JPS59108102A - 処理・検査等の機構を有する容器の処理・検査等の機械の支持体を制御する方法とこの方法を実施する装置 - Google Patents

処理・検査等の機構を有する容器の処理・検査等の機械の支持体を制御する方法とこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JPS59108102A
JPS59108102A JP58204999A JP20499983A JPS59108102A JP S59108102 A JPS59108102 A JP S59108102A JP 58204999 A JP58204999 A JP 58204999A JP 20499983 A JP20499983 A JP 20499983A JP S59108102 A JPS59108102 A JP S59108102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
height
adjustment
signal
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430606B2 (ja
Inventor
エルウイン・レツデルホス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHII
ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHIINENBAU AG
Original Assignee
ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHII
ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHIINENBAU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHII, ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHIINENBAU AG filed Critical ZAITSU ENTSUINGERU NORU MASHII
Publication of JPS59108102A publication Critical patent/JPS59108102A/ja
Publication of JPH0430606B2 publication Critical patent/JPH0430606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/007Applications of control, warning or safety devices in filling machinery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C2003/2668Means for adapting the filling head to various sizes of containers

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高さの異なる容器種類を取扱いあるいは制@Iする際に
取扱い、制御等機構をもちかつ取扱い、制御機構のそれ
ぞれ所要高さ位置を占めるように高さ調整装置を備える
支持体を制御するため、高さ調整装置に組み合わせられ
る調整駆動装置が上記機構の高さ位置を占めろように上
向きあるいは下向きに案内する調整方向に適当な持続時
間の間投入可能でありまた支持体の高さ位置を占めた後
遮断可能である制御方法および本法を実施する装置に関
する。
容器、特にびんを取扱いかつ制御するだめ各種の機械が
必要であり、それらの機械は、複数の単独機械であるか
あるいは機械コンビナートにまとめられ、したがって搬
送装置によって連結されて取扱いプラントを形成する。
これらの機械の取扱い、制御機構は、個々にあるいは多
数に対して支持体で固定されており、この支持体が大て
いねじ伝動装置あるし・は複数のねし伝動装置から形成
される伝動チェーンによって静止あるし・は回転する機
械部分で高さ方向可動に設けられている。これは、びん
の種類の異なる際に支持体、したがって取扱いまたは制
御機構がびんの取扱いあるいは制御に必要な高さ位置へ
調節可能になるだめに必要である。この場合しばしば取
扱い機械の回転支持体に、たとえば真空びん詰め方法に
対する充填機械の充填容器のように、伝動チェーンで高
さ調整可能な機械装置が組み合わせられでおり、機械装
置は、取扱い機構、たとえば充填容器でとりつげられる
充填部材が作動される制御手段に対する保持装置である
。びんの種類を交換する際に複数のびんが充填装置をも
つ充填機械の回転する部分へ支障なく達し、そこで密封
され、充填されかつ次いでそこから取り出すことができ
るために支持体ならびに機械装置も同様加工されるびん
の種類の高さへ共通に調節しなければならない。
充填したびんがまた規定通りに閉鎖され、充填高さおよ
び蓋の存在で検査することができ、レッテル貼りおよび
別の検査が後に続くことができるだめに、上述の高さ調
節は、機械の複数の支持体で行なわれ、それら支持体が
充填に続いて取扱い無制御過程を実施する。支持体のこ
のような高さ調節は、充填機械に前置された機械、たと
えば、検査機械に対しても設けられている。
真空充填機械の回転支持体の高さ調節に対して、たとえ
ば、調整駆動装置と共働する高さ調整装置が公知であり
、上記装置では充填部材を支持する充填容器が切換え手
段による調整駆動装置の投入と遮断とによって高さの調
整可能になっている(ドイツ連邦実用新案第66076
15号明細書)。手動開閉器および加工されるびんへの
一見によるこの種の高さ調整がその精度において操作員
の熟練度に拘束されているから、その調節は、時間を要
しかつしばしば欠陥がある。
回転する容器取扱い機械の支持体および機械装置に対す
る共通の高さ調整装置は、ドイツ連邦特許第21002
84号明細書によって公知である。
この特許明細書に基づ(実施例、真空充填方法にしたが
って作動する充填機械は、支持体に対しならびに機械装
置に対しても同様制御手段および破片防御装置を支持す
る保持装置のようにそれぞれ伝動チェーンを設け、保持
部の高さを調整する緩速回転の伝動チェーンが案内駆動
装置を形成し、また支持体に組み合わせられる高速回転
の伝動チェーンが従動装置を形成する。
この従動装置は、案内駆動装置と共働する適当な切換え
手段によって自動的に続行され、案内駆動装置に組み合
わされる近接開閉器および従動装置と連動されるパルス
送出器が(つ型状開閉器部材のように共働する。この共
働から由来する近接開閉器の出力シグナルは、充填部材
制御へ欠陥作用を及ぼす大きい公差の範囲の従動装置の
続行しか許容しない。さらに9の場合にも手作動可能開
閉器を用いかつ加工されるびんへの一見による高さ調節
を行なわねばならぬ欠陥がある。
本発明の課題は、容器取扱い無制御機械の一定の支持体
あるいは複数の支持体、場合によっては組み合わされた
機械装置の高速、精密、信頼性のある所要高さ位置への
高さ調整を行うため、その際この高さ調整に必要な調整
駆動装置の操作員゛による直接投入を行なう必要のない
簡単にしてまだ値段の手頃の方法を提供することにある
始めに述べた種類の方法から出発してこの課題は、本発
明によると、支持体の調整駆動装置がシグナルによって
投入および遮断され、上記シグナルがデータ処理装置か
ら複数の・々ラメータの加工によって得られることによ
って解決される。
本発明による方法を実施する装置は、支持体の高さ調整
装置の調整駆動装置が制動機付文流モータのように構成
されておりまだ電気切換え手段がディジタルに働ら(デ
ータ処理装置の形式で構成されており、データ処理装置
が分周器、カウンタおよびコンパレータから成る評価装
置を備えており、評価装置の分周器に歯車と増巾器とを
含むイニシェークから形成される微分距離測定装置が接
続されており、この測定装置が高さ調整装置の支持体の
実際の高さ位置を受は入れまたその際コンパレータに監
視装置を介し支持体の所要高さ位置を入力するためプリ
セット開閉器が接続されておりまたコンパレータの一方
の出力部にシグナル配線によってアンドゲートが入力部
で接続されまたコンパレータの他方の出力部にシグナル
配線によってアンドゲ−トが入力部で接続されており、
複数のアンドゲートの両方の他の入力部にシグナル配線
を介して別のアンドゲートがその出力部で接続されてお
り、別のゲートの一方の入力部にオン/オフ開閉器がま
たその他方の入力部に始動押しボタンならびに上記複数
のアンドケートのそれぞれの出力部に切換え手段を介し
てブ1/−キ付交流モータが接続されていることから成
る特徴をもっている。
本発明の別の特徴は、従属特許請求の範囲から明らかに
なる。
提案される取扱い方法にあっては操作員に支持体の高さ
調整が根本的に容易にされる。この方法は、値、たとえ
ば数値表現を標準として中央指令所で所望高さ位置をプ
リセレクトする必要があるだけで、その後所定の機械装
置を含めて機械の支持体が所要高さ位置へ補助手段の必
なく調節することができる。中央指令所のこのプリセレ
クトは、同時に取扱いプラントの機械のすべての支持体
に対して行なうことができ、したがって所要高さ位置に
対する調節作業がなくなりしたがってしばしばびんの種
類を交換する際にも支持体が一度良好と判った高さ位置
を常に占める。したがって機械捷たはプラントの仕事率
は常に最適調節にして確保される。
以下添付図面に概略的に示されかつ真空充填機械に基づ
く若干の実施例を参照して本発明を説明する。
第1図で示した充填装置は、大体において駆動および伝
動装置をとり゛つける閉鎖箱状機械台10、機械台10
、機械台10に設けられるプラグイン装置11、中心柱
12のまわりに回転しかつ多数の昇降可能なびん受板1
4をもつ容器支持体13ならびに縦方向調整可能な結合
手段15を介して容器支持体13と結合される充填容器
16から成る。
充填容器16は、上部から蓋17で閉鎖可能でありかつ
その下側で充填部材180種類の複数の取扱い機構を支
持し、この機構の数が既存のびん受板14の数に等しい
。さらに充填容器16の内部に液体の水準を調整するフ
0−ト19がある。充填容器16は、高さが調整可能に
構成されておりかつこのため中心柱12で軸方向に可動
に案内されるねじ伝動装置の送りねじ20で固着され、
送りねじの対応するナツト21が機械台で軸方向に固定
して設けられかつ送りねじ20のねじのある部分と係合
している。ナツト21と結合されかつ下部に向って延び
る管22は、周辺でウオームホイール23を支持する。
このホイールは、駆動モータ25、たとえば、ブレーキ
付文光モータを備える伝動装置26のウオーム24と係
合する。さらに歯車27およびスプロケット28が管2
2で固定されている。ナツト21、管22、ウオームホ
イール23、ウオーム24および駆動モータ25から成
る伝動装置26は、歯車27および送りねじ20と共に
充填容器16に対する高さ調整装置29を形成し、充填
容器が充填部材18に対する支持体として使用される。
チェーン30は、比較的小さいスプロケット31とスプ
ロケット28を連結している。スプロケット31がスピ
ンドル32の自由端で固着され、スピンドル32は、機
械台10の垂直柱33で案内されている。スピンドル3
2のねじをもつ部分と係合してておりかつ柱33で縦方
向に移動可能に案内される管体34の下方端で固定され
るナツト35は、スピンドル32と共に別のねじ伝動装
置を形成している。管体34は、その自由端で蓋17の
範囲へ突出する水平アーム36を支持する。フロート1
9を有する液体および真空用管継手37がアーム36に
固定されている。管体34およびアーム36は捩れない
ようにされている。スズロケット31、スピンドル31
および垂直柱33は、共に機械装置39に対する高さ調
整装置38を形成し、装置39がフロート19と管継手
37とを支持するアーム36ならびにナツト35および
管体34とから成る。
管32と結合される歯車27は、パルスエミッタとして
構成されている。このため・パルス発信器の探子は、イ
ニシエータ40(第1,3図)のように歯車の外周辺で
配向されている。歯車27に対する歯付部は、歯の間に
十分大きい歯溝が存在するので、それぞれ探子の近くを
走り抜ける歯の歯先だけがイニンエータ4oでパルスを
放出するように選択される。各歯溝が走り抜ける際にパ
ルスの放出は中止される。ボルダ41によって機械台1
0において歯車27に対して半径方向調節可能に固定さ
れるイニンエータ4oに、放出パルスに対して支柱42
で機械台1oの上に保持されるディジタルに作動するデ
ータ処理装置の増巾器44が組み合わされる。増d〕器
44は、イニノエータ4oにおいても一体化することが
できる。データ処理装置43では分周器45、カウンタ
46およびコンパレータ47がら形成される評価装置4
8が増巾器44に後置されている。シグナル配線a、 
b、 cおよびdによって監視装置49を中間接続して
コード開閉器として構成されるプリセレクト開閉器5o
が接続されている。さらにシグナル配線eおよびfを介
してコンパレータ47の第1および第2出カ部とそれぞ
れアンドゲート51.52は、その両人カ部の一方で接
続されている。アンドゲート5152の残りの入力部は
シグナル配線gを経て別のアンドゲート53の出力部と
接続しており、ゲート53の一方の入力部にオン/オフ
開閉器54およびその他方の入力部に始動押しボタン開
閉器55が接続されている。アンドゲート51.52の
各出力部に、各切換え手段56、たとえば、反転接触器
を介してブレーキ付文流モータ25が接続されて℃・る
第3図からフロート19に対する構造変形例をもつ機械
装置39が明らかである。それの高さ調整装置38は、
この場合スプロケ7+−31およヒチェーン30によっ
て充填容器16の高さ調整装置29とのスプロケット2
8と直接連動していない。この実施の態様では高さ調整
装置39は、制動機付文流モータ57のように自己の調
整駆動装置をもっている。このモータは、組み合わされ
た伝動装置58を介してスピンドル32と連動している
パルスエミッタとして使用される歯車59はスピンドル
32と固定連結されており、歯車59が、歯車27と同
じ歯付部をもちまだこの歯車にパルス発信器が同じくイ
ニシェーク6oのように外周辺に対し半径方向に組み合
わされており、イニシエータ60がホルダ61で機械台
10で調節可能に固定されている。
第2図によるこの実施の態様では、第4図に示されるよ
うに、イニシェーク60に増rlJ器62が組み合わせ
られており、増巾器は、データ処理装置43の成分にす
るかあるいはイニシエータ60においても一体にするこ
とができる。増巾器は、示差カウンタ63の入力部に接
続されて(・る。示差カウンタ63の別の入力部からシ
グナル配線りがイニンエータ40の増巾器44の出力部
へ通されている。シグナル配線lによってアンドゲート
64は、その入力部で示差カウンタ63の一方の出力部
へ接続されている。示差カウンタ63の他方の出力部か
らシグナル配線にはアンドゲート65の入力部に対して
通じている。交流モータ57は、両アンドゲート64,
65の出力部においてそれぞれ切換え手段56を介して
接続されている。さらにアントゲ−1・64は、別のシ
グナル配線eを介し別の入力部と1だアンドゲート65
は、別の入力部でシグナル配線mを介してシグナル配線
gと接続している。
第5図によるブロック図は、データ処理装置43で行な
われるデータ処理装置43の回路技術上の組合わせを示
し、この組合わせが制御される別の支持体1.6a、た
とえば、第1図による充填機械に組み合わされる閉鎖機
械の高さ調整装置29a、を備える閉鎖器上方部分、あ
るいは、1つ以上の他の装置、たとえば、充填高さ制御
装置およびラベル貼り機械の一定の支持体重たは籾数の
支持体から成る。この変形例では別の支持体16aおよ
びその高さ調整装置29aに対して歯車27とイニシエ
ータ40と比較可能な歯車27aとイニシエータ40a
とから成る距離測定装置が設けられている。
さらにデータ処理装置43において増巾器44および評
価装置48に対応する。切換え手段44aおよび評価装
置48aがイニシエータ40aに組み合わされ、加うる
に高さ調整手段29aの交流モータ25aにとってアン
トゲ−)51.52と比較できる2つのアンドゲート5
1a、 52aがデータ処理装置43で設けられまた交
流モータ25aが切換え手段56aを介してアンドゲ−
ト51a、 52aの出力部と接続されている。この場
合それぞれアンドゲート51a、 52aの一方の入力
部が評価装置48aのコンパレータ47aと接続される
一方、両方の他の入力部がシグナル配線nを介してシグ
ナル配線gへ通されている。コンパレータ47aからシ
グナル配線p、 r、 s、 tが出ており、それらの
配線が、監視装置49でシグナル配線a〜dの代りの配
線をもちかつ比較可能な伝達機能をもつ接続部へ通され
ている。
第1図による充填機械および第3図による処理装置の前
述の構造から下記の制御経過が明かになるみ 高さ調整装置29が調節されまた装置の調整行程の限界
に対して図示されない監視装置49のコード開閉器によ
って支持体16の最低および最高位置たとえば、最低位
置に対し100mmまだ最高位置に対し460mmが、
たとえば、ビットパターンで書き込まれた後、データ処
理装置43は、オン/オフ開閉器54で投入され、した
がってシグナルがアンドゲート53に伝達される。それ
からブリセレクト開閉器50によって処理されるびんの
種類に必要な支持体16の高さ位置は、所要高さ位置を
示す数値表現の形式の静的パラメータとして入力されか
つ記憶される。プリセレクト開閉器50がコード開閉器
として構成されているから、数値表現は、記憶の後に、
たとえば、ビットパターンとして監視装置49へ達する
。監視装置ではその後この装置に讐き込まれかつ高さ調
整装置の最低および最高位置を限定するビットパターン
との比較が行なわれる。この比較がそのビットパターン
を処理できることを明かにすれば、そのビットパターン
は、コンパレータ47に伝達される。それからコンパレ
ータにおし・てこのビットパターンは、データ処理装置
43の投入の際にカウンタ46から伝達されるビットパ
ターンと比較され、ビットパターンがなお先行して占め
られる高さ位置のブリセレクト値に対応する高さ位置の
値をもつかあるし・は上記の値が高さ調整装置を調節す
る際に図示されないコード開閉器によってピントパター
ンのカウンタ46へ書き込まれている。比較から明らか
となる差額は、高さ調整装置29によって高さで進まれ
る調整距離を形成する。高さ位置値の差額の正あるいは
負の偏差は、交流モータ25に対する各調整方向を示し
ている。この比較に基づいてカウンタ46に由来するビ
ットパターンの値がプリセレクト開閉器50に由来する
ビットパターンの値より小さい場合、そのときには支持
体16の上向き移動に対する調整方向または回転方向が
シグナル配線eを介するアンドゲート51へのシグナル
の伝達によって交流モータ25に予じめ与えられる。
これに反してカウンタ46へ戻ってくるビットパターン
の値がプリセレクト開閉器50に由来するビットパター
ンの値より大きい場合、そのときには交流モータ25は
、シグナル配線fを介するアンドゲート52へのシグナ
ルの伝達によって支持体16の下向き移動に対する調整
方向または回転方向に対して優先される。各々の移動方
向は、シグナル配線e、fへ接続される制御ランプ66
によって指示することができる。
さて始動挿しボタンを作動するならば、そのときは別の
シグナルがアンドゲート53に伝達され、このゲートが
そのあとアンドゲート51,52へシグナルを供給する
。たとえば、データ処理装置43を投入の際にカウンタ
46およびプリセレクト開閉器50に由来するビットパ
ターンのコンパレータ47で行なわれる比較に基づいて
シグナルがシグナル配線eを介してアンドゲート51へ
出されるならば、その場合にはゲート51の出力部でシ
グナルが現われ、ご゛のソゲナルによって切換え手段5
6が交流モータ25を投入する。このモータは、それに
よって支持体16を上方へ案内する回転方向に高さ調整
装置29を駆動し、ナツト歯先が通りすぎる毎に、イニ
シエータにおいてパルスが発せられ、このパルスが距離
の単位である。所定の数の距離単位またはパルスは、高
さ調整装置29によって所要高さ位置を占めるため進め
られる調整距離を明らかにする。それらのパルスは、増
巾器44において矩形シグナルに変換されかつ増巾され
た後、分周器45を通過した後カウンタ46へ達し、カ
ウンタがそれらのパルスを計数し、したがってビットパ
ターンの形式にした実際の高さをコンパレータ47へ伝
達し続ける。カウンタ46およびプリセレクト開閉器5
0から伝達されるビットパターンの比較の際にプリセレ
クト値が到達するならば、アンドゲート51の出力部で
Oシグナルが発生し、したがって交流モータ25が遮断
される。この時点に対して支持体16がグリセ1/クト
した所要高さ位置を占めている。支持体16のこの上向
き移動の際に高さ調整装置29は、スプロケット28お
よびチェーン30を介してフロート12に所属する機械
装置39のスゲロケット31と機械的に連結されている
から、機械装置は上向き移動に参加しかつ支持体16に
対して常に等しい高さ位置を維持する。
これに反してカウンタ46およびプリセレクト開閉器5
0に由来するビットパターンの前述の比較からシグナル
配線fを介してアンドケート52ヘシグナルが出される
と、そのときゲート52の出力部においてシグナルが現
われ、このシグナルによって切換手段が交流モータ25
を投入し、モータがその後、支持体13を下向に案内す
る回転方向に高さ調整装置29を駆動する。それから支
持体16と機械装置39との前述の高さ調整のように、
常に同じ高さ位置を維持して機械装置の下向き移動が行
なわれまたアンドケート52の出力部でOシグナルが現
われる際に交流モータ25の遮断が行なわれる。
同様にデータ処理装置43を用いて高さ調整装置を備え
て(・る機械または機械コンビナートの高さ調整装置を
もつ別の支持体16aもあるいは取扱い装置においても
とめられたすべての単独機械の高さ調整装置は、それぞ
れ所要高さ位置へ共通に制御可能である。第5図の場合
に対して評価装置48.48aのすべてのコンパレータ
47,47aにプリセレクト開閉器50によって共通な
標準値が入力される。この場合共通データ処理装置43
を投入する共通オン/オフ開閉器54およびそのプロダ
ラムを始動する共通始動押しボタン55を使用するのが
合理的である。
機械装置39の高さ調整装置38に対する第2および第
4図の実施態様に応じて、チェーン30およびスプロケ
ツ)28.31から形成される機械的連動動装置の代り
に交流モータ57およびモータに組み合わされる伝、動
装置58を用いる電気制御装置ならびにデータ処理装置
43の適当な制御手段75玉設けられているならば、そ
の際にはこのだめ必要な制御経過に対してデータ処理装
置43を投入する際にアンドケート53へのシグナル伝
達および上体にお℃・て歯車27およびイエシェーク4
0力)ら成る微分距離測定装置の作動切換えならびにプ
リセレクト開閉器50のプリセレクト値の入力の外に補
助的になお高さ調整装置38の実際の高さ位置を距離単
位の形式にして示す動的・々ラメータを入力するだめ高
さ調整装置38に組み合わされかつ歯車59およびイニ
シエータ60から成る微分距離測定装置を作動切換えし
なければならない。さらにデータ処理装置43を始めて
調節する際に示差カウンタ63になお固定設定可能なイ
直の形式の静的パラメータを入力すべきで、静的パラメ
ータは、高さが加速的に調整可能な高さ調整装置38に
対して支持体16の高さ調整装置29の期待される前進
に対する距離単位を示して見・る。これらの処置を行な
った後始動押しボタンが作動されるとき、別のシグナル
がアンドゲート53に伝達され、ゲート53がその後シ
ク゛ナル西己線gを介してアンドゲート51,52へま
た・ンク゛ナル配線gと接続されるシグナル配線4mを
介してアンドゲート64..65ヘシグナルを伝達する
。たとえばデータ処理装置43を投入の際にコン・くレ
ータ47で行なわれるカウンタ46とプリセレクト開閉
器50とに由来するピットノζターンの比較のために、
シグナル配線eを介してアンドケ−ト52ヘシグナルが
出るならば、そのときにはアンドゲート51の出力部で
シグナルが現われ、しだカニって切換え手段56は、交
流モータ25を投入する。
このモータは、その後支持装置16を上向きに案内する
回転方向に高さ調整装置29を駆動し、そり過る際にイ
ニシェークにおいて距離単位を示すパルスを発する。所
定の数の距離単位またはパルスは、この場合にも必要な
高さ位置を占めるため進壕れる調整距離を明らかにする
。増巾器44の内部での矩形シグナルへパルス変換およ
び増巾の後に、パルスは、分周器45を通過した後この
パルスを計数しかつビットパターンと形式にしたそれぞ
れの実際高さをコンパレータ47へ伝達し続け、るカウ
ンタ46ならひにシグナル配線りを介して示差カウンタ
63へも同様達する。
示差カウンタが調節値に対応する数のパルスを計数する
と直ちに、このカウンタはシグナル配線eを介してアン
ドゲート64ヘシグナルを供給する。シグナル配線lを
介して既にシグナルがアンドゲート64に印加されるか
ら、このゲートの出力部でシグナルが発生し、このシグ
ナルが切換え手段56を介して交流モータ57を投入し
、このモータがその後機械装置39を上向きに案内する
回転方向に高さ調整装置38を駆動する。
交流モータ57の投入と同時に回転される歯車先が通り
過る際にこのイニシェークにおいてパルスを投出する。
このパルスは、同様にイニシエータ40から出る距離単
位と同じ値である距離単位である。このパルが増巾器6
2で矩形状シグナルへ変換されかつ増巾された後に、こ
のパルスは、同時にシグナル配線りを介して連続的に増
巾器44のパルスが供給される示差カウンタ63に伝達
される。高さ調整装置38の構成のため、この高さ調節
装置は機械装置39が高さ調整装置29よりも早く支持
体16を上向きに移動させるから、増巾器44からより
も多いパルスが増巾器62から単位時間当り示差カウン
タ63に供給される。
機械装置39により支持体16の高さ位置を取り返す際
に、示差カウンタ49においてそれぞれビットパターン
として存在しがっ増巾器62がら届くシグナルのカウン
タの計数水準が一致を示し、その後シグナル配線lが接
続されている示差カウンタ63の出力部においてOシグ
ナルが現われる。このためアンドゲート64の出力部で
もOシグナルが現われ、しだがって交流モータ57は遮
断される。しかし示差カウンタ63において増巾器44
から来るシグナルの計数水準が固定調節された値のシグ
ナル数に較べて高いならば、そのときにはシグナル配線
iを介して新だにシグナルが出され、このシグナルがア
ントゲルトロ4において交流モータ57を投入するシグ
ナルを放出する。その後示差カウンタ63において増巾
器44および62の実際の計数水準を再生するビットパ
ターンの間の一致が判明すれば、そのときにはシグナル
配線lにおいて新たにOシグナルが出現しかつ寸だ交流
モータ57を遮断させるよりなOシグナルがアントゲル
トロ4の出力部で現われる。固定調節された値の際に固
定されたシグナル数に較べてより高℃・計数水準のシグ
ナルの際の交流モータ57のこの投入および実際の計数
水準を示差カウンタ63において再生するビットパター
ンの一致の際の交流モータ57の遮断は、機械装置39
がプリセレクト値に対応する実際の支持体16の高さ位
置を達成し終るまで長く行なわれる。これは、グリセ1
/クト開閉器50がら由来するビットパターンとカウン
タ46から伝達されるビットパターンのコンパレータ4
7で行なわれる比較の際にそのプリセレクト値が達成さ
れておりまたこの比較の結果としてシグナル配線eを介
してOシグナルがアンドゲート51へ供給され、その後
アンドゲート51の出力部で現われるOシグナルが交流
モータ25を遮断させるようにする場合、そのときに同
時あるいは時間的に遅れて示される。
支持体16および機械装置39の上向き移動の際の前述
の制卸経過は、支持体13と装置39の下向き移動に対
しても同様に行なわれ、その下向き移動は、コンパレー
タ47におけるカウンタ46とプリセレクト開閉器50
とのビットパターンの比較がシグナル配線fを介してア
ンドゲート52ヘングナルをもたらす場合、支持体18
に対して伝達される。このシグナルにより切換え手段5
6を介して投入された交流モータ25は、そのとき支持
体16を下向きに案内する回転方向に高さ調整装置29
を駆動する。機械装置39にとってその下向き移動は、
パルスを評価する示差カウンタ63のシグナルによって
シグナル配線lを介〜してアンドゲート52へ伝達され
、ゲート52の出力シグナルが切換手段56を介して下
向きに案内する回転方向に交流モータ57を投入する。
【図面の簡単な説明】
第1図は充填容器として構成される支持体に対する高さ
調整装置をもつ充填機械およびフロートをもつ機械装置
に対する別の高さ調整装置の縦断面図、第2図は第1図
による機械装置の高さ調整装置に対する別にした調整駆
動装置、第3図は第1図の充填機械に対する制御装置の
ブロック図、第4図は第2図の変形例に関連した第3図
の補足ブロック図、第5図は複数の支持体の高さ調整装
置に対する共通制御装置に関連した第3図による補足ブ
ロック図である。 16・・・支持体 25・・・交流モータ 29・・・
高さ調整装置40・・・イニンエータ 43・・・デー
タ処理装置44…増巾器 45…分周器 46・・・カ
ウンタ47…コンパレータ 48・・・評価装置 49
・・・監視装置50・・・プリセレクト開閉器 51.
52.53・・・アンドゲート54・・・オン/オフ開
閉器 55・・・始動押しボタン56・・・切換え手段
 f、g・・・シグナル配線代理人  江 崎 光 好 代理人  江 崎 光 史 第3図 bb        25 第4図    第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器取扱い、制御等機械において高さの異なる容器
    種類を取扱いあるいは制御する際に取扱い、制御等機構
    をもちかつ取扱い、制御機構のそれぞれ必要な高さ位置
    を占めるように高さ調整装置を備える支持体を制御する
    ため、高さ調整装置に組み合わせられる調整駆動装置が
    上記機構の高さ位置を占めるように上向きあるいは下向
    きに案内する調整方向に適当な持続期間に亘って投入可
    能であり壕だ支持体が高さ位置を占めた後遮断可能であ
    る制御方法において、支持体の調整駆動装置がシグナル
    によって投入および遮断され、上記シグナルがデータ処
    理装置から被数のパラメータの加工によって得られるこ
    とを特徴とする、方法。 2、 シグナルを得るため少なくともa)支持体の所要
    高さ位置およびb)支持体の実際高さ位置に対するパラ
    メータがデータ処理装置に入力されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、 データ処理装置に支持体の所要高さ位置に対する
    パラメータがプリセレクト値の形式の静的パラメータと
    して入力されかつ記憶されまた支持体の実際高さ位置に
    対するパラメータが測定値の形式の動的パラメータとし
    て入力され、調整駆動装置を投入する持続時間の間伝達
    されるシグナルに基づいてプリセレクト値が測定値と連
    続的に比較され、1−だかってプリセレクト値を達成し
    た際に調整駆動装置を遮断するシグナルが伝達されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、 プリセレクト値が所要高さ位置を示す数値表現の
    形式でまた測定値が高さ位装置を距離単位ヲ示すパルス
    で入力されることを特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載の方法。 5、 取扱い、制御等機構の所要高さ位置を占めるため
    支持体の高さ調整装置によって進められる調整距離およ
    びそのため必要な調整方向がプリセレクト値を入力した
    後記憶プリセレクト値とこのプリセレクト値との比較に
    よって得られ、この比較から生ずる差額が高さ調整装置
    によって高さで進まれる調整距離を示しまた記憶プリセ
    レクト値による差額の正あるいは負の偏差が調整駆動装
    置に対する上向きあるいは下向きに案内する調整方向を
    示すことを特徴とする特許請求の範囲第1ないし第4項
    の1つに記載の方法。 6、容器取扱℃・、制御等機械において取扱い、制ダ等
    機構をもちかつ高さ調整装置を備える支持体を制御する
    ため、支持体に機械装置が組み合わせられ、機械装置が
    1つあるいは複数のねじ伝動装置と調整駆動装置とから
    成る高さ調整装置を備え壕だ支持体と共通に高さ調整可
    能である制御方法において、支持体に対する調整駆動装
    置と機械装置とを投入および遮断するため、データ処理
    装置に機械装置の高さ調整装置の実際の高さ位置に対し
    て距離単位の形式の高さ位置をもつ動的パラメータがま
    た支持体の高さ調整装置の前進に対して固定調節可能な
    値の形式の静的パラメータが補助的に入力され、データ
    処理装置の始動の後先づ支持体の高さ調整装置の調整駆
    動装置が投入ソゲナルによって投入され、したがって標
    準値と実際の高さ位置を示す測定値との間の比較が行な
    われまた支持体の高さ調整装置の前進の経過後機械装置
    の調整駆動装置へ投入シグナルが与えられまた機械装置
    が加進の経過の後の機械装置の調整駆動装置の投入およ
    び支持体に追ついた後の機械装置の調整駆動装置の遮断
    は、支持体の実際の高さ位置がグリセ1/クト値に等し
    くかつその後それぞれ遮断シグナルが支持体の高さ調整
    装置の調整駆動装置と機械装置の調整駆動装置とへ発せ
    られるまで、機械装置によって行なわれることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 7、 プラントの機械あるいは個々の機械の支持体およ
    び機械装置に対する複数の高さ調整装置が共通のデータ
    処理装置によって制御されまだすべての高さ調整装置に
    対するデータ処理装置に少なくとも1つの共通なプリセ
    レクト値が入力されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1ないし第6項の1つに記載の方法。 8、容器取扱い、制御等機械において取扱い、制御機構
    ケもちかつ高さ調整装置を備える支持体、特に取扱い機
    構に対する支持体として充填部材の形式に構成されるび
    ん充填機械の充填容器を制御するため、びん取扱℃・に
    必要な高さ位置へ充填容器を調節するように調整駆動装
    置を備えかつ電気切換手段で投入および遮断可能な高さ
    調整装置が充填容器に組み合わせられている、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法を実施する装置において、 支持体(16)の高さ調整装置(29)の調整駆動装置
    がブレーキ付文流モータ(25)のように構成されてお
    りまた電気切換え手段がディジタルに働らくデータ処理
    装置(43)の形式で構成されており、データ処理装置
    (43)が分周器(45)、カウンタ(46)およびコ
    ンパレータ(47)から成る評価装置(48)を備えて
    おり、評価装置(48)の分周器(45)に、歯車(2
    7)と増巾器(44)を含むイニシエータ(40)とか
    ら形成される微分距離測定装置が接続されており、この
    測定装置が高さ調整装置(29)の支持体(16)の実
    際の高さ位置を受は入れまたその際コンパレータ(47
    )において監視装置(49)を介し支持体(16)の所
    要高さ位置を入力するためプリセレクト開閉器(50)
    が接続されておりまたコンパレータ(47)の一方の出
    力部にシグナル配線(e)によって、アンドゲート(5
    1)が入力部でまたコンパレータ(47)の他方の出力
    部にシグナル配線(f)によってアントゲ−) (52
    )が入力部で接続されており、アントゲ−) (51,
    52)の両方の他の入力部にシグナル配線(g)を介し
    て別のアントゲ−) (53)がその出力部で接続され
    ており、ゲー1−(53)の一方の入力部にオン/オフ
    開閉器(54)が接続されまたその他方の入力部に始動
    押しボタン(55)接続されならびに各アントゲ−ト(
    51,52)の出力部に切換え手段(56)を介してブ
    1ノーキ付交流モータ(25)が接続されていることを
    特徴とする、装置。 9、容器取扱い、制御等機械において取扱い、制御等機
    構をもちかつ高さ調整装置を備える支持体、特に取扱い
    機構に対する支持体として充填部材の形式に構成される
    びん充填機械の充填容器を制御するため、1つある(・
    は複数のねし伝動装置と調整駆動装置とから成る; °
    ・−一        高さ調整装置を備えかつ支持体
    と共通に高さ調整可能な機械装置が充填容器に組み合わ
    せられている、特許請求の範囲第6項の方法を実施する
    制御装置におい工、機械装置(39)が1つあるいは複
    数のねじ伝動装置を含む調整駆動装置から成る高さ調整
    装置(38)をもち、調整駆動装置がブレーキ付文流モ
    ータ(57)のように構成されており、また複数の切換
    え手段(56)を介してデータ処理装置に組み合わされ
    る2つのアントゲ−) (64,65)の出力部に接続
    されており、複数のアンドゲート(64,65)がそれ
    ぞれ入力部でシグナル配線(、i、 m)を介してアン
    トゲ−) (53)の出力部へ通じるシグナル配線(g
    )へ接続されており、アントゲ−) (64)の別の入
    力部がシグナル配線(i)を介しまたアンドゲート(6
    5)の別の入力部がシグナル配線(k)を介してそれぞ
    れ示差カウンタ(63)の出力部へ接続されており、示
    差カウンタ(63)の一方の入力部へ支持体(16)の
    高さ調整装置(29)のイニシエータ(40)の増巾器
    (44)がまた示差カウンタ(63)の他方の入力部へ
    機械装置(39)の高さ調整装置(38)に組み合わせ
    られる別の微分距離測定装置の増ri器(62)が接続
    きれており、別の微分距離測定装置が歯車(59)とイ
    ニシエータ(60)とをもっていることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項に記載の装置。 10  データ処理装置(43)がプラントの機械の支
    持体(16,t6a)あるいは複数の単独機械の支持体
    (16a)の複数の高さ調整装置(2g、 29a)を
    共通に制御するため構成されておりまたすべての高さ調
    整装置(29,29a)に対して少なくとも1つの共通
    ブリセレクト開閉器(50)をもっていることを特徴と
    する特許請求の範囲第8項ある〜・は第9項に記載の装
    置。
JP58204999A 1982-11-10 1983-11-02 処理・検査等の機構を有する容器の処理・検査等の機械の支持体を制御する方法とこの方法を実施する装置 Granted JPS59108102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3241435A DE3241435C2 (de) 1982-11-10 1982-11-10 Verfahren sowie Anordnung zur gemeinsamen Höhenverstellung eines Behandlungs-, Kontroll- oder dergleichen Organe aufweisenden Trägers und einer diesen zugeordneten Maschineneinrichtung einer Gefäßbehandlungs-, Kontroll- oder dergleichen Maschine
DE3241435.8 1982-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108102A true JPS59108102A (ja) 1984-06-22
JPH0430606B2 JPH0430606B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=6177685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204999A Granted JPS59108102A (ja) 1982-11-10 1983-11-02 処理・検査等の機構を有する容器の処理・検査等の機械の支持体を制御する方法とこの方法を実施する装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59108102A (ja)
DE (1) DE3241435C2 (ja)
IT (1) IT1169333B (ja)
NL (1) NL8303595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124537A (ja) * 1987-10-29 1989-05-17 Nomura Sangyo Kk 粉粒体のパッカー装置
JPH01294415A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Mutual Corp 自動包装装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642722A1 (de) * 1986-12-13 1988-06-23 Hermann Kronseder Gefaessbehandlungsmaschine, insbesondere fuellmaschine
DE3927897A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Alfill Getraenketechnik Fuellvorrichtung fuer behaelter
DE4332327A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Alfill Getraenketechnik Behälterfüllmaschine
DE19741476C5 (de) * 1997-09-15 2010-06-02 Krones Ag Maschine zum Behandeln von Gefäßen
FR2895371B1 (fr) * 2005-12-22 2010-05-14 Tremark Technologies Inc Installation de remplissage de recipients comportant un organe de reglage en hauteur
CN106379612A (zh) * 2016-11-05 2017-02-08 汕头市新青罐机有限公司 智能检漏机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634519A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Fuji Kiko Co Ltd Car door
JPS57153894A (en) * 1981-02-06 1982-09-22 Seitz Werke Gmbh Constitution of vessel treating machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6607615U (de) * 1965-10-01 1971-03-25 Seitz Werke Gmbh Flaschenfuellmaschine mit hoehenverstellbarem fuellbehaelter und fuellbehaelterschwimmer.
DE2100284C3 (de) * 1971-01-05 1975-01-02 Seitz-Werke Gmbh, 6550 Bad Kreuznach Umlaufende GefäBbehandlungsmaschine
NL90940C (ja) * 1980-12-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634519A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Fuji Kiko Co Ltd Car door
JPS57153894A (en) * 1981-02-06 1982-09-22 Seitz Werke Gmbh Constitution of vessel treating machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124537A (ja) * 1987-10-29 1989-05-17 Nomura Sangyo Kk 粉粒体のパッカー装置
JPH01294415A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Mutual Corp 自動包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8349189A0 (it) 1983-10-20
JPH0430606B2 (ja) 1992-05-22
NL8303595A (nl) 1984-06-01
IT1169333B (it) 1987-05-27
DE3241435C2 (de) 1994-01-13
DE3241435A1 (de) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241652A (en) Device for obtaining coordinated movements of operative members incorporated in a machine or a plant
US4641557A (en) Electronically controlled power saw
JPS59108102A (ja) 処理・検査等の機構を有する容器の処理・検査等の機械の支持体を制御する方法とこの方法を実施する装置
US4494583A (en) Bung alignment apparatus
JPH0339241B2 (ja)
US3581443A (en) Glass-grinding machines
JP2007111782A (ja) ワーク計測器付き工作機械
US4664872A (en) Device for disposing of elongated core instrumentation probes from nuclear reactors
US2585272A (en) Automatic gear finishing machine
JP3821548B2 (ja) サーボプレスのスライド位置設定方法
JPS6316482Y2 (ja)
US2667105A (en) Combined horizontal boring, drilling, and milling machine
US2089814A (en) Machine tool
CN211415489U (zh) 一种防伤手的木材雕刻机柜体
US2885914A (en) Small hole drilling machine
US2502792A (en) Machine tool coolant guard
US2728974A (en) Automatic lathe
US3157333A (en) Machine for operating on elongated workpieces
GB1343999A (en) Apparatus for automatically controlling a machine tool
US3643380A (en) Apparatus for blast treating articles
SU778965A1 (ru) Станок дл нарезани винтовых канавок с малым углом подъема винтовой линии
US5063629A (en) Heel support device with reduced movement of support
JP3082512B2 (ja) 一斉式管替装置におけるドッフィングバーの昇降制御装置及び昇降制御方法
SU766756A1 (ru) Устройство дл дроблени стружки
SU133785A1 (ru) Автоматический станок дл накатывани знаков на цилиндрических издели х