JPS589743A - 鋳型の造型方法 - Google Patents

鋳型の造型方法

Info

Publication number
JPS589743A
JPS589743A JP10774981A JP10774981A JPS589743A JP S589743 A JPS589743 A JP S589743A JP 10774981 A JP10774981 A JP 10774981A JP 10774981 A JP10774981 A JP 10774981A JP S589743 A JPS589743 A JP S589743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
coat
sand
coating material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10774981A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Hamada
濱田 繁之
Akira Ohashi
明 大橋
Hiroyuki Isaki
裕之 伊崎
Koji Miyazaki
宮崎 浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamakawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Yamakawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamakawa Sangyo Co Ltd filed Critical Yamakawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP10774981A priority Critical patent/JPS589743A/ja
Publication of JPS589743A publication Critical patent/JPS589743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C23/00Tools; Devices not mentioned before for moulding
    • B22C23/02Devices for coating moulds or cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 現在鋳型へ06型11!#は、そのすべてが造型されえ
鋳型1fKスプレ一方式あるいは手ぬシ、ドブ漬けなど
によって処理されている。し九がって、*W*紘凹凸が
大きく、その寸法精度祉決して良好とはいいが丸い、模
型に塗型をぬシこの塗型部分に電極を用いて過電するこ
とkよ1て精度の高い!!!型を転写する方法がすでに
提案されて−る−しかし、仁の発明状%しれもよ)も−
単かつ容晶KIIIIO鋳型への転写、ならびFCfl
l@t)硬化を行かうとするものである。   − すなわち仁の発明状、模J!に塗型剤を塗付し先後、粘
結剤を含む鋳物砂を七〇肩辺に充填し、全体を加熱する
ことを特徴とする鋳!!!O造型方法kかかるものであ
る。また仁の発明は実施態様的にマイク四ウェーブ電磁
波の照射による加熱方式1乾燥−による加熱方式を提供
する。
模型として杜木型−*11Oいずれでも使用できる。金
型の壜台にはそ0IIIIK電気絶縁性層をあらかじめ
設叶ておく必要がある。塗型剤は黒鉛、sp〜コン系な
どのような一般一大性剤が使用され、これkベン)ナイ
ト−1電解質溶液1へキャメタリン酸などを添加した亀
のが使用される。
また鋳型材混練砂として社もけい”砂に、ベントナイト
のような無機粘結剤、でん粉のような有機粘結剤ならび
に水を加ええものが使用される。
マイクリウェーブ電磁波0WIAIII#による加熱方
式においては、物質は、ある一定の高周波領域内゛にゝ
I/%[・−質自身の分子運動が活発化言終その結果と
して熱の内部拡散が促進される。この場合、熱osma
内部から外部へ伝達される亀ので、通常0vA−〜熱と
は異なるものである。つtb、物質を燃焼させることの
ないミクロ的な熱交換効果によるものである。したがっ
て前記の公知の通電加熱による塗型の転写法では、銅板
電極を用いてイオン交換を行う方法であるが、この発明
実施態様による転写は、電導体自体が物質内部の分子運
動(自由電子の運動)K起因するマイタレウェーブエネ
ルギーを利用するため転写方式としてはるかに有効であ
る。′を九乾燥器によっても十分その加熱の目的を達し
得る。
つぎに実施例について説明する・ :) 1g1図はこの発明を実施する鋳型の設定を示す新iI
!図を示す、 l!!にシいて(11は木型へ■は塗型
t(3)は鋳型を示している。
実験し 黒鉛系塗型材 100部 ベントナイト   3部 電解性溶液  7部 ヘキ号メタリン酸    4部 (2)鋳型用混練砂 け  い  砂  100部 ベントナイト   一部 で  ん  粉   3部 水       6部 ・以上の配合によって得られた塗型および鋳型を嬉1図
に示す順序の午おシ塗型および造型し、これら木型、塗
型およd#型全体をマイクロウ8−プ電磁波照射炉に入
れIDE出力で数分照射した。
この結果塗型O転写のみでなく鋳型のすべての部分が同
時に加熱されて硬化し、鋳型の亀裂     ′中熱の
発散、可燃性ガスの発生もなく精書性高い表面塗型の鋳
型を得る仁とができた。
実験1 鋳型用混練砂としてけい砂101)部、ポ〜トヲンドセ
メント8部、水6部のものを使用し、他は実験lと同様
とし、結果として実験lとはぼ同様の鋳型を得ることが
出来たー 11!2図に加熱工程後、鋳型を木型から抜いた状態の
鋳型を示している。塗型が鋳型表面に完全に転写されて
いた。
板上実施例について説明したが、この発明はマイク蓼ウ
ェーブ電磁波照射方式以外と通常の乾燥器内に模型を含
む全体を入れ1塗型の転写−鋳型の硬化を同時に行うζ
、とも可能である。  ・以上説明し九ようにこの発明
にかいては、・塗型および鋳型の主材料として一般的な
材料すべてのものに適用でき新しい材料を必要とせずへ
単に塗型O転写のみではなぐ鋳型のすべての部分が同時
に加熱されて硬化する上、鋳型の亀裂や熱の発散、また
可燃性ガスの発生もなく1わめてすぐれた特性をも兼ね
そなえ鋳型自体の団結も同時に1行えるとい′う利点が
あ為。
またマイクリウェーブや乾燥器などによって転写された
塗型表面は親精書性を有し、精密鋳造品に匹敵するすぐ
れた精度をもたせることができたものである。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 槙@KI&形剤を瞼締し先後、粘結剤を含む鋳物砂
    をそ011mK充填し、全体を加熱することを特徴とす
    る鋳型の造型方法。 1 全体を加熱するkあ九ってマイクロ?8−プ電磁波
    照射による加熱方法を利用する特許請求0III!第1
    項記載の#型の造型方法。 龜 全体を加熱するにあたって乾燥−による加熱方法を
    利用する特許請求OSS箇1項記載の鋳型の造型方法、
     ・
JP10774981A 1981-07-09 1981-07-09 鋳型の造型方法 Pending JPS589743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10774981A JPS589743A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 鋳型の造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10774981A JPS589743A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 鋳型の造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589743A true JPS589743A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14466989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10774981A Pending JPS589743A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 鋳型の造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589743A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166141A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Yamakawa Sangyo Kk 鋳型造型方法
JPS60199544A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 抜き勾配のない模型による鋳造方法
JPS63295037A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Nobuyoshi Sasaki 鋳造用鋳型の製造方法および中子
EP1449602A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-25 General Motors Corporation Method of sand coremaking

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530341A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Komatsu Ltd Molding method of casting mold
JPS5680350A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Masamitsu Miki Hardening method of organic or inorganic hardenable mold or core

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530341A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Komatsu Ltd Molding method of casting mold
JPS5680350A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Masamitsu Miki Hardening method of organic or inorganic hardenable mold or core

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166141A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Yamakawa Sangyo Kk 鋳型造型方法
JPS60199544A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 抜き勾配のない模型による鋳造方法
JPH0318978B2 (ja) * 1984-03-22 1991-03-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPS63295037A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Nobuyoshi Sasaki 鋳造用鋳型の製造方法および中子
JPH0339774B2 (ja) * 1987-05-27 1991-06-14 Kyadeitsuku Tekunorojii Saabisu Kk
EP1449602A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-25 General Motors Corporation Method of sand coremaking
US6843303B2 (en) 2003-02-04 2005-01-18 General Motors Corporation Method of sand coremaking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001344B1 (ko) 주형(鑄型)의 제작법
US4921038A (en) Process for preparing mold for investment casting
JPS589743A (ja) 鋳型の造型方法
KR840007370A (ko) 세라믹쉘모울드의 제조방법
DE69620024T2 (de) Verfahren zur herstellung eines verbesserten mikrowellen suszeptur, der ein dielektrisches silikat schaumsubstrat mit mikrowellen aktiver beschichtung enthält
US4518031A (en) Method for making molds
JPH0115335B2 (ja)
US3683996A (en) Method of carbonizing refractory moulds
US3349830A (en) Method of making a casting mold
JPS6422449A (en) Production of collapsible core
SE1851441A1 (en) Method for curing a form-supported refractory coating of an intermediate vessel
JPS5680350A (en) Hardening method of organic or inorganic hardenable mold or core
JPS589742A (ja) 鋳型の造型方法
JPS60166141A (ja) 鋳型造型方法
JPH0775758B2 (ja) マイクロ波加熱を利用した鋳型造型法
JPS63295037A (ja) 鋳造用鋳型の製造方法および中子
GB876805A (en) Improvements in making refractory shell molds
JPS6020501A (ja) 圧粉磁心
JPS58215241A (ja) 鋳型造型法
JPS61176439A (ja) セラミツク中子の製造方法
JPS60177931A (ja) 鋳型の製造方法
JPS6120506B2 (ja)
JPS6146219B2 (ja)
JPS5831263B2 (ja) 砂型の塗装法とその装置
JPS6065777A (ja) 軽量不燃性成型体の製造方法