JPS59107679A - 光検出器エレメントのマトリツクスを使用する読み取り装置 - Google Patents

光検出器エレメントのマトリツクスを使用する読み取り装置

Info

Publication number
JPS59107679A
JPS59107679A JP58217053A JP21705383A JPS59107679A JP S59107679 A JPS59107679 A JP S59107679A JP 58217053 A JP58217053 A JP 58217053A JP 21705383 A JP21705383 A JP 21705383A JP S59107679 A JPS59107679 A JP S59107679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
electrode
photodiode
light
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217053A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ・シユヌバ−ポ−ル
ロベ−ル・キユシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS59107679A publication Critical patent/JPS59107679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の矛U七也艷 本発明は、光検出器エレメントのマトリックスを使用す
る、文書の逐点式読み取り装置に関する。
更に詳しくは、これはテレコピア用の文書解析において
使用される読み取り装置に関する。
従来技術 公知技術、特にACTA Fl、ECT1?0NICA
、νoj! 、 21゜階1 、 PP 55−79 
(1978)に開示された技術によれば、テレコピアの
文8解析手段は、帯状に置かれた多数の光検出器エレメ
ントにより構成される読み取りヘッドを含む。一般的に
、標準的なA4サイズの文書を読み取るために、該帯状
検出器は、文書の1ラインの解析を可能とする1728
個の一列に配列された光検出器エレメントを有している
該光検出器エレメントと電子処理回路との接続の数を減
するために、これら光検出器エレメントの多重化アドレ
スがある。これらのアドレス回路は実際のストリップ上
に作られる。第1図には、この種の公知のストリップの
例を示している。第1図の特殊な場合において、該スト
リップの読み取りへ・7ドを構成している光検出器エレ
メントは、軸X−Xに沿って配列されたフォトダイオー
ド2であるが、これらは全く同様に光抵抗1、フォトト
ランジスタおよび一般的に受けた光放射に比例する電流
を与える任意のエレメントであり得る。これら光検出器
エレメントは、p群に分けられて配列され、各群9個の
エレメントからなっている。
2つの回路ExおよびByは、各光検出器エレメントを
別々にアドレスすることを可能とするスイッチを制御す
る。これらのスイッチは、一般に、MOS)ランシスタ
ーによって構成され、そのグリッドは回路ExおよびE
yに接続されている。
回路Eにはp個の接続を有し、該各接続は、成る特定の
群の全ての光検出器エレメントを選ぶことができる。回
路Eyは9個の接続を有し、その各接続は、各群におい
て特定の列を占めているすべての光検出器エレメントを
選ぶことができる。エレメントが回路Eにおよび回路E
Vによる選択が同時になされた場合、1つの光検出器エ
レメントが活性化される。即ち、該エレメントは出力回
路Sの接続S + +  ・・・、Sqに、受けた照明
の関数である信号を与えることができる。
前記ストリップの各光検出器ニレメンI・の状態の解析
は以下のようにしてなされる。初期状態において、Eに
のp接続XI、  X2.  ・・・、 xpおよびE
yのq接続Yl、Y2 ・・・、yqは、全てのスイッ
チが開放状態にあるようなある電気状態にある。次いで
、9個の光検出器エレメントからなる第1群が、スイッ
チ11の閉を制御する電気的状態を、回路Eχの接続X
1に出現させることにより、選ばれる。次いで、該第1
群の第1光検出器エレメントが、回路Byの接続Y1に
、スイッチrnの閉を制御する電気的状態を出現させる
ことにより、活性化される。そのとき、出力回路Sの接
続S1上に、活ill化された光検出器エレメントの関
数である電気的状態が出現する。この信号が集められ、
次いでスイッチ111が開放される。同様なことが前記
第1JIYの各光検出器エレメントについて行われる。
次にスイッチ■1が開放され、第1群に対するのと同じ
一連の操作が他の群の各々につき実施される。
このMOSスイッチ−フォトダイオードシステムの主な
欠点は、出力回路Sの接続S 1+  S 2・・・、
SQへの低いレベルの信号の出力にある。
従って、回路Eyの接続Y1により制御されるスイッチ
1111121・・・、Iplの閉成は、出力回路Sの
接続S1上に、前記低いレベル信号の処理に有害な、無
視できないスイッチングノイズを生ずる。同様に、回路
EVの接続Y2.Y3 ・・・YQにより制御される各
スイッチの閉成は、出力回路Sの対応する接続S2.S
3.  ・・・、  Sqにスイッチングノイズを生ず
る。
発明の目的 そこで、本発明は、主として、従来の問題を解決した、
多重光検出器用の独創的なマトリックスを提供せんとす
るものである。
本発明のもう一つの目的は、上記装置において、MOS
スイッチ−フォトダイオードの基本エレメントを、一方
が感光性である互いに逆方向に接続された2つのダイオ
ードから構成される基本エレメントで置換することによ
り、スイッチノイズを減衰させることである。
発明の概要 更にくわしくは、本発明は、光検出器エレメントのマト
リックスを用いる文書の逐点式読み取り装置に係り、該
装置は、軸X−X沿って一列に配列され、入力端子およ
び出力端子を各々有する9個の基本エレメントから各々
なるp群の基本エレメントと、各々が所定の群の各基本
エレメントの入力端子に連結されいるp個の接続を有す
る回路と、各々が各群の特定の列を占有している各基本
エレメントの出力端子に接続された9個の接続を有する
出力回路とを有している。そして、本発明により、各基
本エレメントがフォトダイオードと光感応性のないダイ
オードとにより構成されており、該フォトダイオードの
電極の一方が前記ダイオードの同じ極性の電極に接続さ
れており、該フォトダイオードの他方の電極が前記基本
エレメントの出力端子であり、該フォトダイオードと接
続していない前記ダイオードの電極が該基本エレメント
の入力端子であり、且つpHlの接続を有するアドレス
回路がシフトシジスター型のものである。
好ましい方式では、各基本エレメントのダイオードは、
いかなる光放射にたいしても非感応性になされた同じ基
本エレメントのフォトダイオードと同一のフォトダイオ
ードである。この好ましい構成は各ストリップの製造を
簡略化する。
[同一のフォトダイオード」なる用語は、同一の半導体
層によって構成されたフォトダイオードを意味するもの
と理解されたい。しかしながら、これらフォトダイオー
ドの電極はその性質またはその厚さにおいて異なっても
よい。このフォトダイオードは、どのような型、例えば
ショットキー型、PN型、PIN(P−真性−N)型、
Mis(金属−絶縁体一半導体)型または同様のフォト
ダイオードでもよい。フォトダイオードは水素化無定形
シリコン、多結晶質シリコン、ヒ素化ガリウム(GaA
s)およびセレン化カドミウムの中から選ばれる半導体
によって作られる。
0 本発明の第2の特徴に従えば、軸X−Xと直交する軸Y
−Yの各基本エレメントはニ ー絶縁基板; 一軸X−Xの両側に対称に配置され、且つ負にドープさ
れた半導体層により部分的にを覆われている軸Y−yに
沿った2つの電極; −前記層および電極間空間を覆っている真性半導体層; 一前記層を覆い且つ上記光検出器の入力面を構成してい
る光透過性ショットキー電極;および−軸X−Xにより
分けられた一方の半平面に含まれる前記電極の一部を覆
っている光不透過性樹脂; によって構成されている。
このフォトダイオードは上部の共通電極を介し照明され
る。また、フォトダイオードを透明基板を介して照明す
ることもできる。これら2つの態様は、全ての型のダイ
オードおよび半導体について考えることができる。
本発明のもう一つの特徴に従えば、軸Y−Yの各光検出
器エレメントはニ ー光透過性絶縁基板; 〜軸X−Xにより分りられた小平面内の軸Y−Y上に設
けられ、光検出器の入力面を構成している光透過性ショ
ットキー電極; 一軸X−Xにより分けられた他方の小平面内において、
前記光透過性電極に対して対称に配置された光不透過1
!hショットキー電川;−軸y−yに沿って配置され、
nつ部分的に各電極を覆っている真性半導体層; 一前記層を覆っている強く負にトープされた半導体層;
および −前記強く負にドープされた21〈導体層を覆っている
光透過性電極、 によって構成されている。
更に、本発明は、本発明に従って同一の基板上に数個の
読み取り装置を有している、カラー文刊の逐点読み取り
用装置にも係る。該数個の読み取り装置は、同一の軸X
−Xにそって配列され、かつ各読み取り装置の基本エレ
メントは光のスペクト】 l ルの一部を吸収するフィルターによって覆われている。
例えば、同一の基板上に、数百1tjjjの間隔で平行
に3つの読み取り装置を配置することが可能である。カ
ラー読み取り装置を(qるために、例えば各読み取り装
置を着色フィルターで覆うことができ、これら色は補色
、即ら赤、緑および青であり得る。色読み取り装置を得
るためのもう一つの方法は、例えば光学スペクトルの一
部に対して感応するフォトダイオードをiカぶことであ
る。この色読み取り装置の読み取り時間It:、 t+
’を−の読み取りヘッドを有する装置の読み取り時間と
実質的に同じである。なんとなれば、これら3つの電気
的に独立な読み取りヘッドが同時に動作するからである
1貫 以下本発明を添付図面を参照しつつ非限定的な実施例に
より更に一層詳しく説明する。
第2a図はダイオードを形成する、本発明の基3 2 本エレメント1を示すものである。フォトダイオード2
はダイオード3と、逆方向に接続される。
共通の電極は、図におけるようにカソードであってもア
ノードであってもよい。電圧■はダイオード3の電極か
らフォトダイオード2の電極2までの基本エレメントの
端子間の電位差を表す。電流Iはダイオード3→フオト
ダイオード2の方向を正とする。
第2b図は、該基本エレメントの電流−電圧特性を示す
ものである。フォトダイオード2およびダイオード3の
各々は飽和電流または逆方向電流を有する。この電流は
極めて小さく、はぼ1O−12A程度である。この電流
を、フォトダイオード2に対してはI s2で表し、ま
た、ダイオード3に対してはInで表示する。1iIp
hは、フォトダイオード2を照射するフォトンにより生
成される電流を表す。
破線で示した曲線は、フォトダイオード2が照射されて
いない場合の基本エレメント1の特性を示すものである
。基本エレメント1の端子間の電4 圧がどうであれ、装置を流れる電流はI S2とI83
との間にある。即ち、ノ、(本エレメント1は、非導電
性であり、従って、開7ikスイッチとして機能する。
実線の曲線は、フォトダイオード2が照射されている場
合にお&Jる基本エレメント1の特性を表す。分極電圧
がVo以下である場合、電流は一■幻と0との間にある
。すなわち、そのとき、基本エレメント1は非導電性と
なっている。分極電圧がVoを越える場合には、基本エ
レメントlは導電性となる。従って、電流はrs2+r
phに等しい漸近値まで分極電圧に比例する。
基本ニレメンHは第3図に示された読み取り装置の本質
的部分である。基本エレメント1は、軸X−Xに沿って
一列に配列され、各々q個のエレメントからなるp群に
構成されている。フォトダイオード2の群は読み取りヘ
ソ1′1を構成する。
この装置はシフトレジスター型回路Eおよび回路Sによ
り構成されている。回r/3 Fについて、その9個の
接続の各々は1つの群の基本エレメントの1 へ 非光感応性ダイオード全てに連結され、該回路Sについ
ては、qll!itの接続の各々が、各群の特定の列を
占有する全てのフォトダイオードに接続されている。シ
フトレジスターの使用により、従来入力回路に使用され
一部いたスイッチが不要となり、従って、信号はより一
部ノイズが低(なる。
基本エレメント1の解析は以下のようにしてなされる。
回路Eは、第1群のエレメントが活性であるように、即
ちこれらエレメントの特性が第2b図の実線で示される
ようになるように、接続E1に成る電圧を供給する。第
3図の双本エレメントの場合において、電圧はVOを越
える電位に相当する。他の接続E2.E3.  ・・・
、Epに対し、回路Eは、全群のエレメントが開放スイ
ッチとして(第2b図の一点鎖線)で機能するようにす
る電圧を供給する。第3図の基本エレメントの場合にお
いて、該電圧はVo以下の電圧に相当し、これら基本エ
レメントは、従って非導電性にある。
出力画1?3sは、例えばCMOSトランジスタによっ
て構成される一部のスイッチ、および基本エレメントに
より供給される信号を使用可能なレベルに増幅するため
の演算増幅器を含む。スイッチの状態は、接続S+、 
 ・・・、Sqが恒久的にアースされるようになってい
る。これによって、ノイズ並びに迷走電流は著しく制限
され、結果的に演算増幅器によって与えられる信号の質
が改善されることになる。
第1群の各基本ニレメンI・1を順次読み取るためには
、接続S I +  ・・・Sqが連続的に演算増幅器
に接続されるようにスイッチを制御することのみが必要
とされる。
回路Sが、単一の信号演算増幅器の代りに各出力接続S
1 ・・・Sqごとに演算増幅器を肴するようになるな
らば、1つの同一の群に属する基本エレメントの同時の
読み取りが可能である。
第1群の基本エレメントのすべてが読み取られた場合、
回路Eは、該fIYの基本エレメントが開放スイッチと
して機能するような電圧を接続E1に印加する。
他の群の基本エレメントは第1群の場合と同じ7 6 ように順次読み取られる。異なる群の選択は、各接続B
1.  ・・・、Epに、該接続に連結された基本エレ
メントを導電性にする分極電圧矩形波パルスを順次印加
することによりなされる。
本発明の利点の1つは、出力回路Sの接続S1、・・・
SQにおける寄生ノズルの減小である。
もう1つの利点は、ストリップ状の基本エレメント1の
単純化にある。第4図は、本発明による基本エレメント
1の一態様を示すものである。基本エレメント1は、軸
X−にに沿って 100μmの間隔で配列されている。
絶縁基板11上において、各基本エレメント1は、厚さ
3000人のNiCrまたはIn2O3被覆にエツチン
グされた2つの電極12.13を含む。
これら電極12および13は、軸Y−Yに沿って配列さ
れている。軸X−Xが電極12と13との間を通ってい
る。上記エツチング操作並びに以下の被覆の付着は任意
の公知方法により実施される。厚さ 100人のN型不
純物で強くドープされた、水素化無定形シリコン被覆1
4は、各電極12および13の一部に付着される。被覆
14の機能はより良好なオーミ’7り8 コンタクトを保証することである。被覆14は、500
0〜1oooo人の範囲の厚さを有する真性水素化無定
形シリコン被rf115により被覆される。被覆15上
には、光透過性でかつ十分に導電性のショットキー金属
被覆16が積層される。この金属は、例えばプラチナで
ある。最後に、光不透過性樹脂層17が、軸X−Xによ
って分けられる一方の半面に軸y−Yに沿って積層され
る。従って、共通の電極、ショットキー金属および基板
」二の各電極を有する2つのダイオードがあり、樹脂で
被覆されていないダイオードが感光性である。
第5図はもう一つの可能な態様を示すものであり、そこ
で光線は透明な絶縁基板18を横切って前記ダイオード
並びにフォトダイオードに達する。
光透過性でかつ十分な導電性の、しかも100人の厚さ
を有する、ショットキー金属製被覆20が積層され、次
いで、光不透過性珪つ厚さ1000人のショットキー金
属被1i19が積INされる。例えば、該ショットキー
金属はプラチナである。被覆19及び20は、5000
〜10000人の範囲の厚さを有する真性 q の水素化無定形シリコン被tW21により覆われている
。更に、この層21は、N型不純物で強くドープされ且
つ厚さ 100人の水素化無定形シリコン被覆22で覆
われている。被覆22は、厚さ3000人のNiCr電
極23で覆われている。
他の可能な態様は、PINダイオード、PNダイオード
またはMISダイオードを有する光検出器の使用を可能
とする。
また、例えば多結晶質シリコン、GaSe、 CdSe
などの、任意の他の半導体を、薄膜形状で積層して使用
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の、−列に配列された多数の光検出器エレ
メントからなる読み取り装置回路を示す図であり、 第2a図は本発明の装置の基本エレメントを示す図であ
り、 第2b図は第2a図に示した基本エレメントの電流−電
圧特性を示す図であり、 第3図は本発明による光検出器エレメントの読み取り装
置の回路を示す図であり、 第4図は本発明の装置の基本エレメントの一態様を示す
図であり、 第5図は本発明の装置の基本エレメントのもう一つの態
様を示す図である。 (主な参照番号) 1・・基本エレメント、2・・フォトダイオード、3・
・ダイオード、  11・・絶縁基板、12、13・・
電極、   14・・N型シリコン被覆、15・・真性
シリコン被覆、 16・・ショットキー金属被覆、 17・・光不透過樹脂層、 19.20・・ショットキー金属、 21・・真性シリコン被覆、22・・N型シリコン被覆
23・・電極、 出願人 コミサリア タ レネルジー アトミソク 代理人 弁理士 新居 正彦 I 0

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  軸X−Xに沿って一列に配列され、入力端子
    と出力端子とを各々備えたqllIiIの基本エレメン
    トから各々なるp群の基本エレメントと、夫々所与の群
    の各基本エレメントの入力端子に連結された9個の接続
    を有する回路と、夫々異なる群における特定の列を占有
    している各基本エレメントの出力端子に連結された9個
    の接続を有する出力回路とを包含する、光検出器エレメ
    ントのマトリックスを使用する、文書の逐点読み取り用
    装置において、各基本エレメントが、フォトダイオード
    と、光感応性でないダイオードとから構成され、該フォ
    トダイオードの電極の一方が該ダイオードの同じ極性の
    電極に接続されており、該フォトダイオードのもう一つ
    の電極が前記基本エレメントの出力端子であり、前記フ
    ォトダイオードと接続されていない前記ダイオードの電
    極が基本エレメントの入力端子であり、かつ 前記回路はシフトレジスフ型であり、その接続の各々に
    分極電圧矩形波パルスを供給して、該接続に連結された
    前記エレメントを導電性とする、ことを特徴とする、上
    記文書の逐点読み取り装置。
  2. (2)  前記各エレメントのダイオードがフォトダイ
    オードであり、かつあらゆる光に対して非感応性とされ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
  3. (3)  軸Y−Yの各基本エレメントが、絶縁基板と
    、 軸X−Xの両側に軸X−Xに対して対称に配列された、
    軸v−Yに沿った2つの電極と、 各電極を部分的に覆っている、負にドープされた半導体
    被覆と、 前記被覆および電極空間を田っている、真性半導体被覆
    と、 光透過性でかつ前記真41し1と導体被覆を覆っている
    ショットキー電極と、 軸X−Xによって分けられる一方の平面において前記シ
    ョットキー電極の一部を覆う光不透過性樹脂と、 によって構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の装置。
  4. (4)軸Y−Yの前記各エレメントが、光透過性絶縁基
    板と、 光透過性で、かつ軸X−Xにより分けられた半面内に軸
    Y−■に沿って配置されたショットキー電極と、 光不透過性で、且つ軸X−Xに関し前記ショットキー電
    極と対称に配列された、ショットキー電極と、 軸Y−Yに沿って配列され、部分的に各電極を覆ってい
    る真性半導体被覆と、 前記真性半導体被覆を覆っている、強く負にドープされ
    た半導体被覆と、 前記強く負に1−プされた被覆を覆っている電極と、 によって構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の装置。
  5. (5)同一の基板上に、特許11FJ求の範囲第1項に
    記載の読み取り装置が同一の軸X−Xに沿って配列され
    たカラー文書の逐点式読み取り装置において、該読み取
    り装置が同一であり、かつ 同一の装置の基本エレメントが光学スペクトルの一部を
    吸収する同一のフィルターによって覆われている、 ことを特徴とする、カラー文書の逐点式読み取り装置。
JP58217053A 1982-11-17 1983-11-17 光検出器エレメントのマトリツクスを使用する読み取り装置 Pending JPS59107679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8219229 1982-11-17
FR8219229A FR2536188B1 (fr) 1982-11-17 1982-11-17 Dispositif de lecture de document point par point utilisant une matrice d'elements photodetecteurs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107679A true JPS59107679A (ja) 1984-06-21

Family

ID=9279253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217053A Pending JPS59107679A (ja) 1982-11-17 1983-11-17 光検出器エレメントのマトリツクスを使用する読み取り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4604527A (ja)
EP (1) EP0112202B1 (ja)
JP (1) JPS59107679A (ja)
DE (1) DE3375970D1 (ja)
FR (1) FR2536188B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1263175A (en) * 1984-05-28 1989-11-21 Hideyuki Miyazawa Image reader for image processing apparatus
US4728802A (en) * 1986-01-21 1988-03-01 Ovonic Imaging Systems, Inc. Balanced drive photosensitive pixel and method of operating the same
US5335092A (en) * 1989-04-06 1994-08-02 Nippon Steel Corporation Contact type image sensor
JPH03209767A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Fuji Xerox Co Ltd イメージセンサ
JPH03265171A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Nippon Steel Corp イメージセンサ及び光電変換装置
US5138416A (en) * 1991-07-12 1992-08-11 Xerox Corporation Multi-color photosensitive element with heterojunctions
EP0619676A3 (en) * 1993-04-09 1995-05-24 Kanegafuchi Chemical Ind Method and device for reading images.
JPH06319014A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Nippon Steel Corp イメージセンサ
CN108352393B (zh) 2015-07-23 2022-09-16 光程研创股份有限公司 高效宽光谱传感器
US10707260B2 (en) 2015-08-04 2020-07-07 Artilux, Inc. Circuit for operating a multi-gate VIS/IR photodiode
US10861888B2 (en) 2015-08-04 2020-12-08 Artilux, Inc. Silicon germanium imager with photodiode in trench
US10761599B2 (en) 2015-08-04 2020-09-01 Artilux, Inc. Eye gesture tracking
EP3709362B1 (en) 2015-08-04 2021-07-14 Artilux Inc. Germanium-silicon light sensing method
CN115824395B (zh) * 2015-08-27 2023-08-15 光程研创股份有限公司 宽频谱光学传感器
US10254389B2 (en) 2015-11-06 2019-04-09 Artilux Corporation High-speed light sensing apparatus
US10741598B2 (en) 2015-11-06 2020-08-11 Atrilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
US10739443B2 (en) 2015-11-06 2020-08-11 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
US10418407B2 (en) 2015-11-06 2019-09-17 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus III
US10886309B2 (en) 2015-11-06 2021-01-05 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
TWI720124B (zh) * 2016-02-12 2021-03-01 光澄科技股份有限公司 光學裝置
US11105928B2 (en) 2018-02-23 2021-08-31 Artilux, Inc. Light-sensing apparatus and light-sensing method thereof
JP6975341B2 (ja) 2018-02-23 2021-12-01 アーティラックス・インコーポレイテッド 光検出装置およびその光検出方法
JP7212062B2 (ja) 2018-04-08 2023-01-24 アーティラックス・インコーポレイテッド 光検出装置
US10854770B2 (en) 2018-05-07 2020-12-01 Artilux, Inc. Avalanche photo-transistor
US10969877B2 (en) 2018-05-08 2021-04-06 Artilux, Inc. Display apparatus
US10644044B2 (en) 2018-05-31 2020-05-05 National Research Council Of Canada Methods of manufacturing printable photodetector array panels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715478A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Ricoh Co Ltd Image information reader

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064521A (en) * 1975-07-28 1977-12-20 Rca Corporation Semiconductor device having a body of amorphous silicon
JPS53140048A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Hitachi Ltd Light receiving element
JPS5479511A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Fuji Xerox Co Ltd Scan reader
JPS56129381A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Fujitsu Ltd Photoidentifying device
JPS56162885A (en) * 1980-05-19 1981-12-15 Victor Co Of Japan Ltd Solid state image pickup plate
JPS575371A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Ricoh Co Ltd Image sensor
JPS6052596B2 (ja) * 1980-07-02 1985-11-20 株式会社リコー イメ−ジセンサ−
JPS5738073A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Ltd Solid-state image sensor
JPS5766663A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Ricoh Co Ltd Image sensor
JPS5856363A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 受光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715478A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Ricoh Co Ltd Image information reader

Also Published As

Publication number Publication date
US4604527A (en) 1986-08-05
EP0112202A2 (fr) 1984-06-27
DE3375970D1 (en) 1988-04-14
EP0112202A3 (en) 1984-10-24
FR2536188A1 (fr) 1984-05-18
FR2536188B1 (fr) 1987-10-23
EP0112202B1 (fr) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59107679A (ja) 光検出器エレメントのマトリツクスを使用する読み取り装置
US4631592A (en) Semiconductor image sensor
US6133954A (en) Integrated circuit color chip with cells with integral color filters including triplets of photodiodes with each having integrated therewith transistors for reading from and writing to the photodiode and methods of manufacture and operation thereof
US4200892A (en) Solid state image sensor
US4737833A (en) Solid-state color image pickup device with accumulated-layer structure
EP1302986B1 (en) Photodetector with high dynamic range and increased operating temperature
US4354104A (en) Solid-state image pickup device
US5591963A (en) Photoelectric conversion device with dual insulating layer
JPH02165674A (ja) 光受感ドット信号増幅を伴う光受感装置
KR19990045166A (ko) 고출력 cmos계 이미지 센서
US4670765A (en) Semiconductor photodetector element
US5097120A (en) Contact type image sensor device
US4495409A (en) Photosensor with diode array
US4714836A (en) Photosensitive pixel with exposed blocking element
US4542409A (en) Single gate line interlace solid-state color imager
JPH0752910B2 (ja) 光電式画像センサの読出し回路
KR100434005B1 (ko) 영상 감지기
JP2921821B2 (ja) 光電変換装置
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
JPS6237812B2 (ja)
GB2103049A (en) Image sensor
US5170129A (en) Charge detecting circuit with variable capacitor and method for same
JPS61228667A (ja) 固体撮像装置
WO2023100632A1 (ja) 撮像素子の制御方法およびカメラシステム
US5335092A (en) Contact type image sensor