JPS5897043A - 液中後露光法 - Google Patents

液中後露光法

Info

Publication number
JPS5897043A
JPS5897043A JP19446481A JP19446481A JPS5897043A JP S5897043 A JPS5897043 A JP S5897043A JP 19446481 A JP19446481 A JP 19446481A JP 19446481 A JP19446481 A JP 19446481A JP S5897043 A JPS5897043 A JP S5897043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
exposed
layer
resin
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19446481A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yamaura
山浦 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP19446481A priority Critical patent/JPS5897043A/ja
Publication of JPS5897043A publication Critical patent/JPS5897043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はラジカル重合反応性樹脂硬化物の表面の非粘着
化方法に関するものである。 活性光線によってラジカル重合硬化する光硬化性樹脂組
成物や、熱によりラジカル重合硬化する熱硬化性樹脂組
成物は、空気硬化性でない限り、硬化操作時空気に触れ
ていた表面は、粘着性を有し
【いる。この粘着性のため
に硬化物は実用上便用に堪えない事になる。*に光硬化
性樹脂を用い1印刷用版材を作る場合、顕著である。 一般に光硬化性樹脂層の製造方法は、一定の犀さに成形
した光硬化性樹脂層またはこれを支持体に支持させたも
のに、ネガフィル人なとりパターンを通して活性光線を
照射する事により像形成露光を行ったのち、未露光部を
溶剤またはアルカリ水溶液等で処理し℃溶出除去し、必
要ならば更に版画の洗浄J6理を行って、次いで乾燥又
は乾燥と同時に後露光を行う1鴨からなっている。 轡に紙型母型用原版を作成する場合や、耐刷力の高めら
れた版を作成する場合には、レリーフ画費の硬度および
強度を増大させるために1従来上記の後露光処理は、充
分に乾燥又は乾燥しながら、1iiis部と非画像部の
光硬化反応を更に進めて、しu−7ij惨部分を完全硬
化さぜる事が行なわれている。しかしこのように光硬化
性樹脂層を乾燥、又は同時Kil露光する方法では、光
硬化反応が空気中の酸素により釦害される事が◆いため
に、単Kj[に活性光線を照射す々」σ1みではレリー
フ面会の側面、即ち曾形成露九により光硬化された部分
と未露光部である非硬化部分との界面を完全に硬化させ
−るのに長時間を費し1、しかも硬化は必ずしも完全で
はなか夕だ。この残った粘着性のために、紙型取りのF
JtC版と紙製用紙とが粘着したり、印刷を行な5!!
N[iYK紙粉が耐着し、目詰りを起したりするな:ど
種々の問題が生じた。特に小さい独立点、細罫線などの
レリーフ面会の体積にくらべて儒藺積の大きい画会は上
述の如き後露光方法では側面を完全硬化させる事が出来
ないために、一層問題が生起していた。更に米国特許第
1L21a1117号1、特公昭45−2316!i号
に示されたような両面露光法により製版を行う場合には
裏面露光によって支持体表面に形成された光硬化性樹脂
の硬化層表面も同様に粘着性が残るため、同様のトラブ
ルが生じる事が多かった。 このため、これを解消するべ〈従来いくつかの方法が試
みられている0例えば、米国特許第&?2L120号、
11i’j:昭52−48845号、特開昭50−42
070号、41開昭53−14&669号等にその方法
が提案されている。特に前3者は液中後露光法に関する
ものである。 例えば、光硬化性樹脂の像形成処理と未露光部の除去処
N(含洗浄処理)後、光硬化性樹脂板のレリーフ面を液
体に浸漬した状態で版面に活性光線を照射する方法であ
る。しかしこの方法では確かに粘着性の程度は低下する
が、未だ粘着性が残っており、必ずしも充分な非粘着化
方法ではない。 又ポリブタジェンやポリイソプレンの様な共役ジエン系
毫ツマ−の重合体を主鎖中に有する可溶性ポリマーを用
いる感光性エラス)w−組成物の場合は、その反応性が
低(゛ため液体中又は不活性ガス中で活性光線を照射し
ても表両の粘着性を除去する事ができない。従ってこの
場合、粘着性除去のだめに亜塩素駿ナトリニウムの塩酸
酸性水溶液を用いる塩素化処理などが行われていた。し
かしこの方法は刺激性の強い薬品を用いるものであり、
且つ有毒な塩素ガスの発生を伴う尋衛生管理上好ましく
ない問題がある。 一方、後者(#開開53−14366号)は水素引き抜
き剤を版画に含浸させ、s o o nm 以下の波長
の光を照射して表面の粘着性を除去する方法であるが、
安全衛生上好ましくない有機溶剤を使用し、さらにこの
有機溶剤によりレリーフがIIIIしたり、水素引き抜
き剤により架橋化されたりするため印刷版の特性が劣化
する等、好ましくない結果を招く。 本発明者は、かかる従来方法の欠点を解消すべく水中で
の後露光方法について鋭意検討した結果、安全衛生上問
題なく、著しく向上した効果をもたらす表面非粘着化法
を見出し本発明に到達した。 即ち本発明はラジカル重合反応性樹脂の硬化物を浸漬液
被覆下露光する事により、その表面粘着性を除去する液
中後露光法にお(・て、轟該浸漬液が、還元11化物及
び/また番1硫黄酸化物の塩を含む水溶液である事を%
黴とする液中後露光法である。 本発明にいうラジカル重合反応性樹脂としては次の如き
組成物をあげることができる。 重合性2型締合を分子中に少なくとも1個以上有するプ
レポリi−及び/又は可溶性ポリミー1必要に応じて熱
又は光重合開始剤、ラジカル重合性不飽和上ツマ−を含
むラジカル重合反応性樹脂組成物で、例えばプレポリマ
ー、可溶性ポリマーとして不飽和ポリエステル、不飽和
ポリウレタン、不飽和エポキシアクリレート、ボリア2
ド、ポリブタジェン、スチレン−ゲタジエン熱可塑性エ
ラストff −、スチレン−イソプレー熱可塑性エラス
ト1−(例えば、特公昭4m−19125号、養分@4
g−8188号、特lll昭41−37521号、特開
昭5l−101is01号等、又熱重合性樹脂組成物と
して特公昭311−14110!1号等)勢をあげる事
ができる。 次に、本実W14に用いる還元性の硫化物、硫黄酸化物
の塩としてはアルカリ金属又はアルカリ土類金属の硫化
物及び亜硫酸、酸性亜硫酸、!!ニチオン酸、チオ引L
メタ重亜硫酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩
が挙げられ、具体的には硫化ソーダ、亜硫酸ソーダ、酸
性亜iI!蒙ソー〆、亜二チオン酸ンーダ、チオ硫酸ソ
ーダ、メタ重亜硫酸ソーダ及びこれらのソーダ塩の代り
のカリ塩、7ンモニエクム塩等があげられる。 本発明に使用する還元性の硫化物、硫黄酸化物の湊度は
高い方が好ましく、aOS重景−より低くなると実質的
効果が少い。一方飽和濃度以上に高くした懸濁状態でも
効果があり、使用上側等さしつかえないが実際上は経済
性及び硫黄化合物特有の臭気性の点より上限の制約を受
けることになる。 本発151IKおける表面の非粘着化方法は前記した如
き特定の水溶液に1熱硬化性樹脂硬化物の空気に触れて
いた粘着性のある表面を浸漬しながら、又光硬化性樹脂
硬化機の場合は、印刷用版材を例にとれば、曹形赦処理
と未露光部の除去処理を行ったレリーフ面(レリーフ側
面及び両面露光法で債形成処理を行った場合は更に非画
曽部表面も粘着性を有している)を浸漬しながら、この
状態で活性光線で露光処理を行う。 この際、レリーフが湿潤状態、一旦乾燥された状態、更
に又乾燥後露光した状態であろうとも、本発明方法の特
定水溶液中で露光処理を行えば、そのレリーフの非粘着
化は同等に可能である。 本発!jIKff用する水には、これ以外に水K11j
鱗する各種液体を加える事ができる。これらの液体とし
てはメタノール、エタノール、エチレングリコール、テ
トラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルム7iド勢
をあげろ事が出来る。 水にこれらの液体を加えた水溶液では、その結果は水単
独の場合と同じであつズ、本発9と同等の目的を達成す
ることはできない。また該水溶液のpH調整等必l!に
応じて苛性ソーダ、:為エタノール71ン等無機物、有
機7ξンを加えてもよい。 本発明方法で、光硬化性樹脂の印刷用版材についていえ
ば、惨形成処理と未露光部の除去処理した光硬化性樹脂
板を後露光する方法は、そのレリーフ面を上述の特定の
水溶液で被覆した状態で版面に活性光線を照射すればよ
−・。この場合に水溶液で被覆した状態とは、光硬化性
樹脂硬化機を水溶液中に埋没した状態だけでなくレリー
フ面だけを水溶液中KJI没した状態、およびレリーフ
面に水溶液を散布湿潤して〜・る状態も含まれる。又版
面に対する活性光線の照射は樹脂層のレリーフ面倒から
行われるか、上述活性光線に対して実質的に透明性を有
する支持体を使用し1製版する場合は、樹脂層の支持体
―から行ってもよい。 本発明に用いられる活性光線源とし曵は、低圧水銀灯、
高圧水銀灯、紫外線螢光灯、カーボン7−り灯、キセノ
ンランプ /N Rグンランプ、太陽党勢をあげる事が
できる。 本発明方法は印刷版材用レリーフの形成K特に有効であ
るが6種のレリーフ両袋(装飾用ディスプレー、ネーム
プレートη)、塗料、コーティング材料分野にも用いる
事かできる。 次に本発明を実施例によりさらに詳細に駅、明する。 合成例1 平均分子量200Gのポリエチレン7ジペート(日本ボ
リクレタン製“ニクボラン5019”)575 F、キ
シリレンレインシアネートIfF。 およびジブチルスズジラクンートα1tを三つロフラス
コに入れ、脅素を囲気下70CK加熱して2時間反応さ
せた。ついで2−ヒドロキシエチル7クリレート4!f
、およびp−メトキシフェノールa03fを加えて更に
2時間反応させた。ついでラウリルメタ7クリレー)l
oOf、!−7セトキシエチルメタアクリレート100
 f、テトラデカエチレングリフールジメ7クリレート
100fとベンシイ/エチルエーテル10tを加えよく
攪拌混合し光硬化性樹脂組lL暢を得た。 合成例3 ポリエチレンアジペートの代りに末端基に水酸基を有す
る平均分子量2600のポリブタジェングリコール(日
本W達製Nl5SO−PBG x o o o )5γ
5fを用いる他は合成例1と同様にして光硬化性樹脂組
成物を得た。 合成例3 7マール酸4xsoy、無水トリメリット酸320F、
7ジピン酸730fおよびジエチレングリコールxs*
Qfを窒素雰囲気中100〜200℃で30分間反応し
、更1c210’cK昇温し5時間反応させて、114
2の不飽和ポリエステルを製造した。この不飽和ポリエ
ステル 65p、)  リ 7 リ ル ト リ メ 
リ ラド − )15f。 テトラエチレングリブールレフクリレート10t1アク
リルアミド10 f、ベンゾインメチルエーテルを!f
及び保存安定剤としてp−メトキシフエ/−ル6011
Pを加えよく混合攪拌して光硬化性樹脂組成物を得た。 合成例4 合成例1で得られた光硬化性樹脂組成物中、ベンゾイン
エチルエーテルの代りにベンゾイルパーオキサイドlO
fを用いた他は同じ組成の熱硬化性樹脂組成物を得た。 実施例1 合成例1〜3で得られた光硬化性樹脂組成物を100J
I+のポリエステルフィルム上K 1 w厚さで塗布し
、ここにt s icw高圧水銀灯士−分間露光した。 得られた光硬化物の表面は着るしい粘着性を有していた
。次に該硬化物を11%硫化ソーダ水溶液、1チメタ重
亜硫酸ソーダ水溶液、1%亜硫酸カリ水溶液に夫々浸漬
し、直ちに同じ(L 5 KW高圧水銀灯で5分間露光
し次いで風乾した。得られた硬化物の表面はいづれの場
合も全く粘着性がなかった。 !i!施例雪 合成例4で得られた熱硬化性樹脂組成物を、3・・μの
鋼板にニーの厚さに塗布し、100C#  is分間加
熱して、表面に著るしい粘着性を有する硬化物を得た。 次いで実施例1と同様に1%硫化ソーダ水溶液、1−メ
タ重亜硫酸ソーダ水溶液、!−!硫酸カリ水溶液に夫々
浸漬し、露光した。得られた硬化物の表面は全く粘着性
がなかった。 実施例3 合成例1.3で得られた光硬化性樹脂組成物を用い、次
の方法に工、光重合による露光処理、未露光部の洗浄除
去(合成例1ではりpaセン、合成例3ではx%炭酸ソ
ーダ水溶液を使用)仁0、乾燥を行って凸版印刷用の樹
脂板を得た。 即ち、水平に設置したガラス板上にネガフィルムを置き
、その上に厚さ12#のポリエチレンテレフタレートフ
ィルムを密着して重ね、更にその上に前記組成物を17
箇の厚さKfi布した。次いでこの組成物の上にリレー
シー17防止層及び接着層を有するals箇のポリエチ
レンテレフタレートフィルムを重ね密着させ、ネガフィ
ルム方向より60W紫外#螢光灯8本を組合わせた光揮
を用いて1o分間露光した。 次いで得られた樹脂板を】−酸性亜硫酸ソーダ水溶液忙
浸漬し、ンリーフ側よりL S KW高圧氷餐灯で5分
間露光した。この結果、しV −7@面の粘着性は除去
され、粘着性に起因する紙粉よごれ岬の印刷上のトラブ
ルは起きず良好な印刷物を与えた。 実施例4 市販の7ンキン用同体版エラスρン■(M−300B。 版厚3m、]!京応化製)を用いて水xFK設置したガ
ラス板上のネガフィルムの上に密着して重ね、ネガフィ
ルムと反対方向より15W紫外線螢光灯8本を組合せた
光gIシ用いて5秒間露光し、次いでネガフィルム方向
より1sw紫外線螢光灯8本を組合せた光源を用いてS
O分間露光した0次いでりHOセ/で未露光部をIkき
風乾した9次に該樹##版を1−1!、il酸ソーダ水
溶液に浸漬し、15W紫外線螢光灯8本を組合せた光源
で、S分間露光した。得られた樹脂板は何勢粘着性のな
いものだった。 実施例5 合成例!で得られた光硬化性樹脂組成物な用いて、実施
例1と同様に処理して、表面に著るしい粘着性のある光
硬化樹脂を得た。次いでこれを各種亜硫酸ソーダの濃度
下で露光を行い次表に示す結果を得た。 表  1 表1より粘着性は亜硫酸ソーダの濃度、後露光時間に依
存し、濃度としてαo5%以上が好ましい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジカル重台反応性樹脂の硬化物を浸漬液被覆工露光す
    る事により、その表面粘着性を除去水溶液である事を特
    徴とする液中後露光法。
JP19446481A 1981-12-04 1981-12-04 液中後露光法 Pending JPS5897043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19446481A JPS5897043A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 液中後露光法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19446481A JPS5897043A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 液中後露光法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897043A true JPS5897043A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16324990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19446481A Pending JPS5897043A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 液中後露光法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897043A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154994A2 (en) * 1984-03-13 1985-09-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Improved surface tack-free photosensitive resin composition and a method using same
JPS61120142A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性樹脂版の作成方法
US4927741A (en) * 1986-03-13 1990-05-22 Horsell Graphic Industries Limited Processing of exposed lithographic printing plates by conducting second exposure under water
KR100725570B1 (ko) 2003-02-19 2007-06-08 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 볼록판 인쇄용 수현상성 인쇄판의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154994A2 (en) * 1984-03-13 1985-09-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Improved surface tack-free photosensitive resin composition and a method using same
US4716094A (en) * 1984-03-13 1987-12-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive resin composition which is improved with respect to surface tack-free characteristic after curing, and a method
JPS61120142A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性樹脂版の作成方法
US4927741A (en) * 1986-03-13 1990-05-22 Horsell Graphic Industries Limited Processing of exposed lithographic printing plates by conducting second exposure under water
KR100725570B1 (ko) 2003-02-19 2007-06-08 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 볼록판 인쇄용 수현상성 인쇄판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202696A (en) Method of removing surface tack of cured free radical polymerized resin composition using organic carbonyl compound
US4234676A (en) Polythiol effect curable polymeric composition
US3615450A (en) Method of preparing printing plates
US4120721A (en) Radiation curable compositions for coating and imaging processes and method of use
DE2327513C3 (de) Lichtempfindliches gegebenenfalls auf einen Schichtträger aufgebrachtes Gemisch
US4716094A (en) Photosensitive resin composition which is improved with respect to surface tack-free characteristic after curing, and a method
JPS62500404A (ja) 硬化、放射線感受性重合可能樹脂の後処理
US3597080A (en) Apparatus for preparing a printing plate from a photosensitive composition
JPH08220737A (ja) フレキソ印刷用の軟質レリーフ感光性ポリマー版面
JPH029480A (ja) 光硬化被膜を形成する方法
DE2055157A1 (de) Fotopolymerisierbare Masse
JPH03157657A (ja) レリーフ形成用感光性樹脂組成物
CA1272061A (en) Production of non-tacky, smooth surfaces of photopolymer relief printing plates for flexographic printing
JPS5922219B2 (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
US4254194A (en) Screen printing stencils using novel compounds and compositions
JPS5897043A (ja) 液中後露光法
US3650746A (en) Dual image formation on separate supports of photocurable composition
JPS5950971B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02306955A (ja) 二官能性アクリレート化合物およびその製造法
JP2022516879A (ja) フレキソ印刷用の液体フォトポリマー樹脂組成物
JPS5830755A (ja) 露光方法
JPS58100128A (ja) 液中後露光方法
JP2521057B2 (ja) プリンテイングスクリ−ンの製造方法
JPH08286361A (ja) 印刷版の製造方法およびこの方法で得られた印刷版
JP2004514159A (ja) フレキソグラフィー印刷版用の感光性樹脂組成物