JPS5910344Y2 - エンジンの分離過給装置 - Google Patents

エンジンの分離過給装置

Info

Publication number
JPS5910344Y2
JPS5910344Y2 JP2873180U JP2873180U JPS5910344Y2 JP S5910344 Y2 JPS5910344 Y2 JP S5910344Y2 JP 2873180 U JP2873180 U JP 2873180U JP 2873180 U JP2873180 U JP 2873180U JP S5910344 Y2 JPS5910344 Y2 JP S5910344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
passage
valve
engine
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2873180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56129527U (ja
Inventor
隆治 後藤
俊一 青山
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2873180U priority Critical patent/JPS5910344Y2/ja
Publication of JPS56129527U publication Critical patent/JPS56129527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910344Y2 publication Critical patent/JPS5910344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吸気通路から独立した過給通路をもつエンジン
の分離過給装置に関する。
自動車用エンジンの燃費改善のために、排気圧力で゛回
転させられるタービンによりコンフ゜レツサを駆動し、
吸気の充填効率を高めぬるターボチャージャなど、過給
技術が最近注目を浴びている。
従来の過給機は全吸気量を過給する方式のため、過給機
が大容量で大きな駆動力が必要となるし、また低速域で
の過給率が小さいなどで、それなりの効果はあるにしろ
必らずしも十分満足できるものではなかった。
これに対して、分離過給システムとして、吸気通路とは
別の過給通路を設け、吸入行程が終了してから過給通路
の第3弁を開いてシリンダ内へ高圧空気を追加導入する
ことにより、小容量の過給機で実質的な吸気充填効率を
高められるようにした装置が提案されている(例えば、
特開昭51−105514号公報参照)。
これによれば、低速域でも十分な過給率が得られ、燃費
の著しい改善とともにエンジンの小型化、軽量化もはか
れるものである。
ところで、このような過給エンジンにとっては、高速高
負荷時のエンジン耐久性やノツキング回避のために、過
給を適切に制御する必要がある。
そこで本考案は、過給通路の混合気(空気)を吸気通路
へ還流させる制御弁を設け、運転状態に応じて常に適正
な吸気過給を行えるようにしたエンジンの分離過給装置
を提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図ないし第3図の第1実施例において、1番目の気
筒は過給機(コンプレツサ)1として機能し、他の4つ
の気筒#1〜#4によりこれを駆動するようになってい
る。
各気筒#1〜#4へ混合気を供給する吸気通路2及び、
燃焼ガスを排出する排気通路3が設けられ、それぞれ通
路を気筒毎に設けた吸気弁4と排気弁5が開閉する。
また、過給機1にも同様の吸気弁4′と排気弁5が設け
られ、クランク1回転につき1回の吐出作用を生じる。
過給機1の吸込側は吸気通路2の絞弁6の下流に接続し
、気化器7で生戊した混合気の一部を吸込む。
過給機1の吐出側には過給通路8が接続し、この過給通
路8はそれぞれの気筒#1〜#4に設けた第3弁(過給
弁)9を介して燃焼室10と連通ずる。
この第3弁9は吸入行程の終了付近から圧縮行程の初期
まで開き、シリンダ内へ高圧混合気を追加導入する。
一方、過給通路8から吸気通路2の絞弁6の下流に連通
ずる還流通路11が設けられ、この還流通路11の人口
部にはI) IJ−フ弁12が介装され、過給通路8の
圧力が所定値以上になるとIJ IJ−フ弁12が開い
て過給圧を低下させるようになっている。
第2図、第3図(気筒断面)において、13はピストン
、14はシリンダブロック、15はシリンダヘッド、1
6はコンロツドを示すが、過給機1についても同様に構
或される。
第2図は吸入行程の後半で、吸気弁4からは吸気が、ピ
ストン13の下降に伴って吸入される。
但し、過給機1は、出力気筒がクランク軸2回転で1行
程づつを行なうのに対して、クランク軸1回転毎に吸入
、吐出を行なう。
この状態ではまだ第3弁9は閉じており、過給通路(ポ
ート)8には過給機1からの加圧混合気が待機している
第3図は吸入行程が終了して吸気弁4が閉じたところで
、これらから圧縮行程へ移るのであるが、このときに第
3弁9が開弁ずる。
このため、シリンダ内には過給通路8から混合気が噴出
し、シリンダ内圧は瞬時にして上昇する。
ピストン13による圧縮作用が始まりシリンダ内圧がさ
らに上昇し始めると、圧縮混合気が過給通路8へ逆流す
る前に第3弁9が閉じ、過給作用が終了するので゛ある
このようにして、順次各気筒#1−#4に対して混合気
が過給される。
一方、エンジンの高速高負荷時など過給機1からの吐出
量が増加して過給圧が所定値以上に高まると、リリーフ
弁12が開き過給気の一部を低圧(負圧)の吸気通路2
へと還流させる。
この還流混合気により吸気通路2の負圧は低下し気化器
7を通過する新気の量は減少する。
このため各気筒#1〜#4に吸入される混合気の充填量
は、還流されずに第3弁9から高圧導入されるのに較べ
て低下し、燃焼が適度に抑制されるので、ノツキングの
問題やエンジン耐久性の問題が解消される。
なお、リリーフ混合気は絞弁6の下流に還流されるので
、過給気の全量を還流しても従来エンジンと同等の充填
効率が保持できるので、リリーフ作用に伴って運転性能
(動力性能)が低下して運転フィーリングを悪化させる
ことはない。
第4図の実施例は、リリーフ弁12の代りに制御回路2
0からの負圧信号に応じて弁開度が増減する制御弁21
を設けたもので、運転状態検出千段22(例えばエンジ
ン回転数、吸入負圧、絞弁開度などの検出手段)からの
信号により、運転状態に応じて常に適正な過給を行える
ようにしてある。
なお、ノツキングを検出したときに過給圧を下げるよう
にしてもよい。
以上のように本考案によれば、過給圧を運転状態に応じ
て適正に制御でき、エンジンノツキングや耐久性の低下
を未然に回避できる。
過給混合気を外部や排気中に放出することもないので、
大気汚染や触媒焼損の問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の平面図、第2図、第3図
は燃焼室断面図、第4図は第2実施例の平面図である。 1・・・過給機、2・・・吸気通路、4・・・吸気弁、
5・・・排気弁、6・・・絞弁、8・・・過給通路、9
・・・第3弁、11・・・還流通路、12・・・リリー
フ弁、21・・・制御弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ エンジン吸気通路とは独立して形或され過給機と接
    続する過給通路と、エンジン吸入行程の終了付近から圧
    縮初期にかけて開き過給通路からの混合気を追加導入す
    る第3弁を備えたエンジンにおいて、過給通路と絞弁下
    流の吸気通路を接続する還流通路と、この還流通路をエ
    ンジン運転状態に応じて開閉する弁手段とを設けたこと
    を特徴とするエンジンの分離過給装置。 2 弁手段が過給圧上昇時に開くリリーフ弁である実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のエンジンの過給装置。 3 弁手段がエンジン運転状態検出手段からの信号にも
    とづいて開度が増減される制御弁である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のエンジンの分離過給装置。
JP2873180U 1980-03-05 1980-03-05 エンジンの分離過給装置 Expired JPS5910344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2873180U JPS5910344Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 エンジンの分離過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2873180U JPS5910344Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 エンジンの分離過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56129527U JPS56129527U (ja) 1981-10-01
JPS5910344Y2 true JPS5910344Y2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=29624650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2873180U Expired JPS5910344Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 エンジンの分離過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56129527U (ja) 1981-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61164039A (ja) 多段タ−ボ過給機関
JPS61210224A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS5910343Y2 (ja) 過給エンジン
US7318314B2 (en) Method of controlling a supercharged internal-combustion engine with at least two cylinders and engine using such a method
JPS5910344Y2 (ja) エンジンの分離過給装置
JPH0410342Y2 (ja)
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH0359242B2 (ja)
JPS5928087Y2 (ja) 過給エンジン
JPS5930170Y2 (ja) 過給機付火花点火エンジン
JPS601222Y2 (ja) 分離過給エンジン
JPH10502987A (ja) 制限導入式往復ピストン型内燃機関
JPS5916509Y2 (ja) 過給エンジン
JPS6030430Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS6040812Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス制御装置
JPS6014905Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS6014891Y2 (ja) 過給エンジン
JPH0619807Y2 (ja) エンジンの掃気装置
JPS6233412B2 (ja)
JPS6036757Y2 (ja) 過給エンジン
JPS5857020A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6145049B2 (ja)
JPS5836824Y2 (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPS6218734B2 (ja)
JPS58167823A (ja) 過給機付デイ−ゼル機関