JPS591075Y2 - デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置

Info

Publication number
JPS591075Y2
JPS591075Y2 JP5768479U JP5768479U JPS591075Y2 JP S591075 Y2 JPS591075 Y2 JP S591075Y2 JP 5768479 U JP5768479 U JP 5768479U JP 5768479 U JP5768479 U JP 5768479U JP S591075 Y2 JPS591075 Y2 JP S591075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
intake throttle
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5768479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158239U (ja
Inventor
光男 岩原
輝男 中田
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP5768479U priority Critical patent/JPS591075Y2/ja
Publication of JPS55158239U publication Critical patent/JPS55158239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591075Y2 publication Critical patent/JPS591075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はディーゼルエンジンのアイドリング時に作動させ
る吸気絞り弁制御装置に関するものである。
最近、ディーゼル乗用車等のディーゼル車両がその経済
性のために実施化されているが、それに搭載されている
テ゛イーゼルエンジンがら発生する振動、騒音が大きな
問題となっている。
特に、アイドリング時には1サイクル内のトルク変動、
即ち角速度変動が大きく、これが振動を大きくする要因
の一つとなっていた。
本案は、上述の点に鑑み、アイドリング運転時に吸気絞
りを行なうと共に、過度の絞りによる騒音の増大や排気
有害成分の増加を防止するために吸気絞り時の吸気負圧
をはパ一定に保持するようにしたテ゛イーゼルエンジン
の吸気絞り装置を提供せんとするもので、以下その実施
例を図について説明する。
1はテ゛イーゼルエンジンの吸気路で、その途中に仕切
壁2をもって第1.2通路3,4に分割された吸気絞り
部5が形成されている。
第1通路3においては、吸気絞り弁6がその軸7をもっ
て吸気絞り部5の壁部に回動自在に支持され、且っ軸2
の一方の外端には絞り弁6を作動させるためのアーム8
が設けられている。
9は負圧応動型のアクチュエーターで、ダイアフラム1
0を挾んで負圧室11と大気室12とに分けられ、負圧
室11は適宜のパイプ13を介してバキュームポンプ1
4に連通され、且つ内部にダイアフラム10を押圧する
戻しバネ15が配設されている。
他方、大気室12には適宜の孔又は開口(明示せず)が
設けられていて大気に連通ずると共に、一端をダイアフ
ラム10に固定し、他端を外方に伸延するロッド16が
配設されており、該ロッド16の外端は直接又は適宜の
ロッドやリンク等を介して上記アーム8に連結されてい
る。
17はパイプ13の途中に配設された三方電磁弁で、負
圧入口部17a、負圧出口部17 b及び大気(開放)
口17 Cを備えており、内蔵された制御弁(図示せず
)によって出口部17 bが人口部17 aと大気口1
7 Cとに選択的に接(断)続されるように戊っている
18は圧力検知スイッチ例えば油圧検知スイッチでエン
ジンのオイルギヤラリの油圧を検知して上記電磁弁17
を作動するもので、本実施例では油圧がエンジンのアイ
ドリング運転時などの低い場合は接点を開放し、エンジ
ンの回転数が上昇し油圧がある設定値を超えると接点を
閉じて上記電磁弁17を作動させるように或っている。
19は検知スイッチ18を電磁弁17に接続する回路で
、20はバッテリである。
27は電磁弁17とアクチュエーター9との間に配設さ
れた水温感知弁で、水温感知素子部28をエンジンのシ
リンダボテ゛−Bの水ジャケットW内に臨ませて取付け
、その水温感知素子部28の作動に応じて内部通路(明
示せず)を開閉するものである。
29は第2通路4内に設けられた吸気負圧制御弁で、そ
の軸30をもって吸気絞り部5の壁部に回動自在に支持
され、且つ軸30の一方の外端には制御弁29を作動さ
せるためのアーム31が設けられている。
32は負圧応動型のアクチュエーターで、ダイアフラム
33を挾んで負圧室34と大気室35とに分けられ、負
圧室34は適宜のパイプ36で吸気絞り部5の下流側(
エンジン側)laに連結されていて、常時上記下流側1
aより取出された吸気負圧が作用するようになっている
また、同負圧室34には吸気負圧に抗してダイアフラム
33を図で左方に、即ち制御弁29を閉じる方向に押圧
する戻しバネ37が配設されている。
他方、大気室35には適宜の孔又は開口(明示せず)が
設けられていて大気に連通ずると共に、一端をダイアフ
ラム33に固定し、他端を外方に伸延するロッド38が
配設されており、該ロッド38の外端は直接又は適宜の
ロッドやリンク機構を介して上記アーム31に連結され
ている。
次に、上述のように構成された本案装置の実施例の作動
を説明する。
先ず、エンジンの常温時におけるアイドリング運転状態
では、オイルギヤラリの油圧が低く、設定圧力値に達す
るまでは検知スイッチ18は閉鎖せず、更に水温感知弁
27もその内部通路を開路しているので、バキュームポ
ンプ14の働きによりアクチュエーター9の負圧室11
に戻しバネ15に抗してダイアフラム10及びロッド1
6が図で右方に引かれるから、アーム8を介して吸気絞
り弁6が図で時計方向に回動され、通過する吸気流を絞
るようになる。
従って、吸入吸気量が減少するから、それによって、エ
ンジンの角速度変動やローリング方向の振動加速度が減
少し、アイドリング時のエンジンの振動、騒音が低下す
る作用効果が得られる。
また、吸気絞り弁6の絞り率が大きくなって吸気絞り部
5の下流側1aの吸気負圧が必要以上に増大せんとする
ので、その負圧の増加に応じてアクチュエーター32の
負圧室34にも同じ負圧が働くので、そのため戻しバネ
37に抗してダイアフラム33及びロッド38が図で右
方に引かれるから、アーム31を介して制御弁29が図
で時計方向に回動され、その開き度を増すので、上記下
流側1aにおける吸気負圧の過度の増加は防止される。
次に、同じアイドリング運転であっても、寒冷始動時等
においては、電磁弁17が開路していても、水温感知弁
27が設定温度に達するまではその内部通路を閉鎖して
いるので、アクチュエーター9は作動せず、吸気絞り弁
6は開放状態を保持するから、エンジンの始動に悪影響
を及ぼすことはない。
更に、常温時や寒冷始動時等に関係なく、エンジンがア
イドリング以外の運転状態になると、油圧が上昇し設定
圧力値を超えるので検知スイッチ18が閉鎖する。
従って電磁弁17が働き負圧出口部17 bは負圧入口
部17 aとの連結を断ち大気口17 Cと連結するの
で、アクチュエーター9の作動は停止され、吸気絞り弁
6は開放位置に復帰する。
よって、第1通路3内の吸気絞りは解除される。
このため、車両のアイドリング運転以外の通常走行等に
おいては、エンジンの出力低下管の性能の劣悪化を招く
ようなことはない。
また、前述の如きエンジンのアイドリング運転時の振動
の低下に伴って、車両の車体振動やシフトレバ−振動も
低減される効果がある。
【図面の簡単な説明】 図は本案の実施例を示す概略系統図である。 1;吸気路、2;仕切壁、3;第1通路、4;第2通路
、5;吸気絞り部、6;吸気絞り弁、9;アクチュエー
ター、14;バキュームポンプ、17;電磁弁、18;
検知スイッチ、27;水温感知弁、32;アクチュエー
ター

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気路の途中に、仕切壁をもって第1.2通路に分割さ
    れた吸気絞り部を形成すると共に、上記第1通路にはア
    イドリング運転時に吸気を絞る吸気絞り弁を、第2通路
    には吸気絞り部下流の吸気負圧をはパ一定に保持する吸
    気負圧制御弁を夫々配設したディーゼルエンジンの吸気
    絞り装置において、上記吸気絞り弁をバキュームポンプ
    よりの負圧を導入して制御する負圧応動型のアクチュエ
    ーターによって閉じ方向に作動させるように威すと共に
    、上記バキュームポンプと上記アクチュエーターとを結
    ぶパイプの途中に、エンジンの作動流体圧を検知して作
    動する電磁弁とエンジンの冷却水の設定温度を検知して
    閉鎖する水温感知弁とを配設したことを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの吸気絞り装置。
JP5768479U 1979-04-28 1979-04-28 デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置 Expired JPS591075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768479U JPS591075Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768479U JPS591075Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158239U JPS55158239U (ja) 1980-11-13
JPS591075Y2 true JPS591075Y2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=29291763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5768479U Expired JPS591075Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591075Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158239U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354464A (en) Air intake arrangement for diesel engine
US4642991A (en) Turbocharger control system
US4354465A (en) Diesel throttle valve control system
US4365600A (en) Diesel throttle valve control system
JPS591075Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPH0567770B2 (ja)
JPS595165Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPH0543240Y2 (ja)
JPS591074Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS591073Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS588918Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り弁制御装置
JPS5843630Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS6018808B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS595164Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS591071Y2 (ja) ディ−ゼルエンジンの吸気絞り弁御御装置
JPH0121147Y2 (ja)
JPH0159416B2 (ja)
JPH0343382Y2 (ja)
JPS6114593Y2 (ja)
JPS6128032Y2 (ja)
GB2081378A (en) Diesel engine throttle valve control system
JP2504019B2 (ja) 過給機を備える内燃エンジンの減速時制御方法
JPS6321719Y2 (ja)
JPS6126594Y2 (ja)
JPS6246815Y2 (ja)