JPS5895301A - レ−ザ−全反射鏡 - Google Patents

レ−ザ−全反射鏡

Info

Publication number
JPS5895301A
JPS5895301A JP56193893A JP19389381A JPS5895301A JP S5895301 A JPS5895301 A JP S5895301A JP 56193893 A JP56193893 A JP 56193893A JP 19389381 A JP19389381 A JP 19389381A JP S5895301 A JPS5895301 A JP S5895301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
total reflection
laser
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Miyata
宮田 威男
Takuhiro Ono
小野 拓弘
Masami Honma
本間 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56193893A priority Critical patent/JPS5895301A/ja
Publication of JPS5895301A publication Critical patent/JPS5895301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • G02B5/0858Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising a single metallic layer with one or more dielectric layers
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • G02B5/0875Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising two or more metallic layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明1は、赤外線レーザー用の全反帽鏡に関するもの
であJ、一般にレーザー共振器内部及び外部で用いられ
る全反射岬は、高反射率であってしかも化学的、物理的
安定性に富む性能を具備していなければならない。中で
も、化学的には酸、アルカリ、有機溶媒に対する安定性
が、物理的には耐摩耗性が重要視される。更には、全反
射鏡表面が種々の外的雰囲気により汚染を受けた場合に
は、容易(C表面洗浄が可能であって、繰り返し再生使
用に供されるべき性質を具備している事も肝要である。
中高出力レーザー用全反射鏡にあっては2反射率はレー
ザー光照射損傷しきい値に、化学的。
物理的安定性は寿砒にそれぞれ直接的影響を与える特性
因子であるが故に、これら緒特性は一般的に最重要祝さ
れる。
従来の全反射鏡は、第1図および第2図に示す如く、全
反射層2として金、銀、銅の群から選ばれた一つが基板
1上に形成されており、全反引層面が直接外部雰囲気に
曝される構造、あるいは全反射層2が赤外線に対して透
明なフッ素化合物で代表される誘電体物質保護力負3を
付着させた構造のものであった。この様にして、全反射
層2が直接外気に曝露されている全反射鏡にては、外部
雰囲気による化学的攻撃や機械的接触による表面損傷を
顕著に受けやすく、また、誘電体保護物3を有する構造
の全反射鏡においてId、全反射層2との間の低密着性
や誘電体自身の脆さを原因とするクラックや剥離を生じ
やすいと言う欠点があった。
このだめ、全反射鏡の取り扱いには、細心の注意をもっ
てなされる事が強いられ、特に表面汚染物除去のための
洗浄は非常に困難であった。
本発明の目的を4、これらの欠点を解決し、高安定性で
かつ容易に洗浄再生が可能なレーザー全反射鏡を提供す
る事にある。
以下その一実施例を説明する。第3図は第1の実施例を
示し、基板1上にクロム、タングステン。
ニッケルのうちのいずれか一つからなる密着性増強層4
を、次いで金、銀、銅のうちのいずれか一つからなるレ
ーザー光反射層2を、更に前記反射層の保護膜として1
00から800オングストロームの範囲内の厚さの硬質
金属であるところのタングステン層6を、真空蒸着法(
スパッタリング法、イオンブレーティング法をも含む、
以下真空蒸着法と略す)により順次形成してなる。
第4図に本発明のレーザー全反射鏡の他の実施例を示す
。基板6として、それ自身が高反射率を有するダイヤモ
ンド切削銅基板等を用い、筒反射率基板6土に直接に保
護膜として100から800オングストロームの範囲内
の厚さのタングステン膜6を、真空蒸着法により形成し
たものである。
本発明は、レーザー光反射面を外部雰囲気による化学的
、物理的攻撃から防ぎ、加えて有機性あるいは無機性物
質の付着により汚染を受けた反射鐘表面を容易にして且
適当なる洗浄液にて除去再生する事が可能な構造を特徴
とする全反射鏡を提供するものであって、基板の種類、
構造等によって限定されるものではないので、以下第3
図の構造のレーザー全反射鏡について詳細に説明する。
第3図において、硬質金属薄膜であるところのタングス
テン保護膜6の表面は5機械的衝撃や摩擦に対して大な
る耐性を有[2、ひび割れ、剥離。
キズを原因とするレーザー全反射鏡の損傷には極めて効
果的に作用する。また、耐薬品性も良好であるため1反
射鏡表面は作業中に汚染を受けた際にも、トリクレン、
アセトン等の有機溶媒やアル干ルベンゼンスルホン酸塩
等の界面活性剤を主成分とする洗浄液にて、容易に洗浄
再生することができる。一方、タングステン保護膜6は
、共振器内部で生成される化鴬的活性種(例えばCO,
O・。
NOx 、その他)に対しても、極めて優れた耐性を得
る事ができる。
光学的には、前記のととく1oo〜800オングストロ
ームの範囲にタングステン保護膜6の厚さが限定される
結果、炭酸ガスレーザーの発振中心波長10.6ミクロ
ンメートルに対しては、十分なる透明性が保たれ、レー
ザー光反射面上にこの保護膜6が形成される事によって
、全反射鏡自身の反射率の低下を引き起こす事は殆どな
い。この場合の反射率とタングステン保護膜の厚さの関
係を、第5図に示した。反射層2が金より成る時、銀及
び銅より成る時の特性を、夫々実線、破線を用いて表わ
した。前者における全自身の表面反射率98.8%及び
後者における銀及び銅自身の表面反射率99.2%は、
タングステン保護膜6の厚さの増大と伴に漸次低下して
行き、約700オングストローム以上の厚さにては、両
者の反射率の膜厚依存性は同一となる。第6図は、タン
グステン保護膜6の厚さが800オングストローム以下
に限定されるなら、全反射鏡の反射率低下は殆ど認めな
いか、あるいは微少であり実用上問題がない事を示して
いる。また、タングステン保護膜5の厚さが100オン
グストローム以下の膜厚にあっては、一般に機械的衝撃
に対する耐性が不十分となり、レーザー光反射層2をな
している金、銀及び銅表面にキズを生じやすいので、実
用的でない。
なお、1o、eミクロンメートル波長での銀及び銅蒸着
膜iInの反射率はほぼ同一であり、図中破線で例示さ
れるような同一特性を示す結果となった。
このような全反射鏡を製造するには、第一段階として、
清浄にされた基板1表面上にタングステン、クロムある
I八はニッケルのうちのいずれか一つヲ、真空蒸着法に
よって60オングストロ一ム以上の厚さに蒸着形成する
事である。この蒸着膜4は密着性増強層として働く。但
し、基板1とレーザー光反射層2との間の密着性が優れ
る場合にては、当該第一段階は省略される。第二段階は
、この密着性増強層4」二に真空蒸着法にて、レーザー
光反射層2となるべき金、銀、銅のうちのいずれか一つ
を、800オングストロ一ム以上の厚さで形成する事で
ある。第三段階は、前記レーザー光反射層2」二に保護
膜となるべきタングステン薄t[tsを、1ooから8
o○オングストロームの範囲の厚さに、同様にして真空
蒸着法を用い形成する事である。
以下に具体的実施例を説明する。
〔実施例1〕 第3図の構造のレーザ全反射鏡についてのべる。
一つの表面が光学的鏡面に研摩されたカニゼン基板(鋼
上に無電解ニッケルメツ千を施した基板)またはシリコ
ン基板1上に、密着性増強層となるヘキタングステン薄
膜4を80オングストロームの厚さで、次いでレーザー
光反射層2となるべき金膜を2500オングストローム
の厚さで、最後に保護膜となるべきタングステン薄膜6
を300オングストロームの厚さで、順次電子ビーム蒸
着法を用い蒸着形成し、た。蒸着条件(は、真空度6 
X10 mmHg 、基板回転数5 rpm 、基板温
度26℃である。この場合の1o、6 ミクロンメート
ル波長の光に対する反射率は98.2%であった。
〔実施例2〕 レーザー光反射層2が膜厚1600オンゲス)o−ムの
銅蒸着膜からなる事を除いて、実施例1に記載の如き真
空蒸着法を用い、レーザー全反射鏡が形成された。′I
6、この際の反射率は98.6%であった。
〔実施例3〕 レーザー光反射層が膜厚2000オングストロームの銅
蒸着膜からなる事を除いて、実施例1に記載の如き真空
蒸着法を用い、レーザー全反射鏡が形成された。なお、
この際の反射率は97.6%であった。
以上の説明で明らかにしたように1本発明はレーザー全
反射鏡が硬質のタングステン保護膜を設けたものであり
、その厚さは100から8ooオングストロームの範囲
内に限定される。本発明によるレーザー全反射鏡は1 
レーザー光反射層上に緻密で膜厚の均一なタングステン
保護膜を有する事によって、高反射率の優れた光学的性
質、耐薬品性に優れると言う化学的安定性及び引っ掻@
ヤズがつきにくいと言う物理的安定性を同時に兼ね備え
ている事、更には表面に汚染を受けた場合でも容易に洗
浄再生が可能であるというさまざまな利点を有する。従
って、本発明のレーザー全反射鏡は、長時間に亘る苛酷
条件での使用には特にその性能を発揮し、実用的にきわ
めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の全反射鏡の縦断面図11第
3図及び第4図は本発明の一実施例におけるレーザー全
反射鏡の縦断面図、第6図は本発明によるレーザー全反
射鏡の反射率とタングステン保護膜の厚さとの間の関係
を示す図である。 。 1・・・・・・基板、2・・・・・・レーザー光反射層
、3・・・・・・誘電体保護臆、4・・・・・・密着性
増強層、6・・・・・・タングステン保護膜、6・・・
・・・高反射率基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)高反射率を有するレーザー光反射層とその上に形
    成さたれ保護膜とを少なくとも有し、レーザー光反射層
    として金属膜、誘電体多層膜のうちのいずれか一方を、
    保護膜として耐薬品性。 耐摩耗性を有する硬質金属膜を用いたことを特徴とする
    レーザー全反射鏡。 ?) レーザー光反射層が、少なくとも一つの表面が光
    学的に超精密加工された基板上に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザー全反射
    鏡。 (3)基板とレーザー光反射層との間に密着性増強層が
    形成されてなることを特徴とする特許請求の範囲第2頌
    記載のレーザー全反射鏡。 (4)レーザー光反射層が、少なくとも一つの表面が光
    学的に超精密加工された基板であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1だ記載のレーザー全反射鏡。 (6)硬質金属j館がタングステン膜からなり、その膜
    厚が100から800オングストロームの範囲内である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のい
    ずれかに記載のレーザー全反射鏡。
JP56193893A 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザ−全反射鏡 Pending JPS5895301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193893A JPS5895301A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザ−全反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193893A JPS5895301A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザ−全反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895301A true JPS5895301A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16315487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193893A Pending JPS5895301A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザ−全反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895301A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144304A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Toshiba Corp レ−ザ用金属ミラ−及びその製造方法
EP1123988A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Ga-Tek Inc., d.b.a. Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
US6489035B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Applying resistive layer onto copper
WO2003002782A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Energenius, Inc. Method of making a nickel-coated copper substrate and thin film composite containing the same
US6622374B1 (en) 2000-09-22 2003-09-23 Gould Electronics Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
US6649930B2 (en) 2000-06-27 2003-11-18 Energenius, Inc. Thin film composite containing a nickel-coated copper substrate and energy storage device containing the same
KR100963735B1 (ko) 2006-07-06 2010-06-14 파나소닉 전공 주식회사 하지(下地)재료에 전기은도금처리를 실시함으로써 형성되는은막
JP2013528275A (ja) * 2010-05-23 2013-07-08 フォースト・フィジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 熱およびエネルギー交換

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144304A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Toshiba Corp レ−ザ用金属ミラ−及びその製造方法
EP1123988A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Ga-Tek Inc., d.b.a. Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
US6489035B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Applying resistive layer onto copper
US6489034B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
US6649930B2 (en) 2000-06-27 2003-11-18 Energenius, Inc. Thin film composite containing a nickel-coated copper substrate and energy storage device containing the same
US6622374B1 (en) 2000-09-22 2003-09-23 Gould Electronics Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
US6771160B2 (en) 2000-09-22 2004-08-03 Nikko Materials Usa, Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
WO2003002782A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Energenius, Inc. Method of making a nickel-coated copper substrate and thin film composite containing the same
KR100963735B1 (ko) 2006-07-06 2010-06-14 파나소닉 전공 주식회사 하지(下地)재료에 전기은도금처리를 실시함으로써 형성되는은막
JP2013528275A (ja) * 2010-05-23 2013-07-08 フォースト・フィジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 熱およびエネルギー交換

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534650B2 (ja)
US4189205A (en) Coated copper reflector
JP3312148B2 (ja) 耐磨耗性被覆基材製品
JP2831932B2 (ja) 耐久第1面ミラーおよび第2面ミラー
JP4307921B2 (ja) 反射鏡
JPH0282201A (ja) 合成樹脂製光学部品の多層膜裏面反射鏡
JPS5895301A (ja) レ−ザ−全反射鏡
US6150039A (en) Protective and/or reflectivity enhancement of noble metal
JPH0446401B2 (ja)
JP2691651B2 (ja) 反射鏡
US4840442A (en) Multidielectric mirror for carbon dioxide laser providing the mid infrared, in high reflectance with good protection against mechanical attack
JP2838525B2 (ja) 反射鏡
JPS60212705A (ja) 反射鏡
JPS58149002A (ja) レ−ザ全反射鏡
JPH05150105A (ja) 金属表面鏡およびその製造方法
JPH0968602A (ja) 反射防止層を有する光学物品
JP2537773B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JP2748066B2 (ja) 反射鏡
JPH03163402A (ja) 反射鏡
JPH0685004B2 (ja) 高耐久性赤外反射鏡
JPH03191301A (ja) 反射鏡
JPS6126768A (ja) 光学装置の反射鏡
JPH06138310A (ja) 無位相反射鏡
JP3560638B2 (ja) 反射膜
JP2979327B2 (ja) 低融点基体上蒸着反射防止膜