JPS5899160A - 軽量骨材の製造方法 - Google Patents

軽量骨材の製造方法

Info

Publication number
JPS5899160A
JPS5899160A JP19706781A JP19706781A JPS5899160A JP S5899160 A JPS5899160 A JP S5899160A JP 19706781 A JP19706781 A JP 19706781A JP 19706781 A JP19706781 A JP 19706781A JP S5899160 A JPS5899160 A JP S5899160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coal
coal ash
granulated
lightweight aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19706781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142906B2 (ja
Inventor
板野 重夫
紀久士 常吉
荒井 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19706781A priority Critical patent/JPS5899160A/ja
Publication of JPS5899160A publication Critical patent/JPS5899160A/ja
Publication of JPH0142906B2 publication Critical patent/JPH0142906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生する石炭灰を主原料にして軽量骨栃を製造する方法の
改良に関する。
従来石炭焚きボイラから発生する石炭灰は。
炉底にたまるクリンカ・アノ/:L,エコノマイザ付近
にたまる/ンダ・アノンユ,及び集塵機で捕集されるフ
ライ・アノシュに大別され不。
フライアノシュは更に粗粉と細粉とに分級され.細粉は
フライアノシュセメント原料としてJIS規格化されて
利用の途が開かれているが。
石炭灰の大部分は埋立によって処分されている。
しかしながら近年埋立用地の確保は増々困難になって1
秒,そのために石炭火力の存立さえ危くなっている。
このような背景の下に石炭灰の利用拡大をはかるため種
々の用途が提案されているが,本発明の軽量骨材もその
一環として石炭灰の利用拡大を図ることを目的としたも
のである。、石炭灰から軽量骨材を製造する方法として
は。
従来ロータリーキル/方式,ノンターグレート方式が公
知であるが,最近では石炭灰に2〜5チの微粉炭を混ぜ
て造粒し,焼結機のノンターグレート上で乾燥後バーナ
を用いて着火させることにより軽量骨材を得る方法が製
造コスト及び品質の点で優れているといわれている。こ
の方式は第1図に示す態様で実施されている。すなわち
、第1図において、エンドレスで移動しているグレート
02o上に先ず床敷層としてのベレットが床敷供給フィ
ーダ021より供給される。
次いで造粒石炭灰がこの床敷層のトに造粒石炭灰フィー
ダ022より供給されて移動充填層を形成する。この移
動充填層は次に予熱炉023内に入り、ここで乾燥処理
され、その後1点火炉024内で層上部に着火される。
点火炉024を出た後は1層上部がら空気027を吸引
して、造粒石炭灰に混入しである石炭が燃焼し1層内温
度が順次上昇してくることにより焼結反応が生ずる。石
炭が燃えつきると吸引空気027により順次冷却される
このような燃焼−焼結−冷却の一連の反応が層成まで行
われた時点で排出口028からコンベア029上に排出
される。その後、成品中継槽030を経て成品貯蔵ビン
031に送られ、スクリーン032で篩分けされ粒度ご
とに貯蔵される。
なお図中、o25および026は点火炉024に燃料お
よび空気を供給するライン、o33は予熱炉023内に
乾燥用予熱空気を供給するライン、o34は予熱炉o2
3.  点火炉024等から排出された排ガスから塵を
取り除く集塵機、35け主排風機。
36は煙突である。
このような従来の造粒石炭灰の焼成法においては、焼成
機に供給される造粒石炭灰の石炭含有率は、はとんど同
一であるために、造粒石炭灰フィーダ022よりグレー
ト02o上(床敷層あり)K供給されて層を形成した状
態での層高方向の石炭の濃度分布は第2ばに示すよう゛
になる′。
すなわち、第2図(a)において、  020はグレー
ト。
1は床敷層、2は造粒石炭灰の層をそれぞれ示し、この
場合の層高方向の石炭濃度分布は第2図<b)に示すよ
うに9層高方向で・均一になっている。
ところで1層内の石炭の燃焼は上層より下層に向って進
行するので、上層から下層に向って吸引される空気は上
層通過中に加熱されるので。
F層方向の燃焼帯での石炭の燃焼温度は次第に高くなる
ことになる。すなわち2層高方向の各位置での層内最高
温間(石炭の燃焼温度)は第2図(clに示すようにな
る。この場合、造粒石炭灰−への石炭混合量として上層
部の最高温度が焼成に適する温度になるような混合量に
すれば。
下層部の最高温度が適正値よりも高くなり過ぎ。
1層部は溶融して1通気性が悪化し、生産性が低Fする
問題、溶融が激しいと成品の軽量骨材になりにくい問題
があり、また逆に造粒石炭灰への石炭混合量を、下層部
の最高温度が適正値になるような混合量とすると、上層
部の最高温度が低くなり、未焼成の割合が増シフ、成品
としての歩留が低下するという欠点を有している。
本発明は、上記のような従来の焼成法の欠点を解決する
目的で提案するもので、微粉炭混合1の異なる造粒石炭
灰を予じめ作成し、微粉炭混合量の少ない造粒石炭灰を
下方に、微炭混合lの多い造粒石炭灰を上方にそれぞれ
配置して移動するグレート上に層を形成したのち、乾燥
着火、焼成、冷却等の焼成に必要な各処理を順次施こす
ことを特徴とする軽量骨lの製造方法を提供する。
本発明方法においては、微粉炭混合量の少ない造粒石炭
灰はど下層に配置してグレート上に造粒石炭灰の層を形
成するため、焼成時に層高全体を通じてほぼ均一な燃焼
及び赤熱温度とすることができ、これによって高品質の
軽量骨材を高歩留、高生産率で製造することができると
ともに、焼成に要する時間を著しく短縮できる。・以下
本発明方法を実施するだめの装置の一例を第3図および
第4図(a)、 (b)、 (C)により詳しく説明す
る。
第3図において、 、22a、 22b、以外の記号は
全て第1図中の記号と同一であり、同一の部材を示す。
無端軌道を移動するグレート20上に先ず床敷供給フィ
ーダ21より床敷層材が供給される。
次いで、微粉炭混合量の少ない造粒石炭灰が。
フィーダ22mよφ床敷層上に供給される。この微粉炭
混合量の少ない造粒石炭灰の層上に、フィーダ22bか
ら微粉炭混合量の多い造粒石炭灰が供給され最終的な層
を形成する。
このときの層の様相を示すのが第4図であ抄。
図中20はグレート、1は床敷層、  2aは微粉炭混
合1の少ない造粒石炭灰から成る下部層を、 2bは石
炭混合量の多い造粒石炭灰から成る上部層をそれぞれ示
し、第4図(b)は、このときの層高方向の層内石炭濃
度分布を示す。すなわち、上層部の石炭濃度は犬でF層
厚の石炭濃度は小なる層を形成するのである。この層が
予熱炉23で乾燥処理されたのち3点火炉24に人って
層上部に着火される。点火炉24を出た後は層上部から
空気27を吸引して造粒石炭灰に混入しである石炭が燃
焼し1層内温度が層頂から層成に向って順次上昇してく
ることにより1層内で順次焼結反応が生ずる。このとき
の層内各部の最高到達温度は、前記の層内石炭濃度の影
響を受けて第4図(c)に示すように2層高方向で、は
ぼ均一な赤熱温度が得られる。すなわち2層上部の石炭
濃度を燃焼により適正温度になるように設定してあり、
かつ層下部の石炭濃度を減少させであるので1層下部で
熱量が過剰になることがなく。
層高を通じてほぼ均一な燃焼ならびに赤熱温度を得るこ
とができるので、一定品質の@量骨材を高歩留、高生産
率の条件の下で焼成することができる。
なお2層高方向での石炭濃度分布の与え方としては、前
述の2段にこだわることなく)3段以上に濃度変化をつ
けてもよい。
次に本発明方法の実施例について説明する。
実施例1 直径300順の試験用焼成ボットのグレート上に先ず、
床敷層として粒径6〜15mの既焼成の軽量骨材ペレッ
トを層厚的20■になるごとく装入した。
次いで微粉炭を3チ混合し、た粒径5〜25wnの造粒
石炭灰を層厚+oommになるごとく装入し、最後に微
粉炭を5チ混合した粒径5〜25rIanの造粒石炭灰
を層厚1oOw(全層高は床敷層20簡十石炭3チ混合
層100mtn十石炭5%混合層100 mm =22
0m+)になるごとく装入し1層を形成したのち。
約270℃熱風により約8分間乾燥し1次いでプ層−ヒ
より吸引した。この操作によや層内の各位置での最高温
度はは’f 1240℃になった。層成まで完全に冷却
されたのち、焼成ポットより排出したところ2層高方向
各位置のベレットとも軽い/ヨノクで離れる程度に、は
ソ均一に焼成されていた。
成品となったものは全体の約75チであった。
比較例1 実施例1と同一の試験用焼成ポット内に、実施例1と同
じく、先ず既焼成の軽量骨材ペレットを層厚20−にな
るように装入し1次いで微粉炭を4チ混合した粒径5〜
25aの造粒石炭灰を全層高が220簡になるごとく装
入して層を形成した。
この層に実施例1と同一条件の乾燥1着火、冷却の操作
を施こしたところ、上層部の温度は約1160℃にしか
上昇せず、逆に下層部は1300℃以上にもなり溶融部
を生じ、冷却時間が実施例1の場合の約4倍となった。
冷却後ボットより焼成物を排出したところ、上層部は未
焼成気味で強度は弱く、逆に下層部は2粒子゛洞志が融
合して、一つの塊となっていた。従って成品となったも
のは僅か約40チであった。
以上のように1本発明方法は、従来法に比し焼成歩留及
び焼成時間の短縮等の点で著しく優れていることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軽量骨材製造方法を示す工程図、第2図
(a)は従来法におけるグレート上の造粒石炭火層を示
す断面図、第2図(b)及び(c)は同層内の石炭濃度
分布及び焼成時の層高方向の最高到達温度分布を示す線
図、第3図は本発明方法を実施するだめの装置の一例を
示す工程図。 第4図(a)は1本発明方法におけるグレート七の造粒
石炭灰層を示す断面図、第4図(b)及び(c)は同層
内の石炭濃度分布及び焼成時の層高方向の最高到達温度
分布を示す線図で゛ある。 ++床敷1ij 、  2,2a、 2b :造粒石炭
灰層。 020、20 +グレート、021,21:床敷供給フ
ィーダ、022:造粒石炭灰供給フィーダ。 2211  石炭低配合の造粒石炭灰供給フィーダ。 22b゛石炭高配合の造粒石炭灰供給フィーダ。 023、23  °予熱炉、024.24  :点火炉
。 027、27 +供給空気、  028.28  成品
排出口。 030、30 :成品中継槽、  031.31’:成
品貯槽。 034、34 :集塵機、  035.35 :主排風
機。 第2図 どU 第4図 (C) 屑内到!L墨戻 CC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微粉炭を混合して造粒した石炭灰を移動するグレート上
    に層状に敷きグレートを加熱領域を移動させる間に石炭
    灰を焼成して軽量骨材を製造する方法において、微粉炭
    混合量の異なる造粒石炭灰を2種類以上予しめ作成し、
    微粉炭混合量の少ない造粒石炭灰はどF層になるごとく
    前記グレート」二に石炭灰の層を形成′することを特長
    とする軽量骨材の製造方法。
JP19706781A 1981-12-08 1981-12-08 軽量骨材の製造方法 Granted JPS5899160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19706781A JPS5899160A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 軽量骨材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19706781A JPS5899160A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 軽量骨材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899160A true JPS5899160A (ja) 1983-06-13
JPH0142906B2 JPH0142906B2 (ja) 1989-09-18

Family

ID=16368159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19706781A Granted JPS5899160A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 軽量骨材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899160A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711866A (en) * 1980-06-20 1982-01-21 Kobe Steel Ltd Manufacture of lightweight aggregate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711866A (en) * 1980-06-20 1982-01-21 Kobe Steel Ltd Manufacture of lightweight aggregate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142906B2 (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323397A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of fine-grained material with hot gases
JPH024658B2 (ja)
JPH0127133B2 (ja)
JP7328537B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
US3374101A (en) Lightweight aggregate from fly ash pellets
JPS5899160A (ja) 軽量骨材の製造方法
JP2946880B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS58498B2 (ja) シヨウケツゲンリヨウノソウニユウホウホウ
JPS6242873B2 (ja)
JPS5939758A (ja) 人工細骨材の製造方法
JP7348516B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH08199250A (ja) 焼結鉱の製造方法
RU2049749C1 (ru) Способ получения цементного клинкера на конвейерной решетке
JPS62256746A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS5918344B2 (ja) フライアツシユ造粒物の焼結法
JPH0819489B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH09118936A (ja) 焼結鉱製造方法
JP2005139502A (ja) 半還元塊成鉱の製造方法
JPS63213624A (ja) 高炉装入原料の焼結方法
SU1046311A1 (ru) Способ получени агломерата из вторичных свинцовых материалов
JPH09279262A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS62256747A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPH0742149B2 (ja) 人工細骨材の焼成方法
JPH06100951A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH02164752A (ja) 人工細骨材の焼成方法