JPS5896016A - 医薬製剤 - Google Patents
医薬製剤Info
- Publication number
- JPS5896016A JPS5896016A JP19533081A JP19533081A JPS5896016A JP S5896016 A JPS5896016 A JP S5896016A JP 19533081 A JP19533081 A JP 19533081A JP 19533081 A JP19533081 A JP 19533081A JP S5896016 A JPS5896016 A JP S5896016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive adhesive
- pressure
- adhesive layer
- skin
- pores
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は適度な通気性と皮膚密着性に優れる医薬製剤及
び該製剤の製法に関するものである。
び該製剤の製法に関するものである。
裏打ち部材と該部材面に形成された薬物含有感圧性接着
剤層とからなる医薬製剤は知られている。
剤層とからなる医薬製剤は知られている。
この製剤の欠点の一つは、通気性を有さないために、製
剤を皮膚に適用後に起生する、皮膚白化による刺激を防
止し得ないことである。
剤を皮膚に適用後に起生する、皮膚白化による刺激を防
止し得ないことである。
他の一つの欠点は、製剤と皮膚との性状が異なるために
、製剤周囲の皮膚に赤疹が生じることである。
、製剤周囲の皮膚に赤疹が生じることである。
前者の欠点を解決する方法として、塗設前の薬物含有感
肚性接着剤に、例えは発泡剤を添加したり、高速で撹拌
して気泡を抱き込ませたり、塗設後に抽出1−うる物質
を添加したりするなどの操作を加え、これを通気性を有
する部材面に塗設或いは抽出操作することによって、通
気性医薬製剤を得る方法はあるが、保管或いは運送中に
感圧性接着剤が流動変形して接着剤層中に形成されてい
た気泡か潰されて消失し、使用時には充分な通気性が得
られないものである。
肚性接着剤に、例えは発泡剤を添加したり、高速で撹拌
して気泡を抱き込ませたり、塗設後に抽出1−うる物質
を添加したりするなどの操作を加え、これを通気性を有
する部材面に塗設或いは抽出操作することによって、通
気性医薬製剤を得る方法はあるが、保管或いは運送中に
感圧性接着剤が流動変形して接着剤層中に形成されてい
た気泡か潰されて消失し、使用時には充分な通気性が得
られないものである。
また後者の欠点を解決する方法と[、て、接着剤層の柔
軟性を向上させると共に厚みを厚くする方法はあるか、
経口での副食み出しや、皮膚適用面に糊残りが起生ずる
という問題かあzl。
軟性を向上させると共に厚みを厚くする方法はあるか、
経口での副食み出しや、皮膚適用面に糊残りが起生ずる
という問題かあzl。
本発明はこれらの通気性及び皮膚刺激の問題を解決した
新規な医薬製剤を提供するものであって、その要旨とす
るところは、通気性部材と該部材面に形成された通気性
薬物含有感圧性接着剤1台とからなり、該層は弾性多孔
体と該多孔体の孔部を形成するマトリックス面を被覆し
ている薬物含有架橋型感圧性接着剤膜とからなることで
ある。
新規な医薬製剤を提供するものであって、その要旨とす
るところは、通気性部材と該部材面に形成された通気性
薬物含有感圧性接着剤1台とからなり、該層は弾性多孔
体と該多孔体の孔部を形成するマトリックス面を被覆し
ている薬物含有架橋型感圧性接着剤膜とからなることで
ある。
本発明によれは、薬物含有感圧性接着剤膜は孔部マドリ
ソ□り月こ一〇保持されていると共に架橋されているの
で、周囲か接着剤膜で形成された無数の微細な孔は、経
口でも潰れることがなく、長期に亘って通気性を有する
医薬製剤が得られるものである。
ソ□り月こ一〇保持されていると共に架橋されているの
で、周囲か接着剤膜で形成された無数の微細な孔は、経
口でも潰れることがなく、長期に亘って通気性を有する
医薬製剤が得られるものである。
本発明を実施するに当って用いられる血気性部材、弾性
多孔体、感圧性接着剤反ひ薬物としでは下記のものが例
示される。
多孔体、感圧性接着剤反ひ薬物としでは下記のものが例
示される。
a:通気性部材、例えは多孔性プラスチックフィルム又
はシート、不織布、紙、布、発泡体フィルム又はシー
トなと、 b:弾性多孔体、例えは厚さ0.1〜3簡の連続気泡系
発泡体シート、厚手不ム布など、c:感圧性接着剤、例
えはポリアク、リル酸エステル、ポリビニルノ′ル干ル
エーTル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、
エチレン−6′[酸ビニル共重合体なとの合成樹IJd
類ノソひ/又はスチレン−イソプレン−スチレンブロッ
ク共重合体ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ポリブテ
ンゴム、ポリイソブチレンゴム、ブナルゴム、シリコー
ンゴム、天然ゴムなどのコム類を主体とし、ボリイソジ
γイ、−ト化合物、エポキシ化合物、メラミン化合物、
過酸化物などの架橋剤で架橋された常温で感圧性接着剤
を有する接着性物質。
はシート、不織布、紙、布、発泡体フィルム又はシー
トなと、 b:弾性多孔体、例えは厚さ0.1〜3簡の連続気泡系
発泡体シート、厚手不ム布など、c:感圧性接着剤、例
えはポリアク、リル酸エステル、ポリビニルノ′ル干ル
エーTル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、
エチレン−6′[酸ビニル共重合体なとの合成樹IJd
類ノソひ/又はスチレン−イソプレン−スチレンブロッ
ク共重合体ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ポリブテ
ンゴム、ポリイソブチレンゴム、ブナルゴム、シリコー
ンゴム、天然ゴムなどのコム類を主体とし、ボリイソジ
γイ、−ト化合物、エポキシ化合物、メラミン化合物、
過酸化物などの架橋剤で架橋された常温で感圧性接着剤
を有する接着性物質。
d:薬物 例えは下記のもの
イ)コルチコステロイド類:例えばハイドロコーチシン
、プレドニゾロン、パラメタシン、ベクロメタソンブロ
ビオナート、フルメタシン、ベータメタソン、プロピオ
ン酸ベクロメタゾン、デキサメタシン、トリアムシノロ
ン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロン、フ
ルオシノロノアセトニド、フルオシノロンアセトニドア
セテート、プロピオン酸クロヘタゾールなど、 口)鎮痛躬炎剤:例えばアセトアミノフェン、メフェナ
ム酸、フルフェナム酸、インドメタシン、ジクロフエナ
ンク、アルクロフェナック、オキシフェンブタシン、フ
ェニルブタシン、イブプロフェン、フルルブプロフエン
、サリチル酸、z−メントール、カンファー及びそれら
の配合物など、ハ)他眠鎮静剤:例えはフエノバルビタ
ール、アモバルビタール、シフロバルビタールなどのバ
ルビッール類、 二)籾神安定剤:例えばフルフェナジン、チオリダジン
、ベンゾシアセビン類(例ジアゼパム、ロラゼパム、フ
ルニトラセパム)、クロルプロマジンなと、 ホ)抗^血圧剤:例えはクロニジン、カリクレインなど
、 へ)降圧利尿剤:例えはハイドロザイアサイド、ペンド
ロフルメサイアサイトなと、 ト)抗生物質:例えはβ=プラクタム抗生物質(ベニシ
リン類、セファロスポリン類)、オキシテトラサイタリ
ン、硫酸フラジオマイシン、エリスロマイシン、クロラ
ムフェニコールなど、チ)麻酔剤:例えはりドカイン、
ペンシカイン、アミノ安息香酸エヂルなど、 す゛)抗菌性物質:例えはニトロフラゾン、ナイスクチ
ン、アセトスルファミン、クロトリマゾールなど、 ヌ)抗真菌物質:例えばペンタマイシン、アムホテリシ
ンB、ピロールニドリン、クロトリマゾールなど、 ル)ビタミン剤:例えはビタミンA、エルゴカルシフェ
ロール、コレカルシフェロール、オクトヂアミン、リボ
フラビン酪酸エステルなと、オ)抗てんかん剤:例えば
ニトラゼパム、メプロバメートなど、 ワ)冠血管拡張剤:例えばニトログリセリン、ニフェジ
ピン、ジピリダ七−ル、イソソルバイトジナイトレー
ト、エリスリトーステトラニトレイト、ペンタエリトー
ステトラニトレイトなど、力)抗ヒスタミン剤:例えば
鴫酸ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ジフェ
ニルイミダゾールなど、 これらの薬物は必要に応して2種以上併用1−ることか
でき2.。
、プレドニゾロン、パラメタシン、ベクロメタソンブロ
ビオナート、フルメタシン、ベータメタソン、プロピオ
ン酸ベクロメタゾン、デキサメタシン、トリアムシノロ
ン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロン、フ
ルオシノロノアセトニド、フルオシノロンアセトニドア
セテート、プロピオン酸クロヘタゾールなど、 口)鎮痛躬炎剤:例えばアセトアミノフェン、メフェナ
ム酸、フルフェナム酸、インドメタシン、ジクロフエナ
ンク、アルクロフェナック、オキシフェンブタシン、フ
ェニルブタシン、イブプロフェン、フルルブプロフエン
、サリチル酸、z−メントール、カンファー及びそれら
の配合物など、ハ)他眠鎮静剤:例えはフエノバルビタ
ール、アモバルビタール、シフロバルビタールなどのバ
ルビッール類、 二)籾神安定剤:例えばフルフェナジン、チオリダジン
、ベンゾシアセビン類(例ジアゼパム、ロラゼパム、フ
ルニトラセパム)、クロルプロマジンなと、 ホ)抗^血圧剤:例えはクロニジン、カリクレインなど
、 へ)降圧利尿剤:例えはハイドロザイアサイド、ペンド
ロフルメサイアサイトなと、 ト)抗生物質:例えはβ=プラクタム抗生物質(ベニシ
リン類、セファロスポリン類)、オキシテトラサイタリ
ン、硫酸フラジオマイシン、エリスロマイシン、クロラ
ムフェニコールなど、チ)麻酔剤:例えはりドカイン、
ペンシカイン、アミノ安息香酸エヂルなど、 す゛)抗菌性物質:例えはニトロフラゾン、ナイスクチ
ン、アセトスルファミン、クロトリマゾールなど、 ヌ)抗真菌物質:例えばペンタマイシン、アムホテリシ
ンB、ピロールニドリン、クロトリマゾールなど、 ル)ビタミン剤:例えはビタミンA、エルゴカルシフェ
ロール、コレカルシフェロール、オクトヂアミン、リボ
フラビン酪酸エステルなと、オ)抗てんかん剤:例えば
ニトラゼパム、メプロバメートなど、 ワ)冠血管拡張剤:例えばニトログリセリン、ニフェジ
ピン、ジピリダ七−ル、イソソルバイトジナイトレー
ト、エリスリトーステトラニトレイト、ペンタエリトー
ステトラニトレイトなど、力)抗ヒスタミン剤:例えば
鴫酸ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ジフェ
ニルイミダゾールなど、 これらの薬物は必要に応して2種以上併用1−ることか
でき2.。
本発明の医薬製剤は例えは下記する方法で作ることがで
きる。
きる。
その一つの方法は、常法により作られた架橋剤を含む感
圧性接着剤組成物に薬物を配合した混合物に、弾性多孔
体を含浸圧搾し、乾燥して孔部を形成するマトリックス
の内壁面に薬物含有感圧性接着剤膜を形成し、その後−
万の表面に通気性部材を貼り合せる方法である。
圧性接着剤組成物に薬物を配合した混合物に、弾性多孔
体を含浸圧搾し、乾燥して孔部を形成するマトリックス
の内壁面に薬物含有感圧性接着剤膜を形成し、その後−
万の表面に通気性部材を貼り合せる方法である。
他の一つの方法は、常法により作られた架橋剤を含む感
圧性接着剤組成物を弾性多孔体中に含浸、吹き付は或い
は貼り合せなどの適宜の手段を用いて、制御された量の
組成物を保持させて乾燥して孔部を形成するマトリック
スの内壁面に感圧性接着剤膜を形成し、次いで薬物を含
む溶液を含浸、吹き付(づ或いは貼り合せなどの手段に
より供給して、薬物を接着剤膜及び弾性多孔体を構成す
るマトリックスに吸着させ、その後一方の表面に通気性
部材を貼り合せる方法である。後者の方法によれは、感
圧性接着剤組成物を得る段階で配合された架橋剤は、乾
燥の段階で架橋反応に使い尽くされるので、架橋剤にて
分解、変質などがされ易い薬物でも悪影響を受けること
なく製剤化できると共に、熱にて分解、変質などがされ
易い薬物でも製剤化できるという利点がある。
圧性接着剤組成物を弾性多孔体中に含浸、吹き付は或い
は貼り合せなどの適宜の手段を用いて、制御された量の
組成物を保持させて乾燥して孔部を形成するマトリック
スの内壁面に感圧性接着剤膜を形成し、次いで薬物を含
む溶液を含浸、吹き付(づ或いは貼り合せなどの手段に
より供給して、薬物を接着剤膜及び弾性多孔体を構成す
るマトリックスに吸着させ、その後一方の表面に通気性
部材を貼り合せる方法である。後者の方法によれは、感
圧性接着剤組成物を得る段階で配合された架橋剤は、乾
燥の段階で架橋反応に使い尽くされるので、架橋剤にて
分解、変質などがされ易い薬物でも悪影響を受けること
なく製剤化できると共に、熱にて分解、変質などがされ
易い薬物でも製剤化できるという利点がある。
弾性多孔体中に保持される感圧性接着剤組成物は、多孔
体の孔部を完全に充填することなく、孔部を形成するマ
トリックスの内壁面に実質的に膜状に固着形成されるも
のであるから、弾性多孔体の孔の大きさ及び密度などと
感圧性接着剤組成物の粘度などとは、適宜選択されるこ
とが理解されるであろう。
体の孔部を完全に充填することなく、孔部を形成するマ
トリックスの内壁面に実質的に膜状に固着形成されるも
のであるから、弾性多孔体の孔の大きさ及び密度などと
感圧性接着剤組成物の粘度などとは、適宜選択されるこ
とが理解されるであろう。
このように構成された医薬製剤は、弾性多孔体の孔部を
形成するマトリックスの内壁面に、薬物含有架橋型感圧
性接着剤膜か形成されると共に、該膜によって周壁が構
成された微細な孔が無数に形成され、通気性を有する。
形成するマトリックスの内壁面に、薬物含有架橋型感圧
性接着剤膜か形成されると共に、該膜によって周壁が構
成された微細な孔が無数に形成され、通気性を有する。
不発明の医薬製剤は、弾性多孔体からなる孔部を形成す
るマ) IJソクス面に薬物含有架橋型感圧性接着剤膜
を固着形成して、通気孔を形成したから、感圧性接着剤
の流動変形によって孔が潰されることかなく、長期に亘
って通気性を保持するという特徴を有する。また薬物含
有感圧性接着剤層は弾性多孔体にて保持されていると共
に架橋されているから、例えば多量の薬物を保持させる
ために厚みを厚くしても副食み出しゃ皮膚面への残留が
なく、しかも多孔体は弾性を有するので皮膚への追従性
も優れ、皮膚に刺激を与えることが少ないという利点も
ある。
るマ) IJソクス面に薬物含有架橋型感圧性接着剤膜
を固着形成して、通気孔を形成したから、感圧性接着剤
の流動変形によって孔が潰されることかなく、長期に亘
って通気性を保持するという特徴を有する。また薬物含
有感圧性接着剤層は弾性多孔体にて保持されていると共
に架橋されているから、例えば多量の薬物を保持させる
ために厚みを厚くしても副食み出しゃ皮膚面への残留が
なく、しかも多孔体は弾性を有するので皮膚への追従性
も優れ、皮膚に刺激を与えることが少ないという利点も
ある。
以下本発明の実施例を示す。文中部とあるのは重量部を
意味する。
意味する。
実施例1
厚さ1mlのポリエステルウレタン系連続気泡系発泡体
シート(発泡倍率30倍)の片面に、厚さ30μmのポ
リエチレンフィルムを熱圧着してラミネートし、これを
熱突起ロールに挿通して、ポリエチレンフィルムを穿孔
した。
シート(発泡倍率30倍)の片面に、厚さ30μmのポ
リエチレンフィルムを熱圧着してラミネートし、これを
熱突起ロールに挿通して、ポリエチレンフィルムを穿孔
した。
一方、アクリル酸2−エチルヘキシル96部とアクリル
酸4部とをエマルジョン重合したアクリル系感圧性接着
剤液に、0.5部(固形分100部に対して)の架橋剤
としてのトリグリシジルイソシアヌレートを配合し、固
形分で210g/−となるように前記発泡体面に吹き付
けて含浸させ、120℃で10分間乾燥し、更に50℃
で24時間保存して感圧性接着剤を熟成(架橋)させた
。
酸4部とをエマルジョン重合したアクリル系感圧性接着
剤液に、0.5部(固形分100部に対して)の架橋剤
としてのトリグリシジルイソシアヌレートを配合し、固
形分で210g/−となるように前記発泡体面に吹き付
けて含浸させ、120℃で10分間乾燥し、更に50℃
で24時間保存して感圧性接着剤を熟成(架橋)させた
。
次にこの発泡体面からインドメタシンのアルコール溶液
を、固形分で400μE /’(+II+となるように
コーターで塗布含浸させて、インドメタシンを接着剤膜
及び発泡体組織(マトリックス)に吸着させ、本発明の
医薬製剤を得る。
を、固形分で400μE /’(+II+となるように
コーターで塗布含浸させて、インドメタシンを接着剤膜
及び発泡体組織(マトリックス)に吸着させ、本発明の
医薬製剤を得る。
実施例2
厚さ1.5 waの軟質ポリ塩化ビニル系連続気泡系発
泡体シート(発泡倍率15倍)の片面に、厚さ150μ
mのナイロン系不鉱布を貼り合せた一一方、アクリル酸
2−エチルヘキシル60部、酢酸ビニル40部及びヒド
ロキシエチルアクリレート1部からなる混合物を常法に
より酢酸エチル中で重合し、これにポリイソシアネート
化合物1部を添加して、固形分で20重量%のアクリル
系感圧性接着剤溶液をうる。
泡体シート(発泡倍率15倍)の片面に、厚さ150μ
mのナイロン系不鉱布を貼り合せた一一方、アクリル酸
2−エチルヘキシル60部、酢酸ビニル40部及びヒド
ロキシエチルアクリレート1部からなる混合物を常法に
より酢酸エチル中で重合し、これにポリイソシアネート
化合物1部を添加して、固形分で20重量%のアクリル
系感圧性接着剤溶液をうる。
この溶液を離型ライナー上に、固形分で100.9./
dとなるように塗布し、この塗布面に上記貼り合せ品の
発泡体面を重ね合せ、軽く圧着して接着剤溶液を発泡体
中に含浸させ、100℃で1部分間乾燥し、更に50℃
で24時間保存して感圧性接着剤を熟成(架橋)させた
。
dとなるように塗布し、この塗布面に上記貼り合せ品の
発泡体面を重ね合せ、軽く圧着して接着剤溶液を発泡体
中に含浸させ、100℃で1部分間乾燥し、更に50℃
で24時間保存して感圧性接着剤を熟成(架橋)させた
。
次にこの発泡体面に、ジクロフェナックナトリウム塩の
アルコール溶液を、固形分で350fi9/cdとなる
ようにスプレー塗工して、接着剤膜及び発泡体組織(マ
) IJソックスに吸着させ、本発明の医薬製剤を得た
。
アルコール溶液を、固形分で350fi9/cdとなる
ようにスプレー塗工して、接着剤膜及び発泡体組織(マ
) IJソックスに吸着させ、本発明の医薬製剤を得た
。
実施例3
厚さ1mのエチレン−酪酸ビニル共重合体連続気泡系発
泡体シート(発泡倍率10倍)の片面を加熱処理して、
通気性の皮膚層を形成した。
泡体シート(発泡倍率10倍)の片面を加熱処理して、
通気性の皮膚層を形成した。
一方、高分子量ポリビニルエチルエーテル:低分子液状
ポリビニルエチルエーテル:水添ロジンのグリセロール
エステル−4:1:l(重量比)の混合物をトルエンで
溶解して、トルエン20重量%のポリビニルエチルエー
テル系感圧性接着剤溶液を作り、これに架橋剤としての
沃素を1部(固形分100部に対しで)添加し、離型ラ
イナー上に固形分で15097dとなるように塗布する
。
ポリビニルエチルエーテル:水添ロジンのグリセロール
エステル−4:1:l(重量比)の混合物をトルエンで
溶解して、トルエン20重量%のポリビニルエチルエー
テル系感圧性接着剤溶液を作り、これに架橋剤としての
沃素を1部(固形分100部に対しで)添加し、離型ラ
イナー上に固形分で15097dとなるように塗布する
。
この塗布面に前記発泡体の非皮膜層面を重ね合せ、軽く
圧着して溶液を発泡体中に含浸さぜ、100℃で10分
間乾燥させ、架橋させる。
圧着して溶液を発泡体中に含浸さぜ、100℃で10分
間乾燥させ、架橋させる。
この発泡体面にインソルバイトシナイトレートのアルコ
ール溶液を、固形分で500μ9/cra となるよう
にコーターで含浸塗布して、接着剤膜及び発泡体組織(
マトリックス)に吸着させ、本発明の医薬製剤を得る。
ール溶液を、固形分で500μ9/cra となるよう
にコーターで含浸塗布して、接着剤膜及び発泡体組織(
マトリックス)に吸着させ、本発明の医薬製剤を得る。
実施例4
厚さ1IIII+のポリエーテルウレタン系連続気泡系
発泡体シー ト(発泡倍率20倍)の片面に、厚さ20
μmのボIJ m化ビニリデンフィルムを貼り合せ、こ
れを熱究起ロールに挿通して、フィルムを穿孔した。
発泡体シー ト(発泡倍率20倍)の片面に、厚さ20
μmのボIJ m化ビニリデンフィルムを貼り合せ、こ
れを熱究起ロールに挿通して、フィルムを穿孔した。
一方、ポリアクリル酸ナトリウム(平均重合度1000
0 ) 100部、グリセリン250部及びグリセリン
ジグリシジルエーテル3部を混合した水溶液(固形分4
0重量%)を、上記発泡体面に固形分で2509/−と
なるようにスプレー塗工して含浸さ七、120℃で5分
間乾燥して、前記配合物をゲル化(架橋)させる。
0 ) 100部、グリセリン250部及びグリセリン
ジグリシジルエーテル3部を混合した水溶液(固形分4
0重量%)を、上記発泡体面に固形分で2509/−と
なるようにスプレー塗工して含浸さ七、120℃で5分
間乾燥して、前記配合物をゲル化(架橋)させる。
次にこの発泡体面にフルフェナム酸のアルコール溶液を
固形分で450μm1/cdとなるようにコーターで塗
布含浸させて、接着剤膜及び発泡体組織(マトリックス
)に吸着させ、本発明の医薬製剤を得る。
固形分で450μm1/cdとなるようにコーターで塗
布含浸させて、接着剤膜及び発泡体組織(マトリックス
)に吸着させ、本発明の医薬製剤を得る。
実施例1〜4υ゛試験結果を第1表に示す。
第 1 表
第1表中の比較例は下記の通りである。
la :厚さ010μmのポリエチレンフィルムに、実
施例1の接着剤溶液を乾燥後の厚みが501+m と
なるように塗布乾燥し、これにインドメタシンのアルコ
ール溶液を固形分で400μ9/alとなるように塗布
して接着剤層に吸着させ、これを熱突起ロールにlll
1通して全体を均一に穿孔したもの。
施例1の接着剤溶液を乾燥後の厚みが501+m と
なるように塗布乾燥し、これにインドメタシンのアルコ
ール溶液を固形分で400μ9/alとなるように塗布
して接着剤層に吸着させ、これを熱突起ロールにlll
1通して全体を均一に穿孔したもの。
2a:実施例2のナイロン系不織布を、離型ライナー上
の接着剤溶液面に重ね合せて乾燥し、糊面にジクロフェ
ナックナトリウム塩のアルコール溶液を固形分で350
μEl/cdとなるようにスプレー塗工して接着剤層に
吸着させたもの。
の接着剤溶液面に重ね合せて乾燥し、糊面にジクロフェ
ナックナトリウム塩のアルコール溶液を固形分で350
μEl/cdとなるようにスプレー塗工して接着剤層に
吸着させたもの。
3a:厚さ]00μmのエチレン−「ト酸ヒニル共重合
体フィルムを、離型ライナー上の接着剤溶液面に重ね合
せて乾燥し、糊面にインソルバイトシナイトレートのア
ルコール溶液を固形分で500μFl/dとなるように
塗布して接着剤層に吸着させ、これを熱突起ロールに押
通して全体を均一に穿孔したもの。
体フィルムを、離型ライナー上の接着剤溶液面に重ね合
せて乾燥し、糊面にインソルバイトシナイトレートのア
ルコール溶液を固形分で500μFl/dとなるように
塗布して接着剤層に吸着させ、これを熱突起ロールに押
通して全体を均一に穿孔したもの。
4a:厚す80μmのポリ塩化ビニリデンフイルムに、
実施例4の水溶液をスプレー塗工して乾燥し、糊面にフ
ルフェナム酸のアルコール溶液を固形分で450μg/
’dとなるように塗布して接着剤層に吸着させ、これを
熱突起ロールに挿通して全体を均一に穿孔[7たもの。
実施例4の水溶液をスプレー塗工して乾燥し、糊面にフ
ルフェナム酸のアルコール溶液を固形分で450μg/
’dとなるように塗布して接着剤層に吸着させ、これを
熱突起ロールに挿通して全体を均一に穿孔[7たもの。
1b、2b、3b及び4bは、各れも実施例1〜4に対
応しており、感圧性接着剤組成物中の架橋剤を添加しな
いもの。
応しており、感圧性接着剤組成物中の架橋剤を添加しな
いもの。
第1表中の試験方法は下記の通りである。
通気性:サンプルを40℃で2ケ月間保存し、yR造初
期の通気性を100としたとぎの通気性を測定した。
期の通気性を100としたとぎの通気性を測定した。
副食み出し:サンプルを40′Cで2ケ月保存し、目視
により判別した。
により判別した。
刺激性:10人のパネラ−に48時間貼り付け、ト記基
準で判定し、平均化して評価した。
準で判定し、平均化して評価した。
5:気触、異和感なし
4:気触なし、異和感少しあり
3:気触なし、異和感大
2:端末部に気触発生
1:略全面に気触
接着性:サンプルをベークライト板に貼り付け、180
度引き剥がし接着力(引張速度300 m/min、条
件 20’CX60%R,H1)を求めた。
度引き剥がし接着力(引張速度300 m/min、条
件 20’CX60%R,H1)を求めた。
皮膚への接着性:サンプルを上腕内側に貼り付け、24
時間維持できるか西かを判別した。
時間維持できるか西かを判別した。
特許出願人
日東電気工業株式会社
代表者 土方三部
Claims (1)
- 通気性部材と該部材面に形成された通気性薬物含有感圧
性接着剤層とからなり、該j1は弾性多孔体と該多孔体
の孔部を形成するマドIJソクス面を被覆している薬物
含有架橋型感圧性接着剤膜とからなることを特徴とする
医薬製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19533081A JPS5896016A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 医薬製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19533081A JPS5896016A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 医薬製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896016A true JPS5896016A (ja) | 1983-06-07 |
JPS632413B2 JPS632413B2 (ja) | 1988-01-19 |
Family
ID=16339368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19533081A Granted JPS5896016A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 医薬製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5896016A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62230715A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 新規貼付製剤 |
EP0272918A2 (en) * | 1986-12-22 | 1988-06-29 | Cygnus Therapeutic Systems | Diffusion matrix for transdermal drug administration and transdermal drug delivery devices including same |
JP2006273871A (ja) * | 2006-07-07 | 2006-10-12 | Nitto Denko Corp | 皮膚貼付材および粘着剤層、並びに救急絆創膏 |
-
1981
- 1981-12-03 JP JP19533081A patent/JPS5896016A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62230715A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 新規貼付製剤 |
JPH0723306B2 (ja) * | 1986-03-31 | 1995-03-15 | 久光製薬株式会社 | 新規貼付製剤 |
EP0272918A2 (en) * | 1986-12-22 | 1988-06-29 | Cygnus Therapeutic Systems | Diffusion matrix for transdermal drug administration and transdermal drug delivery devices including same |
JP2006273871A (ja) * | 2006-07-07 | 2006-10-12 | Nitto Denko Corp | 皮膚貼付材および粘着剤層、並びに救急絆創膏 |
JP4646865B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-03-09 | 日東電工株式会社 | 皮膚貼付材および粘着剤層、並びに救急絆創膏 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS632413B2 (ja) | 1988-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4773409A (en) | Wound dressing | |
JPH0881364A (ja) | プリントされた皮膚透過性薬剤投与具 | |
RU2434631C2 (ru) | Трансдермальная терапевтическая система для летучих и/или термолабильных веществ | |
JPS6250447B2 (ja) | ||
JP2968021B2 (ja) | シート状パック剤 | |
JPH0761938B2 (ja) | 腰痛用貼付剤 | |
JPS62153214A (ja) | 医薬製剤 | |
JPS5896016A (ja) | 医薬製剤 | |
JPH02247119A (ja) | 経皮的に施薬する硬膏及び浸透補助薬 | |
WO1998051288A1 (fr) | Preparations de patch destinees a etre absorbees par voie percutanee | |
JPH0238569B2 (ja) | ||
JPH0152362B2 (ja) | ||
JPS5846959A (ja) | 貼付剤の製造方法 | |
JP2000501718A (ja) | 皮膚塗布用の表面安定化された調合薬 | |
JPH046170B2 (ja) | ||
JPH0336806B2 (ja) | ||
JPS6159607B2 (ja) | ||
JP3240496B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP2781016B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JPS607966B2 (ja) | 貼付剤 | |
JPH0565224A (ja) | ゲル材およびこれを用いた治療用ゲル製剤 | |
JPH046169B2 (ja) | ||
JP4293478B2 (ja) | 貼付剤 | |
JP2002275056A (ja) | 貼付材とその製造方法 | |
JPS5835113A (ja) | 複合製剤 |