JPS5897146A - 光学デイスク - Google Patents

光学デイスク

Info

Publication number
JPS5897146A
JPS5897146A JP56196044A JP19604481A JPS5897146A JP S5897146 A JPS5897146 A JP S5897146A JP 56196044 A JP56196044 A JP 56196044A JP 19604481 A JP19604481 A JP 19604481A JP S5897146 A JPS5897146 A JP S5897146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
optical disc
section
index
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237005B2 (ja
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Tomio Yoshida
吉田 富夫
Shunji Ohara
俊次 大原
Kenji Koishi
健二 小石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56196044A priority Critical patent/JPS5897146A/ja
Priority to DE8282110852T priority patent/DE3277512D1/de
Priority to US06/444,456 priority patent/US4535439A/en
Priority to EP82110852A priority patent/EP0081138B1/en
Publication of JPS5897146A publication Critical patent/JPS5897146A/ja
Publication of JPH0237005B2 publication Critical patent/JPH0237005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学的配録再生装置により情報を光学的に記
録再生する円板状の情報担体である光学ディスク、特に
あらかじめ形成された溝状の案内トラックを複数の情報
記録区域に分割して情報の記録再生を行なうセクター構
造の光学ディスクに関するものである。
光感応性記録材料を用いてディスクを形成し、このディ
スクを回転させておき、これにレーザ等の光を1μmφ
以下の微小径に絞って照射することによって前記ディス
クに凹凸、穴形あるいは濃淡等の変化として信号を高密
度に記録し、または再生することが行なわれている。
例えば光学式のビデオディスクは上述の技術の中であら
かじめ高密度に記録された信号を再生する装置として良
く知られている。
またビデオディスクの原盤を作る装置において1紀の信
号を記録する技術が用いられる。
また記録信号の対象としても、映像信号や音響信号、デ
ィジタル信号等が考えられている。
前記光学的配録再生装置において信号の記録は前記ディ
スク上の記録薄膜にレーザー光を照射して上記薄膜の光
照射部を溶融蒸発させたシ、あるいは薄膜の反射率や透
過率を変化させることによって記録が行なわれる。すな
わち、レーザー光のエネルギーを熱的に利用して配録材
料の光学特性を変化させることが一般に行なわれる。
1紀の光学的に記録再生できるディスクに簡単な装置で
信号を高密度で記録する場合に幾つかの困難な要因があ
る。
例えば記録トラックのピッチを狭くしていこうとすると
装置の振動がまず問題となってくる。また光学ヘッドと
ディスクとの相対的送りを行なうモータあるいはねじな
どの送り機構の送りむらも関門になってくる。1紀のよ
うに簡単な装置でも狭トフックピッチで高密度の記録を
行なうために、ディスクに光学的に検出可能な案内トラ
ックを設け、この案内トラックに従来公知のトラッキン
グ制御をかけて、この案内トラックに沼ってめるいは案
内トラック上に信号を記録再生する方法の一例が特願昭
52−24213号に6載されている。このように光学
的に検知可能な案内トラックを有するディスクを用いる
ことによって前記装置の振動。
送りII構の送りむら、およびディスク(2)心による
影響の少ない高密度の光学的配録再生装置t−得ること
ができる。
上記案内トリックは記録する情報の同容あるいは信号に
よって選択されるものであるが、一般的にはディスクの
中ILJに対してスパイフル状あるいけ同心円状の形状
で構成される。
一方、ディジタル情報はその長さがTV画像のように決
まっていないので、トラックの番地だけでは不都合を生
じるため、各トラックを複数個の情報区域に分割して管
埋する。この情報区域をセクターと呼ぶが、各セクター
は同じトラック内で通し番号が付けられたセクタ一番地
をつけておく。
このようにしておけば、各セクターはトラック番地とセ
クタ一番地とでその位置が特定される。
この発明は上述のディジタル情報の記録、再生に適した
セクター構造の光学ディスクに適用するもので、特願昭
55−179167号に6載されているようにかかるト
ラックおよびセクターの番地情報は、光学ディスクに案
内トラックを形成する時に一緒に凹凸の位相溝としてカ
ッティング形成される。
この発明の目的は、光学ディスクに傷や欠陥があっても
安定にセクター検出と番地再生を可能とし、光学ディス
クの検索時に光学ピックアップを高速移送後トラッキン
グサーボをオンにするタイミングがセクター分離情報区
間と重なってサーボ引込みが不安定になるのを防ぐこと
ができる光学ディスクを提供することである。
以下図面にしたがってこの発明の詳細な説明する。
!1図はこの発明の光学ディスクの案内トラックの溝構
造を示す部分斜視図である。光学ディスク1の面R側に
は、[W、ピッチル、深さδの溝を掘って案内トラック
28〜2e1に構成している。
この案内トラック2a〜2cは同心円状またはスパイフ
ル状に形成され、溝間の平坦部3a〜3dによって互い
に分離されて^る。光感応性の記録材料は面R11Il
lに蒸着されて記録層4t−形成している。微小スポッ
ト光5は、例えば基板6面側から照射され、面R上に焦
点を結び情報t−起記録る。
情報が記録される所は案内トラック21〜2eの溝の底
部であり、案内トラック2aにはその溝底部に濃淡ピッ
トが記録されている。案内トラック2a〜2eは、通常
、p = 1.6〜2μm、w=0.7μmであって、
溝深さδけ微小スポット光でトラッキング信号を検出す
るために115波長〜1/8波長程度に選んでいる。
第2図はこの発明の一夾施例で1トラツクあたり32セ
クターの光学ディスクの構造を示している。第2図にお
いて、光学ディスク1はデータトラック区間5.インデ
ックストラック区間6.評価トラック区間7.8および
案内トラックの掘られていない平坦部9からなっている
トラックアドレス情報は、凹凸の位相構造で番地領域1
0と11とに記録されていて光学ディスク中心Oに対し
て点対称にカフティングされている。
データトラック区間5は、セクター分離情報区間@p工
〜Sp′32で案内トラックをセクターSよ〜532に
32分割している。角度α、βはそれぞれセクター51
6.532とセクターS工〜515− s17〜S31
の頂角で、角度αは角度βより大きく設定しである。
インデックストラック区間6は、インデックスマーク1
2.13およびセクターマークS’l”’−8’32で
構成される。インデックスマーク12.13は番地領域
10.11と、セクターマーク的〜S′32はセクター
分離情報区間5rj1〜Sφ32と、それぞれ光ディス
クの中心0を通る直線上に整列配置されている。
インデックスマーク12.13のある直線上のデータト
ラック区間5には番地領域10と11とが位置しており
、さらに番地領域10けダミー領tiR14aと14b
とを、番地領域11はダミー領域15aと15bとを前
後にそれぞれ配置しである。ダミー領域14a 、 1
5aをもつセクター516 、S32の頂角αはダミー
領域をもたないセクター51〜515 、s17〜53
1の頂角βよりその分大きくなっている。
ダミー領域14aと15bは、8g3図で後述するスパ
イフル状案内トラックの1トフツクジヤンピングしてい
わゆるスチル動作する時に使用する領域である。
また、これらのダミー領域14a 、 14b 、 1
5a 。
15bはインデックスマーク検出aカと光学ピックアッ
プ読取り出力とのタイミングの時間差のばらつきを吸収
する働きがある。上述の時間差は、光ディスクの偏心、
検出器の取付は精度、装置のディスクモータスピンドル
と光学ピックアップの光軸のずれなどで生じ、互換性に
制約を与えるものである。
番地領域10.11に記録されているトラックアドレス
情報はインデックスマーク12または13のいずれか一
方の位置で更新する。こうすることによってスパイフル
状案内トラックの光学ディスクの場合、スパイ′yfv
)フックをあたかも同心円計りツクのようにトラッキン
グするスチル動作を容易にする。
また番地領域10.11のトラックアドレス再生は、光
学ピックアップ17の読取り出力をインデックスマーク
12.13がら作った番地抜き取りゲート信号でゲート
することによって、光学ディスクの欠陥や傷およびセク
ターS工〜S32に配録された情報の影響を最小限に止
めることができるため非常に安定なトラックアドレス再
生を可能とする。
@3図は上述のスバイヲμ状案内トラックをもつ光学デ
ィスクのスチル動作をする時の1トラツクジヤンピング
を説明するための図である。第4図は第3図のスチルI
E!If′11:t−するときの光学ピックアップ17
とインデックスマーク検出器18の光学ディスクl上の
位置関係図である。第3図および第4図ともに@2図に
示した光学ディスクを想定しており細部構造は図示して
いない。
第4図において、光学ピックアップ17とインデックス
マーク検出器18とは、取付けの関係で光学ディスク中
心Oを挾んで反対側に配置しておリ、第3図で説明する
ジャンピングの起動タイミングを取るためにインデック
スマーク検出器18は光学ヘッド17の線上よりディス
ク回転方向Xに対して角度θだけ進んだ位置に取付けで
ある。
第3図はトヲフクアドレス3番のメチル動作を示してお
り、インデックスマーク検出器18がインデックスマー
ク12ft検出した時に光学ピックアップ゛17をトラ
ックピッチpだけ円周へ微小スポット光を偏向する。こ
の時光学ピックアップ17は、第2図のセクター832
を通過中である。トラックアドレス情報は、この場合、
インデックスマーク13で更新するようにカッティング
される。
したがって、ジャンピングが終了した直後に光学ピック
アップ17は番地領域11を読取れるので正確にジャン
ピングできたことをN1認でき、信頼性が高いスチ/I
/IE!1作が可能となる。
マタ、インデックスマーク検出器18の取付は位置精度
、光学ビックアラ117の読取り出力が光学ディスク1
の偏lL7.光学ディスク1の中心穴16と案内トラッ
ク中心とのセンタリング誤差および光学ピックアラ7”
17の光軸とディスクモータのスピンドル中心のずれな
どによって時間差(ジッター)を生じる。この時間差を
吸収して、光学ディスクおよび光学情報記録再生装置間
の互換性をもたせるために第2図に示したダミー領域1
4a 。
14b 、 15a 、 15bが設けである。
第5図は第2図のデータトラック区間5の番地領域11
に示す境界A −A’部の拡大図であり、第5図(a)
は境界A −A’部の案内トラックの平面図で、W!、
5図(bl V′iその断面図である。トラックは番地
領域11とセクターを構成する案内トラック19からな
シ、案内トラック19は第1図の案内トラック2a〜2
eと同じく幅w、深さδのディスクの開方向に一様な平
坦溝である。
番地領域11は、凹凸の位相溝でディスク原盤製造時に
案内トラック19と同時にカッティングされ、公知のス
タンバ−技術によって一度に複製され、記録材料を蒸着
して記録−4が作られる。
光学ディスクへの情報の配録はヒートモード配録が艮〈
知られており、前記記録層4に孔をあけたり、反射率変
化を起したりすることによって行なわれる。記録済情報
や信号は配録層4の感光閾値以下の低レベル元パワーで
反射光の強度変化で読出される。これによる再生信号を
第5図上)に示す。
セクター分離情報区間ap1〜5p32は、セクタ一番
地情報をトラック番地領域10.11と同様に凹凸の位
相構造で記録した領域であって情報を紀鍮するセクター
81〜S32の始端ケ示す。また、このセクター分離情
報区間εp1〜5fj32はインデックストラック区間
60セクターマークs′1〜s′32と光ディスク1の
中心01に通る直線上にそれぞれ1対1に各領域の頭を
そろえて記録されている。
第6図はインデックストラック区間6の微細構造を示し
ている。第6図fatはインデックスマーク12の構造
であシ、長さ10案内トラック片201が案内トラック
と同じトラックピッチで幅すだけ配録した案内トラック
片群21を間隔1で3個配列し九本のである。インデッ
クスマーク検出器18に発光ダイオードとフォトダイオ
ードを用いてインデックスドブツク区間6t−反射光検
出で検知するためにはaとbは0.2〜1■程度にすれ
ばよい。
第6図(blはインデックスマーク13の構造で2個の
案内トラック片群21で構成される。また、第6図(t
jはセクターマークS/1〜兆2の構造で案内トラック
片群21.1個である。
上述のように案内トラック片群21t−組合せることに
よってインデックストラック区間60反射光からインデ
ックスマーク12.13およびセクターマークs′1〜
s′32をデコードして取出すことが可能となる。
インデックスマーク検出器18は、発光ダイオードとフ
ォトダイオードを用いると分解能が低いため、インデッ
クストラック区間6以外からの反射光の影響をなくす必
要があり、そのためにデータトラック区間5との間に平
坦部9を設けである。
こうすることによってS/N比よくインデックスマーク
12.13とセクターマークS′、〜ぎ32t−検出す
ることができる。
セクターマークS′1〜!532は光学ピックアップ1
7のトラッキングサーボをオンにするタイミング制御に
用いてトラッキングサーボ投入時の発振現象を改善でき
る。
すなわち、光学ディスクlの検索時に光学ピックアップ
17がリニアモータなどで高速に目的トフックへ移送さ
れた直後にトラッキングサーボをオンにする時、光学ピ
ックアップ17がセクター分離情報区間Sp1〜5p3
2または番地領域10.11上にあると、これらの区間
または飴域からの反射光がトラッキング誤差信号に混入
してサーボ系を不安定にすることがある。この不都合が
生じないようにするために、セクターマークS′1〜s
′52で光学ピックアップ17がセクター分離情報区間
ipl〜Sp32または番地領域10.11tl−読取
り中であることを検知し、これらの区間または領域以外
でトラフキングがオンとなるようにしてサーボ系の発振
、不安定性が生じるのを防止することができる。
以上においては、インデックストラック区間6が光学デ
ィスク1の最内周部にある場合について説明してきたが
、最外周部でも同様な効果を生じる。特に、光学ディス
クの偏心などによる時間差(ジッター)は約1/2と改
善されるため、ダミー領域はさらに小さくすることがで
きる。
以上のようにこの発明は、案内トラックを有し光学的に
情報を配録再生する光学ディスクであって、データトラ
ック区間の周方向の特定の場所に設けたトラック番地領
域と、前記データトラック区間の周方向の残りの場所に
設けてセクター分離情報区間で周方向に分割された複数
の情報配録セクターと、前記データトラック区間の外側
または内側に位置するインデックストラック区間の前記
トフフク番地領域に対応する場所に設けたインデックス
マークと、前記インデックストラック区間の前記複数の
情報配録セクターの始端位置にそれぞれ対応する場所に
設けた複数のセクターマークとを備えているので、セク
ター配録情報やセクター分離情報区間の影響を受けない
安定な番地再生とトラッキングサーボ投入時の安定化t
−可能にするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明が適用される光学ディスクの溝状に構
成された案内トラックの構造を示す部分図、第2図はこ
の発明の一夾施例の、光学ディスクの構成図、第3図は
スパイフル状案内トラックをもつ光学ディスクのスチル
動作を説明する概略図、第4図は光学ディスクと光学ピ
ックアップおよびインデックスマーク検出器の位置関係
を示す概略図、第5囚(a)、 (blは光学ディスク
の番地領域の構造を示す平面図および断面図、第5図(
clはその再生信号の波形図、第6図(at 、 fb
l 、 (cl Idインデ・ツクストフック区間の各
マークの構造を示す図である。 1・・・光学ディスク、28〜2e・・・案内トラック
、S工〜S32・・・セクター、ダ1〜り32・・・セ
クターマーク、5・・°データトラック区間、6・・・
インデックストラック区間、9・・・平坦部、7.8・
・・評価トラック区間、10.11・・・番地領域、1
2.13・・・インデックスマーク、14g 、 14
b 、 15a 、 15b−ダミー領域、16・・・
ディスク中心穴、17・・・光学ピックアップ、18・
・・インデックスマーク検出器、19・・・案内トフッ
ク、20・・・案内トラック片、21・・・案内トラッ
ク片群 第4図 第5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  案内トラックを有し光学的に情報を記録再生
    する光学ディスクであって、データドブツク区間の局方
    向の特定の場所に設けたトラック番地領域と、前記デー
    タトラック区間の局方向の残りの場所に設けてセクター
    分離情報区間で周方向に分割された複数の情報6碌、セ
    クターと、前記データトラック区間の外側または円―J
    に位置するインデックストフック区間の前記トラック番
    地領域に対応する場所に設けたインデックスマークと、
    前記インデックストラック区間の前二複数の情報記録セ
    クターの始端位装置にそれぞれ対応する場所に設けた複
    数の虫りターマークとf:備え九光学ディスク。
  2. (2) 前記トラック番地領域は、ディスク中心を挾ん
    で相対向する位置に2個設けて同一のトラック番地情報
    をe録し、前記インデックスマークは前記2個のトラッ
    ク番地領域にそれぞれ対応する位置にそれぞれ異なる位
    相構造で設けている特許請求の範囲第1)項記載の光学
    ディスク。
  3. (3)  前記データトラック区間と前記インデックス
    トフック区間との間に平坦部をもうけた特許請求の範囲
    第(1)項記載の光学ディスク。
  4. (4)  前記データトラック区間の案内トラックがス
    パイフル状に構成され、前記トラック番地領域に隣接す
    る情報配録セクターの少なくとも1個が残りの複数の情
    報記録セクターより長くした特許請求の範囲第(1)項
    記載の光学ディスク。
  5. (5)  前記2個のトラック番地領域の番地情報は前
    記2個のインデックスマークのいずれか1個の位置で更
    新することにより、前記データトラック区間の各データ
    トラックに固有の値を付与するようにした特許請求の範
    囲第(2)項記載の光学ディスク。 (619Bインデツクスマークと前記セクターマークと
    を案内トラック片群で形成した特許請求の範囲第(1)
    項記載の光学ディスク。
JP56196044A 1981-12-01 1981-12-04 光学デイスク Granted JPS5897146A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196044A JPS5897146A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光学デイスク
DE8282110852T DE3277512D1 (en) 1981-12-01 1982-11-24 Optical recording and reproducing disc
US06/444,456 US4535439A (en) 1981-12-01 1982-11-24 Optical having index mark and sector mark
EP82110852A EP0081138B1 (en) 1981-12-01 1982-11-24 Optical recording and reproducing disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196044A JPS5897146A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光学デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897146A true JPS5897146A (ja) 1983-06-09
JPH0237005B2 JPH0237005B2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=16351253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196044A Granted JPS5897146A (ja) 1981-12-01 1981-12-04 光学デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897146A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137919A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Teac Corp Disk recorder reproducer
JPS55103854U (ja) * 1979-01-10 1980-07-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137919A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Teac Corp Disk recorder reproducer
JPS55103854U (ja) * 1979-01-10 1980-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237005B2 (ja) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535439A (en) Optical having index mark and sector mark
US4428075A (en) Methods of preformatting an optical disk
EP0054438A1 (en) Optical disk having an index mark
JPH03219440A (ja) 多層記録光ディスク
US4428069A (en) Apparatus for preformatting an optical disk
US5138598A (en) Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks
JPS6163930A (ja) 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
JPH0687308B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
KR19980702367A (ko) 광 데이터 기록/재생 매체 및 기록 방법
JPS61151843A (ja) 光メモリデイスク
JPH0241093B2 (ja)
JPS5897146A (ja) 光学デイスク
JPH01211247A (ja) 光ディスク装置
JP2627643B2 (ja) 光ディスクの記録再生方法
JPS615488A (ja) 光デイスク
JP2685440B2 (ja) 光磁気デイスク
JPS60121553A (ja) 光記録ディスク
JPS5919251A (ja) 光学式記録再生装置
JP2644214B2 (ja) 光メモリ基板
JP2768466B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JPS59218645A (ja) 光デイスク
JPH0757272A (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置
JP2641055B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH03116538A (ja) 光ディスク
JP2703358B2 (ja) 光学式記録再生装置及びその記録再生方法