JPS5910364B2 - ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法

Info

Publication number
JPS5910364B2
JPS5910364B2 JP3289775A JP3289775A JPS5910364B2 JP S5910364 B2 JPS5910364 B2 JP S5910364B2 JP 3289775 A JP3289775 A JP 3289775A JP 3289775 A JP3289775 A JP 3289775A JP S5910364 B2 JPS5910364 B2 JP S5910364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disulfide
methacrylate
hydroxyalkyl acrylate
bis
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3289775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51109092A (ja
Inventor
功 篠原
重郎 青柳
保 神谷
正和 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3289775A priority Critical patent/JPS5910364B2/ja
Publication of JPS51109092A publication Critical patent/JPS51109092A/ja
Publication of JPS5910364B2 publication Critical patent/JPS5910364B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタ
クリレートオリゴマ−の製造方法に関するものである。
詳しく述べると、アミノ基非含有メルカプタン類および
アミノ基非含有ジスルフィド類を連鎖移動剤として用い
る溶液重合によるヒドロキシアルキルアクリレートまた
はメタクリレートオリゴマ−の製造方法に関するもので
ある。従来、ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメ
タクリレート重合体は、水不溶性の親水性重合体として
知られ、その親水性という特性を利用して、コンタクト
レンズやカテーテルなどのような医療の分野あるいは防
曇用被覆物として種々の用途が開発されつつあるが、そ
の単独重合体は機械的強度が弱く、かつ、接着性も不十
分であるので、現実には未だ実用されていないのが実情
である。このような欠点を改善するために、他の重合体
とのブレンドや重合体鎖にたιルて他の単量体を反応さ
せて改質することも考えられるが、前記重合体は他の重
合体との相溶性が悪く、また、改質する場合にも、元の
重合体の性質に影響され、所望の性質のものをうること
は困難であつた。一般に、オリゴマ−は、分子量が約1
、000〜約30、000であるために、他の重合体と
のブレンドが容易で、しかも、粉体ないし液体であるた
めに取扱いが容易であり、かつ、溶媒に溶解しやすいと
いう利点を有している。
しかしながら、ヒドロキシアルキルアクリレートおよび
メタクリレートは、その単量体の合成時にジエステルの
生成は避け難く、しかも、それが微量でも混在すると、
重合時に三次元結合を生成してゲル化しやすいという欠
点があつた。本発明者らは、このような欠点を除去しよ
うと鋭意研究の結果、溶液重合時に連鎖移動剤としてメ
ルカプタン類またはジスルフィド類を使用することによ
り、ゲル化をなんら伴なうことなくオリゴマ−がえられ
ることを見出し、本発明方法を完成したものである。
すなわち、本発明によるヒドロキシアルキルアクリレー
トまたはメタクリレートオリゴマ−の製造方法は、連鎖
移動剤としてアミノ基非含有メルカプタン類およびアミ
ノ基非含有ジスルフイド類の存在下に、溶媒中でヒドロ
キシアルキルアクリレートまたはメタクリレートを重合
させることにより行なわれる。本発明方法によりオリゴ
マ一化されるヒドロキシアルキルアクリレートおよびメ
タクリレートとは、つぎの一般式(ただし、式中、Rは
水素原子またはメチル基、wは炭素原子数2〜6を有す
るアルキレン基であり、また、nは1〜10の整数であ
る。
)を有するものである。その代表例をあげると、たとえ
ば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ヒ
ドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルア
クリレート、6−ヒドロキシヘキシルアクリレート、ジ
エチレングリコールモノアクリレート、トリエチレング
リコールモノアクリレート、テトラエチレングリコール
モノアクリレート、ジプロピレングリコールモノアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレ
ート、3−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−ヒド
ロキシブチルメタクリレート、6−ヒドロキシヘキシル
メタクリレート、ジエチレングリコールモノメタクリレ
ート、トリエチレングリコールモノメタクリレート、テ
トラエチレングリコールモノメタクリレート、ジプロピ
レングリコールモノメタクリレート、トリプロピレング
リコールモノメタクリレートなどがある。連鎖移動剤と
して使用できるアミノ基非含有メルカプタン類としては
、メタンチオール、エタンチオール、n−プロパンチオ
ール、イソプロパンチオール、n−ブタンチオール、2
−メチルプロパンチオール、3−メチルプロパンチオー
ル、1,1−ジメチルエタンチール、シクロペンタジエ
ン−1−チオール、シクロヘキサンチオール、ベンゼン
チオール、1−メチルベンゼンチオール、2−メチルベ
ンゼンチオール、3−メチルベンゼンチオール、1−エ
チルベンゼンチオール、2−エチルベンゼンチオール、
3−エチルベンゼンチオールなどがある。また、アミノ
基非含有ジスルフイド類としては、ビス一(4−ヒドロ
キシメチルフエニノリジスルフイド、ビス一(2−クロ
ロメチルフエニル)ジスルフイド、ビス一(2−プロモ
メチルフエニル)ジスルフイド、ジナフチルジスルフイ
ド、ジ一2−ベンゾチアシルジスルフィド、ビス一(イ
ソプロピルキサントゲン)ジスルフイド、カルボニルビ
ス一(チオグリコール酸)、ジベンジルスルフイド、ビ
ス一(2−エチルヘキシノ(へ)ジスルフイド、ビス一
(クロロベンジル)ジスルフイド、ビス一(2−ピリジ
ル−β一エチノ(へ)ジスルフイド、ビス一(β−クロ
ロエチノ(へ)ジスルフイド、ビス一(ヒドロキシエチ
ル)ジスルフイド、ビス一(β−クロロアセトキシエチ
ル)ジスルフイド、ジフエニルジスルフイド、ジ一0ー
トリルジスルフイド、ジ一P−トリルジスルフィド、ビ
ス一(2,6−キシリル)ジスルフイド、ビス一(2,
3,5,6−テトラメチルフエニル)ジスルフイド、ビ
ス一(4−カルボキシルフエニノ(ハ)ジスルフイド、
ビス一(4−カルボキシエトキシフエニル)ジスルフイ
ドなどがある。これらの連鎖移動剤の使用量は、単量体
100重量部にたいして1〜100重量部であり、とく
に、アミノ基非含有メルカプタン類の場合は1.5〜4
0重量部、また、アミノ基非含有ジスルフイド類の場合
は4〜80重量部が好ましく、その使用量によりオリゴ
マ一の分子量を調節することができる。オリゴマ一化反
応は、有機溶媒中で重合開始剤を用いて、50〜200
℃、好ましくは55〜150℃の温度で30分〜30時
間、好ましくは1〜25時間行なわれる。有機溶媒とし
ては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、S
ec−ブタノール、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキサイド、ヘキサアルキルホスホル
アミド、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニ
トリルなどがある。
これらの有機溶媒は、単量体100重量部にたいして1
00〜1,000重量部、好ましくは150〜500重
量部使用される。重合開始剤としては、Tert−ブチ
ルパーオクトエート、ベンゾイルパーオキサイド、イソ
プロピルパーカーボネート、2,4−ジクロロベンゾイ
ルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド
、クメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサ
イド、アゾビスイソブチロニトリルなどがある。
そして、これらは、単量体100重量部にたいし0.0
1〜30重量部、好ましくは0.05〜20重量部使用
される。このようにしてオリゴマ一化された反応混合物
は、これを濃縮するか、あるいはそのままもしくは有機
溶媒で希釈して反応器から取り出し、10〜50倍容の
エチルエーテルなどのような貧溶媒中に滴下してオリゴ
マ一を沈澱させ、戸別したのち、乾燥するなど、任意の
方法によりオリゴマ一を回収することができる。
なお、本発明方法におけるオリゴマ一とは、蒸気圧浸透
法(VapOrPressureOsmOmetryM
ethOd)で測定した数平均分子量が約500〜約2
0,000、好ましくは約1,000〜約10,000
のものをいう(以下、実施例における数平均分子量も同
一測定法による。
)。つぎに、実施例をあげて本発明方法をさらに詳細に
説明する。
実施例 1 重合管に2−ヒドロキシエチルメタクリレート121,
49、α,α7ーアゾビスイソブチロニトリル0.5g
、n−ブタンチオール8.4gおよびメタノール300
9をそれぞれ仕込み、真空下に封管した。
これを60℃に保つた恒温槽中で振りまぜながら6時間
反応を行なつた。えられた反応混合物をイソプロパノー
ル8009で希釈して重合管から取出したのち、約20
倍容のエチルエーテル中に滴下してオリゴマ一を沈澱さ
せ、済過後真空乾燥したところ、オリゴ(2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート)が70.2重量%の収率でえ
られた。該オリゴマ一をジメチルホルムアミド中で30
℃で測定した極限粘度は0.14であり、数平均分子量
は3,900であつた。実施例 2 重合管に2−ヒドロキシエチルメタクリレート130.
29、α,α−アゾビスイソブチロニトリル0.4fI
1ジフエニルジスルフイド21.8f!およびメタノー
ル300f1をそれぞれ仕込み、真空下に封管した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連鎖移動剤としてアミノ基非含有メルカプタン類ま
    たはアミノ基非含有ジスルフィド類の存在下に、溶媒中
    でヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレー
    トを重合させることを特徴とするヒドロキシアルキルア
    クリレートまたはメタクリレートオリゴマーの製造方法
JP3289775A 1975-03-20 1975-03-20 ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法 Expired JPS5910364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289775A JPS5910364B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289775A JPS5910364B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51109092A JPS51109092A (ja) 1976-09-27
JPS5910364B2 true JPS5910364B2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=12371673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289775A Expired JPS5910364B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910364B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2210040A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-23 Rohm And Haas Company Electrolyte and electrolytic cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51109092A (ja) 1976-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Daglar et al. Nucleophilic Thiol-yne reaction in Macromolecular Engineering: From synthesis to applications
US6844407B2 (en) Control agents for living-type free radical polymerization, methods of polymerizing and polymers with same
KR100483088B1 (ko) 분지중합체의합성방법
KR100365104B1 (ko) 아세토아세테이크의엔아민을통한작용성중합체제조방법및이에의하여생성된중합체
US6518448B2 (en) Compounds useful for control agents for living-type free radical polymerization
CN109071730A (zh) 高分子材料及其制造方法、以及聚合性单体组合物
US10927206B2 (en) Copolymer and application therefor
US4242474A (en) Production of a block copolymer containing hydrophilic and hydrophobic blocks
JPS5910364B2 (ja) ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トオリゴマ−の製造方法
JPS5910365B2 (ja) ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたはメタクリレ−トの末端官能性オリゴマ−の製造方法
JP2847242B2 (ja) カルボキシル基含有マクロモノマーの製造方法
ES2293957T3 (es) Dioximatos de alquilcobalto(iii) y proceso para la formacion de los mismos.
JP7486721B2 (ja) シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体
JPH1087702A (ja) セルロース誘導体、製造方法、グラフト化セルロースおよび用途
JPS59213701A (ja) 反応性アクリル重合体組成物
US4218370A (en) Azo monomer useful in polymerization systems
KR20010041072A (ko) N-비닐 화합물로부터 중합체의 제조방법
JPS63278910A (ja) 高分子量重合体の製造法
JPS6263560A (ja) (メタ)アクリル酸フルオロアルキルオリゴマ−及びその誘導体
US5994486A (en) Fluorine-containing macroazo compound
US7132491B2 (en) Chain transfer reagent, free radical polymerization employing the same and resulting polymers
JPS59187005A (ja) 末端にメルカプト基を有する重合体の製法
WO2021157668A1 (ja) 高分子化合物、高分子化合物の製造方法、接着剤組成物、硬化物、接着剤組成物の製造方法および接着力の調整方法
JPH11140127A (ja) 両末端に官能基を有するアクリル系重合体の製造方法
JPS6189208A (ja) ポリビニルアルコール系マクロモノマーの製造方法