JPS5895423A - アナログ−ディジタル変換回路 - Google Patents

アナログ−ディジタル変換回路

Info

Publication number
JPS5895423A
JPS5895423A JP56193803A JP19380381A JPS5895423A JP S5895423 A JPS5895423 A JP S5895423A JP 56193803 A JP56193803 A JP 56193803A JP 19380381 A JP19380381 A JP 19380381A JP S5895423 A JPS5895423 A JP S5895423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
integrator
output
comparator
converting circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56193803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149856B2 (ja
Inventor
Tatsu Sakamoto
阪本 龍
Satoru Saito
悟 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56193803A priority Critical patent/JPS5895423A/ja
Priority to US06/442,589 priority patent/US4565992A/en
Publication of JPS5895423A publication Critical patent/JPS5895423A/ja
Publication of JPS6149856B2 publication Critical patent/JPS6149856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/52Input signal integrated with linear return to datum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば −          ゛計測ル」
都等に用いられるアナログ−ディジタル( A−D )
変換回路に関する。
発明の技術的背景とその間組点 一般に、A−Dコンバータ1!:i/NJ成する一合、
D−Aコンバータを基にした比較方式の回路が用いられ
ている。このような回路においては、A−Dコンバータ
のff度は、D−Aコンバータの精度および′比較器の
オフセラ)1%を圧で決まる。
したがって、D−Aコンバータおよび比較器の精度を上
げる必要がある。しかし、この回路をモノリシック化す
る場合、D−Aコンバータの精度を上げるためにはトリ
ミング等の特殊なゾロセスが必要となり、、量産性が急
くなるとともにコストが高くなる欠点がある。
第1図は、上述した欠点を除去できるディアル傾斜形積
分A−D変換回路で、比載的筒精度な出力が容易に得ら
れる積分器を用いて回路を構成したものである。図にお
いて、11は積分器、12はゼロクロスコンパレータ、
13はバイナリ−カウンタ、sl1s冨はスイッチ、R
1,R.は抵抗、Dはダイオード、Cはコンデンサ、D
zはツェナーダイオード、NOT+ 、 NOT!はイ
ンノ々−タ、Bl、B−はドライバ、NAND 、はナ
ンドf −) 、Vlはアナログ入力電圧、Vrefは
基準電圧、CPはクロックツ臂ルス、RPはリセットノ
母ルス、Doυテはディジタル出力である。
次に1上記第1図のA−Dコンバータの動作について説
明する。スイッチS1+82はバイナリカウンタ13の
最大桁inの信号によジオンまたはオフ状態に駆動され
る。このA−Dコン・ぐ−夕は、まず最初の一定時間に
アナログ入力電圧V1に積分器11で積分し、次に定電
流(Vref / R1)回路によって放電させる。そ
してこの放電時間が入力電圧Vlに比例するので、この
時間のクロック・譬ルスCp t”計数することにより
ディジタル出力DOUT k得るものである。
しかし、このような構成では、ゼロクロスコンパレータ
12の遅れが誤差の原因となるうえ変換速度の高速化が
難しい欠点がある。
発明の目的、 この発明は上記のような事情を鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、特殊な技術を必要とせず、高
精度で且つ高速動作が可能なアナログーディノタル変換
回路t−提供することでbる。
発明の概要 すなわち、この発明においては、スイッチの切換操作に
よシ接地電位より低いレベルから株分スロープを得る積
分器の出力を、第1.第2のコンパレータに供給し、こ
の出力全組1のコンパレータで接地電位と比較するとと
もに第2のフン・ぐレータでアナログ入力電圧と比軟し
、上記第1.第2のフン/IPレータの出力を発振器を
含むフントロール回路を介してバイナリ−カウンタに供
給し、上記積分器の出力が接地電位となった時クロ、ク
ツ母ルスのカウントを始め、アナログ入力電圧と一致し
た時点で上記カウント動作を停止し、この間のカウント
値をディジタル出力として得るものである。
発明の実施例 以下、この発明の一実施例について図面tS照して説明
する。第2図はその構成?示すもので、@1−vRと接
地点間に接続された抵抗Rで所定の電圧に分圧された電
圧をスイッチSW1および抵抗Rx k介して積分器1
40反転入力端(→に供給する。ここで抵抗Rは可変抵
抗で、積分出力のスケールに合わせて適宜設定される。
上記積分器14の非反転入力端に)はスイッチ彌を介し
て接地、あるいは電源eに接続される。
上記積分器14の出力端と反転入力端(→との間にはコ
ンデンサ自およびスイッチSW2が並列接続される。そ
して、上記スイッチSW、、SWsには変換スタート信
号STCが供給されてオン−オフ制御され、スイッチS
W1にはこの信号STCがインバータNOT ′fr:
介して供給される。上記積分器14の出力信号INTo
trtは、一方の入力端が接地された第1のコンパレー
タ15に供給されるとともに、一方の入力端に・アナロ
グ入力信号AINが供給される第2のコンパレータ16
に供給される′。上記第1および第2のコンパレータ1
5.16の出力Cl0UTIC20U丁はそれぞれ1単
安定マルチバイブレータ17.18に供給され、発振器
O8Cの出力)9ルスに同期してノアf−)NOR,、
NOR,から成る7リツグ70ッグ回路19に供給され
る。上記ノアダートN0R1の入力端には変換命令信号
STCが供給され、その出力CEは一端に発振器O8C
からクロックパルスが供給されるアンドゲートANDに
供給される。そして、このアンドf−)ANDの出力す
るアナログ入力に対応したクロックツ臂ルスCKをバイ
ナリカウンタ20で計数してディジタル出力DOUT 
k得るように構成されている。
上記のような構成において、第3図のタイミングチャー
トを用いて動作を説明する。変換命令信号STCがハイ
レベルになると、スイッチSW1がオフ状態、SW、が
オン状態、SWsの接点がe側に接続され、積分器14
の出力信号INTOUTは接点電位GNDよシ低いレベ
ルになる・これと同時にバイナリカウンタ2oがリセッ
トされる。次に、変換命令信号8TCがローレベルに戻
ると、スイッチSWlがオン状態、SWIがオフ状態、
SWlの可動接点が接地点GND @に接続されてプラ
ススロープの積分が行なわれる。そして、上記積分器1
4の出力INTOUTのレベルが接地電位GNDになっ
た時フンツクレータ15の出力C10tlTが反転され
、この出力Cl0UTにより単安定マルチバイブレータ
12から所定の時間ノ母ルスが発生される。上記マルチ
バイブレータ17から発生されたトリIノやルスは、フ
リッゾフロップ回路1.9ヲ反転させてバイナリカウン
タ200力ウント動作を開始させる。次に、積分器14
の出力INTOU丁のレベルがアナログ人力型AINの
レベルになった時、コンパレータ16の出力C20UT
が反転され、この反転出力により単安定マルチバイブレ
ータ18からトリガパルスが発生されてフリップフロッ
プ回路19を反転させ、バイナリ−カウンタ20のカウ
ント動作を停止させる。そして、上記バイナリ−カウン
タ20のカウント値をディジタル出力として得る。
このような構成においては、第1および第2のコンパレ
ータの遅れの差が誤差電圧となる。
上記第1.第2のコンパレータは同一工程で製造される
ため同一特性であシ、コンパレータによる遅れの差はほ
とんどないため高鞘度化でき、第1図に示した回路にお
ける放電時間が不要となるため高速動作が可能である。
発明の詳細 な説明したようにこの発明によれば、トリミング等の特
殊な技術を必要としないので量産が容易で低コスト化で
き、高粍度で且つ高速動作が可能なアナログ−ディジタ
ル変換回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディアル傾斜形槙分A−D変換回路を示
す図、第2図はこの発明の一実施例に係るアナログ−デ
ィジタル変換回路を示す図、第3図は上記第2図の回路
のタイミングチャートである。 14・・・積分器、15.16・・・比較器、20・・
・パイナリーカ′ウンタ。、O20・・・発振器、ST
C・・・変換命令信号、AIN・・・アナログ入力信号
、DOUT・・・ディジタル出力信号、GND・・・接
地電位。 第1図 0LIT 第2図 OUT

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチの切換操作によシ所定の積分スローff得る積
    分器と、上記積分器の出力レベル全接地電位と比較する
    第1の比較器と、上記積分器の出力レベルとアナログ入
    力とを比較する第2の比軟器と、上記第1.第2の比較
    器の出力か供給されるコントロール回路と、上記コント
    ロール回路から、出力されるアナログ入力に対応したク
    ロックパルス全計数するカウンタとを具備することを特
    徴とするアナログ−ディジタル変換回路0
JP56193803A 1981-12-02 1981-12-02 アナログ−ディジタル変換回路 Granted JPS5895423A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193803A JPS5895423A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 アナログ−ディジタル変換回路
US06/442,589 US4565992A (en) 1981-12-02 1982-11-18 Analog to digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193803A JPS5895423A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 アナログ−ディジタル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895423A true JPS5895423A (ja) 1983-06-07
JPS6149856B2 JPS6149856B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=16314026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193803A Granted JPS5895423A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 アナログ−ディジタル変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895423A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037872U (ja) * 1983-08-19 1985-03-15 ロ−ム株式会社 電圧−パルス幅変換器
JPS61202939U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JPH04176216A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Sharp Corp シーケンシャル制御カウンタ回路
JP2010062537A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置、及び当該光電変換装置を具備する電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037872U (ja) * 1983-08-19 1985-03-15 ロ−ム株式会社 電圧−パルス幅変換器
JPS61202939U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JPH04176216A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Sharp Corp シーケンシャル制御カウンタ回路
JP2010062537A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置、及び当該光電変換装置を具備する電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149856B2 (ja) 1986-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0561331B1 (en) Analog-to-digital converting circuit
US3449741A (en) Reversible analog-digital converter utilizing incremental discharge of series connected charge sharing capacitors
US4574271A (en) Multi-slope analog-to-digital converter
KR20040069207A (ko) 아날로그 디지탈 변환 장치
JPS5895423A (ja) アナログ−ディジタル変換回路
US4847620A (en) Clock-controlled voltage-to-frequency converter
US4565992A (en) Analog to digital converter
JPS5895422A (ja) アナログ−デイジタル変換回路
US4661803A (en) Analog/digital converter
JPS6056332B2 (ja) A−d変換回路
JPH057781Y2 (ja)
JPS581568B2 (ja) アナログ・デジタル変換装置
GB1397288A (en) Analogue to digital converters
JPH0583135A (ja) 2重積分型a/dコンバータ
JPH02246622A (ja) 多重積分型a/d変換装置
RU2028730C1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
SU1688108A1 (ru) Дискретно-аналоговый стрелочный прибор
JPS59224917A (ja) デイジタル・アナログ変換器
SU1524174A1 (ru) Устройство преобразовани измерительной информации
JPH0541668A (ja) アナログデジタル変換器
SU1654971A1 (ru) Параллельный аналого-цифровой преобразователь
SU1569621A1 (ru) Устройство дл измерени давлени
JPS60223226A (ja) カメラ
SU711678A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS5940215A (ja) 重量測定装置