JPS5896585A - インク媒体 - Google Patents

インク媒体

Info

Publication number
JPS5896585A
JPS5896585A JP19487081A JP19487081A JPS5896585A JP S5896585 A JPS5896585 A JP S5896585A JP 19487081 A JP19487081 A JP 19487081A JP 19487081 A JP19487081 A JP 19487081A JP S5896585 A JPS5896585 A JP S5896585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dielectric sheet
ink layer
ink medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19487081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Akutsu
英一 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19487081A priority Critical patent/JPS5896585A/ja
Publication of JPS5896585A publication Critical patent/JPS5896585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインク媒体に関し、詳しくはノンインノ々クト
プリンタ一番ζ用いられる転写用インク媒体に関する。
フアツジi 13などの配鎌方法として現在各種のノン
インパクト方式が知られており、その中でも現像、定着
などのプロセスを経ずに直接電気信号を―像変換する方
法としてインクジェット記録方式、感熱記録方式、放電
破壊記録方式などが知られているが、インクジェット方
式を除いて晋通紙複写が不可能である。インクジェット
記録方式も(1)インク献体を用いるため、熱変動によ
る液性の不安定さ、乾燥などによるノズルの詰蒙りなど
信麺性に乏しい、(2)印字ヘッドの微細化に限界が有
りマルチ化が困難で、固体走査が難しい、(3)インク
滴によるドツトmsであるため、粘性限界があり、超高
速化が不可能である、(4)インクの色素が染料である
ため経日および光による褪色が激しいなどの欠点を内包
している。
上記の方式に替るものであって、畳通紙転写が可能なノ
ンインパクト方式として低融点色材を用い、電気信号に
よりこの色材を熱転写する方式が注目されている。この
方式として、特公#B84−1049Ii号公報には、
支持体上に70〜1sO℃の融点ないし軟化点の色材を
これよりも熱易溶性の結着剤を用いて膜状に形成した熱
記録媒体あるいはこれを用いた熱ヘツド転写方式か報告
されている。しかしながら、この方式は(1)熱ヘッド
を用いるため転写材との間にスティッキングを生じる、
臼)印字速度が10x〜1叫と非常に遍い、(8)ドツ
ト密度か低く高解儂力が得られないなどの欠点をもつ。
また、%[851s−86793号会報には抵抗値の異
なる複層構成からなる通電記録材料ないしはこれを用い
た通電転写方式が報告されている。しかしながらこの方
式も(1)記録材料の層構成が豪雑である、(り各層の
制御が難しいことからインク媒体(記録材料)の再生が
困難である、(3)ランニングコストが非常に高い、(
4)インク層の材料余裕度が狭く、−製造上の信頼性も
悪いなどの欠点がある。
本発明は、上記の従来技術の欠点を解消することを目的
としてなされたものであり、数10声s〜1ePsある
いはそれ以上の印字速度の高速度化および16本本部−
上の高解儂度化の可能なインク媒体を提供することを目
的とする。
本発明はさらに、層構成が単純であってコストの低減も
図れ、またインク層の再生も容易であり、ざらに印字の
安定性および信頼性も高いインク媒体を提供することを
目的とする。
すなわち、本発明のインク媒体は−の面が表面凹凸を有
する誘電体シートの他の面に熱1wIIII性インク層
を設けてなることを特徴とする。
第1図は本発明のインク媒体の構成例を示す概略断面図
であり、表面凹凸を有する誘電体シート11の裏面にイ
ンク層111が設けられているO 誘電体シート11の比誘電率は2〜10が好tしく、ま
たシートの厚さく平均厚さ)は2〜!O顯程度が適蟲で
、この材料としては例えば、−リエステル、Iリカーボ
ネート、ナイロン、4リスチレン、dり塩化♂ニル、4
リイミドなどのフィルムが用いられる。誘電体シー)1
1の表面凹凸は、このシートにサンドブラスト、サンド
ペーノ臂−などによる研摩、ローレット、ホトレジスト
などを施すことにより、あるいはフィラー分散樹脂液を
塗布することなどにより樟々の方法で形成することがで
きる。
インク層には表面電気抵抗の小さな好ましくは1010
Ω/口以下、さらに好ましくは1 G”Ω/口〜10’
Ω/口で、熱融点が200℃以下であって、色材を含む
層によって構成される。具体的には、たとえば熱溶融性
樹脂に低抵抗餉料あるいはさらに着色補助色素を分散し
たものが用いられる。
低抵抗顔料としては、カーボンブラック、酸化鉄、グラ
ファイト、金属粉末などが用いられ、また着色補助色素
としては一般の拳斜ないし染料が用いられる。
熱溶融性樹脂としては好ましくは200℃以下で、さら
に好ましくは40〜1 ’20℃で流動性を示すものか
用いられ、たとえばカナルノ々ワックス、オーリキュリ
ーワックス、ノ々ラフインワックス、ミツロウ、セレシ
ンワックス、曽ロウなどの天然ワックス、低分子量dリ
エチレン、酸化ワックス、エステルワックスなどの合成
ワックス、ソルビタンステアレート、プロピレングリコ
ールモノステアレート、グリセリンステアレート、ポリ
オキシエチレンステアレートなどの常温で固体の界面活
性剤、ラウリン酸、ノ9ルミチン酸、シリス千ン酸、ス
テアリン酸、ぺへン酸などの常温で固体の高級脂肪酸、
セチルアルコール、ラウリルアルコールなどの高級脂肪
族アルコールなどが例示でき、さらに鉱油、植物油、動
物油などの油状物質やラノリン、ヒマシ油などを併用し
てもよい。
菖ト1図、第トb図は本発明のインク媒体を用いて転写
記録を行なう方法について示す図である。針電極13お
よびセグメント電1k14を用いて針電極13から信号
電圧を印加する。印加電圧は片側では放電できないよう
にパッシェンの放電曲線より5sovが好tしく、また
、放電の効率のからは針電極に陰極、セグメント電極に
陽極のたとえば5sov近辺の電圧を印加するのが好ま
しい。誘電電萄は陽電荷が針電極直下、等価の陰電橋が
セグメント電極下に集まるが、針電極の面積はセグメン
ト電極の面積に比べ非常に小さいので、その面積の割合
だけ電界密度が集中しく$1!−a図)、ジュール則よ
り発熱を生じ針電極直下のインク層12が溶解し、下の
転写用普通紙15に転写され、信号電圧に応じて記−が
なされる(第1−b図)。
この静電熱転写は針電極とインク媒体との関に放電を起
こさせることにより行なわれるのでパッシェンの放電開
始電圧曲線以上の電圧を記録電極(針電極)に印加せね
ばならない。インク媒体と記録電極との間隙が小さ過る
と放電開始に必要な電圧が急敏に立上り、一方間隙が大
き過ぎると分解能が劣化するばかりか放電開始電圧が上
昇して放電が発生しにくくなる。このように、放電に関
しては空隙間隔の管理が非常に重要であるが、これをp
mオーダーで管理することは至離の枝である。そこで、
本発明のインク媒体においては鋳電体シートの表面を凹
凸として、これに記録電極を接触させることにより記鋒
電極下に安定して放電の行なわれる空隙間隔を確保して
放電し、鮮明なth曹記装置行なう。
表面凹凸の程度は、凹凸の高低(山の頂部から谷の底部
までの距離)の不偏分散の平方根−がα1〜10陶の範
囲であることが望ましい。すでに説明したように表面凹
凸の程度は放電状態しいては1ITi儂特性に大きな影
譬を及ぼし、第3図に表面凹凸の不偏分散の平方根lと
画像濃度の関係を示した。
以上説明したように、本発明のインク媒体によれば、1
ドツトの記録速度が数100〜数10声$で普通紙への
ノンインノ々クトプリントが行なわれる。才な、インク
媒体の構成が簡単で、インク層のh生も可能であり、さ
らに印字ユニットもマルチスタイラス電極の如き記録電
極で足り非常にシンプルで、安定性、信頼性が高い。
また、16本/−程度の高解會化も可能である。
実施伺1 厚g l gpmの/Qエステルフィルムの片面を!O
OOツシュでサンドブラスト処理して、凹凸の高低の不
偏分散の平方機が!LIPmの表面凹凸を形成した。つ
いで、このフィルムの平滑面に カーボンブラック     SO重重量部カルナラワッ
クス    30重量部酸化ワックスWB−1080重
量部 ()臂しコ社) ニグロシン         1o重量部テトラヒドロ
フラン    40重量部をボールミルで1時間分散液
を塗布し、SO℃で10分間乾燥し、8Prnのインク
層を形成して本発明のインク媒体を得た。このインク層
の表面抵抗は104Ω/口!あった。
次に1このインク媒体を両面制御スタイラスIE極と普
通紙間に圧力t s o t/−で圧接し、針電極−3
50V、セグメント電極+350■で信号パルス電圧を
印加したところ、画像濃度1.3の配置画像が普通紙上
に形成された。このときのノ櫂ルス電圧巾は40pmで
あった。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のインク媒体の構成例について示す概略
断面図である。 第2−1図および第2−b図は本発明のインク媒体を用
いて静電熱転写記録を行なう方法について示す図である
。 第3図は表面凹凸の不偏分散の平方根lと画i#債度の
関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1−の面か表面凹凸を有する誘電体シートの他の面に熱
    溶融性インク層を設けてなることを特徴とするインク媒
    体。
JP19487081A 1981-12-03 1981-12-03 インク媒体 Pending JPS5896585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487081A JPS5896585A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 インク媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487081A JPS5896585A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 インク媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896585A true JPS5896585A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16331667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19487081A Pending JPS5896585A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 インク媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0158344A2 (en) * 1984-04-13 1985-10-16 Toray Industries, Inc. Ink transfer material for printer
JPS6181962U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0158344A2 (en) * 1984-04-13 1985-10-16 Toray Industries, Inc. Ink transfer material for printer
JPS6181962U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30
JPH042061Y2 (ja) * 1984-11-02 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962389A (en) Image recorder using ink imparted with adhesiveness by electro-chemical reaction
KR890003436B1 (ko) 열전사기록 시이트 및 그 기록장치
JPS5896585A (ja) インク媒体
US6290764B1 (en) Ink for electrostatic ink jet printing
JP3135816B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS58104787A (ja) インク媒体
JPH0216714B2 (ja)
JPS58102792A (ja) インク媒体
JP2734256B2 (ja) 通電転写用インク媒体
JPS61206694A (ja) 感熱転写媒体
JPS5878782A (ja) 非衝撃記録装置
JPS59209886A (ja) 印字方法
JPS58185664A (ja) インク媒体
JPH0543516B2 (ja)
JPS6019585A (ja) 通電転写用記録材料
JPS61268776A (ja) 熱転写用インク
JPS6132794A (ja) 熱溶融転写型記録用材料
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPS60196394A (ja) 通電転写用記録材料
JPS58171993A (ja) インク媒体用電気異方性インク支持体の製造方法
JPH0548754B2 (ja)
JPH0651431B2 (ja) 熱転写インクシ−ト
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPS59202894A (ja) 通電転写用記録材料
JPS58187386A (ja) インク媒体