JPS5910291Y2 - プッシュラッチの取付装置 - Google Patents

プッシュラッチの取付装置

Info

Publication number
JPS5910291Y2
JPS5910291Y2 JP1977156626U JP15662677U JPS5910291Y2 JP S5910291 Y2 JPS5910291 Y2 JP S5910291Y2 JP 1977156626 U JP1977156626 U JP 1977156626U JP 15662677 U JP15662677 U JP 15662677U JP S5910291 Y2 JPS5910291 Y2 JP S5910291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
cylindrical body
push latch
mounting
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977156626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483524U (ja
Inventor
亮 反町
Original Assignee
加藤電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤電機株式会社 filed Critical 加藤電機株式会社
Priority to JP1977156626U priority Critical patent/JPS5910291Y2/ja
Publication of JPS5483524U publication Critical patent/JPS5483524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910291Y2 publication Critical patent/JPS5910291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ステレオ等のラックの硝子蓋の開閉保持用
に用いるプッシュラッチの取付装置に関する。
近年、ステレオ等のラックの硝子蓋の開閉保持用にプッ
シュラッチが広く採用されているが、その取付手段とし
ては、従来はこのプッシュラッチのケース本体から一体
に取付部が設けられ、これを直接にラックを構或する取
付ボードへ取付捻子で捻子着するか、或いはボードに設
けた取付穴へケース本体を収挿させ、前面部に押え板を
取付捻子で捻子着する方法が採られて来た。
しかるに、プッシュラッチのプッシュラッチ機構が故障
した際などには、いちいち取付捻子を取り外さなくては
ならず、煩雑であると共に、故障を直して再度取付ボー
ドへ取りつける際には、取付捻子が同じ場所ではボード
の材質によっては利かなくなってしまうという欠点があ
った。
この考案の目的は、プッシュラッチのケース本体を簡単
にかつ、何回でも確実に着脱できるように構戊した、プ
ッシュラッチの取付装置を提供せんとするにある。
以下にこの考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
すると、第1図乃至第4図において、1はプッシュラッ
チのケース本体であり、このケース本体1は外観上は略
丸棒状を呈した、例えばポリプロピレン等の合戊樹脂製
のもので、その前端部には鍔部1aを、またその背部に
は凹部1bが設けられると共に、その内部にはその前部
より突出させた作動体2を最初の押圧作用で係止させ、
次の押圧作用で押し出される構造のプッシュラッチ機構
が装備されている。
3がこの考案に係る取付装置であり、この取付装置3は
筒体3aと、この筒体3aの両翼より突設させた取付部
3b,3bと、筒体3aの後方軸方向に突設させた係止
片5とから或り、筒体3aの前端面には、ケース本体1
の鍔部1aを収納させる窪所4が設けられている。
取付部3b,3bは、例えばステレオ等のラックを構或
する取付ボード6に取付捻子でしっかりと固着されてお
り、その筒体3a内部に本体1を挿入させると共に、そ
の凹部1bに係止片5の凸部5aを嵌入させることによ
って、しっかりと係止固定されている。
そして、この係止固定状態は、作動体2の先端に取りつ
けた磁力を帯びた磁性体2aと、蓋体7に取りつけた吸
着片8との間の磁力吸着力程度では解離されることはな
い。
第5図乃至第6図は、取付装置の他の実施態様を示し、
取付装置90筒体9aより突出させた取付部9bを変形
させることにより、コーナー取付用としたものであり、
その他は先の実施例のものと同じで゛ある。
尚、その他の変形実施態様として、例えばケース本体と
筒体との間を捻子着するようにしても良いであろう。
その他の変形実施態様として、例えば本体の回転を阻止
する手段は、本体の外形を角型とし、筒部の穴の形状を
これに適合する角型としても良い。
したがって、蓋体7を閉じてその吸着片8で作動体2を
押すと、吸着片8と磁石10に接触する磁性体2aとが
磁力吸着した状態で作動体2力弓1込み、これに枢着し
た係合片11が係止ピン12によって係止されるので、
蓋体7は閉じられた状態を維持する。
次に、蓋体7を再び押すと、係合片11が係止ピン12
による係止を解離されて押し出され、その移動限界に達
すると磁性体2aが磁石10から離れて磁力が消去され
るので、蓋体7はポンと手前側に突き離される。
或いは、磁性体2aが磁石10より完分に離れず磁力が
残るようなことがあっても、押し出す力で蓋体7の吸着
片8が磁性体2aより離れるので、この場合にも蓋体7
は手前側にポンと突き離される。
或いは場合によって蓋体7がポンと突き離されることな
く単に押し出され、磁性体2aと吸着片8とが吸着した
ままであっても、押し出された蓋体7とラックとの間に
は隙間が空くので、蓋体7に何らの手掛を設けなくとも
これを手前に開くことができるものであり、それによっ
て作動体2がけース本体1毎手前側に引張られることが
あっても、該ケース本体1に設けた状態は解離されるこ
とがない。
次に、ケース本体1を手前側へ強く引張るが、ケース本
体1の後方よりこれを手前側に押し出すと、該ケース本
体1は係止片5との係止固定状態を解離されて筒体3
a ,9 aより取り外され、これを再び、筒体3 a
,9 aへ挿入させると、挿入されたケース本体1に
設けた凹部1bがホルダーの係止片5の凸部5aと嵌合
状態となり、さらに、ケース本体1の鍔部1aと窪所4
とが嵌合状態となって固定され、その長手方向の移動及
び回動は阻止されるので、いちいち取付捻子を取り外し
たり、つけ直したりすることなく、誰でもが簡単に何回
でもプッシュラッチの着脱を取付装置3,9に対して行
なうことができるものである。
以上詳細に説明したようにこの考案は、取付捻子を外し
たり、取りつけたりすることなくプッシュラッチのケー
ス本体を、誰でもが簡単に何回でも筒体に対して着脱す
ることができるので、プッシュラッチの故障時にその取
り換えが極めて容易にできると共に、ラックの取付ボー
ドに捻子の余りきかないものを用いても支障をきたすこ
とがないという作用効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はこれをラッ
クのボードに取りつけて見た正面図、第2図は同拡大正
面図、第3図は同底面図、第4図は同側面図であり、第
5図は他の実施態様を示す正面図、第6図は同側断面図
である。 1・・・・・・ケース本体、2・・・・・・作動体、3
,9・・・・・・取付装置、3 a ,9 a・・・・
・・筒体、5・・・・・・係止片、6・・・・・・ボー
ド、7・・・・・・蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プッシュラッチのケース本体に設けた凹部と、筒体と、
    この筒体より延設させた取付部と、前記筒体の後端部軸
    方向に突設せられた凸部を有する係止片とから威リ、前
    記ケース本体を前記筒体へ非回転状態で収装させると共
    に、前記ケース本体の凹部へ前記係止片の凸部を嵌入係
    止させ、もって、前記ケース本体を前記筒体へ着脱可能
    に取りつけるよう構威したことを特徴とする、プッシュ
    ラッチの取付装置。
JP1977156626U 1977-11-24 1977-11-24 プッシュラッチの取付装置 Expired JPS5910291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977156626U JPS5910291Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 プッシュラッチの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977156626U JPS5910291Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 プッシュラッチの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483524U JPS5483524U (ja) 1979-06-13
JPS5910291Y2 true JPS5910291Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=29146772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977156626U Expired JPS5910291Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 プッシュラッチの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910291Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338000Y2 (ja) * 1975-04-03 1978-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483524U (ja) 1979-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101911695B1 (ko) 가구용 손잡이
JPS5910291Y2 (ja) プッシュラッチの取付装置
US3999792A (en) Child-resistant lock means
JPH0530998Y2 (ja)
JPH0346143Y2 (ja)
GB2129046A (en) Door catch
JPH0710543Y2 (ja) 扉鎖錠装置
JP3070213U (ja) ファスナのスライダ
JPH10179214A (ja) ベルト用バックル
JP3348048B2 (ja) 引戸用密閉ロックハンドル装置
KR900003121Y1 (ko) 자석식 판넬도어 개폐 장치
JPH029708Y2 (ja)
JPS60106507U (ja) 化粧用コンパクト
JPS6458784A (en) Locking device
JPS5923179Y2 (ja) ドア−停止具
JPH0239005Y2 (ja)
JP2512081Y2 (ja) 車両用内装材のポケット構造
JPH063930Y2 (ja) ドアチェーン
JPS581567Y2 (ja) 安全装置付の自転車錠
JP2554504Y2 (ja) マグネットホルダ
JPS6332291Y2 (ja)
KR890007736Y1 (ko) 메모지가 수납되는 열쇠 고리
JP2000002031A (ja) 仮止め機構付プッシュロック
KR930006363Y1 (ko) 걸쇠장치
JPH0716864Y2 (ja) 家具類における扉の係止鎖錠装置および識別表示を有するシリンダ錠