JPS59102693A - ガスタ−ビン式半没水双胴船 - Google Patents

ガスタ−ビン式半没水双胴船

Info

Publication number
JPS59102693A
JPS59102693A JP21219682A JP21219682A JPS59102693A JP S59102693 A JPS59102693 A JP S59102693A JP 21219682 A JP21219682 A JP 21219682A JP 21219682 A JP21219682 A JP 21219682A JP S59102693 A JPS59102693 A JP S59102693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
submerged
upper hull
catamaran
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21219682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Tamura
欣也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21219682A priority Critical patent/JPS59102693A/ja
Publication of JPS59102693A publication Critical patent/JPS59102693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、左右1対の没水体を、水面上方の上部船体に
支柱を介して連結した、半没水双胴船に関し、特にガス
タービンにより駆動されるようにした半没水双胴船に関
する。
従来の半没水双胴船としては、第1〜4図に示すような
ものや、第5図に示すようなものがあり、第1゜5図は
その側面図、第2図はその正面図、第3図はその背面図
、第4図はその上面図である。そして、第1〜5図中の
符号1は上部船体、1′は上部船体の下面、2a、2b
は没水体、3 a、 3 b、 3 a’ 、 3 b
’は支柱、4a。
4b、4a’ 、4b’は支柱補強部、5a、5bはプ
ロペラ、6a、6bは舵、7a、7bは前部水中翼、8
 as 8 bは後部水中翼、9は喫水線、10は船室
、11は捏縦室、12a。
12bは機関室、13a、13bはエンジン、14a、
14bは推進軸、15a、15bは垂直伝達軸、16a
、16bは水平伝達軸、17a、 17b、 17a’
 、 i 7b’は第1ギヤセツト、18a、 18b
、 18a’ 、 18b’は第2ギヤセツト、19は
ブルワークを示している。
なお、この明細書における符号のうち、添字aを伴うも
のは左舷側の部材を示し、添字すを伴うものは右舷側の
部材を示す。
一般に、半没水双胴船は、第1〜5図に示すように水面
下に設けられた左右1対の没水体2a、2bをそなえる
とともに、水面上に位置し広い甲板面積を有する上部船
体1をそなえ、また水面を貫通して左右の没水体2g、
2bと上部船体1とを連結する1個または2個の支柱3
a、3b、3a″、3b′ をそなえて構成されている
。そして支柱3a、3b、3a’ 、3b’の水線面積
(支柱の喫水線における断面積)が著しく小さいことを
特色としている。
このように構成することによって波浪中での波による強
制力を小さくすることができるので、船体運動を減少さ
せることができ、また造波抵抗を減少させて高速域での
船体抵抗を少なくすることが可能となり、波浪中でも高
速で航走しうる船を実現させることができる。
しかしながら、このような半没水双胴船では、水線面積
が小さく、かつその上下方′向への変化が少ないことか
ら、予備浮力が小さく、この結果、船体運動が生じた場
合の減衰力が小さくなり、また航走時の船の姿勢が速力
によって大きく変化する欠点がある。これに対処するた
め、前部水中翼7a、7bおよび後部水中翼8a、8b
が設けられ、場合によっては各水中翼の迎角を制御する
ことも行なわれている。
また支柱3a+ 3b、 3a’ t 3b’ f)幅
が小さいため、エンジン13a、13bを支柱3a、3
1+、3a’ 、3b’内に収容することは困難とされ
、従来は第1 ’、 3 、4 、5図に示すように、
プロペラ5a、5bは、推進軸14a、14b、第1ギ
ヤセツト17a、17b、17a’ 、17b’ 、垂
直伝達軸15a、15b、第2ギヤセツト18a、18
b、18a’ 。
18b′および水平伝達軸16a、16bを介して、上
部船体1上のエンジン13a、13bに接続され駆動さ
れるようになっている。
すなわち、上部船体1上に機関室12a、12bを設け
て、この中にエンジン13a、13bを収容しており、
これらのエンジンとしては、一般にディーゼルエンジン
が採用されている。
ところで、上述のごとき従来の半没水双胴船においては
、プロペラ5a、5bは上部船体1上に設置されtこエ
ンジン13a、13bによって駆動されるが、このため
には動力の伝達方向を90°変換する第1ギヤセツ) 
17a+ 17b+ 17a’ + 17b’および第
2ギヤセツ) 18a、18b、18a’ 、18b’
 をそれぞれ必要とする。このように動力の伝達方向を
90°変換するギヤセットとしては、通常はベベルギヤ
が使用されているが、ベベルギヤが伝達し得る動力の大
ぎさには限界がある。
半没水船を大型化し、あるいは高速化してゆくためには
、エンジン13a、13bの出力を増加させる必要があ
るが、これを伝達し得るベベルギヤの製作が困難である
ため、半没水双胴船の大型化や高速化を進めることかで
外ないという問題点がある。
また、半没水双胴船の特徴の1つとして、水面上に広い
甲板面積を確保できることがあげられるが、エンジン1
3a、13bを主船体1の上に設けられた機関室12a
、12b内に設置するため、折角の広い甲板面積が機関
室によってせばめられたり、分断されたりする結果とな
り、甲板面積の有効利用の点からも不具合をきたしてい
る。
さらに、従来の半没水双胴船では、機関室12a、 1
2bが船室10および操縦室11に隣接して設けられる
ので、エンジン13a、13bの騒音や振動がこれらの
部分に伝わりやすいという問題点もある。
本発明は、これらの問題点の解決をはかろ)とするもの
で、従来の半没水双胴船のアキレス纏ともいうべ軽ベベ
ルギヤの使用を止められるように、エンジンを没水体内
に収容することとし、またディーゼルエンジンではその
収容容積が不足するので、軽量小型で大出力を発揮でト
るガスタービンを採用することとし、しかもガスタービ
ンの作動時には大容量の吸気、排気を必要とするので、
ガスタービンおよびその吸気筒および排気筒を上部船体
から取出し可能にして、メンテナンスの簡易化をはかれ
るようにした、ガスタービン式半没水双胴船を提供する
ことを目的とする。
このため本発明のガスタービン式半没水双胴船は、水面
下に位置する左右一対の没水体と、水面上に位置する上
部船体と、上記水面を貫通して上記上部船体を上記没水
体に連結する1対以上の支柱とをそなえた半没水双胴船
において、左右それぞれの上記上部船体および上記支柱
の内部を上下方向に貫通して上記没水体内部にまで達す
る空所をそなえるとともに、上記空所の底部にプロペラ
駆動用のガスタービンをそなえ、同ガスタービンに、上
記空所を通り上記上部船体の上方まで延設されて頂部に
吸気口を有する吸気筒と、上記空所を通り上記上部船体
の上方まで延設されて頂部に排気口を有する排気筒とが
接続されて、上記空所底部に位置する上記ガスタービン
の駆動軸が、プロペラに接続される回転軸へ着脱自在に
接続されたことを特徴としている。
また本発明のガスタービン式半没水双胴船は、上記ガス
タービンが、上記吸気筒および上記排気筒と共に、上記
空所の上方へ取出し可能なフレーム内に収納されている
ことを特徴としている。
なお、本発明のガスタービン式半没水双胴船は、客船や
調査船のほか、作業船、貨物船、警備艦などに適用され
、特に広い甲板面積を必要とする船舶に都合よく適用さ
れるものである。
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
第6〜9図は本発明の第1実施例としてのがスタービン
式半没水双胴船を示すもので、第6図はその側面図、第
7図はその正面図、第8図はその背面図、第9図はその
上面図である。
第6〜9図中において、第1〜5図と共通の符号は同様
のものを示しており、また符号20a、2Qbは減速ギ
ヤセット、21a、21bは可変ピッチプロペラ制御装
置、22a、22bは中間軸、23a、23bはガスタ
ービン、24a、24bは釉液合部、26a、26bは
吸気筒、27a 、27bは排気筒、28a、28bは
吸気口、29a、29bは排気口、30a、30bは空
所前壁、30n’  。
30b′は空所後壁、31a13 lb、31a’  
、3 lb’は空所側壁、32a+32bは空所底板を
示している。
本実施例は、水面下に位置する左右1対の没水体2a。
2bと、水面上に位置する上部船体1とをそなえるとと
もに、水面を貫通して上部船体1を没水体2a、2bに
連結するそれぞれ1対の支柱3a、3bをそなえるよう
にした半没水双胴船の場合を示している。
没水体2a(または2b)の後端に設けられたプロペラ
5a(または5b)は、推進軸14a(または14b)
、可変ピッチ制御装置21a(または2 lb)、中間
軸22a(または22b)、減速ギヤセラ)20a(ま
たは20b)および着脱自在の軸接合部24a(または
2411>を経て、ガスタービン23a(または23b
)に接続されており、ガスタービン23a(または23
b)によってプロペラ5a(またはsb)が駆動される
ようになっている。
ところで、この半没水双胴船には、上部船体1および支
柱3a、3bを上下方向に貫通して没水体2a、2bの
内部にまで達する空所が設けられて、その底部にガスタ
ービン23a、23bが設けられている。
すなわちガスタービン23a(または23b)は、空所
前壁30a(または30b)、空所後壁30a’  (
または30b’)、空所側壁31a、31a’ (また
は31b 、31b’ )。
空所底板32a(または32b)によって形成される空
所内の底部に設置されており、空所頂部に設けられた吸
気口28a(または28b)および排気口29a(また
は29b)が、それぞれガスタービン23a(または2
3b)と吸気筒26a(または26b)および排気筒2
7a(または27b)によって接続されている。
なお、ガスタービンは逆方向に回転させることができな
いので、船体を後進させるためl:可変ピッチプロペラ
が採用され、この場合ピッチの変更は、推進軸14a(
または14b)に接続して設けられる可変ピッチプロペ
ラ制御装置21a(または21b)を介して行なわれる
上述の構成により、ガスタービン23a(または23b
)は、没水体2a(または2b)内に配置され、従来の
半没水双胴船において使用された、前述の第1ギヤセツ
ト17a、 17a’ (または17b、17b’)お
よび第2ギヤセツト18a、 18a’ (または18
b、18b’ )のごときベベルギヤを含んだものが不
要となるのである。
また、ガスタービンは、ディーゼルエンジン等に比べて
小型軽量であるため、没水体2a(または2b)の内部
のような狭い場所でも容易に配置することが可能であり
、しかもその大量の吸気および排気は、上部船体1の上
方まで延在する吸気筒26a(または26b)および排
気筒27a(または27b)ならびにそれらの頂部の吸
気口28a(または28b)および排気口29a(また
は29b)を通じて、効率よく確実に行なわれるのであ
る。
このようにして、本発明によれば、半没水双胴船の大型
化あるいは高速化(いずれも大出力のエンジンを必要と
する)が可能となるのであり、まtこ上部船体1上に機
関室を設ける必要がなくなるため、上部輪体1上に広い
甲板面積を確保することが可能となるほか、船室10や
操縦室11にエンノンの騒音や振動が伝わり難くなり、
快適な居住性を実現でこる利点がある。
さらに、ガスタービン23a、23bのメンテナンスに
際しては、あらかじめ吸気筒26a、26bおよび排気
筒27a、27bを撤去した後、軸振合部24a、24
bの部分で離脱させるようにしてガスタービン23a。
23bを前記空所を通じて上方へ簡便に取出せる利点も
ある。
第10.11図は本発明の第2実施例としてのガスター
ビン式半没水双胴船の要部を示すもので、第10図はそ
のガスタービンと吸気筒および排気筒とをフレーム内に
組込んで一体としたもの(左舷用)を示す側面図、第1
1図は第10図のXI−XI断面図である。
そして、第io、1i図中の符号24a’ 、 24b
’はガスタービン駆動軸、25a、25bはフレーム、
25a’。
25b′はフレームの底部、25a” 、25b”はフ
レームの頂部、25aはフレームの垂直部材を示してお
り、上記各符号のうち添字すを伴うものは図示されてい
ないが、右舷用の場合を示している。
この第2実施例では、ガスタービン23a(または23
b)が、吸気筒26a(または26b)、排気1iJ2
7a(または27b)とともに、フレーム25a(*た
は25b)内で一体に構成され、第6〜9図に示すよう
に、そのまま前述の空所内に設置される。
また、ガスタービン駆動軸24a’(または24b’)
が、軸振合部24a(*たは24b)、減速ギヤセット
20a(または20b)、中間軸22a(または22b
)、可変ピッチ制御装置21a(または21b)を介し
て、推進軸14a(または14b)に接続される。場合
によっては、軸振合部24a(または24b)を可変ピ
ッチ制御装置21a(または21b)より後方に設け、
減速ギヤセラ)20a(または20b)、可変ピッチ制
御装置21a(または21b)なども、フレーム25a
(または25b)内に収納してもよい。
上述の本発明の第2実施例では、フレーム25a(また
は25b)は、前述の空所周壁との固縛装置および軸振
合部24a(または24b)を取りはずすことによって
、その中で一体に構成されたがスタービン23a(また
は231、)、吸気筒26a(または26b)および排
気筒27a(または27b)が、また場合によっては減
速ギヤセラ)20a(または20b)、可変ピンチ制御
装置21a(または21b)などとともに、上部船体1
あるいはその上に設けられている船室10の上方へ取出
すことができる。
したがって、それらの保守点検修理を没水体2a(また
は2b)内の狭所で行なう必要がなく、広い上部船体1
上で行なうことが可能となるのであり、メンテナンスが
著しぐ容易になるのである。
第12図は本発明の第3実施例としてのがスタービン式
半没水双胴船を示す側面図であって、本実施例では、左
右それぞれ2対の支柱3 a、 3 b、 3 a’ 
、 3 b’がそなえられており、フレーム25m、2
5bを収容する空所は、それぞれ後方の支柱3a’ 、
3b’ を上下に貫通して設けられている。
そして、この第3実施例の場合も、前述の第1,2実施
例の場合と同様の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は従来の半没水双胴船を示すもので、第1図
はその側面図、第2図はその正面図、第3図はその背面
図、第4図はその上面図であり、第5図は従来の他の半
没水双胴船を示す側面図であり、第6〜9図は本発明の
第1実施例としてのガスタービン式半没水双胴船を示す
もので、第6図はその側面図、第7図はその正面図、第
8図はその背面図、第9図はその上面図であり、第1’
0.11図は本発明の第2実施例としてのガスタービン
式半没水双胴船の要部を示すもので、第10図はそのガ
スタービンと吸気筒および排気筒とをフレーム内に組込
んで一体としたもの(左舷用)を示す側面図、第11図
は第10図のXI−XI断面図であり、第12図は本発
明の第3実施例としてのガスタービン式半没水双胴船を
示す側面図である。 1・・上部船体、1′ ・・上部船体の下面、2a。 2b−−没水体、3a、3b、3a’ 、3b’  ・
・支柱、4a、4b。 4a’ 、4b’  ・・支柱補強部、5a、5b・・
プロペラ、6a、6b・・舵、7a、7b・・前部水中
翼、8a、8b・・後部水中翼、9・・喫水線、10・
・船室、11・・操縦室、12a、12b・・機関室、
13a1131)・・エンジン、14a、14b・・推
進軸、15a、15b・・垂直伝達軸、16a、16b
・・水平伝達軸、 17a。 17b、17a’ 、17b’  ・・第1ギヤセツト
、18a。 18b、18a’ 、18b’  ・時第2ギャセ・ン
ト、19・・ブルワーク、 20a、20b・・減速ギ
ヤセント、21a、21b・・可変ピッチプロペラ制御
装置、22a。 22b−−中間軸、23a、23b・・Nスタービン、
24a、24b・・釉液合部、24a’ 、24b’ 
 ・・ガスタービン駆動軸、25a、25b番・フレー
ム、25a’。 25b’−−7レームの底部、25a″25b″・・フ
レームの頂ff1s、25a”・・フレームの垂直部材
、26a+26b−−吸気筒、27a、27b・・排気
筒、28a*28b・・吸気口、29a、29b・・排
気口、30a、30b・・空所前壁、30a’  、3
0b” ・空所後壁、31a。 3 lb、31a’  、’3 lb’  ・・空所側
壁、32a、32b。 ・・空所底板。 復代理人 弁理士  飯 沼 義 彦 52

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  水面下に位置する左右1対の没水体と、水面
    上に位置する上部船体と、上記水面を貫通して上記上部
    船体を上記没水体に連結する1対以上の支柱とをそなえ
    た半没水双胴船において、左右それぞれの上記上部船体
    および上記支柱の内部を上下方向に貫通して上記没水体
    内部にまで達する空所をそなえるとともに、同空所の底
    部にプロペラ駆動用のガスタービンをそなえ、同ガスタ
    ービンに、上記空所を通り上記上部船体の上方まで延設
    されて頂部に吸気口を有する吸気筒と、上記空所を通り
    上記上部船体の上方まで延設されて頂部に排気口を有す
    る排気筒とが接続されて、上記空所底部に位置する上記
    ガスタービンの駆動軸が、プロペラに接続される回転軸
    へ着脱自在に接続されたことを特徴とする、ガスタービ
    ン式半没水双胴船。
  2. (2)  水面下に位置する左右一対の没水体と、水面
    上に位置する上部船体と、上記水面を貫通して上記上部
    船体を上記没水体に連結する1対以上の支柱とをそなえ
    た半没水双胴船において、左右それぞれの上記上部船体
    および上記支柱の内部を上下方向に貫通して上記没水体
    内部にまで達する空所をそなえるとともに、同空所の底
    部にプロペラ駆動用のがスタービンをそなえ、同ガスタ
    ービンに、上記空所を通り上記上部船体の上方まで延設
    されて頂部に吸気口を有する吸電筒と、上記空所を通り
    上記上部船体の上方まで延設されて頂部に排気口を有す
    る排気筒とが接続されて、上記空所底部に位置する上記
    ガスタービンの駆動軸が、プロペラに接続される回転軸
    へ着脱自在に接続され、且つ、上記ガスタービンが、上
    記吸気筒および上記排気筒と共に、上記空所の上方へ取
    出し可能なフレーム内に収納されていることを特徴とす
    る、ガスタービン式半没水双胴船。
JP21219682A 1982-12-03 1982-12-03 ガスタ−ビン式半没水双胴船 Pending JPS59102693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21219682A JPS59102693A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ガスタ−ビン式半没水双胴船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21219682A JPS59102693A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ガスタ−ビン式半没水双胴船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102693A true JPS59102693A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16618507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21219682A Pending JPS59102693A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ガスタ−ビン式半没水双胴船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102889A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Glenn Lang Thomas 滑水式双胴船
JP2018535874A (ja) * 2015-10-07 2018-12-06 ロールスロイス マリン アクティーゼルスカブ 海上船
JP2021154933A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 船舶

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996490A (ja) * 1973-01-23 1974-09-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996490A (ja) * 1973-01-23 1974-09-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102889A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Glenn Lang Thomas 滑水式双胴船
JP2018535874A (ja) * 2015-10-07 2018-12-06 ロールスロイス マリン アクティーゼルスカブ 海上船
JP2021154933A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060258233A1 (en) Marine drive system
RU2550792C1 (ru) Движительное устройство в корабле
US4383829A (en) Drive assembly for inboard speedboat
CN107244405A (zh) 一种吊舱式喷水推进器
JP2011235740A (ja) 船舶
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
JPS59102693A (ja) ガスタ−ビン式半没水双胴船
EP0640052B1 (en) Propeller drive for boats
JPH0224720Y2 (ja)
US5176094A (en) Watercraft propulsion system
JPS5943353B2 (ja) 二軸型浅吃水船
US4887540A (en) Watercraft propulsion system
CN220549193U (zh) 一种基于magnus原理的船舶航行姿态控制装置
CN118083063B (zh) 改进的帽舵及船
US5127857A (en) Watercraft propulsion system
RU97286U1 (ru) Понтонное судно
JPS623036B2 (ja)
JPH0127519Y2 (ja)
CN2910795Y (zh) 半浸桨推进装置
JP2006182043A (ja) ポッドプロペラ付き船舶
JPS5915751Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS60226385A (ja) 3つの浮揚体を有する船
JPS6017440Y2 (ja) 半没水型双胴船
CN116902192A (zh) 一种基于magnus原理的船舶航行姿态控制装置和方法
CN103496429A (zh) 一种高速双体船