JPS5898659A - エンジンの慣性始動装置 - Google Patents

エンジンの慣性始動装置

Info

Publication number
JPS5898659A
JPS5898659A JP19637581A JP19637581A JPS5898659A JP S5898659 A JPS5898659 A JP S5898659A JP 19637581 A JP19637581 A JP 19637581A JP 19637581 A JP19637581 A JP 19637581A JP S5898659 A JPS5898659 A JP S5898659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
inertial mass
mass body
output shaft
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19637581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yoshimura
吉村 亨
Shinichi Nanun
南雲 慎一
Hiromichi Bito
尾藤 博通
Shinichiro Kitada
真一郎 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19637581A priority Critical patent/JPS5898659A/ja
Publication of JPS5898659A publication Critical patent/JPS5898659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N5/00Starting apparatus having mechanical power storage
    • F02N5/04Starting apparatus having mechanical power storage of inertia type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D2027/002Electric or electronic circuits relating to actuation of electromagnetic clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両用エンジンの慣性始動装置に関する。
従来の車両用エンジンの慣性始動装置としては、例えば
特開昭49−51428号公報に記載されているように
、エンジンの出力軸(クランクシャフト)に対して自由
回転する状態と、出力軸と接続回転する状態とをエンジ
ンの回転状態に応じて選択的にとり得るようにした慣性
質量体(フライホイール)を備えて、エンジン回転中に
この慣性質量体に回転エネルギを蓄えておき、停車時に
はエンジンを停止させ、発車時にその慣性質量体の回転
エネルギによってエンジン金再始動させるようにしたも
のがある。
しかしながら、このような従来、のエンジンの慣性始動
装置にあっては、慣性質量体であるフライホイールを比
較的低速回転で使用する機構となっていたため、大きな
フライホイールが必要で、装置が重くなると共に、エン
ジン全比較的長い時間停止させてもフライホイールの慣
性エネルギによつて再始動し得るようにフライホイール
の大きさと回転数を設定した場合、短時間停止後のエン
ジンσ)始動において、フライホイールの持っている゛
エネルギのために車が飛び出す恐れがあるという問題点
があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
た(ので、エンジンの始動時において、慣性質量体の回
転数が設定回転数より高い場合には、慣性質量体とエン
ジン出力軸とを接続してエンジンを始動させ、エンジン
起動後慣性質量体を出力軸に対して自由回転させるよう
にして、上記の問題点を解決することを目的としている
以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
第1図は、この発明の一実施例を示す慣性質量体まわり
の上半部縦断面図である。
同図において、1はエンジンの出力軸であるクランクシ
ャフトであり、2はエンジンの回転を滑らかにするため
のフライホイールで、クランクシャフト1の先端部にボ
ルト6によって一体的に取付けられている。2aは図示
しないクラッチプレートが接触するフライホイール2の
端面である。
また、このフライホイール2の外周にはリングギア4が
圧入画定されている。
5は慣性質量体であり、グリース封入ベアリング6によ
ってフライホイール2の基部2bに回転自在に装着され
ている。7はこの慣性質量体の回転数を検出するための
回転ピックアップである。
慣性質量体5のフライホイール2と対向する面の一部に
リング状の凹部5a’に形成し、そこに耐摩耗フェーシ
ング材8を嵌め込んである。
一方、フライホイール2の慣性質量体5と対向する面2
Cには、ポルト9によって内端部を固定した皿バネ10
により、可動鉄片11を片持間、持している。
12はエンジンのシリンダブ1Jツク、lA11’リン
グブロツク12とトランスミッションケースの間にはさ
み込むリヤプレートであり、電磁石をつくりだすための
電磁コイル14を収納したコイルケース15を取付ポル
ト16によってこのリヤプレート16に固定している。
この電磁コイル14は、通電されるとフライホイール2
に取付けられている可動鉄片11を吸引する力を発生し
、それによって、可動鉄片11がフェーシング材8に密
着し、慣性質量体5がフライホイール2を介してクラン
クシャフト1と一体に接続回転する。
電磁コイル14に通電されない時は、慣性質量体5はフ
ライホイール2から離間して自由回転する。
なお、慣性質量体5の外周にはパルス信号を発生させる
ための歯型5b又は歯型に類するものがつけられている
次に、第2図にこの実施例の制御回路をしめす。
21はエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出装
置であり、例えば点火信号のパルス数をカウントするこ
とによりエンジン回転数を検出する。26は慣性質量体
の回転数を検出する慣性質量体回転数検出装置であり、
第1図の電磁ピックアップ7により発生するパルス信号
をカウントすることにより慣性質量体の回転数を検出す
る。
そして、このエンジン回転数検出装置21及び慣性質量
体回転数検出装置26からの回転数信号a、bは、それ
ぞれF/V変換器22,24によって夫々の回転数に応
じた電圧VA 、 VBに変換される。
この電圧■Aに変換されたエンジン回転数信号は、コン
パレータ25,26に入り、電圧VBに変換された慣性
質量体の回転数信号はコンパレータ26,27,37に
入力される。
コンパレータ25は、エンジンの回転、停止を判別する
もので、基準信号NEとして回転数0に相当する電圧(
例えばOv)と比較し、VA = NEのとき、すなわ
ちエンジン停止時に・・イレペル11″の信号P1  
を発生する。
コンパレータ26は、エンジン回転数信号VAと慣性質
量体回転数信号VB とを比較して、VA〈VBの時す
なわちエンジン回転数が慣性質量体の回転数と等しいか
、あるいは低い場合にノ・イレベル″1″になる信号P
2 f発生する。
コンパレータ27は、慣性質量体回転数信号VBを基準
信号NEとして設定回転数(例えば8Q Qrpn)に
相当する電圧と比較して、VB≧NEO時、すなわち慣
性質量体の回転数が設定回転数(例えば800rpm)
以−Fの時ハイレベル′1″になる信号P3全発生する
エンジン運転状態検出装置28は、エンジンの減速及び
アイドリンク時と、加速及び定速走行運転時と全判別す
るもので、スロットル開度に連動したスロットルスイッ
チによりその判定を行なうものであり、エンジンの減速
及びアイドリンク運転時には、アンドゲート29にハイ
レベル′1″の信号P4 f出力し、アイドリンク運転
及び停止時にはアンドゲート66にもノ・イレベル11
′の信号P5 を出力する二 コンパレータ26及び27とエンジン運転状態検出装置
28からの信号P2. P3 、 P4がアンドゲート
29に入力されて、全ての入力信号が1′の時には、ア
ンドゲート29はノ・イレベル″′1#の出力信号pi
 fコイル通電遮断回路60とアンドゲート36に出力
する。
この信号P6によって、復帰回路68を経て電磁コイル
14への通電が停止し、慣性質量体5とクランクシャフ
ト上のフライホイール2とは離間し、慣性質量体5は自
由減衰回転となる。
アンドゲート36は、アンドゲート29の出力P6が1
″で、エンジン運転状態検出装置28からのアイドリン
グ及び停止時の信号P5 が1″の時出力P7 ’e’
l’にし、遅延回路61を経て、エンジン停止回路32
を作動させてエンジン停止を行なう。
36は発進操作検出装置であり、例えばクラッチを踏み
込み、かつアクセルを踏んだ場合にハイレベル11#の
信号を発生し、アンドゲート65に入力する。アンドゲ
ート65のもう一方の入力としては、コンパレータ25
の出力信号P1 が入力される。
このアンドゲート65の出力信号P9 が′″1″にな
ると、エンジン停止回路62の作動をリセットし、かつ
コイル通電遮断回路30及び復帰回路38もリセットし
、電磁コイル14に通電して慣性質量体5をフライホイ
ール2に接続することによってエンジンを再始動する。
コンパレータ67は、慣性質量体の回転数が設定回転数
より高いか否かを判別する判別手段であり、慣性質量体
の回転数信号VBを基準信号NEとして設定(ロ)転数
(例えば2000rpm)に相当する電圧と比較し、V
B ”4 NE  の時ハイレベル′1″め信号p1o
全出力する。
遅延回路64は、コンパレータ67の出力P1゜が1″
のとき、発進操作検出装置66がらの信号P8 が1″
になると、それから設定時間(例えば0.7秒)だけ遅
れてパルスp1tを出力する。
コイル通電遮断回路60は、アンドゲート29の出力P
6 が′11になると出力をオフにし、アンドゲート2
9の出力が′″0#になるとオンにする。
さらに、アンドゲート65の出力が1″になった時も、
出力をオンにする機能を併せ持つ。
ゆ帰回路68は、コンパレータ26 (7)出力P 2
が0″になるか又はアンドゲート65の出力P9が′1
1になるとリセット(コイル通電遮断回路30の出力が
′″1′のとき電磁コイル14に通電し、0″のとき通
電しない状態にする)し、遅延回路34の出力が11に
なると電磁コイル14への通電をカットする。
この遅延回路64及び復帰回路68によって、エンジン
始動後慣性質量体5をエンジンの出力軸1に対して自由
回転させるようにする手段を構成している。
次に、この実施例の作用を説明する。
(1)慣性質量体の回転数が設定回転(800rpm)
以上の状態から減速を開始した時、減速を開始すると毛
ンジン運転状態検出装置28の出力P4が1″になり、
減速開始時にはエンジン出力軸1と慣性質量体5とは接
続されて同回転数で回転しているから、コンパレータ2
6の出力P2  も1″で、さらに慣性質量体5の回転
数が設定回転数(800rpm)以上であるからコンパ
レータ27の出力P3も11′となっており、アンドゲ
ート29の出力が1″になるから、コイル通電遮断回路
30により、電磁コイル14への通電が遮断されて、慣
性質量体5は自由回転を始める。この時エンジンはま2
路回転金続けている。
(2)この状態からエンジン回転数が低下してアイトリ
ノブ状態になると、エンジン運転状態検出装置からの出
力信号P6 が′1″になるので、アントゲ−トロ6の
出力が′1″となり、遅延回路61による設定遅延時間
後にエンジン停止回路62を作動させてエンジンを停止
する。この時、遅延回路31による遅延時間は1秒から
数秒に設定しておけばよい。
(3)  この状態から発進操作を行なった場合には、
発進操作検出装置66の出力信号pgが1″になり、エ
ンジンは停止しているから、コンパレータ25の出力P
L が1′になっている。
したがって、アンドゲート65の出力P9 がビになっ
て、エンジン停止回路62をリセットすると同時に、コ
イル通電遮断回路60及び復帰回路68もリセットして
電磁コイル14に通電する。
動鉄片11を介してフライホイール2に伝達され、クラ
ンクシャフト1を回転させてエンジンを始動させる。
この時、慣性質量体5の回転数が設定回転数(2000
rpm)以下であれば、コンパレータ67の出力puo
は′O″であるから、遅延回路64は動作せず、エンジ
ン始動後も電磁コイル14は通電され、慣性質量体5は
エンジン出力軸1と接続回転全継続する。
慣性質量体の回転数が設定回転数2000rpm以上の
時は、コンパレータ37の出力PIOが′1′になって
いるから、発進操作を行なって発進操作検出装置の出力
信号P8が11″になると遅延回路34が始動し、その
設定時間(例えば0,7秒間)後に出力pltが11″
になるので、エンジンが始動した後は、復帰回路68に
より電磁コイル14への通電が解かれる。
したがって、慣性質量体5の高速回転(例えば200O
rpm以上)からのエンジン再始動にお見・ては、その
回転エネルギの一部全放出した後再び自由回転しはじめ
る。すなわち、慣性質量体5からエンジン/\のエネル
ギ移動はエンジンを始動させるのに必要な量だけとなる
この時の通電設定時間は、エンジンフリクション、慣性
質量体5の慣性モーメント及び接続時の回転数と、フェ
ーシング材8と可動鉄片11によるクラッチの伝達トル
クによりほぼ決定される。
このように、電磁コイル14の通電時間を制御すること
により、慣性質量体5の余分なエネルギがエンジンに伝
わることがなくなるので、高速回転からの減速停止後の
再始動時においても、意に反した車両のとび出しを防止
できる。
以−L説明してきたように、この発明によれば、慣性質
量体の回転数が設定回転数より高い状態からエンジンを
再始動させる時、エンジン始動後慣性質量体とエンジン
出力軸を切り離して、慣性質量体を自由回転させるよう
にしたため、エンジンを始動させた時、慣性質量体の余
った回転エネルギにより車両が意に反して飛び出して、
前車に追突したりするような危険をさけることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す慣性質量体まわり
の上半部縦断面図、 第2図は、同じ(その制御回路を示すブロック図である
。 1・・・・・・クランクシャフト(エンジンの出力軸)
2・・・・・・フライホイール  4・・・・・・リン
グギア5・・・・・・慣性質量体    6・・・・・
・ベアリング7・・・・・・電磁ピックアップ 10・
・・・・・皿バネ11・・・・・・可動鉄片     
12・・・・・・シリンダブロック14・・・・・・電
磁コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの出力軸に対して自由回転する状態と接続
    回転する状態とを選択的にとり得る慣性質量体と、エン
    ジンの運転状態を検出する手段とを備え、停車時にはエ
    ンジンを停止させ、再発進時にはこの慣性質量体に蓄え
    られた回転エネルギによってエンジンを再始動させるよ
    うにしたエンジンの慣性始動装置において、 前記慣性質量体の回転数が設定回転数より高いか否かを
    判別する判別手段と、この判別手段によって前記慣性質
    量体の回転数が設定1転数より高いと判別された場合に
    は、該慣性質量体とエンジン出力軸とを接続回転させて
    、エンジン全始動させた後、この慣性質量体をエンジン
    出力軸に対して自由回転させる手段とを設けたことを特
    徴とするエンジンの慣性始動装置。
JP19637581A 1981-12-08 1981-12-08 エンジンの慣性始動装置 Pending JPS5898659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19637581A JPS5898659A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 エンジンの慣性始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19637581A JPS5898659A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 エンジンの慣性始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898659A true JPS5898659A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16356812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19637581A Pending JPS5898659A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 エンジンの慣性始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059842A (en) * 1989-10-12 1991-10-22 Sanden Corporation Electromagnetic clutch with grooved friction surface
WO2015019804A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 ジヤトコ株式会社 フライホイール回生システム及びその制御方法
US9043060B2 (en) 2010-12-31 2015-05-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses for driveline load management

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104150A (en) * 1980-01-21 1981-08-19 Nissan Motor Co Ltd Device for restarting automobile engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104150A (en) * 1980-01-21 1981-08-19 Nissan Motor Co Ltd Device for restarting automobile engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059842A (en) * 1989-10-12 1991-10-22 Sanden Corporation Electromagnetic clutch with grooved friction surface
US9043060B2 (en) 2010-12-31 2015-05-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses for driveline load management
US9043061B2 (en) 2010-12-31 2015-05-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses for driveline load management
WO2015019804A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 ジヤトコ株式会社 フライホイール回生システム及びその制御方法
JP2015034585A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 ジヤトコ株式会社 フライホイール回生システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857397B2 (en) Device having a first gearing part for meshing with a second gearing part, in particular a starting device having a pinion for meshing with a ring gear of an internal combustion engine, and a method for operating a device
US4809659A (en) Motor-driven throttle valve assembly
JPH037523B2 (ja)
CN104728015B (zh) 发动机起动设备
JPS5898659A (ja) エンジンの慣性始動装置
JP3997683B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP3823672B2 (ja) エンジンの停止判定装置および再始動装置
JPS5898658A (ja) 内燃機関の始動装置
JP5084178B2 (ja) エンジン制御装置
JPS6132140Y2 (ja)
JPH027242Y2 (ja)
US20080026913A1 (en) Braking system for golf car
JPS5925108B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPS6320838Y2 (ja)
JPS6242120Y2 (ja)
JPS5838369A (ja) エンジンにおける慣性質量体制御装置
JPS6346696Y2 (ja)
JP2709082B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0315565B2 (ja)
JPS58140474A (ja) エンジン制御装置
JPH062131Y2 (ja) シャシーダイナモメータ自動運転システムの再始動運転回路
JPS5859314A (ja) エンジンの始動装置
JPH0717813Y2 (ja) 管理機のエンジン始動安全装置
JPH0942006A (ja) エンジン自動停止始動装置
JPH0526306Y2 (ja)