (en) * 1993-10-27 1996-11-19 Klippel; Wolfgang Overload protection circuit for transducers
EP2595312A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-22 Dialog Semiconductor B.V. Automatic gain control circuit and method for automatic gain control
US8965011B2 (en) 2011-02-11 2015-02-24 Dialog Semiconductor B.V. Automatic gain control circuit and method for automatic gain control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537668A (en) * 1991-08-20 1996-07-16 Sony Corporation Audio signal reproducing device
US5577126A (en) * 1993-10-27 1996-11-19 Klippel; Wolfgang Overload protection circuit for transducers
US8965011B2 (en) 2011-02-11 2015-02-24 Dialog Semiconductor B.V. Automatic gain control circuit and method for automatic gain control
EP2595312A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-22 Dialog Semiconductor B.V. Automatic gain control circuit and method for automatic gain control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550925A (en) Sound processing device
EP1580884B1 (en) Dynamic equalizing
US5255324A (en) Digitally controlled audio amplifier with voltage limiting
US5303308A (en) Audio frequency signal compressing system
EP2632173B1 (en) Loudspeaker overload protection
US5444788A (en) Audio compressor combining feedback and feedfoward sidechain processing
JPS59108497A (ja) スピ−カ保護装置
US7274793B2 (en) Excursion limiter
JP2009065427A (ja) 音響信号用電力増幅装置
US4295106A (en) Method and means for introducing additional asymmetry into audio waves
JPS6232849B2 (ja)
JPH02214400A (ja) マイクロホン装置
US7013013B2 (en) Surround device
JPH0510409Y2 (ja)
JP2000022473A (ja) 音声処理装置
US9461604B2 (en) Sound output device and method of adjusting sound volume
JPS595711A (ja) 音声増幅方式
JP2942034B2 (ja) 音声処理装置
KR0149651B1 (ko) 압축기 또는 신장기와 같은 오디오 신호의 다이나믹 레인지를 변경시키기 위한 회로 및 그 방법
JPS6110304A (ja) 歪防止回路
JPS628079B2 (ja)
GB1520156A (en) Loudspeakers
US5541998A (en) Health club audio system
JPH05292592A (ja) 音質補正装置
JP4916477B2 (ja) オーディオ用増幅装置