JPS5898752A - 感光体の帯電電位制御装置 - Google Patents

感光体の帯電電位制御装置

Info

Publication number
JPS5898752A
JPS5898752A JP56196932A JP19693281A JPS5898752A JP S5898752 A JPS5898752 A JP S5898752A JP 56196932 A JP56196932 A JP 56196932A JP 19693281 A JP19693281 A JP 19693281A JP S5898752 A JPS5898752 A JP S5898752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
power supply
copying
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196932A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shibusawa
渋沢 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56196932A priority Critical patent/JPS5898752A/ja
Publication of JPS5898752A publication Critical patent/JPS5898752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機における感光体の帯電電位制御装置に係
り、特に感光体の劣化に伴う高圧電源の出力制御装置に
関する。
複写機における感光体は、Iw複写枚数(感光体使用枚
数)の増加に伴って徐々に劣化する。この劣化により、
感光体の表面電位は低下し、得られるコピーの画像濃度
特にコントラストが感化する。
これを避けるため、感光体の劣化に伴って、ai体蛍電
用の高圧電源の出力を上げることが考えられるが、その
調整を複写動作中に行うと、画像濃度に濃淡が生じる。
また、複写動作終了後に行ったとしても、複数・のオリ
ジナルをコピー中の場合は、次の頁から画像濃度が濃く
なり、全ての複写が終了後、頁揃えをすると、頁により
画像濃度が異なる不具合が生じる。
本発明は、上記の点に鑑み、一連の複写動作における画
像濃度には影響を与えることなく、感光体帯電用の高圧
xiの出−力を感光体の劣化度に応じて調整することに
より、常に良好な画像濃度が得られる感光体の帯電電位
制御装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、その高圧電源調整
のタイミングを電源投入時又は複写動作終了後所定時間
経過したとき行うようにしたことを%黴とする。
以下1本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による感光体帯電電位制御装置のブロッ
ク図を示したもので、1はプリセットカウンター、2は
タイマー回路、3は制御回路、4は□高圧電源、5はチ
ャージャ、6は感光体である。
プリセットカウンター1は、1メ1示せぬ複写機制御回
路から、複写枚数】枚につき】回の割合で出力されるセ
ット=号Aに応じて歩進し、そのカウント値を電源が切
れても保持する。一方、感光体交換時にはリセット信号
Bに応じてその値をリセットする。また、このプリセッ
トカウンター1は、内部に接点を有し、そのカウント値
が予め定められた枚数に達すると、この接点を閉成する
。このブリーセットカウノンタ−1の代りにROM(不
揮発性メモリ)を使用することができ、これを使用すれ
ばチャージ電流を細かく調整することができる2本実施
例ではカウント値↓枚、7枚にて閉成する2接点を持ち
、それぞれ信号C,Dを制御回路3に出力する。
タイマー回路2は一連の複写工程終了時に、複写機制御
回路から出力されるコピー終了信号Eによりトリガーさ
れ、タイムアツプ時(ζα時間経過時)1ショットパル
ス信号Fを発生する。
制御回路3は電源投入時あるいは信号F入力時に、信号
C,Dに対応する制御筒、圧Vcを出力する。
高圧を源4はこの制御電圧Vcに対応するチャージ電流
1cを、複写機制御回路から信号Gが出力される間、チ
ャージャ5に流し、感光体6の帝11!電位Vsを制御
する。
第2図は制御回路30回路構成図を示したもので、抵抗
R゛、コンデンサC1反転回路N、NAND回路、OR
回路、DフリップフロップFF、ホトカプラPCが図示
の如く結線されている。
本実施例の感光体帯電電位制御装置はこのように構成さ
れて、その動作は以下のように行われる。
先ず、総複写枚数Pがb枚を超え、プリセットカウンタ
ー1から信号Eが出力され得る状態で、複写機に電源が
投入された場合について説明する。
第3図のタイムチャートに示すように、電源投入と共に
、第2図に示した制御回路3の電源電圧Vnがある時定
数で定格電圧に立ち上る。これに伴い反転回路N1の入
力電圧■1がR1・C1の時定数で*、m 電圧VBに
向って上昇する。すると、反転回゛′路N、からは、電
源電圧VBの立上り規定電圧から入力電圧■、の立上り
規定電圧までのC1時間、論理「1」となる電圧V、が
出力する。この電圧■、はフリップフロップFF1.F
F2のリセット端子Rに入力し、それぞれをリセットす
る。
C1時間経過後、反転回路N、の出力が「1」となるこ
とによって、反転回路N、の入力電圧■、が馬t Ct
時定数で上昇する。その電圧■、が規定電圧に達するこ
とによって、反転回路N、の出力が論理「0」になる。
従って、反転回路へ、につながるNAND回路の一方の
入力端子に加わる電圧■4は、電源投入と同時に鳥・C
3時定数で上昇して飽和し、入力電圧■、が規定電圧に
達した時点からは下降する。
このとき、NANDl路の他方の入力端子には電圧■−
を加わる。この結果、NAND回路からは、電源電圧V
Bの立上り規定電圧から電圧V、の立上り規定電圧まで
の間論理「1」、その後、電圧■4の立下り規定電圧ま
での間論理「0」、更にその後、1ii1理「1」に変
化する電圧vうが出力する。この電圧■、は反転回路N
、を経てOR1g1路に入力する。
従って、OR回路からは、電圧v2の立下りからζ。
時間経過後、論理「1」となり、これがζ1時間持続す
る電圧■6が出力し、7リツグ70ツブFF1、FF2
のクロック端子CKに加わる。
このとき、7リツグ70ツ7FF1のD端子に加わる信
号Cは論理「1」となっている。従って、フリップフロ
ップFF1はり四ツク端子CKに加わる電圧■・でセッ
ト状態となり、反転回路N・を介してホトカプラPCI
を動作させる。これにより、出力抵抗Rolが短絡され
、高圧電源4に加わる制御電圧Vcがその分上昇する。
次に、連続コピー中に総複写枚数かに枚を超え、プリセ
ットカウンター1から信号Eが出力された場合について
説明する。
第4図のタイムチャートに゛示すように、一連のセット
枚数の複写動作が終了すると、複写機制御回路から出力
されるコピー終了信号Eにより、りイマー回路2が動作
する。46時間後、タイマー回路2より出力する信号F
は、第2図に示す制御回路3゛のOR回路に入力し、そ
の出力電圧■メが7リツプフロツプFFI 、FF2の
クロック端子CKに加わる。
このとき、フリップフロップFFtのD端子に加わる信
号C即ちプリセットカウンター1からの出力信号Cは、
連続コピー中に「1」となる結果、出力電圧へ1・の入
力と同時に、フリップフロップF”F】はセット状態と
なり、上述同様にして出力抵抗R1が短絡されることに
より、制御電圧Vcが上昇する。
このよ5KL、て、総榎1写枚数が↓伐に達したとき、
制御回路3から出力する制御電圧Vcは、複写機に電源
が投入されたとき、あるいは、連続コピー中の場合は一
連の複写動作が終了後、出力抵抗Rolの短鯖に)より
上昇する。同様にして総複写枚数が1枚に達したときに
は、出力抵抗RolとRo2の短絡により、制御電圧V
cは更に上昇する。
即ち、総複写枚数をPとすると、0(P(Aのとき制御
電圧VcがV c o=Ro 4 m VB/(Rol
十Ro 2−t−Ro 3+Ro 4 )だったものが
、k≦P<tではVc 1 =Ro J 会VB/(R
O2+RO3+Ro4)となり、更に一/≦PではVC
2=RO4ITVya /(Ro 3+Ro 4 )に
上昇する。
高圧電源4はこの制御電圧Vcの変化に対応してチャー
ジャ5に対し、第5図に示す如きチャージ電流IcO,
Icl、Ic2を供給する。
ところで、感光体6の静電容量Cは総複写秋数Pの増加
と共に増大し、チャージ電流Icと感光体6の帯電電位
Vsとの関係は、静電容量Cをパラメータとして第6図
に示す如く変化する関係にあるが、チャージ電流Icを
増加させれば、静電容′JiCの増加にもかかわらず、
帯電電位’l/8を高くすることができる。
従って、総複写枚数Pがふ枚、7枚に達する毎にチャー
ジ電流Icを増加することにより、第7図に示す如く帯
電電位Vsを回転させることができる。しかも、この動
作は複写機に電流が投入されたどき、あるいは、一連の
複写動作が終了したとき行われる。この結果、コピー途
中つ画滓濃変の極端な変化を防止し、良好なコピーが得
られるようになる。
以上のよ5に本発明によれば、電源投入時又は一連の複
写動作終了後の所定時間経過後に複写枚数の積算値をチ
ェックし、この値が所定値にあれば高圧電源の出力を調
整するようにしたので、連続コピー中又は4−リジナル
を変えた直後の画像濃度変化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る感光体帯電電位制御装
置のブロック図、第2図はその制御回路の具体的構成図
、第3図はその動作を説明するための電源投入時のタイ
ムチャート、第4図はその動作を説明するための複写動
作時のタイムチャート、第5図はチャージ電流とt!I
 #電圧との関係図、第6図は感光体帯電電位とチャー
ジ電流との関係図、第7図は本発明の一実施例により切
り換え2られる感光体帯電電位と複写枚数との関係図で
ある。 1・・・・・・プリセットカウンター、  2・・・・
・・タイマー回路、 3・・・・・・制御回路、 4・
・・・・・高圧電源、5・・・・・・チャージャ、  
6・・・・・・感光体。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体帯電用の出力を発生する高圧電源と、複写枚数を
    積算し、予め設定された枚数に達したとき所定の信号を
    発生するカウント手段と、複写終了後所定時間経過した
    とき信号を発生するタイマ一手段と、を礫投入時又は前
    記タイマ一手段が動作したときのみ前記カウント手段か
    ら発生する信号に応じて前記高圧電源の出力なPJ14
    Nする制御手段とから成ることを4?倣とする感光体の
    帯電電位制御装置。
JP56196932A 1981-12-09 1981-12-09 感光体の帯電電位制御装置 Pending JPS5898752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196932A JPS5898752A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 感光体の帯電電位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196932A JPS5898752A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 感光体の帯電電位制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898752A true JPS5898752A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16366053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196932A Pending JPS5898752A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 感光体の帯電電位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191165A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Konica Corp 感光体疲労を補償した複写装置
JPH01269953A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Mita Ind Co Ltd 電子写真装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191165A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Konica Corp 感光体疲労を補償した複写装置
JPH01269953A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Mita Ind Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3846811A (en) Flash unit for use with camera
EP0531168B1 (en) Self calibrating PWM
GB1397586A (en) Fusing apparatus
US4019102A (en) Successive approximation feedback control system
US4004214A (en) Phase-controlled voltage regulator
JPS5898752A (ja) 感光体の帯電電位制御装置
US4019092A (en) Photographic flash apparatus
US4007467A (en) Exposure control circuit
US4053908A (en) Exposure multiple setting device for programming electric shutter
US3599082A (en) Light-responsive voltage regulator for alternating-current source
JPS575054A (en) Image formation controller
US4033682A (en) Exposure quantity control circuit
JPS58186763A (ja) 複写機用コロナ放電制御装置
KR920008469B1 (ko) 복사기의 온도 검출 회로
US3685409A (en) Apparatus for regulating the light energy decay characteristic of a pulsed flash device
CN212675890U (zh) 公共电压选择电路与显示装置
JP7242124B2 (ja) 電圧検出回路、半導体装置及び製造方法
JPS5719769A (en) Image stabilizing method
JPS5816266A (ja) 静電記録装置の現像バイアス用電源
JPH1031347A (ja) 帯電,転写電源装置およびその調整方法
SU115421A1 (ru) Реле времени переменного тока
JP3104794B2 (ja) 電子写真装置用高圧電源
JPH11194653A (ja) 画像形成装置およびその定着ヒータ制御方法
JPS6035798B2 (ja) 加熱制御装置
GB2078383A (en) Self timer and exposure control circuit