JPS59101779A - 亜鉛−臭素バツテリシステムのpHを維持するための方法及び装置 - Google Patents

亜鉛−臭素バツテリシステムのpHを維持するための方法及び装置

Info

Publication number
JPS59101779A
JPS59101779A JP58133549A JP13354983A JPS59101779A JP S59101779 A JPS59101779 A JP S59101779A JP 58133549 A JP58133549 A JP 58133549A JP 13354983 A JP13354983 A JP 13354983A JP S59101779 A JPS59101779 A JP S59101779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
zinc
catalyst
hydrogen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58133549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626141B2 (ja
Inventor
パトリツク・ジ−・グリ−ムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS59101779A publication Critical patent/JPS59101779A/ja
Publication of JPH0626141B2 publication Critical patent/JPH0626141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/365Zinc-halogen accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は亜鉛−臭素バツテリシステムに関し、よシ、詳
細には、亜鉛−臭素バッテリのpH値を維持するための
方法及び装置に関する。
亜鉛−美累パツfりは近年、将来の発展性あるシステム
として大きな関心を集めている。基礎的表亜鉛−臭素バ
ツテリシステムは米国特許第4.105.8・29号に
開示されている。
亜鉛−臭素システムは循環されている電解液を備えた一
連の電池をきむ。電解液はバッテリシステムが作動して
いない時には貯g槽に貯蔵されている。
亜鉛−臭素バッテリの作動中、少量の水素が生成する。
このような分解水素はシステムのpH1−高めるように
作用し、酸化亜鉛/水酸化亜鉛固体が形成されるという
結果をもたらす。これらの固体はバッテリの機能を妨害
するため、該固体の生成を阻止することが望まれる。
本発明は形成された水素を臭素と反応させて、前記固体
が形成される前に、酸を形成することによシこの水素を
消費するものである。かかる処置によって、pi(の上
昇と不都合な酸化亜鉛/水酸化亜鉛固体の形成が防止さ
れる。
米国特許第4,113,924号には、帯電補助電極を
用いて分解水素ガスを消費する電気化学亜鉛ハロr/1
!池について記載されている。
上記のバッテリはいくつかの欠点を有する。そのうちの
1つは、前記補助゛電極が密封系としての機能を実質的
に果しているだけ左ので、電極を包囲するほどに多量の
水素が蓄積されていることである。
かかる補助電極装置は電池の中で出力電極に対して且つ
その近傍でほぼ杯状を成している。しかし、これは、分
解水素が、システム全体に亘り。
循環電解液によって、薄いベール状の状態でガス空間に
送られる循環システムでは効率的ではない。
本発明は、補助電力源を必要とせずに且つ水素ガスの蓄
積を起さずに、分解水素ガスを連続的に変換するもので
ある。
本発明は亜鉛−臭素パツテリシステムにおいて分解水素
ガスを臭素と再結合するための方法及び装置に関する。
分解水素ガスは水素イオンおよび臭素イオンの形成を促
進する触媒の存在下で臭素と反応する。水素ガスが消費
されると、システムのpHは所定の値に実質的に維持さ
れる。
水素イオンおよび臭素イオンを形成するための触媒はル
テニウムもしくはプラチナを含むことができる。しかし
ながら、プラチナは電解液に溶けることがあり、ついに
は亜鉛電極に析出してしまう。従って、亜鉛上に析出し
ないルテニウムが長期使用システムにおいて好ましい。
採用し得る他の触媒には焼成硫化金属、高表面積活性炭
及び酸化物担持金属が挙げられる。触媒は亜鉛−臭素循
環システムの貯蔵槽中に配設させることによって容易に
用いられる。触媒は気/液界面あるいは液相上の気体中
に置くことができる。
本発明の目的は改良された亜鉛−臭素)4ツテリシステ
ムを提供することにある。
本発明の別の目的は亜鉛、−臭素ノtツテリのpH値を
維持する手段を提供することにある。
本発明の更に別の目的は循環亜鉛−臭素システムにおい
て分解水素ガスを臭素と再結合する手段を提供すること
Kある。
前記並び忙その他の本発明の目的は、添付図面に関連し
て考察される以下の詳細な聯明によってよ)一層明白と
なシ、かつよル一層良く理解されるであろう。
一般的にいえば、亜鉛ハロダンバッテリは少量の水素を
生成する。実際の作用は次の反応式で表わされる。
Zn  +2H20−+Zn  +20H″″+H2t
i)かかる反応によってシステムのpHが上昇する。
pHの上昇は、ついkはバッテリの種卵を妨害しうる酸
化亜鉛/水酸化亜鉛固体の形成に導く。゛作動中の亜鉛
ハロrンパツテリが発生する気体の量は充電工程におい
て生成される金属亜鉛とハロゲンの量に等しい。上記工
程による亜鉛の消費によって、システム内に当量の臭素
が残存する。
水素と「残存」臭素との反応によるHerの生成を通し
てpHが元に戻される。この反応は次式に〜よって詳細
に説明される。
H2+ 8r2−+ 2HBr →2H+ 2Br−(
212H+20H″″→2H20(3) 総合反応式は以下の通りである。
Zn + H2O−e H2+ Zn  + 20H″
″     (4)H2千5r2−+ 28 + 28
r″″       (5)2H+20H″″→2H2
0(6) Zn  −1−B「2→Zn  + 28r−(7)水
素と臭素はルテニウムなどの触媒の存在下で結合するこ
とができる。
第1図について説明する。第1図には亜鉛−臭素循環バ
ッテリシステムの貯蔵槽1oが示されてい石・。
水素イオンおよび臭素イオンの形成を促進する触媒11
(ルテニウム)が貯蔵槽1o内の気/液界面に置かれて
いる。触媒11は第1a図に更に詳細に図示されている
気相中の水素は気/液/触媒11界面忙拡散し、コノ界
面において、水素は酸化して2個のプロトンとなシ、電
子を電子電導基質に放出する。この電子は別の領域に伝
導され、その領域において、電解液からの臭素が電気化
学的に2個の臭素に転化される。実際の反応は次式で表
わされる。
H2+ Br2→2H+28r−(81かかる反応の電
位ll11 、08Vである。界面領域においては水素
活性化触媒が必要であり、電解液領域においては対応す
る臭素活性化触媒が必要である。このシステムには高い
起電力(1,08V)があるため、触媒活性は高くなく
てもよい◎バッテリシステムを作動させるKあたり、第
1図に示すように、触媒部はバッテリ貯蔵槽中の気/液
界面においてシフト上で浮遊させることができる。
また、再結合システムを気相あるいは液相中に置くこと
もできる。気相においては、電解液からの臭素蒸気は水
素ガスと共に1気相中に保持され且つ水性Herで湿潤
されている触媒にまで拡散する。前記の反応が起きると
、 Herが水との共沸混合物として電解液に移り、こ
れによF) pHが元に戻される。
他のハロゲンについても、同様の肌理を適用し得る。
ルテニウムは、電解液に溶けたとしても、亜鉛電極上に
析出するという欠点を有していないため゛、プラチナな
どの他の触媒よシも好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、循環バッテリシステムの貯蔵11中+7)本
発明に係る触媒が所定位置に置かれた概略図であシ、第
1a図は、第1図の触媒の近傍で起こる化学反応の概略
図である。 10・・・貯蔵槽、11・・・触媒。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  亜鉛−14,素バッテリシステムにおいて分
    解水素がスを臭素と再結合するための方法において、水
    素イオンと臭素イオンの形成を促進するため・の触媒の
    存在下で上記唾鉛−臭素システム内で分解水素ガスを臭
    素と反応させて上記分解水素ガスを消費させ、システム
    のpHを所定の値に実質的に維持させる工程を含む、上
    記方法。
  2. (2)前記触媒がルテニウムを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)前記触媒が前記システムの気ン液界、面に置かれ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の方
    法。
  4. (4)前記触媒が前記システムの気相中に置かれる・こ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  5. (5)前記触媒が前記システムの貯蔵槽中に置かれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  6. (6)  前記触媒が前記システムの液相中で自由浮遊
    状態にあ、ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の方法。
  7. (7)  亜鉛−臭素バッテリシステムのpHが所定の
    値に実質的に維持されるように該システムの分解水素ガ
    スを消費する亜鉛−臭素バッテリシステムにおいて、 上記分解水素がス及び臭素の存在下で、水素イオンと臭
    素イオンの形成を促進する触媒を含むことを特徴とする
    、上記亜鉛−臭素バッテリシステム。
  8. (8)前記触媒がルテニウムを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第(7)項記載の亜鉛−臭素バッテリシス
    テム。
  9. (9)前記触媒が前記システムの気/液界面(置かれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(7)項記載の亜鉛
    −臭素バッテリシステム。 叫 前記触媒が前記システムの液相中で自由浮遊状態に
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(7)項記載の
    亜鉛−臭素バッテリシステム。
JP58133549A 1982-12-01 1983-07-21 亜鉛−臭素バツテリシステムのpHを維持するための方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0626141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44596982A 1982-12-01 1982-12-01
US445969 1982-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101779A true JPS59101779A (ja) 1984-06-12
JPH0626141B2 JPH0626141B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=23770855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133549A Expired - Lifetime JPH0626141B2 (ja) 1982-12-01 1983-07-21 亜鉛−臭素バツテリシステムのpHを維持するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0113159B1 (ja)
JP (1) JPH0626141B2 (ja)
AT (1) ATE25304T1 (ja)
AU (1) AU558832B2 (ja)
CA (1) CA1202071A (ja)
DE (1) DE3369604D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508896A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 レッドフロー・プロプライエタリー・リミテッド 流動電解液電池用再結合器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3734287A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-27 Manfred Dipl Ing Kessler Fahrzeugfahr- bzw. -laufwerk
AT512184B1 (de) * 2012-01-23 2013-06-15 Cellstrom Gmbh System zur energieerzeugung bzw. -speicherung auf elektrochemischer basis
CN116387521A (zh) * 2023-03-27 2023-07-04 天津大学 电催化剂作为水系储能器件中自消氢催化剂的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056537A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
JPS50106134A (ja) * 1973-08-31 1975-08-21
JPS54135695A (en) * 1978-04-03 1979-10-22 Energy Dev Ass Method and apparatus for transferring and purifying halogen and*or halogen acid

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE921929C (de) * 1952-10-07 1955-01-07 Riedel De Haeen Ag Verfahren zur Herstellung von Bromwasserstoff
US3848065A (en) * 1972-09-29 1974-11-12 Monsanto Co Method for producing hydrogen iodide
DE2326169A1 (de) * 1973-05-23 1974-12-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur rekombination der in einer sekundaerzelle entstehenden gase
US4113924A (en) * 1977-05-26 1978-09-12 Exxon Research & Engineering Co. Zinc-halogen compound electrochemical cell having an auxiliary electrode and method
US4144381A (en) * 1977-09-20 1979-03-13 Energy Development Associates Electrochemical pH control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106134A (ja) * 1973-08-31 1975-08-21
JPS5056537A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
JPS54135695A (en) * 1978-04-03 1979-10-22 Energy Dev Ass Method and apparatus for transferring and purifying halogen and*or halogen acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508896A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 レッドフロー・プロプライエタリー・リミテッド 流動電解液電池用再結合器

Also Published As

Publication number Publication date
AU558832B2 (en) 1987-02-12
EP0113159A1 (en) 1984-07-11
EP0113159B1 (en) 1987-01-28
AU1699783A (en) 1984-06-07
ATE25304T1 (de) 1987-02-15
JPH0626141B2 (ja) 1994-04-06
DE3369604D1 (en) 1987-03-05
CA1202071A (en) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981747A (en) Process for producing electric current by the electrochemical oxidation of an active anodic metal, especially zinc
EP0020664B1 (en) Catalytic surface for redox cell electrode
US3228799A (en) Biological electrical power generation
RU98114096A (ru) Электропреобразовательная ячейка
US4254190A (en) Electrochemical power generation apparatus and methods
JP6547002B2 (ja) 液体電解液の処理方法
US4181777A (en) Rechargeable zinc halogen battery
EP3641041A1 (en) Carbon electrode for dichromate redox flow batteries
US3887399A (en) Method for producing electrical energy with consumable aluminum anode
Peramunage et al. Investigation of a novel aqueous aluminum/sulfur battery
US3825445A (en) Electrochemical cell with catalyzed acid peroxide electrolyte
US4540639A (en) Method and apparatus for maintaining the pH in zinc-bromine battery systems
US3238066A (en) Method of generating electricity using a polyhydric phenol-oxygen fuel cell
JPS59101779A (ja) 亜鉛−臭素バツテリシステムのpHを維持するための方法及び装置
CA2022459C (en) Electrolyte for zinc bromide battery
US4369234A (en) Electrochemical power generation
US4318968A (en) Batteries, accumulators and electrochemical generators with non-metallic electrodes or electrodes in solution
US7875386B2 (en) Energy converter cell for the direct conversion of radiation and/or thermal energy into electrical energy
US20150340710A1 (en) Carbon electrode and method therefor
US4166885A (en) Process for the production of electric current in an electrochemical generator having an anodic electron collector comprising a passivating layer
JP5140496B2 (ja) 水素発生装置用電解質溶液及び水素発生装置
US3532552A (en) Cell with peroxydisulfate depolarizer
JPS61211960A (ja) 二次電池
RU2303841C1 (ru) Электрический аккумулятор и способы его работы
JPS5953354B2 (ja) 水の光分解による水素の製造方法