JPS59103336A - マスク検査修正装置 - Google Patents

マスク検査修正装置

Info

Publication number
JPS59103336A
JPS59103336A JP58172945A JP17294583A JPS59103336A JP S59103336 A JPS59103336 A JP S59103336A JP 58172945 A JP58172945 A JP 58172945A JP 17294583 A JP17294583 A JP 17294583A JP S59103336 A JPS59103336 A JP S59103336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
pattern
defect
inspection
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172945A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakagawa
清 中川
Soichi Tsuuzawa
通沢 壮一
Hiroyuki Ibe
伊部 宏幸
Shigeaki Nakajima
中嶋 重明
Yasuhiko Hara
靖彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58172945A priority Critical patent/JPS59103336A/ja
Publication of JPS59103336A publication Critical patent/JPS59103336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体工業において用いるマスクの自動検査に
関する。
半導体装置、集積回路装置等の製造に2いては、薄い半
導体板(ウェーハ)表層部に部分的に酸化膜等を形成し
、酸化膜で被われない領域に不純物原子を拡散させたり
する工程がある。ところで、酸化膜パターンの形成は、
全域に酸化膜を耐着ζせたウェーハを用意した後、この
酸化j膜上に7オトレジスト(感光剤)を均一に塗布し
、その後、フォトマスク(マスク)を密着あるいは所定
間隔離して配置するとともに、マスクを介してフォトレ
ジストに部分的に紫外線を照射させて感光させる。つぎ
に、フォトレジストの感光部分または感光しない部分を
エツチングによって取り除いた後、ウェーハ表面に部分
的に残るフォトレジストヲマスクとして用いてエツチン
グし、フォトレジストに被われていない酸化膜を除去す
る。
このような酸化膜パターンの形成にあっては、半導体装
置の歩留および信頼性を向上させるためにもそのパター
ンを正確に形成する必要がある。
そして、このパターン形成にあっては、あらかじめフォ
トマスクのパターンを正確に作っておくことが望まれる
。したがって、フォトマスクにあっては、製造後にマス
クのパターンの良否を検査し、修正できる欠陥部であれ
ばその欠陥を修正する必要がある。
従来、修正を施こすことのできるマスクとして、ガラス
板上に金属膜(クロム)を耐着させたクロムマスクが多
く使用されている。
そして、このクロムマスクの欠陥を検査する方法として
はつぎのような方法が一般に用いられている。すなわち
、(1)、マスクアナライザ等を用いて目視で欠陥部を
検出する目視検査方法。(21,1枚のマスクの2つの
チップパターンを比較し、光電変換した信号に差かあれ
ば欠陥と判定する方法。
(3)、マスクパターンのフーリエ変換像により、非周
期性、不規則な欠陥部分をフィルターによって抽出する
方法。
しかし、(1)の目視検査方法では、欠陥の見落しが多
いことと、検査時間が長い欠点がある。また、(2)の
判定方法では、2μm以下の微小な欠陥を検出できない
。また、正常な部分を欠陥と誤判断する。すなわち、2
つのチップパターンの映像信号を比較した場合、正常な
パターン同志でも2つのチップの位置、誤差等により信
号に時間的な差がある。したがって、この差以下の大き
さの欠陥は発見できない。また、無理に発見しようとし
てしきい値を下げると正常な部分を欠陥と誤判定するこ
とになる。また、(3)の抽出方法では、マスク上のど
の位置に欠陥かあるのか対応がつかない。すなわち、フ
ィルタリングの際、正常パターンの情報を除去してしま
うため、マスクパターンと欠陥の対応がつかない。さら
に、前3者の方法では単にマスクパターンの欠陥の有無
を検査するに留り、マスクパターンの修正への一貫した
システムがない。したがって、修正作業までを考えると
極めて作業性が低い。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであって
、その目的とするところは、マスクパターンの欠陥部の
修正を一貫して行なうシステムを提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、透明板の一生面に不透明な被膜を部分的に耐
着させて露光用のパターンを形成しであるマスクのパタ
ーン検査修正装置において、2つのマスクのパターン像
の特徴点を抽出し相互に比較することによっ℃、一方の
マスクパターンにのみ表われるパターン部分をマスクの
欠陥部と認識するとともにその位置を検出する検査装置
と、検査による情報を磁気テープ、ディスク、コアメモ
リ等の記憶媒体に記憶させる記憶装置と、マスクのパタ
ーンを修正する修正装置とからなり、前記記憶装置の記
憶媒体から読み出した情報に基づいて対応するマスクの
欠陥部を再現し、修正装置によってその欠陥部を修正す
るマスク欠陥検査修正装置を提供するものである。
第1図は本発明の装置を使用したマスク自動検査修正方
法のシステム図を示す。同図で示すように、製造される
マスクを2枚1組としてパターン検査を行ない、各欠陥
部を記憶装置を用いてカセットテープ(磁気テープ)に
記録する。その後、カセットテープを用いてパターン修
正装置におい、欠陥部ヶ再現5、欠陥部彰修正する。
つぎに、具体例を示す。第2図は装置群を示す斜視図で
あって、左から石に向カリで、記憶装置を含む制御部1
.マスク検査装置2.パターンの修正装置の一部である
露光装置3および制御装置4、パターンの修正装置の一
部であるエツチング装置5をそれぞれ示す。前記ttf
lJ御部1には第2図で示すように、上方から下方に向
かって、シンクロスコープ6、カセットテープ着脱部7
.欠陥検出判定部8.パターン像の自動焦点合せ機構制
御部9.電源部10がそれぞれ内蔵されている。
ツキニ、第2図〜第5図を用いてマスクパターンの検査
について説明する。第2図に示すように、マスク検査装
置2は大別して、架台11と、この架台11上にマスク
ホルダ12によって保持される一対のマスク13を並列
に載置するX−Y走査ステージI4と、前記架台11の
一側部から上方に延びるコラム15を取り付けられた支
持箱16に配置される一対の対物レンズ17および接眼
レンズ18等からなる光学系とからなる。前記X−Y走
査ステージ14は平面X、 Y方向および上下Z方向に
移動可能であるとともに、走査用モータ19によって移
動する。また、この動きは検査エリア制御装置20によ
って制御される。また、検査位置を読み取るリニアエン
コーダ21もX−Y走査ステージ14に取り付けられて
いる。さらに、このX−Y走査ステージ14には自動焦
点合せモータ22が取り付けられている。また、前記支
持箱16内にはフォトダイオードアレー23からなる撮
像装置が配置されている。
マスクのパターン検査時には、第3図および第4図(a
7に示すように、X−Y走査ステージ14上にマスク1
3を載置した後、自動焦点合せモータ22を制御し、焦
点合せを行なう。その後、第4図(alで示すように、
矢印方向にジグザグ状にX−Y走査ステージ14を移動
させる。この際、マスク13における使用領域はウェー
ハが円形であることから、同図(a)で示す鎖線の円形
内領域となる。
したかつて、検査時間を短かくするためには、走査もマ
スクの有効使用領域だけを行なえばよい。
第4図(C1は検査エリア制御装置20の概略を示した
ものである。すなわち、透明なガラス板24の下面に円
形部を除いてクロム層25を耐着させ、5−7)Lz−
)26を形成する。そして、このテンプレート26をX
−Y走査ステージ14に取り付けるとともに、前記架台
11上に光源27および受光器28を離して取り付け、
クロム層25表面で反射した光をスリット29を弁して
検出するようになっ℃いる。そこで、受光器28で光を
受けたときに、X−Y走査ステージ14を移動]〜又い
る方向とは逆方向に変換させる。また、この際、逆方向
への移動は一段すれるようにしておく。
このようにして順次X−Y走査ステージを移動させなが
ら、それぞれのマスクの対応するパターン部分を比較し
ながら欠陥を検出する。すなわち、第3図で示すように
、たとえば、250Wの水銀灯からなる高y4度の光d
Q 3 Qの光は、そ11.それ反射鏡31.32で反
射し、レンズ33,34.マスク13.対物レンズ17
を通ってフォトダイオードアレー23に達する。フォト
ダイオードアレー23に達したそれぞれのう′Cは、マ
スクパターンの光の強弱に応じた電圧に変換さ才1、ビ
デオ信号化される。つぎに、ビデオ信号をしきい値で切
り、パターンの白黒tたとえは+5V、OVに対し6さ
せて量子化する。この際、フォトダイオードアレーの1
ビツトはマスクパターンの1μmに相当するように設計
し又あるため、量子化されて得られた2次元パターンの
一桝は1μmとなっている。
その後、シフトレジスタにメモリ(記憶)し、電気的に
2次元パターンを作り出す。さらに、2枚のマスクパタ
ーンに対応する2次元パターンに欠陥判定アルゴリズム
を適用し、欠陥を認識する。
ここで、欠陥判定アルゴリズムについて第5図を用いて
簡単に説明しておく。まず、欠陥を認識する方法には微
小パターン比較法、境界線比較法等がある。今、上段中
央の図が正常パターンとし、上段左図が3つの欠陥部3
5,36,37Y有する不良パターンとすると、微小パ
ターン比較法では設計パターンの最小パターン幅以下の
微小部分を検出して、図中、中段の中央図および左図&
?、Gる。つぎに、これらの微小部検出結果を比較し、
共通部を除いて一方にのみある微小部を得る。この微小
部は中段右゛図のように検出される。そして、これらが
欠陥部として認識される。
また、境界線比較法ではパターンの黒、白の境界つまり
輪郭を検出腰−万のパターンにのみ存在する境界を取り
出ずことによって下段右図で示すように欠陥パターンを
得ることになる。
つぎに、このような欠陥判定アルゴリズムによって認識
された欠陥のXrY座標とどちらのマスクが欠陥かを、
第3図に示すように、カセットテープ38に記憶させる
。このカセットテープのテープに記憶される内容は、第
4図(b)で示すように、マスク品種と、欠陥番号(D
I、D2.D3)、欠陥を有するマスクの表示(MIL
、M2R)および欠陥位置を示す座標(X、Y)の数値
の順となっている。
つぎに、欠陥部の修正について説明する。まず、第2図
に示すように、制御装置4にカセットテープ38を装着
するとともに、修正を必要とするマスク13を露光装置
3のステージ39に載置する。
この際、修正を必要とするマスク面には感光剤(フォト
レジスト)をあらかじめ塗布乾燥しておく。
ここで、露光装置について簡単に説明すると、露光装置
3は架台4oと、この架台4o上に配置されX方向走査
モータ41.Y方向走査モータ42によって移動制御さ
れるとともに、位nを認識するリニアエンコーダ45を
有するステージ39と、このステージ39の真上に架台
40かも延びるコラム46を介して配置される対物レン
ズ47、鏡筒48.接眼レンズ49.鏡筒上部に配置さ
れるスリットを内蔵するスリット部50、このスリット
幅を調整するスリット駆動モータ51、光路を一時的に
開くシャッターを内蔵するシャッタ一部52および超高
圧水銀灯を内蔵する光源部53かもなる光路系とからな
っている。また、これら各部の動きは制御装置4で自動
的にコントロールするようになっている。
そこで、カセ7)テープ38から読み出した情報によっ
て、ステージ39を移動させ、対物レンズ47の真下に
マスク】3の欠陥部を位置させる。
その後、カセットテープ38の情報によって欠陥部の大
きさに対応するようにスリット駆動モータ51を制御し
て、スリット幅を決定し、シャッターを作動させて欠陥
部上の7オトレジスl”Y感光させる。スリットの制御
は欠陥の大きさに合せて作業者が手で調整することもで
きる。
このように、露光装置では順次マスクパターンの欠陥部
に対応するフォトレジスト部分を、カセットテープの情
報によって露光する。
つぎに、露光が終了したマスクは、第2図で示すような
エツチング装置5内で、感光したホトレジスト部分を除
去する。そして、欠陥部が第5図で示すような正常パタ
ーンから外れた位置にある場合、すなわち、欠陥部35
,37のような場合には、引き続いてマスク上に残され
た感光されなかったフォトレジスl’&マスクとしてエ
ツチングを行ないこの欠陥部35.37”k除去する。
その後、マスク上のフォトレジスト層を除去するごとに
よって正常なパターンを有するマスクを得る。
また、欠陥部が第5図で示すように、正常パターン内に
ある場合、すなわち、欠陥部36のような場合には、ガ
ラス板上にクロム層がないことから、図示しない一般に
用いられている被着装置によって、欠陥部36を除くパ
ターン全面に形成したフォトレジスト層をマスクとして
ガラス板上にクロムを被着させる。その後、マスク上の
7オトレジスト層を除去することによって正常なパター
ンを有するマスクを得る。さらに、一枚のマスクに除去
しなければならない欠陥と、新たにクロムを被着させな
ければならない欠陥が共存している場合には、一方の欠
陥修正作業が終了した後に、他方の欠陥修正作業をする
必要がある。また、実際には、新たな金属を被着させる
欠陥修正は微細なパターンでは不向きであり、パターン
が実物よりも10倍大きく形成されるマスターレティク
ルのようなマスクには適している。
このような実施例によれば、2枚のマスクを比較するこ
とによって、互いの欠陥およびその位置を精度良く(誤
判定なく)検出することができる。
この際、マスク検査装置の精度等から幅1μm以上、直
径2μm以上の欠陥を確実に発見することができる。
また、この実施例では、欠陥とその位置はカセットテー
プに記憶され、この情報を用いて欠陥部の修正を行なう
ため、修正は確実でかつその作業も自動的に行なわれる
ので極めて作業能率も向上する0 なお、本発明は前記実施例に限定されない。すなわち、
カセットテープに記録される情報は、マスク毎であって
もよい。
また、記憶媒体としては、磁気テープ以外に一般に用い
られているディスク、コアメモリ等を用いてもよい。
ま辷、欠陥部を除去する欠陥修正装置としては、レーザ
発振装置を用い、欠陥を検出したマスクの欠陥部に直接
レーザ光を照射するとともに、カセットテープから読み
出した情報によってレーザの照射位肯を制御し、欠陥部
を取り除くようにしてもよい。
以上のように、本発明のマスク自動検査修正装置によれ
ば、マスクの微小な欠陥を確実に検出することができる
。また、この欠陥の検出は自動的に行なわれることと、
その後の欠陥修正も自動的に行なわれるため、極めて作
業性か向上する。
また、本発明によれば、確実にマスクの欠陥を検出する
とともに、この検出によって得た情報によって欠陥部を
再現し、欠陥部の修正を行なうことから、確実にマスク
の欠陥は除去され、歩留が向上するなどの効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置によるマスク自動検査修正方法の
システム概略図、第2図は本発明のマスク自動検査修正
装置を示す斜視図、第3図はマスクの検査および情報化
ケ示す概略図、第4図(al〜(C1はマスクの検査状
態の説明図であって、同図(11はスキャニング状況を
示す平面図、同図(b)はカセットテープにおしする記
憶情報例を示す一部平面図、同図((Jはスキャニング
領域を規定する走査方式暑示す斜視図、第5図はマスク
の欠陥部判定法を示す欠陥検出アルゴリズムである。 1・・・制御部、2・・・マスク検査装置、3・・・露
光装置、4・・・制御装置、5・・・エツチング装置、
6・・・シンクロスコープ、7・・・カセットテープ着
脱部、8・・・欠陥検出判定機構部、9・・・自動焦点
合せ機構、10・・・電源部、11・・・架台、12・
・・マスクホルダ、13・・・マスク、14・・・X−
Y走査ステージ、15・・・コラム、16・・・支持箱
、17・・・対物レンズ、18・・・接眼レンズ、19
・・・走査用モータ、2o・・・検査エリア制御装置、
21・・・リニアエンコーダ、22・・・自動焦点合せ
モータ、23・・・フォトダイオードアレー、24・・
・ガラス板、25・・・クロム層、26・・・テンプレ
ート、27・・・光源、28・・・受光器、29・・・
スリット、30・・・光源、31,32山反射鏡、33
,34・・・レンズ、35,36,37・・・欠陥部、
38・・・カセットテープ、39川ステージ、40・・
・架台、41・・・X方向走査モータ、42・・・Y方
向走査モータ、43・・・Z方向走査モータ、44・・
・回転方向走査モータ、45・・・リニアエンコーダ、
46・・・コラム、47・・・対物レンズ、48・・・
鏡筒、49・・・接眼レンズ、50・・・スリット部、
51・・・スリット駆動モータ、52・・・シャッタ一
部、53・・・光源部。 第  3  図 、?tf 第  4 図 (0−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)  マスクパターンの欠陥を検出し、記憶媒
    体に記憶ζせる欠陥検査装置 (b)  上記記憶媒体のデータにより対応するマスク
    パターンの欠陥を再現し、当該部分にjf、を選択的に
    照射することによって欠陥を修正する欠陥修正装置 よりなるマスク検査修正装置。
JP58172945A 1983-09-21 1983-09-21 マスク検査修正装置 Pending JPS59103336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172945A JPS59103336A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 マスク検査修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172945A JPS59103336A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 マスク検査修正装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14651276A Division JPS5371563A (en) 1976-12-08 1976-12-08 Automatic inspection correcting method for mask

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103336A true JPS59103336A (ja) 1984-06-14

Family

ID=15951261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172945A Pending JPS59103336A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 マスク検査修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001903A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-15 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication d'un composant de circuit integre a semi-conducteur
US6703170B1 (en) * 2000-12-13 2004-03-09 Dupont Photomasks, Inc. Method and apparatus for reducing loading effects on a semiconductor manufacturing component during an etch process
JP2018006775A (ja) * 2003-07-03 2018-01-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション デザイナ・インテント・データを使用するウェハとレチクルの検査の方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001903A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-15 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication d'un composant de circuit integre a semi-conducteur
US6703170B1 (en) * 2000-12-13 2004-03-09 Dupont Photomasks, Inc. Method and apparatus for reducing loading effects on a semiconductor manufacturing component during an etch process
JP2018006775A (ja) * 2003-07-03 2018-01-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション デザイナ・インテント・データを使用するウェハとレチクルの検査の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148065A (en) Method and apparatus for automatically inspecting and correcting masks
CN102210018B (zh) 用于检测掩模版上的缺陷的方法和系统
US4718767A (en) Method of inspecting the pattern on a photographic mask
KR960006817B1 (ko) 집적회로장치의 제조방법 및 그에 사용되는 광학 마스크
US4809341A (en) Test method and apparatus for a reticle or mask pattern used in semiconductor device fabrication
US10295477B2 (en) Methods for defect inspection, sorting, and manufacturing photomask blank
JP6891795B2 (ja) フォトマスクブランクの欠陥検査方法、選別方法及び製造方法
US7211354B2 (en) Mask substrate and its manufacturing method
JPH07240363A (ja) 反射型マスクの作製方法と製造装置およびこれを用いた反射型マスク、該反射型マスクを用いた露光装置と半導体デバイス
US6741334B2 (en) Exposure method, exposure system and recording medium
JPS59103336A (ja) マスク検査修正装置
JPH04328548A (ja) フォトマスクの検査方法および装置
US7035448B2 (en) Method of defect inspection of graytone mask and apparatus doing the same
JP3879904B2 (ja) グレートーンマスクの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JPS627481B2 (ja)
JP2000146758A (ja) レンズ収差測定方法およびそれに用いるホトマスクならびに半導体装置の製造方法
US6896999B2 (en) Method of exposing a semiconductor wafer in an exposer
JP3068636B2 (ja) パターン検査方法および装置
JP2616732B2 (ja) レチクルの検査方法
JP2000171227A (ja) パターンを有するウエハの異物検査装置及び検査方法
JP2001281159A (ja) 検査方法、マスクの製造方法および検査装置、マスク
JP3070748B2 (ja) レチクル上の欠陥検出方法及びその装置
JPH0145735B2 (ja)
TW202303127A (zh) 缺陷檢查裝置、缺陷檢查方法及空白光罩之製造方法
JPH09222398A (ja) パターン欠陥検査装置及びパターン欠陥検査方法