JPS591037Y2 - 船舶の引上式舵取装置 - Google Patents
船舶の引上式舵取装置Info
- Publication number
- JPS591037Y2 JPS591037Y2 JP15286678U JP15286678U JPS591037Y2 JP S591037 Y2 JPS591037 Y2 JP S591037Y2 JP 15286678 U JP15286678 U JP 15286678U JP 15286678 U JP15286678 U JP 15286678U JP S591037 Y2 JPS591037 Y2 JP S591037Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rudder
- steering device
- type steering
- rod
- bearing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、主として小形船舶用の舵取効果の良い釣合舵
の引上を可能とする船舶の引上式舵取装置に関するもの
である。
の引上を可能とする船舶の引上式舵取装置に関するもの
である。
従来の引上式舵取装置では、第1図、第2図及び第3図
に示す従来例に示すごとく、舵1を船体5の船尾の所定
位置に固設された舵ブラケット3に一体に形成された舵
軸受2により回動自在に軸支せしめ、舵棒6により舵取
りを行っているが、舵1を引上げる際は、第2図に示す
ように、舵ブラケット3及びその舵軸受2の船尾側に、
舵1の断面形状に合わせた開口部7を設けているので、
舵1をこの開口部7を通して、舵棒6と共に引上げるよ
うになっている。
に示す従来例に示すごとく、舵1を船体5の船尾の所定
位置に固設された舵ブラケット3に一体に形成された舵
軸受2により回動自在に軸支せしめ、舵棒6により舵取
りを行っているが、舵1を引上げる際は、第2図に示す
ように、舵ブラケット3及びその舵軸受2の船尾側に、
舵1の断面形状に合わせた開口部7を設けているので、
舵1をこの開口部7を通して、舵棒6と共に引上げるよ
うになっている。
しかしながら、引上式にするため舵1の断面形状が悪く
なり、抵抗が大となるばがりでなく、不釣合舵であるた
め舵軸トルクが大きいという欠点がある。
なり、抵抗が大となるばがりでなく、不釣合舵であるた
め舵軸トルクが大きいという欠点がある。
上記のごとく、舵軸トルクが大きいため、舵棒6の長さ
Lを第3図で示すごとく大きくする必要があり、舵棒6
の作動範囲Rも大きくなり、船体5の後部甲板8のデッ
ドスペースを大きくするという欠点がある。
Lを第3図で示すごとく大きくする必要があり、舵棒6
の作動範囲Rも大きくなり、船体5の後部甲板8のデッ
ドスペースを大きくするという欠点がある。
更に、舵1の軸が曲った場合、取り外しが困難になると
いう欠点がある。
いう欠点がある。
そこで、本考案は前記従来の欠点を解消するため、舵の
断面形状が良好で、舵軸トルクの小さい釣合舵の引上げ
を可能とする引上式舵取装置を提供することを目的とし
たものである。
断面形状が良好で、舵軸トルクの小さい釣合舵の引上げ
を可能とする引上式舵取装置を提供することを目的とし
たものである。
即ち、本考案は、船舶の船尾に舵ブラケット部材を固設
し、その舵ブラケット部材に対し上方より嵌脱可能な舵
軸受部材9を設けると共に、該舵軸受部材9のほぼ垂直
方向に形成された舵軸受2に舵1を回動自在に軸支せし
め、がつ該舵1の軸頭部に舵棒6と連動するキャップ4
を嵌着せしめた船舶の引上式舵取装置がら横取される。
し、その舵ブラケット部材に対し上方より嵌脱可能な舵
軸受部材9を設けると共に、該舵軸受部材9のほぼ垂直
方向に形成された舵軸受2に舵1を回動自在に軸支せし
め、がつ該舵1の軸頭部に舵棒6と連動するキャップ4
を嵌着せしめた船舶の引上式舵取装置がら横取される。
以下図面にもとづいて本考案の実施例を説明するが、第
1図、第2図及び第3図に示す従来例と同じ部品は同じ
部品番号で示している。
1図、第2図及び第3図に示す従来例と同じ部品は同じ
部品番号で示している。
まず、第4図、第5図、第6図及び゛第7図で示す本考
案の実施例1では、船体5の船尾の所定の位置に舵ブラ
ケット3をボルトで固設し、その舵ブラケット3に対し
上方より垂直に嵌着及び離脱が可能な舵軸受部材9を設
け、その舵軸受部材9に垂直方向に形成された舵軸受2
に回動自在に軸支せしめた舵1を設けており、第4図及
び第5図に示すように舵1の軸頭部にキャップを嵌着せ
しめることにより、舵1は舵軸受2に対し回動自在な状
態に取り付けられている。
案の実施例1では、船体5の船尾の所定の位置に舵ブラ
ケット3をボルトで固設し、その舵ブラケット3に対し
上方より垂直に嵌着及び離脱が可能な舵軸受部材9を設
け、その舵軸受部材9に垂直方向に形成された舵軸受2
に回動自在に軸支せしめた舵1を設けており、第4図及
び第5図に示すように舵1の軸頭部にキャップを嵌着せ
しめることにより、舵1は舵軸受2に対し回動自在な状
態に取り付けられている。
従って、舵1の引上時には、舵1と共に舵軸受部材9及
びキャップ4が一体の仕組品として引上げられるので、
舵1の断面形状は何の制限も受けず、第6図に示すよう
に良好な断面形状を有する舵1とすることができる。
びキャップ4が一体の仕組品として引上げられるので、
舵1の断面形状は何の制限も受けず、第6図に示すよう
に良好な断面形状を有する舵1とすることができる。
なお、第7図は上記キャップ4の部分に舵棒6を取り付
けた状態を示している。
けた状態を示している。
次に、第8図、第9図及び第10図は示す本考案の実施
例2においては、上記キャップ4にリンク部材AIOを
固設し、一方、舵1と離れた位置に舵棒6に連動するリ
ンク部材Bllを設け、リンク部材AIOとリンク部材
Bllを連結棒12で連結し連動せしめている。
例2においては、上記キャップ4にリンク部材AIOを
固設し、一方、舵1と離れた位置に舵棒6に連動するリ
ンク部材Bllを設け、リンク部材AIOとリンク部材
Bllを連結棒12で連結し連動せしめている。
これにより、本実施例2では適当な位置に舵棒6を設け
ることができる。
ることができる。
なお、本実施例2では、舵1の引上時には舵1、キャッ
プ4及び舵軸受部材9と共に、リンク部材AIDが一諸
に引上げられる。
プ4及び舵軸受部材9と共に、リンク部材AIDが一諸
に引上げられる。
本考案によれば、船舶の船尾に舵ブラケット部材を固設
し、その舵ブラケット部材に対し上方より嵌脱可能な舵
軸受部材9を設け、その舵軸受部材9のほぼ垂直方向に
形成された舵軸受2に舵1を回動自在に軸支せしめると
共に、その舵1の軸頂部に舵棒6と連動するキャップ4
を嵌着しているので、舵1の引上時には、舵1と共に舵
軸受部材9及びキャップ4を一体の仕組品として引上げ
ることができる。
し、その舵ブラケット部材に対し上方より嵌脱可能な舵
軸受部材9を設け、その舵軸受部材9のほぼ垂直方向に
形成された舵軸受2に舵1を回動自在に軸支せしめると
共に、その舵1の軸頂部に舵棒6と連動するキャップ4
を嵌着しているので、舵1の引上時には、舵1と共に舵
軸受部材9及びキャップ4を一体の仕組品として引上げ
ることができる。
このため、舵1の断面形状は、引上げに伴う何等の制限
も受けないので、良好な断面形状を有する舵とすること
ができ、これにより舵の抵抗を少なくすることができる
。
も受けないので、良好な断面形状を有する舵とすること
ができ、これにより舵の抵抗を少なくすることができる
。
従って、舵1を釣合能とすることが可能であり、それに
より舵軸トルクを小さくすることができるので、舵棒6
の長さを小さくすることが可能で、船尾の後部甲板のテ
゛ツドスペースを少なくすると共に、操縦性の向上をは
かることができる。
より舵軸トルクを小さくすることができるので、舵棒6
の長さを小さくすることが可能で、船尾の後部甲板のテ
゛ツドスペースを少なくすると共に、操縦性の向上をは
かることができる。
また、舵1、舵軸受部材9及びキャップ4を一体の仕組
品として、これを舵軸受部材9の舵ブラケット部材への
嵌着又は離脱により容易に船体に取付は又は取外しする
ことができるので、舵軸が使用中に曲った場合でも引上
げに何等の支障もなく、その修理も引上げた状態で容易
に行なうことができ、また舵使用時には、上記一体の仕
組品を舵ブラケット部材に嵌着するだけで直ちに使用す
ることができる。
品として、これを舵軸受部材9の舵ブラケット部材への
嵌着又は離脱により容易に船体に取付は又は取外しする
ことができるので、舵軸が使用中に曲った場合でも引上
げに何等の支障もなく、その修理も引上げた状態で容易
に行なうことができ、また舵使用時には、上記一体の仕
組品を舵ブラケット部材に嵌着するだけで直ちに使用す
ることができる。
このように、本考案によれば、舵1の断面形状を引上げ
時の何等の制限も受けない良好な断面形状となしえて、
舵軸トルクの小さい釣合能の引上げを可能とする船舶の
引上式舵取装置を提供することができ、本考案の実用上
の効果は極めて顕著である。
時の何等の制限も受けない良好な断面形状となしえて、
舵軸トルクの小さい釣合能の引上げを可能とする船舶の
引上式舵取装置を提供することができ、本考案の実用上
の効果は極めて顕著である。
なお、本考案は小形船舶の引上式舵取装置に対して有効
である。
である。
第1図、第2図及び第3図は従来例における引上式舵取
装置のそれぞれ、一部断面の要部側面図、舵ブラケット
の平面図及び舵棒の作動を示す後部甲板の平面図、第4
図、第5図、第6図及び第7図は本考案の実施例1にお
ける引上式舵取装置のそれぞれ、要部側断面図、一部断
面の要部平面図、第4図に示す舵のA−A方向の平断面
図及び舵棒を取り付けた状態を示す一部断面の側面図、
第8図、第9図及び第10図は本考案の実施例2におけ
る引上式舵取装置のそれぞれ、一部断面の側面図、第8
図における連結棒及びクリンク部材のB−B方向の平面
図及び第9図におけるリンク部材のCC方向の側面図で
ある。 1・・・舵、2・・・舵軸受、3・・・舵ブラケット、
5・・・船体、6・・・舵棒、9・・・舵軸受部材。
装置のそれぞれ、一部断面の要部側面図、舵ブラケット
の平面図及び舵棒の作動を示す後部甲板の平面図、第4
図、第5図、第6図及び第7図は本考案の実施例1にお
ける引上式舵取装置のそれぞれ、要部側断面図、一部断
面の要部平面図、第4図に示す舵のA−A方向の平断面
図及び舵棒を取り付けた状態を示す一部断面の側面図、
第8図、第9図及び第10図は本考案の実施例2におけ
る引上式舵取装置のそれぞれ、一部断面の側面図、第8
図における連結棒及びクリンク部材のB−B方向の平面
図及び第9図におけるリンク部材のCC方向の側面図で
ある。 1・・・舵、2・・・舵軸受、3・・・舵ブラケット、
5・・・船体、6・・・舵棒、9・・・舵軸受部材。
Claims (1)
- 船舶の船尾に舵ブラケット部材を固設し、その舵ブラケ
ット部材に対し上方より嵌脱可能な舵軸受部材9を設け
ると共に、該舵軸受部材9のほぼ垂直方向に形成された
舵軸受2に舵1を回動自在に軸支せしめ、がの該舵1の
軸頭部に舵棒6と連動するキャップ4を嵌着せしめてな
る船舶の引上式舵取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15286678U JPS591037Y2 (ja) | 1978-11-08 | 1978-11-08 | 船舶の引上式舵取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15286678U JPS591037Y2 (ja) | 1978-11-08 | 1978-11-08 | 船舶の引上式舵取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5570398U JPS5570398U (ja) | 1980-05-15 |
JPS591037Y2 true JPS591037Y2 (ja) | 1984-01-12 |
Family
ID=29139492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15286678U Expired JPS591037Y2 (ja) | 1978-11-08 | 1978-11-08 | 船舶の引上式舵取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591037Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-11-08 JP JP15286678U patent/JPS591037Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5570398U (ja) | 1980-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS591037Y2 (ja) | 船舶の引上式舵取装置 | |
JP4925022B1 (ja) | 船舶のフラップ舵の舵装置 | |
JPS6210230Y2 (ja) | ||
JPS6182900U (ja) | ||
JPS607996Y2 (ja) | 船舶抵抗減少装置 | |
JPS641920Y2 (ja) | ||
JPS5820474Y2 (ja) | 滑走艇の方向安定装置 | |
JPH0356480Y2 (ja) | ||
JPS6129792Y2 (ja) | ||
JPS6013759Y2 (ja) | 舵 | |
JPS6343200Y2 (ja) | ||
JPS63191813U (ja) | ||
JPS6241918Y2 (ja) | ||
JPS598953Y2 (ja) | ハツチカバ−パネルの端部補強機構 | |
JPS5943199Y2 (ja) | 船体抵抗減少装置 | |
JPH0324987U (ja) | ||
JPH0245898U (ja) | ||
JPH0467596U (ja) | ||
JPS6342495U (ja) | ||
JPS63173897U (ja) | ||
JPS6377897U (ja) | ||
JPS5818580U (ja) | 帆付遊戯船における操作桿取付装置 | |
JPS6190700U (ja) | ||
JPS61139899U (ja) | ||
JPS61137096U (ja) |