JPS5910377A - 横筒回転式穀物選別装置 - Google Patents

横筒回転式穀物選別装置

Info

Publication number
JPS5910377A
JPS5910377A JP11804982A JP11804982A JPS5910377A JP S5910377 A JPS5910377 A JP S5910377A JP 11804982 A JP11804982 A JP 11804982A JP 11804982 A JP11804982 A JP 11804982A JP S5910377 A JPS5910377 A JP S5910377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
horizontal tube
plate
center
horizontal cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11804982A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 一色
酒井 昌
山本 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11804982A priority Critical patent/JPS5910377A/ja
Publication of JPS5910377A publication Critical patent/JPS5910377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横筒回転式穀物選別装置に係るものである。
無数の壷穴を内面に形成した横筒内に穀物を流入し、そ
の横筒を回転させると、壷穴により下層に沈んだ穀粒を
掬いあげるから、上層に浮上した穀粒と分離することが
できる。
然し、従来のものは、無数の壷穴を形成するのが大変で
、製造に手間を要し、価格を高騰させていた。
本発明は、この点改善し、壷穴のない構造の横筒回転式
穀物選別装置としたもので金属板又は合成樹脂板等によ
り内面に穀物を掬くい揚げるような凹凸のない単なる横
筒を形成し、該横筒の内面には前記凹凸に替えて中心に
向って伸びる金網製掻揚板を取付け、該金網製掻揚板は
回転方向に対して内端が遅れている後退角を有し、且つ
、該金網製掻揚板の前記内端は横筒の中心には達してな
く、横筒のほぼ中心には前記金網製掻揚板で掻き揚げた
穀物を流入させる受樋を設けた横筒回転式穀物選別装置
としたものである。
図により説明すると、l は籾摺部、2はホッパー、3
は風選室、4は吸引ブロアーである、風選室3の底壁5
上には一番コンベア−6と二番コンベアー7が設けられ
る。籾摺部lの側方には選別室8が設けられ、選別室8
内には横筒回転式穀物選別装置9が設けられる。lOは
その軸、11は横筒、12は受樋、13はコンベアーで
ある。然して、横筒11は従来のものとは異なり、単な
る平板を円筒状に曲げて形成する。横筒11の内面には
網のような材料で形成されている金網製掻揚板14を取
付ける。鎖板14は120″ずつ位相を異にして取付け
られるが、内端15は中心には達せず、且つ、後退角を
有して取付けられる。該金網製掻揚板14の網目の大き
さは玄米は容易に通過する太さである。鎖網は、短冊形
のものを複数枚数つける次に作用を述べる。
ホッパー2に籾米を供給すると、籾摺部1で籾摺され、
風選室3で籾殻が除去され、籾米と玄米の混合米は一番
コンベア−6で取り出され、スロワ−17で揚穀されて
供給漏斗16に流入し、該供給漏斗16より選別用の横
筒11内に流入する。該横筒11は、第2図のように右
回転しているので、その内面に取付けた金網製掻揚板1
4で掻き揚げる。このとき、−次作用として、掻き揚げ
られた混合米は横筒11内で攬はんされることになるの
で籾米は上層に浮上し玄米は下層に沈下するようになる
。従って、前記金網製掻揚板14上でも同様の現象がみ
られるので、金網製掻揚板14上の穀粒のうち、下層に
分布する玄米群は全部が金網製掻揚板14の網目をくぐ
って落下し、上層に残った籾米のみが横筒12内に取出
される。そして、玄米はコンベアー13で横送されてホ
ッパー2に戻され、再度籾摺される。
本発明は上述の構成作用のうち、特に、金属板又は合成
樹脂板等により内面に穀物を掬くい揚げるような凹凸の
ない単なる横筒11を形成し、該横筒11の内面には前
記凹凸に替えて中心に向って伸びる金網製掻揚板14を
取付け、該全網製MIk4j4板14は回転方向に対し
て内端15が遅れている後退角を有し、且つ、該金網製
掻揚板14の前記内端15は横筒11の中心には達して
なく、横筒11のほぼ中心には前記金網製掻揚板14で
掻き揚げた穀物を流入させる受樋12を設けた横筒回転
式穀物選別装置板を要旨とし、そのたため、横筒11の
形成を簡単にできるので、製造簡単で安価となる特徴を
有する。また壷穴式の場合はその壷穴に糠等が詰って、
その清掃が大変であったが、本発明の場合はその恐れ、
かない。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の縦断側面図、第2図はg −、n。 断面図である。 、llは横筒、12は受樋 14は金網製掻揚板 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板又は合成樹脂板等により内面に穀物を掬くい揚げ
    るような凹凸のない単なる横筒を形成し、該横筒の内面
    には前記凹凸に替えて中心に向って伸びる金網製掻揚板
    を取付け、該金網製掻揚板は回転方向に対して内端が遅
    れている後退角を有し、且つ、該金網製掻揚板の前記内
    端は横筒の中心には達してなく、横筒のほぼ中心には前
    記金網製掻揚板で掻き揚げた穀物を流入させる受樋を設
    けた横筒回転式穀物選別装置
JP11804982A 1982-07-07 1982-07-07 横筒回転式穀物選別装置 Pending JPS5910377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11804982A JPS5910377A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 横筒回転式穀物選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11804982A JPS5910377A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 横筒回転式穀物選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910377A true JPS5910377A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14726755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11804982A Pending JPS5910377A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 横筒回転式穀物選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3605893A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Kraftstoffbehaelter
DE3605708A1 (de) * 1985-02-23 1986-10-23 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Kraftstofftank
WO2017090538A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社神戸製鋼所 多孔吸音板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3605708A1 (de) * 1985-02-23 1986-10-23 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Kraftstofftank
US4742809A (en) * 1985-02-23 1988-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank
DE3605893A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Kraftstoffbehaelter
US4790283A (en) * 1985-02-25 1988-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank
WO2017090538A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社神戸製鋼所 多孔吸音板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910377A (ja) 横筒回転式穀物選別装置
US2174836A (en) Screen
JPH0133186Y2 (ja)
US1350973A (en) Seed-separating device
JPS6118441A (ja) 籾摺機の石抜き装置
JPS6125679A (ja) 穀粒回転選別機における玄米分離選出装置
JPS6349549B2 (ja)
JPS63294951A (ja) 籾摺選別装置の小米風選装置
JPS6331579A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS5884083A (ja) 混合米処理装置
JPS6028549Y2 (ja) 回転選別機における選別筒
JPS6099347A (ja) くぼみ部と有孔部をもつ回転選別筒体を備えた籾摺機
JPH044855Y2 (ja)
JPH0319964Y2 (ja)
JPS60251934A (ja) 穀粒回転選別籾摺機における供給還元装置
JPS62144757A (ja) 籾摺機の混合米供給ホツパ
JPS6031862A (ja) 回転式穀物分離装置
JPS6372384A (ja) 回転式穀粒選別機の小米選別装置
JPS61167486A (ja) 籾摺機の穀粒還元装置
JPS6397274A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6118480A (ja) 壷穴式円筒回転式選穀装置における整流板
JPS61138573A (ja) 穀類選別機の揚穀螺旋体
JPS59150580A (ja) 縦型選穀機
JPS631490A (ja) 穀粒選別装置
JPS6268579A (ja) 穀粒選別装置