JPS5897139A - 光スポットの制御方法 - Google Patents

光スポットの制御方法

Info

Publication number
JPS5897139A
JPS5897139A JP19452281A JP19452281A JPS5897139A JP S5897139 A JPS5897139 A JP S5897139A JP 19452281 A JP19452281 A JP 19452281A JP 19452281 A JP19452281 A JP 19452281A JP S5897139 A JPS5897139 A JP S5897139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
track
signal
optical spot
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19452281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381204B2 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
武志 前田
Masahiro Takasago
高砂 昌弘
Yasumitsu Mizoguchi
溝口 康充
Motoo Uno
宇野 元雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19452281A priority Critical patent/JPS5897139A/ja
Publication of JPS5897139A publication Critical patent/JPS5897139A/ja
Publication of JPH0381204B2 publication Critical patent/JPH0381204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタル光ディスクにおける光スポツト制御
方式に係シ1%にある案内溝からそれに隣接する案内溝
に光スボツiジャンプさせるのに好適な光スポツト制御
方式に関する。
現在、レーザ光を回転するディスク上に蒸着された金属
膜に照射し、1μm程度のスナットに絞シ込み、その照
射パワーを変調することによって金属膜に熱的に穴t−
アける形態で情報を記録し。
再生時には金属膜に微弱なレーザ光を集光、照射し、そ
の情報穴(ピットと称する)からの反射光量の変化を用
いて情報を読み取るディジタル光ディスクと称する情報
処理装置が提案されている。
コノ種の提案とシテは、 )i:1ectronics
誌。
NOV、23.19781 P75 @Ten B目1
ion 9itspit onto TWO5ides
 of 12−inch disc’等がある。この櫛
のシステムは例えば典型的な構成としては、第1図のよ
うなものである。すなわち、直径30cn1のサンドイ
ッチ構造のディジタル光ディスク3が回転軸4″Ik中
心に回転モータ5によって矢印の方向に回転している。
レーザ光源と光学系から構成される光ヘッドは磁気ディ
スクに使用されているスイングアームアクチュエータ1
に搭載されて、ディスク3の半径方向に駆動される。情
報は第2図に示すディスクの部分拡大図の構造で記録/
再生される。
すなわち、ガラス、又はプラスティックの基板11の上
にUV樹脂14等によって案内溝13と称する。ある程
度の幅と深さでもつ凹断面構造を作成する。その上に金
属膜10f:蒸着する。この案内溝13に沿って、光ヘ
ッドの集束スボツl案内し、上述の手段によってピット
12t−形成する。再生時にも案内溝13に沿って光ス
ポラトラ照射し1反射光量を読みとる。さらに光スポッ
トを制御する信号も反射光量から検出する。
この光スボツ)t−制御する信号はディスクの上下振れ
による焦点のずれを検出する焦点ずれ検出信号、また光
スポットの中心と案内溝の中心のずれを検出するトラッ
クずれ検出信号の2つが主なものである。これらの信号
はすべて反射光量の中で金属膜からの反射光量を使用し
ている。
トラックずれ検出信号の振舞いを第3図を用いて説明す
る。光源から出た光はディスク面で1μmφ:![のス
ポット15に集光される。このスポット14が案内溝1
3′t−図に示す矢印の方向に横断していくと、トラッ
クずれ検出信号E1は(b)図に示すように、案内溝の
中心では零になL案丁ように、トラックずれ検出信号E
1とは位相が90°だけずれ次余弦波状の信号に直流が
重畳した信号となる。
光ディスクにおいては、ランダムアクセスのために、案
内溝から隣接する案内溝へと光スポットの照射位置を短
時間に移動させるジャンプ動作が必要となる。従来、こ
のジャンプ動作は特開昭52−26802号「ディスク
状記録担体の読取装置」に開示しであるように再生専用
光ディスクにおいて、A点からB点に移動する場合には
途中通過する0点では第3図(b)のように0点に対応
するトラックずれ検出信号C′は零となる。再生専用光
ディスクでは案内溝13に相当する情報トラックには情
報ビットが記録されておシ1個々の情報トラックを通過
して変調を受ける総反射光量の時間的平均値はほぼ等し
い。従って、情報トラック間のピッチ間隔が狭くなって
、光スポットが特定の情報溝を追跡しているときに、隣
接トラックまで光スポットがかかつてしまうと隣接トラ
ックの反射光量の影響をトラックずれ検出信号E1が受
ける。ところが、前述のように再生専用の光ディスクに
おいては反射光量が等しいため、この影響が等分圧作用
し、トラック中点Cではトラックすれ検出信号E1は零
となる。
この性質を利用して、光スボツ)1−偏向する手段の加
速から減速の切シ換えタイミングをトラックずれ検出信
号E1の零となる時間で行なうという方法が従来実施さ
れている。
ディジタル光ディスクにおいては、再生専用光ディスク
と異なり、光スポットは任意の位置にアクセスして情報
ピット全記録するため、ディスク面上では情報の記録部
分と未記録部分が混在することになる。第4図は1つの
案内溝だけが記録されて、隣接トラックは未記録の場合
にトラックずれ検出信号E1と総光量E、の変化を示す
。第4図Φ)、 (C)において点線で示した信号が未
記録の場合であり、実線で示し九信号が記録状態の場合
である。第4図(b)よりトラック中点Eではトラック
ずれ検出信号E、は零とはならない。従って、従来実施
され次男法ではB点からD点へと光スポットが移動する
場合、トラックずれ検出信号E、がE′で零となるため
加速期間が長くなシ、減速期間が短いためD点にスムー
ズに引き込まれず、オーバーシュートしたり1時にはD
点に位置決め出来ず、脱れてしまりという安定性に欠け
る。
本発明の目的はディジタル光ディスクにおいて。
記録部分、未記録部分が混在する案内溝から案内溝へと
光スポラトラ短時間で移動させるジャンプ動作全安定に
動作させ、前述の問題点を解決する光スポツト制御方式
を提供することにある。
ジャンプ動作を安定に動作させる次めには、トラック間
の中点を正確に検出出来れば良い。集束対物レンズの開
口数(通常N、A)が0.5.光源波長8300人の半
導体レーザを用い、トラック(案内溝)幅0,4μm、
トラック深さλ/8.トラックピッチ1.6μmのディ
スクを用いた場合に得られるトラックずれ検出信号E、
と総反射光量E、を第4図に示す。この場合、記録され
たトラックからの反射光量の平均値は未記録の場合の半
分である。トラックずれ検出信号E、は大きく変化する
が総反射光量E、のピークの位置は変化しない。従って
、トラック間の中点を検出する次めにはこのピーク点を
検出して、加速、減速の切り換えタイミング点とすれば
良い。
ま九、ジャンプの安定性を良くするために、加速、減速
するのではなく、トラックの中点に光スボツ)1−一度
位置決めし、その後、目標トラックに引き込ませると良
い。
ここで本発明に用いられるトラックずれ検出信号E、及
び総反射光量信号E、について簡単に説明しておく。ト
ラックずれ検出信号Et’に検出する方法については、
種々の方法が文献により知られているので詳述しないが
1例えば、fF開昭49−50954号に開示された2
つのサブスボツ)t−用いた方法1%開昭49−943
04号に開示されたスポットウオーブルの方法、e開昭
50−68413号に開示されたトラックウオーブルの
方法、及び特開昭49−60702号に開示された回折
光を用いた方法等があり、これらはいずれも本発明に用
いることができる。一方、総反射光量というのは、ある
%定の開口数を持ったレンズによって、ディスクからの
反射光を集光し、このレンズの開口を通過してきた光量
の総量を示す。この種の光量は通常ディスクに記録され
た情報信号を検出するために使用される。この情報信号
はレンズ開口から通過してきた光束t−1つの光検出器
の受光面圧集光して光電流に変換する。tたは光束を複
数に分割された受光面を持つ光検出器群に照射し、それ
ぞれの光検出器からの光電流の和をとる。あるいは光電
流を電圧に変換して加算することによって得られる。こ
の信号を総反射光量の信号E!とじて使用できる。
以下、これらのトラックずれ検出信号E、と総反射光量
信号Elk用いて、光スポットが2つの隣接するトラッ
ク(案内溝)間の中点に位置する瞬時を検出する方法に
ついて説明する。
本発明の一実施例を第5図及び第6図1用いて説明する
。第5図は本発明の一実施例を説明するための波形図、
第6図はそれを実現する回路構成図である。総光量信号
E、は光スポットが第4図のB点からD点に移動する期
間に第5図(b)に示す波形20のように変化する。こ
れをバッファアンプ24に入力し、その出力を適当な遅
延時間をもつ遅延@25に入力すると波形21のように
なる。
この出力に抵抗27を介して、適当なバイアス電圧26
t−重畳して、コンパレータ28の(ト)入力端子に入
力する。もう一方のコンパレータ入力には波形20を入
力すると、コンパレータ28の出力波形22は第5図(
C)のようになり、総光量のピーク点で立ち上ってくる
。これを遅延線29に入力して、その出力を排他的論理
和回路30に入力する。もう一方の入力には波形22?
入力する。するとその出力波形Gは第5図(d)のよう
になり、総光量信号E、のピーク点で立ちより、遅延線
29のもつ遅延時間の幅をもつパルスが生ずる。これに
よって、総光量信号E!のビーク点、すなわち。
トラック間の中点Et−正確に検出出来る。この中点を
示す信号Gによって光スポットの加速から減速の切り換
えを行なう。この動作を以下に説明する。第5図(e)
に示すようなジャンプ動作の起動信号Jを7リツプフロ
ツプ素子31のセット端子に入力して、フリップフロッ
プ素子31をセットする。この出力を差動増幅器32の
(ト)入力端子に入力する。この出力Iは第5図(g)
に示すように子方向のめる高さを持った信号となシ、こ
の信号をガルバノミラrスイングアームアクチュエータ
等のフ 光スポットをトラックを横切る方向に移動させる光スポ
ツト偏向手段の駆動回路に供給して、光スボツ)fB点
からD点に向けて加速駆動する。光スポットがトラック
中点Eを通過すると第5図(d)の波形Gに示すパルス
が発生する。このパルスを7リツプフロツプ素子31の
リセット端子に入力して、リセットする。またこのパル
スはフリップフロップ素子33のセット端子に入力され
て、セットする。この出力を差動増幅器32の(ハ)入
力端子に入力して、一方向に上記子方向の信号と同じ高
さを持つ次信号を発生する。このようにすると。
信号工によって駆動される光スポットは中点Eから減速
駆動される。一方、信号工はバッファアンプ34t−介
してコンデンサ35を充、放電する。
すなわちシ加速期間の時間だけ、コンデンサ35は充電
され、第5図(f)の波形23のように電位は特定の時
定数で上昇して、中点Eである電位特定の 数で放電していく。信号23全コンパレータ36に入力
して、放電した電位が零をクロスするタイミングを検出
する。コンパレータ36の出力を単安定マルチバイブレ
ータ37に入力して、コンパレータの零クロス点で立ち
上り、任意のパルス幅をもつ信号Hk発生する(第5図
中))。これによって、フリップフロップ33をリセッ
トする。このようにして、 710速期間と減速期間が
等しくなる。
以上の如く1本実施例の構成及び動作によれば。
ディジタル光ディスクにおいて案内溝に情報が記録され
た部分、未記録の部分が存在しても、正確にトラックの
中点を検出することが出来、光スポットの加速、減速を
安定性よく行なうことが出来る。
また1本発明の遣う一つの実施例を第7図、第8図を用
いて説明する。第7図は光スポットの位置決めのサーボ
系を表わすブロックダイヤグラムである。ディスク上の
トラックの変位Xはスポットの変位X′と比較器40で
比較され、第8図(1)て示すようなトラックずれ検出
信号E、を発生する。トラックずれ検出信号El k発
生する比較器40は光学系、光検出器、演算回路から成
る既知の手段で構成される。トラックずれ検出信号E1
は反転増幅器45を介して第8図(C)に示すような信
号りによって制御されるスイッチと、第8図(d)に示
すような信号Kによって制御されるスイッチの2つに入
力され1位相補償回路41に入力する信号として選択さ
れる。位相補償回路41によって、利得1位相が最適化
されたサーボ信号は加算器42に入力されて、後述する
信号Mと加算され。
光スポツト駆動回路43に入力される。この出力によっ
て光スポットに変位を与える手段44を駆動する。光ス
ポットに変位を与える手段44としては穆々の偏向器、
アクチュエータが既知である。
第8図は前述のサーボ系全ジャンプ動作に適用する場合
の制御過程をボす図である。制御回路46はサーボ信号
の極性を切り換える回路であり以下の構成と動作を行な
う。トラックずれ検出信号E、から最小のピーク点P1
−ME大のピーク点P!を検出し、ピーク点P1からピ
ーク点P、の間は1“の論理レベル?もつ信号りを、そ
れとは反転の極性を待つ信号Ktそれぞれ発生する。ピ
ーク点P、、P、?検出する手法については前述の実施
例に述べた方法が適用できる。但し、ピーク点P、、P
、ではそれぞれコンパレータ入力の極性全逆極性にする
必要があり、なおサーボ系のE′点への引き込み時に生
ずるオーバーシュートの影蕃による誤動作を防ぐため、
コンパレータ入力に加算する直流バイアスの大きさはオ
ーバーシュート量より犬きく設定しておく。
ジャンプ方向決め回路47は光スポットのジャンプ動作
を行う方向を決める信号M’に発生する回路でオリ、以
下の構成と動作全行なう。ジャンプ起動のタイミングか
ら立ち上ってS P、点を越えた時点で立ち下るパルス
と B1点に引き込まれた時点から立ち上って24点を
越えて立ち下るパルスを発生する。E′点に引き込まれ
九時点とは。
サーボの引き込みに要する時間よシ十分な長さをもつ時
間だけ% P、点から待つか、トラックずれ検出信号E
、が21点から23点の間で最初に零点となるタイミン
グで起動をかけてもよい。
本発明の詳細な説明は第8図の矢印の方向に光スポット
が移動している場合を説明したが、逆方向に動いた場合
についても1本発明の主旨は変わらない。
以上、述べ九回路構成によって光スポットは信号Mによ
シB′点から脱出し、21点を越えた瞬間にE′点に引
き込まれるようにサーボ系が働き。
E′点に引き込まれた後、信号MによってD′点に向け
て駆動され、P!点を越えた後 D/点に向けて引き、
込まれるようにサーボ系が動作する。
本実施例によれば、ディジタル光ディスクにおいて、ト
ラックずれ検出信号E、が零となる点がトラック中点か
らずれても、61i実にジャンプ動作を行なうことがで
きる。
以上述べた如く本発明によれば、ディジタル光ディスク
において、未記録部、記録部の混在することによってト
ラックずれ検出信号が変動しても。
ジャンプ動作を正確に信頼性高く動作させることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はディジタル光ディスクの断面斜視図。 第2図はディスクの拡大断面斜視図、第3図、第4図は
それぞれ未記録状態と記録状態のトラックずれ検出信号
、総反射光量信号とディスクとの関係を示す図、@5図
は本発明の1つの実施例を示す波形図、第6図はその回
路構成図、第7図は本発明のもう一つの実施例全示すサ
ーボブロックダイヤグラム、第8図はその動作を説明す
るための第 1  図 箇 2 図 完 3 目 3 笥 41¥l] 第 5 図 (e)J」−− IL)    H−m−」− 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディジタル光ディスクにおいて、ディスクからの反
    射総光量のピーク点を検出し、七〇−ビーク点で光スボ
    ツ)1−駆動する制御信号の極性會切り換えることを特
    徴とする光スポツト制御方式。
JP19452281A 1981-12-04 1981-12-04 光スポットの制御方法 Granted JPS5897139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19452281A JPS5897139A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光スポットの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19452281A JPS5897139A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光スポットの制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079621A Division JP2570915B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 光スポット制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897139A true JPS5897139A (ja) 1983-06-09
JPH0381204B2 JPH0381204B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=16325926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19452281A Granted JPS5897139A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光スポットの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296338A2 (en) * 1987-06-25 1988-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disc system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296338A2 (en) * 1987-06-25 1988-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disc system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381204B2 (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744069A (en) Optical disc apparatus with access system having object lens control
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
JPH0551973B2 (ja)
JP2569005B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
KR910005641B1 (ko) 디스크 재생장치
KR930006350B1 (ko) 디스크형 기록 캐리어 판독 장치
US5189659A (en) Method and apparatus for recording and reproducing information by intermittent light emission from laser light source
JPS5897139A (ja) 光スポットの制御方法
JP2594901B2 (ja) 光デイスク装置
JP2836756B2 (ja) 光学的情報記録・再生装置のトラックジャンプ制御装置
JP2570915B2 (ja) 光スポット制御方法
JPH0684172A (ja) 光ディスク装置
JP2568525B2 (ja) 光ピツクアツプの暴走阻止装置
KR100628174B1 (ko) 광 기록/재생 장치 및 트랙 점프 방법
JPS6180529A (ja) トラツクサ−ボ方式
JPH0439154B2 (ja)
JP2867360B2 (ja) 光ディスク装置
JP2867361B2 (ja) 光ディスク装置用ピックアップ
JP2785815B2 (ja) 光ディスク装置
JPS58169370A (ja) 光デイスク装置
JP2656811B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2732590B2 (ja) 記録媒体処理装置
JPH0140406B2 (ja)
JPH0690797B2 (ja) トラッキングサーボ方法
JPH0524568B2 (ja)