JPS59100443A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS59100443A
JPS59100443A JP21039082A JP21039082A JPS59100443A JP S59100443 A JPS59100443 A JP S59100443A JP 21039082 A JP21039082 A JP 21039082A JP 21039082 A JP21039082 A JP 21039082A JP S59100443 A JPS59100443 A JP S59100443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier
light
barrier layer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21039082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Toda
戸田 明敏
Takao Okada
孝夫 岡田
Yoshiyuki Mimura
三村 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP21039082A priority Critical patent/JPS59100443A/ja
Priority to DE19833342312 priority patent/DE3342312C2/de
Priority to FR8318999A priority patent/FR2536875B1/fr
Priority to GB08331833A priority patent/GB2131192B/en
Publication of JPS59100443A publication Critical patent/JPS59100443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は支持体電極、光導rg ノti sよびl!
痴絶縁層を有する゛直子写JjN盛ブC体に関rる。・
従来、この、I!!感丸体、を用いて複写rるには、−
次コロナ帯覗同時光像曜光、二次コロナ帯戒、全面光照
射と云うプロセス(こよって、靜成潜1象を形成する。
方法、が知られている。 ・ 第1図は、この静鑞潜1象工程を示したもので、(al
は一次コロナ帯電同時光像露光、(b)はその後、キャ
リアが移動した時の状態、(C)は暗中での二次コロナ
帯電id)は全面光照射□、(C)はその後、キャリア
が移動し、最終的な静電潜像ができた状態を示すもの・
である。なお、Pは透明絶縁□層1.光導電層2および
支持体電極3よりなる感光体で4はコロナ帯g rh 
J ”sは原稿である。
上・記原稿5を介して露光し、静tlt、yel像を感
光体上に形成するプロセスが第1図であるが、この状態
は・理想的な場合であり、・実際(こは暗中においても
支持体電極から光導電層へのキャリアの注入または光導
電層から支持体電極への注入、先導成層の暗減衰などに
:より、第1図に示す形態とは異なる形をとっている。
実際の形態において、′暗・中でのキャリアの注入が多
いと、最終的に得られ・る静電層1象の明部と暗・部の
表面成位の□差、□即ちコントラスト電位が小さくなり
十分な、@度をもつ画像が得られなくなる。
このような:現象は、支持体電極の材料によって、□異
なり□1例えば8i5−’・光導電)−として用いたと
ぎ。
注入の効果が濃青になり、上記の作家グロセスを適用し
た時は、低いコントラスl−電位しかとれなくなる。ま
た、従宋間、礪(こさイ1なかった支持体電・画表面の
粗さくこよっても注入性に差がある。即ち支持体表面を
境面7JD I したものと、加工しないもの、とでも
大きな祭が出来、鏡面加工を怖さない支持体4往嘆をイ
イ4″る感光体の方が、上記作1象プロセスを適用した
4合、コントラスト4位が1氏くなってしまうと云う間
須を有しでいる。
四には、支持体i!弥吉光導イ層の界面に、注意をはら
れ「にS eなどをへや蒸精した場合は、真空蒸音直後
はrt値”F−5八感光体としての十分な帯成が得らな
いが1時・1月の経過さともに苛性が向ヒ4−る吉云う
、所謂エージングの効果カベあられれ1時114]をお
かないと感光体の品纜チェックが出来ず2tt産性(こ
も間1鳴を有しCいた。
この発明は上、)1シの間“須に鑑みてなされたもので
支持体1イ極表面上(こパラキシリ1/ンよりなるバリ
ア一層を設けることにより、感光体作成直後から高いコ
ントラスト屈位を得ることが出来、高(4度で良好な画
像を得ることの出来ろ1裡子写戊感牟休を提1共するこ
とを目的、J:する、−1以下7この発明の一友施例を
図[riiを珍1!((シっ二)説明する。第2図は電
子写真感光体の慴木的構造を示すもので、3は支持体電
極で、その成極3のFにバラキシリレンよりなるバリr
一層6を気相蒸着により0゜1〜1μmの11さに破l
漠イーる。
F′A1バリア一層6のにに光導或;イ2を彩成す゛る
が、光導暫I慴2の中1児ず1慌荷輸送層7を彩戎1,
7た上に電荷発生層8を形成し、この先尊准層2を覆う
ようfこ透明4色縁+41を設けている。。
上記絶縁層1(こ用いる材料古しCは、 、):)l;
低jJ1:の高い(XO+4Ωcm以上)ポリエヂレン
デレ−7タート。
テフロン、ポリプロピl/ン、ボ11弗化ビニル、ポリ
アミド、ポリニスデル等をフィルノ、状に成模したもの
や、バラキシリレン等を気柑蒸楕によって形成したもの
、あるいは+4化ビニル、と酢酸ビニルの共東合樹−1
11.メタアクリル向詣、塙化ビニリ/ン樹脂、ポリス
チレン樹脂等の熱l:lJ′塑性哨脂や。
エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、アクリル内層。
■フレタン樹脂、シリコーン樹脂等の熱硬化性、M脂を
塗工したものなどがあげられる。
また、光導id1周2の材料としでは、 CdS、 Z
nCd5゜Zllo等のバインゲー系の先導心性物゛;
4はPVf(、TNF等のイf磯光導准性物質またはS
e HSe T e ! Se A Sなどがあげられ
る。
上記ゲ0導屈層2を屯萌端生1−8と電荷輸送者7に分
りでいるが、必4”しもこのような機能分離型の積層1
.弯;責にする事はない。例えばS e ’r eを1
つのtiu fiAボー・ドで蒸)1貸し、)Y;導電
層をS e T e均一11とした場合も、実際の′v
eの深さ方向の分布は、Seの蒸気圧より、′veの蒸
気圧が低いために、支持体色極側では′[eカ(少く、
光導イ層の表面IJI+に多いき云う分イ51こ4,7
ってしまう。
このような1veの分布は、別々の加熱ボードを用い、
Seを′、に荷・論送層きし、その上1こS e T 
eを電荷発生層さしで積層した場合と似た状態となる1
■が知られCいる。従って実際には電荷発生層。
電荷輸1輌と云うl(現は、光導礪層内の構造もさるこ
とな・バら1作・使方法からも規定されるべき表現であ
ることを、ふまえておく必安恨ある。
上記光導電層では、上記の始き材料(こよって形成され
るものであるが1層の!f、さとし−Cは材料によって
6多少の差はあるが、1〜100μmの範11[]内と
し、好ましくは5〜70μmがよい。
バIJ ’T −鳴6の材料みしてバラキシリレンがよ
いのは、酸化アルミ層やシリコン(偕または他の有機絶
縁材料が用いられていた事・バあるが、特開昭51−1
34637号公報に記載さイl、ているよう(こ。
均一性、密椅性の点でバラキシリレン力(4れでいるか
らである。
なお、バリア一層の膜厚は数μm以下がよく望ましくは
0.1〜1μm1以内さするのが最適で、数μm以上の
厚さであると、キャリアの注入が室端に悪くなり、」ン
トラスト+を位の低下につながり、また薄過ぎると、バ
リア一層の効果がなくなってしまうからである。
一方、支持体電極3は、上記バリアー1′憎6がない場
合、支持体電極の材料は、光導・1層の材料により、あ
る限られた材料しか期用できなかったり。
電極表面を硯面にしなければならなかった。しかし、バ
イア一層6を用けることにより支持体電極材料の選択度
が大きくなり、 kl、 Ni、 Mo、 Au、 A
g。
Pt、 Zn、 Nb、 ’I”a、 V、 Ti、 
’re、 Pb、 Fe、 Ir、 ステンレスその他
の金4や合金、あるいはそれら、またハITO等で導、
を処理を施したガラス、セラミック。
合成樹脂フィルム等が使用できる。そして支持体′lt
極の形状としては、ドラム伏、ベルト状あるいは平板状
のいづれでもよく、複写装置に合せて形成することかで
きるものである。
なお、上記電子写真感光体は、バリア一層を設けて、暗
中でのキャリアの注入を防いでいるため。
適用される静電IPr@の作像プロセスにも制限が出来
る。例えば、NP方式のようにコロナ帯電同時露光の前
に一次コロナ帯鴫をもつようなプロセスでは、−次コロ
ナ帯或時に絶縁1−と、光導電層の界面、又は光導電層
の絶縁層寄りの部分に絶縁層の自由表面側の電荷さ対応
する逆極性の戊荷がある事が望ましいからである。しか
し本願のような感光体にこの方式を用いた場合、バリア
一層にょリキャリアが効率よく注入されなくなり、最終
的に、得られるコントラスト電位は小さくなってしまう
これに対し、−次コロナ帯゛屯同時光像露光、二次コロ
ナ帯α、全面光照射というような作像プロセスにおいて
は暗中でのキャリ、アの注入をきらうため、このバリア
一層が有効に1#き高いコントラスト電位を取ることが
できる。
このバリア一層の効果を確めるため、 AI!ドラムに
真空蒸着でSeおよび8eTeを約50μmの厚さに積
層し、ポリエチレンテレフタレートフィルムにより絶縁
層を形成した感光体において、 AI!ドラムと8e光
導′亀層の間にバリア一層としてバラキシリレン層を約
0.2μ晶を設けたものと、バリア一層を設けてないも
のの2種類を作成して実験をしてみた。
先ず、暗中においてコロナ帯電器により正又は負に帯電
させた後、十分に強い光を照射した後感光体の表面・4
位の変化量を測定した。
両者とも、先ず表面電位が一1000vとなるように帯
電し、ハロゲンランプにより光照射したところバリア一
層を設けた感光体の表面電位の変化量が350Vであっ
たの)こ対し、バリア一層を設けてない感光体の変化量
が280vと明らかlこバリア一層の効暇がある事がわ
かった。
次に、バラキシリレンのバリア一層を設けた感光体を用
いて作像プロセス依存i生を調べた。
−次帯電としてスコロトロンによりグリッド電圧−2K
V、 ワイヤー電圧−7KVで帯、戎し、ついで光像露
光をしながら6.5 KVでAC除屯し、最後に全面照
射を行った古ころ、コントラストα位は80Vしかとれ
なかった。
これに対し、−次帯電としてコロトロンで+6KVをワ
イヤーにかけながら光像露光を行い、ついでスコロトロ
ンによりグリッド亀圧−1,5KV、光照射を行ったと
ころ、コントラスト磁位は600Vであった。また、エ
ージングの効果を見るためバリア一層を設けたドラムと
そうでないドラム2種類を用い、真空蒸着し、感光体を
作成した一1後と、−ケ月後のコントラスト電位を測定
した。
適用した作像プロセスとしては、−次コロナ帯電用時光
像露光、二次コロナ帯(、全面光照射からなるプロセス
を採用し、パラメータとしては上記と同様な値で、静に
層1象を形成した結果1次のとうりでぶった。− 以上の事から解るようにバラキシリレンのバリア一層を
設轟感光体は感光体作成直後からも十分に実用lこたえ
るコントラストα位を安定して得る事ができる。
以上詳述したように、この発明によると、支持□体電極
と光導電層の間にバラキシリレンのバリア一層を設ける
ことにより、−次コロナ帯′、道同時光像露光、二次コ
ロナ帯1比、全面光照射よりなる作像プロセスを用いた
時、高いコントラストα位が感光体作成直後からも得ら
れ、高濃度の両1象を得るこ吉の出来る゛電子写真感光
体を提体することができる。
【図面の簡単な説明】
第1 M fa) (hl fci id) (e)は
、この光間ノーJ Al ff1J @ Fa明する1
、rめ(ハf’Lj、+タプロセス図’ gg (+図
はこの光間0)−辞涌11ζI4づ[・・j々セ2#イ
「構、告図である。 1 ・・・1角縁j凶 2 ・・・ ン’L  ’jl”M f1’シー3・・
・支持体(+j I令 4・・・バリア一層 5 − Ili M Q”M il: 148・・・1
イ苛発′−(−1皆 出1人  オリンパス光学工窄株式会d二〜; l、%
T’(a)第 み (d) 1図 (C) 券 」 司願明細書中第7頁第13行乃至第14行目 2.特許
請求のi記載の「・・・にも制限が出来る。」を「・・
・にも  (1)−次コロ艮が加わる。」吉訂正する。           電、全面光用願明:PfI与中@
9頁@18行目に記載の「ド  用いる電子−とそうで
ないドラム」を「感光ドラムとそ   上にバリアー次
コロナ帯電用時光像バ光」を「−次コロ  (2)  
上記パリ際電同時光像露光」と訂正する。      
  皇を特徴とqi8A細書中第10頁第5行目に記載
の[と   電子写真窓)であった。]を「通りであっ
た。」と訂正3゜ 弓願明細書中第11頁第10行目と第11行)間に「6
・・・バリア一層、7・・・電荷輸送層」日入する。 ]願添付の図面中温1図(alおよび+dlを別紙の:
に訂正する。 367− 範囲 す帯電同時光像露光、二次コロナ帯 照射の厄で静電潜像形成プロセスを 写真感光体において、支持体電極の 一層、光導電層および透明絶縁P15:る際、バリア一
層をバラキシリレン 事を特徴上する電子写真感光体。 ア一層の厚さが0.1〜17zm以内であるする特許請
求の範囲第1項に記載の 光体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  −次コロナ帯鑞同時光1象稽光、二次コロナ
    帯屯、全面光照射の順で静電1dliJ形成プロセスを
    用いる・ル子写政惑九体において、支持体電極の上にバ
    リアーi4 、先導成層および絶縁層を噴火積層する際
    、バリアーr脅をパラギシリ、レンで形成した餌を特徴
    とする電子写真九本。
  2. (2)」=1己バリアー1時の14さカ5O91〜1μ
    ln以内である事を特徴とする特許請求の1屯間第11
    頁に記・戒の′峨子厚貞感光体。 、   、
JP21039082A 1982-11-30 1982-11-30 電子写真感光体 Pending JPS59100443A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21039082A JPS59100443A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 電子写真感光体
DE19833342312 DE3342312C2 (de) 1982-11-30 1983-11-23 Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung
FR8318999A FR2536875B1 (fr) 1982-11-30 1983-11-29 Dispositif photosensible pour electrophotographie
GB08331833A GB2131192B (en) 1982-11-30 1983-11-29 Photosensitive members for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21039082A JPS59100443A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100443A true JPS59100443A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16588536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21039082A Pending JPS59100443A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59100443A (ja)
DE (1) DE3342312C2 (ja)
FR (1) FR2536875B1 (ja)
GB (1) GB2131192B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241135A (ja) * 1988-06-16 1990-02-09 Haag Streit Ag 器具の高さ調節支持装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234020A (en) * 1961-06-21 1966-02-08 Xerox Corp Plate for electrostatic electrophotography
BE792562A (fr) * 1971-12-11 1973-03-30 Ricoh Kk Methode de developpement aqueux pour l'electrophotographie
JPS6039225B2 (ja) * 1975-12-10 1985-09-05 株式会社リコー 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241135A (ja) * 1988-06-16 1990-02-09 Haag Streit Ag 器具の高さ調節支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3342312C2 (de) 1986-04-24
GB2131192B (en) 1986-06-11
FR2536875A1 (fr) 1984-06-01
GB2131192A (en) 1984-06-13
FR2536875B1 (fr) 1985-08-23
DE3342312A1 (de) 1984-05-30
GB8331833D0 (en) 1984-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3394001A (en) Electrophotographic sensitive material containing electron-donor dye layers
JPS5995538A (ja) 電子写真感光体
US3677751A (en) Polarity reversal electrophotography
US3647427A (en) Germanium and silicon additives to dual-layer electrophotographic plates
JPS59100443A (ja) 電子写真感光体
US3723110A (en) Electrophotographic process
JPS5860746A (ja) 電子写真感光体
JPS5919335B2 (ja) 電子写真法
US3666365A (en) Electrophotographic process and apparatus involving persistent internal polarization
JPS6338942A (ja) 電子写真用感光体
JPS61151665A (ja) 像形成方法
NO128084B (ja)
US3508918A (en) Xerographic plate containing aluminum selenide barrier layer
US3976483A (en) Erasing process
JP2666492B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2748975B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS5918702B2 (ja) 電子写真方式
JPH04335647A (ja) 電子写真画像形成方法
JPH03260658A (ja) 電子写真用感光体
JPS5824148A (ja) 電子写真感光体
JPS583541B2 (ja) デンシシヤシンヨウカンコウタイ
JPS5828751A (ja) 光導電部材の製造法
JPH01156788A (ja) 電子写真装置
JPS58105237A (ja) 電子写真方法
JPS60158468A (ja) 電子写真装置