JPS5898637A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS5898637A
JPS5898637A JP56195634A JP19563481A JPS5898637A JP S5898637 A JPS5898637 A JP S5898637A JP 56195634 A JP56195634 A JP 56195634A JP 19563481 A JP19563481 A JP 19563481A JP S5898637 A JPS5898637 A JP S5898637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
detected
exhaust gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56195634A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Shioyama
塩山 議市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56195634A priority Critical patent/JPS5898637A/ja
Publication of JPS5898637A publication Critical patent/JPS5898637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃機関の空燃比制御装置に係り、特に空
燃比を広範に選べることを特徴とする空燃比制御装置に
関する。
従来の内燃機関の空燃比制御装置としては、例えば第1
図および第2図に示すようなものがある。
@1図に示した従来例は、現行生産仕様におLlて−多
くのシステムか採用している三元触媒十酸素センサ方式
であって、理論空燃比で目的を達しようとするものであ
る。第2図に示した従来例は、安定した希薄な空燃比を
得るための制御システムであって、少なくとも1個の気
筒を理論空燃比に制御し、他の気筒は予め希薄空燃比に
設定された燃料噴射弁開弁パルスを基本にし、上記理論
空燃比制御出力に応じて制御することで、総合空燃比を
希薄空燃比とした制御仕様の例である(特公昭56−3
2451 )。
しかし、このような従来の空燃比制御装置においては、
第1図の従来例を見れば、理論空燃比制御だけが可能で
あり、燃費の向上に対する改善の。
余地か余り多いとは言えない。また第2図の従来。
例を見れば、少なくとも1個の気筒以外は希薄な空燃比
で燃焼しており、燃費向上の余地は期待できるか、理論
空燃比で燃焼する気筒があるため燃費に対しては多少問
題点がないでもない。
この発明は、このような従来の問題点に着[1してなさ
れたもので、排気温度変化と空燃比変化のあらゆる運転
条件での相関関係を明確化しておき、この排気温度変化
によって空燃比を制御し、安定な希薄空・燃比で機関全
気筒を匍「御することにより1、(−記問題点を解決す
ることを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第:3図は
、この発明の一実施例の構成図である。なお、各図中、
同一または同等のものには同一の符号・を付ける。まず
構成を説明する。1は内燃機関、。
2は該内燃機関1の回転数を検出する回転数センサ、3
は11荷、例えば燃料電磁噴射弁(これにより燃料噴射
パルス幅を検知する)、4,5はそれぞれ、その信号導
線を示す。6は排気管、7は該排気管6の途中に設けた
排気温度センサ、8は内燃機関1のあらゆる運転状態に
応じて空燃比の補正をするためのスロットル開度センサ
、9は内燃機。
関1の暖機状態により所要空燃比に制御するための水温
センサである。また排気還流の有無によって同一空燃比
状態でも排気温度が異なるため、排気還流弁作動スイッ
チ10を設ける〔ただしシステムが希薄空燃比システム
の場合には、排気還流(以下、EGRと記す)は一般的
に不要であるから省くことになる〕。11はコントロー
ルユニ・ソトで、排気温度と空燃比の相関関係により各
運転条件での制御目標値を記憶し、排気温度センサの出
力に応じて燃料噴射弁をフィードツク・ツク制御するこ
とにより、所望空燃比に制御する機能を有する。
なお、12はエアクリーナ、13は吸気管、14はエア
70−メータ、15は解媒を示す。そして上記のように
回転数センサ2および燃料電磁噴射弁3を信号導線4お
よび5によってコントロールユニ・ソト11に接続し、
信号を入力するとともに、排気温度センサ7、スロット
ル開度センサ8、水温センサ9、EGR弁作動スイッチ
10およびエアフローメータ14の出力信号をそれぞれ
信号導線16.17,18゜19.20ニヨってコント
ロールユニット11に入力し、該コントロールユニット
11から燃料電磁噴射弁3に対して燃料噴射パルス幅信
号を信号導線21を通じて出力する。
つぎに作用を説明する。コントロールユニ・ノド11は
、内燃機関回転数および負荷(例えば燃料型。
磁噴射弁の燃料噴射パルス幅信号)のテーブル格f−L
に、所要空燃比設定に伴う排気温度センサ7の出力値(
第4図の温度分布に伴う温度センサ出力値)を記憶する
機能を有する。内燃機関1の運転状態に応じて検知され
た上記回転数および負荷により、そのときの排気温度セ
ンサ出力値(既定値)か倹素され、実際の測定値と世較
したのち、内蔵する偏差回路によって誤差か収束され、
既定の1晶度センサ出力にフィードバック制御され、結
束的には空燃比か安定した一定レベルに制御される。制
」方式は従来の空燃比コントロール制御において採用さ
れている比例−積分方式によっても11)能である。こ
の方式は、目的とする空燃比レベルか濃いものであって
も、希薄なものであっても、基本的にその特徴に差を生
しない。以下、コントロールユニット11に内蔵L f
、ニー 搬用マイクロコンピュータのフローチャートを
第5図により説明する。
ますPlにおいて内燃機関の回転数を検知し、Plに進
んで内燃機関の負荷を検知する。さらにP3に進んでテ
ーブルルックアップを行ない、P4において排気温度を
検知し、P5に進んで温度差の比較判定を行う。そして
希薄空燃比の場合も1空燃比の場合も、ともにP6に進
んで比例−積分補正演算をし、燃料噴射弁(P7)によ
ってフィードバック補正制御を行うものである。またエ
ミッション領域以外の出力混合比領域および始動領域の
補正は、つぎのように構成して目的を達する。すなわち
出力混合比領域は温度センサの応答性が一般的に遅いこ
とを考慮して対策する必要かあり、内燃機関回転数−負
荷による温度センサ出力値データテーブルとは別に、高
回転、高負荷領域における燃料噴射パルス幅を既定して
おくテーブルデータを設け、温度センサ出力値により空
燃比を制御する方式と併用する。始動から暖機途中の低
温状態では必然的に要求空燃比は濃いレベルにあり、水
温に応じて補正を行ない、暖機状態での制御空燃比より
濃いものに一律に補正乗算する。このように回転数と負
荷による温度センサの出力の変化度合に応じて燃料電磁
噴射パルス幅を増大することにより、空燃比の安定化を
図り、良好な運転Pl′、排気性能を得ることができる
EGR弁作動スイッチ10によるEGR有無の補正は各
々別個の記憶値テーブルを持つ方式、または有無の三者
間で基本値を持つ側に対して、片方か補正係数により修
正介れる方式か用いられる。
以上説明してきたように、この発明によれば、排気温度
を検知し、空燃比との相関を各運転条件に応じて対応さ
せる構成とし、かつ種々の補正機能を有する構成とした
ため、濃空燃比、希薄空燃比に拘らず安定した一定レベ
ルの空燃比制御をすることができ、かつ良好な運転性、
排気性能が得られるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、三元触媒十酸素センサ方式による従来例の構
成図、第2図は、理論空燃比制御を適用した希薄空燃比
制御方式の従来例の構成図、第3図は、この発明の一実
施例の構成図、第4図は、−電空燃比における温度分布
図、第5図は、マイクロコンピュータのフローチャート
図を示ス。 符号の説明 −1・・・内燃機関     2・・・回転数センサ3
・・・燃料電磁噴射弁  4,5・・・信号導線6・・
・排気管     7・・・排気温度センサ8・・・ス
ロットル開度センサ 9・・・水温センサ 10・・・EGR弁作動スイッチ 11・・・コントロールユニット 12・・・エアクリーナ  13・・・吸気管14・・
・エアフローメータ 15・・・触媒      16〜21 、23・・・
信号導線22・−・酸素センサ。 代理人弁理士 中村純之助 第1 図 1’2図 173図 第4 図 回 転◆又 (X/θ・とP?M)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃城関の空燃比フィードバック制御装置において、排
    気l温度を検知する手段、機関回転数を検出する手段お
    よび負荷を検出する手段を有し、上記排気度における回
    転数に対応する負荷値と予め記憶させた上記排気温度に
    おける回転数−負荷テーブルにより得られた負荷値を比
    較し、偏差分をフィードバック制御して、所要の空燃比
    に制御することを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置
JP56195634A 1981-12-07 1981-12-07 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS5898637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195634A JPS5898637A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195634A JPS5898637A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898637A true JPS5898637A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16344421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195634A Pending JPS5898637A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118539A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPS63143373A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
US6363312B1 (en) * 1999-06-29 2002-03-26 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for determining the A/F ratio of an internal combustion engine
KR100405720B1 (ko) * 2001-09-11 2003-11-14 현대자동차주식회사 엔진 연료량 제어 방법
JP2011226328A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nikki Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110224A (ja) * 1974-07-16 1976-01-27 Nippon Soken Nainenkikan
JPS5269689A (en) * 1975-12-06 1977-06-09 Bosch Gmbh Robert Method of analyzing and controlling constituens of gaseous fuel mixtures in internal combustion engine and system for carrying out the method
JPS5664139A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Air fuel ratio controller
JPS5666425A (en) * 1979-10-29 1981-06-04 Teledyne Ind Fuel feed regulation method of and apparatus for internal combustion engine
JPS56156939A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Olympus Optical Co Ltd Focal point control device of laser beam

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110224A (ja) * 1974-07-16 1976-01-27 Nippon Soken Nainenkikan
JPS5269689A (en) * 1975-12-06 1977-06-09 Bosch Gmbh Robert Method of analyzing and controlling constituens of gaseous fuel mixtures in internal combustion engine and system for carrying out the method
JPS5666425A (en) * 1979-10-29 1981-06-04 Teledyne Ind Fuel feed regulation method of and apparatus for internal combustion engine
JPS5664139A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Air fuel ratio controller
JPS56156939A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Olympus Optical Co Ltd Focal point control device of laser beam

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118539A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPS63143373A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
US6363312B1 (en) * 1999-06-29 2002-03-26 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for determining the A/F ratio of an internal combustion engine
KR100405720B1 (ko) * 2001-09-11 2003-11-14 현대자동차주식회사 엔진 연료량 제어 방법
JP2011226328A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nikki Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1396627B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling an internal combustion engine
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
US4693076A (en) Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics
US4461261A (en) Closed loop air/fuel ratio control using learning data each arranged not to exceed a predetermined value
US5765541A (en) Engine control system for a lean burn engine having fuel vapor recovery
JP4742721B2 (ja) 内燃機関の燃焼空燃比制御装置
JPS5898637A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4429336B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS61118538A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
WO2019218934A1 (zh) 内燃机长期学习值控制装置
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3067489B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS59224433A (ja) ガス機関の空燃比制御装置
JP2805822B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS6233092Y2 (ja)
JPH06264786A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11173218A (ja) エンジンのegr率推定装置
JP2901978B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0243900B2 (ja) Nainenkikannogakushuseigyosochi
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JP2000027681A (ja) 内燃機関における空気過剰率の制御方法
JPH08158945A (ja) キャブレタの空燃比制御方法
JPH0666192A (ja) 内燃機関の制御装置