JPS59104071A - 穀物乾燥方法 - Google Patents

穀物乾燥方法

Info

Publication number
JPS59104071A
JPS59104071A JP21319182A JP21319182A JPS59104071A JP S59104071 A JPS59104071 A JP S59104071A JP 21319182 A JP21319182 A JP 21319182A JP 21319182 A JP21319182 A JP 21319182A JP S59104071 A JPS59104071 A JP S59104071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
grain
hourly
temperature
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21319182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359354B2 (ja
Inventor
金子 愛次郎
渡辺 鉄四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP21319182A priority Critical patent/JPS59104071A/ja
Publication of JPS59104071A publication Critical patent/JPS59104071A/ja
Publication of JPH0359354B2 publication Critical patent/JPH0359354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、初期叔渦および初期水分が高い穀物を予め設
定されたt9r定冊、にもとづき早い違反で乾燥せしめ
た際に、穀温がRT定1厄以丁に制御できな(なった場
合には、経時的に検出した検出水分から求められる毎時
乾減率が所定値を満足するように自動制御させながら乾
燥せしめて、胴割れの発生が少ない乾燥穀物を能率的に
得ることができる穀物乾燥方法に関する。
従来、胴割れの発生が少なく、かつ食味良好な乾燥穀物
を能率的に得るために、被乾燥穀物の穀t’lfAおよ
び毎時乾減率を順次経時的に検出しながら、検出穀温お
よび検出毎時乾減率を穀物の有する含水率に順応して予
め設定された所定値以下に保ちつつ乾燥せしめる穀物乾
燥方法は、さきに本出願人が特開昭55−150475
号公報に記載された如く開発して公知である。
ところで、上記従来の穀物乾燥方法にあっては、被乾燥
穀物を飽くまで胴割れ余生が少なくかつ食味が良好とな
るよう自動的に乾燥させることを主目的として破乾vP
、穀物の検出穀温および毎時乾減率が予め設定された所
定値以下となるように’+lj!I fil+しなから
乾燥を行っていたもの、である。
しかしながら、初期穀温が30℃以上、又は初期水分が
30%以上の被乾燥穀物をN1]記と同様に胴割れ発生
が少なく、かつ食味が良好となる様に所定値を予め設定
して乾燥作業を行った場合には乾燥時間が長くかかつて
実用的でない。
そこで、上記の様に、初期穀搗又は初期水分の高い穀物
を早く能率的に乾燥させるために、毎時乾減率を例えば
0.8%/時〜1.0%/時とした時には被乾燥穀物の
v幅がH[定値(例えば38℃)を超えてしまう場合が
生ずる。
そこで、上昇した穀温を所定値以下に下げるために低い
温度の乾燥空気を送って乾燥させれば穀温はH[定値以
下に制ri141できる代りに毎時乾減率は必然的に減
少し、乾燥時間が長(なるという欠点が生ずる。
そこで不発ψ」は、上記公知の穀物乾燥方法によって初
期穀幅或は初期水分が非常に冒い被乾燥穀物を所定藺に
牽いて早い乾燥速度をもって乾燥させた際に、被乾嵯穀
物の穀温をH■定値以下に保つことかできない場合には
、穀温を所定111以下に保たせることなく毎時乾減率
のみを所り1諷に保つために加温装置および送風装置の
両方又はその一方を開側1しな、から乾燥せしめて、胴
割れが発生しない乾燥穀物を能率的に得ることかで鍍る
穀物乾燥方法を得ることを目的としたものである。
本発明は前記に鑑み、上記公知の穀物乾燥方法の欠点を
解決するために、その方法を1lJl−に、被乾燥g9
物の初期釣部又は初期水分が高く、しかも毎時乾減率を
旨くした時に、e錦が所定1直以下にft制御できない
場合には毎時乾減率のみケ所定植に保つために加温装置
および送風装置の両方又はその一方を制御しながら乾燥
を終了せしめた穀物乾燥方法としたものであって、かか
る穀物乾燥方法によれは、例え初期穀温又は初期水分が
非常に高い被乾燥穀物といえども毎時乾減率を予め設定
されたyr定餉に珠って自動化乾燥作業を正確に行わせ
て、胴割れ発生の少ない乾燥l19′4IllJを能率
的に得ることができる幼果を奏する。
以下に本発明に係るIR物乾燥方法を夫施させるための
ブロック回路について説明する。
第1図において、1は乾燥時11J中、被乾燥穀物の穀
温を経時的に検出して、その検出信号を比較回路4へ送
るための穀温検出器であって、本発明に係る穀作、検出
器1は例えば1時間おきに被乾燥穀物の穀温を乾伜初刑
より乾燥終了迄経時的に検出するようにt(つている。
2は乾燥時間中、被乾燥穀物の毎時転減a% 、Iji
ち乾燥連間を経時的に検出してその検出信号を比較回路
4へ送るための毎時乾減率検出器であって、本発明に係
る毎時乾減率検出器2は例えば1時間おきに被乾燥穀物
の毎時乾減率即ち乾燥速度を乾燥初期より乾燥終了迄経
時的に検出するものである。3は穀温および毎時乾減率
基準設足回路であって、この回路3は被v11燥毀物の
!d渦および毎時乾減率を経時的に検出した時に、穀物
の自する虐水率に11ニ(応して予め決定された穀温基
準値と毎時乾減率基準価の信号を夫々比較回路4へ送る
役目を持たせたものであって、上記品?ki1および毎
時乾減率設定基準回路3中には第2図り曽:燥曲1腺グ
ラフに7」りされたように、例えは初期含水率30qb
の被乾燥汐物を最終含水率略15償アとなる迄は戸錨を
略38゛Cに維持されるような紗副基準表と、初期含水
率30係の被乾燥t9吻をa+i 22%の含水率とな
る迄は毎時乾減率を0.8係とし、又含水車路22%よ
り最終含水車路15tibのIHlは毎時乾減率を0.
64となるように維持されるように決定された毎時乾減
率基準表が夫々組込まれている。そして上記夫々の基準
表の最低含水率を15憾となし、上限を無限大とした理
由は収穫した穀°物を含水車路15憾位迄乾煉させる目
的からである。
4は穀温検出器1および毎時乾減率検出52より夫々経
時的に送られて来た信号と、穀温および毎時乾減率基準
設足回路3より経時的に送られて来た信号とを比較して
加温装置6および送風装置7ゐ制ftL11回路5に信
号を送るための比較回路であって、該比較回路5は、乾
燥作業中において、穀温検出器1および毎一時乾減率検
出回路2により夫々検出さ才tた1潟および毎時乾減率
の数1直が第2図に示されたy崗基準表および毎時乾減
率基準表に決定された数111(例え(客゛穀温38℃
、毎時乾減率0.8%/時〜0゜6%/時)よりも大き
くなった場合には、速かに開側1回路5へ1M号を込っ
てMJ副装置6への燃料供給量および送風装置7の送風
音の両方、又はその何れか一方を増減制御して検出毎時
乾減率のみが、絶対に毎Idle減率基準表の数値(例
えば0.8%/時〜0.6係/時)を保つように制御し
て胴割れ発生が少ない乾W−’II物を能率的に得さし
めるようにする。したがってah基準設定表の数11劇
(例えば38°C)より被乾燥穀物の穀温が高くなって
も、該−温を穀温基4設定表の数値以下とするために部
幅装置16および送風装置7は制御1しないものである
なお上記した品温および毎時乾減率基準表(本発明のW
r’ijl埴)は、穀物毎、外気温湿度、所望の乾燥速
度および破乾m%物等の条件によって随時その数110
は変更されることは勿論である。
次にその作用について説明する。
今、初期含水率がレリえは24係を有する被乾燥穀物な
仕−ヒリ含水車路J5%となるように乾燥させたい時に
は、先ず熱風温度或いは送風量を被乾燥穀物の’II 
iRAか例えは38℃以下に、又毎時乾減率が0.8%
/時以下となるように加温装置6或いは送j虱装置を始
動し乾燥始動作条を営ませる〇さすれば被乾1#穀物は
1時間おきに穀物検゛出胸1および毎時乾減率基準表2
により検出された検出穀温数値および毎時乾減率数値が
比較回路4へ信号となって送られると共に、穀温および
毎時乾減率基準設定回路3よりも経時的に穀物の葡する
含水率に順応して第2図に示されたり9塵基準数値(例
えば38℃)と毎時乾減率基準数値(例えば08%/時
〜0.6%/時)が同時に信号となって比較(ロ)路4
に送られ、ここで比較される。その結果、被乾燥穀物は
上記わシ瀞検出器1および毎時軽減率検出器2の経時的
検出作用で含水率22係迄は#9副38℃、毎時乾減率
0.8%/時以下に、又含水率22%〜15%の間は穀
温38℃、毎時乾減率0.6%/時以下となるよう制f
Ii11回路5へ毎号が送られ、この制+1t41侶号
に基づいそ加幌装泗、6、或いは送j虱装置7は夫々自
動的に制御され、熱風幅i或いは送ノ虱−:を制御1し
、含水率が略所駕の仕上り含水率15%になる迄自動乾
燥作東が継続され乾燥を終了するものである。
ところで、上述の自制乾燥作粟中において、初期穀温が
30℃以上、又は初期水分が304以上の被乾燥穀物を
前記穀温および毎時乾減率基準表に基づいて早く乾燥さ
せようとした場合に、!i9温が穀温基準表(例えば3
8℃)の数値よりも大きいことが穀温検出器1により検
出されたら、この時点において比較回′#S4が働いて
、毎時乾減率のみを予め設定された毎時乾減率基準表の
数値を保つように制御1回路5へ信号が送られ、部幅装
置6への燃料供給量および送風装置7による送風量の両
方、又はその何れか一方を自動的に制御して毎時乾減率
のみが予め設定された毎時乾減率の数111(例えは0
.8qb/時〜0.6係/時)を保って被乾燥穀物をH
「定の仕上含水率例えば15%に乾燥させるものである
したがって、初期穀温或は初期水分の高い被乾燥穀物と
いえども、−温を制御しなければ、胴割れの発生を少な
く、かつ早く能率的に乾燥させることかできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る方法を実施1−るためのブロック回
路図であり、第2図は予め設定された穀温および毎時乾
減率基準表を用いた乾燥曲線グラフ図である。 】・・・φ1シ温検出器、2・・・毎時乾減率検出ks
3・・・¥Q温および毎時乾減率基準設定回路、4・・
・比較回路、5・・・制@1回路、6・・・加温装置、
7・・・送風装置特許出願人 金子農機株式会社 手続補正書(方式) 1.事件の表示 特願昭67−213191号 2、発明の名称 穀物乾燥方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 埼玉県羽生市西2丁目21番10号 (146)  金子農機株式会社 代表者 金 子 愛次部 4、代理人 〒2(Jl 陥預り8午j月ソ目 6、補正の対象 「図面の簡単な説明の欄」 7、補正の内容 (1)明細1.第9頁第20行記載の1図面は」を「第
1図は」と補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被乾燥穀物の穀温および毎時乾減率を順次経時的に検出
    しながら、検出穀温および検出毎時乾減率を、穀物の有
    する含水率に順応して予め設定されたDf定値以下に保
    ちつつ乾燥するものにおいて、前記被乾燥穀物の初期穀
    温又は初期水分が高く、しかも毎時乾減率を高くした時
    に、穀温がH「定値以下に開側jできない場合には、毎
    時乾減率のみをHr定仙に保つために加幌装値および送
    風装置の両方又はその一方をI’ll f’i[llし
    なから乾燥を終了せしめたことを特徴とする穀物乾燥方
    法。
JP21319182A 1982-12-05 1982-12-05 穀物乾燥方法 Granted JPS59104071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21319182A JPS59104071A (ja) 1982-12-05 1982-12-05 穀物乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21319182A JPS59104071A (ja) 1982-12-05 1982-12-05 穀物乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104071A true JPS59104071A (ja) 1984-06-15
JPH0359354B2 JPH0359354B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=16635042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21319182A Granted JPS59104071A (ja) 1982-12-05 1982-12-05 穀物乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252393A (ja) * 1985-08-29 1987-03-07 井関農機株式会社 穀物乾燥装置の乾燥温度制御方法
JPS63259376A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 井関農機株式会社 穀物乾燥機における穀物温度制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117773A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Kubota Ltd Automatic control of grain dryer
JPS57122278A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Akihiro Tatsumoto Operation control of grain dryer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117773A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Kubota Ltd Automatic control of grain dryer
JPS57122278A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Akihiro Tatsumoto Operation control of grain dryer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252393A (ja) * 1985-08-29 1987-03-07 井関農機株式会社 穀物乾燥装置の乾燥温度制御方法
JPH054590B2 (ja) * 1985-08-29 1993-01-20 Iseki Agricult Mach
JPS63259376A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 井関農機株式会社 穀物乾燥機における穀物温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359354B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59104071A (ja) 穀物乾燥方法
JPS59138880A (ja) 穀物乾燥方法
JPS59104074A (ja) 穀物乾燥方法
JPS59157477A (ja) 穀物乾燥方法
JPS59104072A (ja) 穀物乾燥方法
JPS60181577A (ja) 穀物乾燥方法
JPS62178882A (ja) 穀物乾燥方法
SU777376A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом ввода термочувствительных добавок в готовый продукт, выход щий из сушилки
JPS59157476A (ja) 穀物乾燥方法
CA1179417A (en) Arrangement in climatization systems
JPS63176988A (ja) 穀物乾燥制御方法
JPS60181580A (ja) 穀物乾燥方法
JP3409396B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造法
JPH068475Y2 (ja) 穀物乾燥機における乾燥制御装置
JPH03225192A (ja) 穀物乾燥方法
JPS6115075A (ja) 穀物乾燥制御方法およびその装置
JPS60181582A (ja) 穀物乾燥方法
JPS60181576A (ja) 穀物乾燥方法
JPH0252542B2 (ja)
JPS61128086A (ja) 穀物乾燥方法
SU1012987A1 (ru) Способ автоматического управлени вентилируемой мельницей
JPH0252541B2 (ja)
SU584033A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом выращивани дрожжей
JPS5828971A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
SU629419A1 (ru) Способ сушки сыпучих материалов