JPS58949B2 - 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置 - Google Patents

高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置

Info

Publication number
JPS58949B2
JPS58949B2 JP54074340A JP7434079A JPS58949B2 JP S58949 B2 JPS58949 B2 JP S58949B2 JP 54074340 A JP54074340 A JP 54074340A JP 7434079 A JP7434079 A JP 7434079A JP S58949 B2 JPS58949 B2 JP S58949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
crucible
chamber
molten metal
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54074340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165266A (en
Inventor
勝見篤弘
北原良則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK Co Ltd
Original Assignee
Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP54074340A priority Critical patent/JPS58949B2/ja
Publication of JPS55165266A publication Critical patent/JPS55165266A/ja
Publication of JPS58949B2 publication Critical patent/JPS58949B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/15Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting by using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置に
関する。
一般に歯科技工向きのごとき小型の精密鋳造装置におい
ては、従来、鋳造方式として遠心力を利用した遠心鋳造
方式、真空吸引を利用した真空圧迫鋳造方式、あるいは
重力を利用した反転鋳造方式等があり、これに色々な熱
源を組み合せて鋳造機を製作している。
これら鋳造機に使用される溶解の熱源としては高周波誘
導加熱、ガスフレーム加熱、直流アルゴンアーク加熱等
がある。
このうち、機械的動作が少なく小型化を図れる特長から
高周波誘導加熱が遠心鋳造方式において広く用いられる
が、機構上の相違から不向きとされ真空圧迫鋳造方式に
は全く利用されていなかった。
ところで、高周波遠心鋳造機及び真空加圧反転鋳造機の
概略を第1図a、bおよび第2図a、b。
cに基いて簡単に説明すると、高周波遠心鋳造機におい
ては、一般にバランス錘り1を取付けたキャスティング
アーム2の他端部に坩堝3および鋳型4を装着し、上記
坩堝3内に入れた金属素材(図示せず)を加熱コイル5
により誘導加熱する。
コレによって金属素材を溶解した後、上記キャスティン
グアーム2を高速で回転させ、これに伴なう遠心力によ
って上記坩堝3内の溶融金属を上記鋳型4内に鋳込むも
のである。
しかしながら、この方法によると加熱コイル5の昇降機
構やキャスティングアーム2の回転機構が必要となるこ
とがら、機構的に複雑になったり、あるいはキャスティ
ングアーム2の回転スペースを必要とすることから装置
が大型化になる。
さらにキャスティングアーム2のバランスをとる必要が
あるので、バランス錘り1によるバランス取りの作業が
面倒で、かつ機械回りの故障も起る等の欠点がある。
一方、真空加圧反転鋳造機においては鋳造タンク6内の
坩堝7に金属素材8を入れ、何らかの熱源によって金属
素材8を溶融した後、鋳型9を坩堝7の上からかぶせて
セットし、上記鋳造タンク6にフタ10をして密閉し、
鋳造タンク6全体を真空に引く。
次に鋳造タンク6を傾斜させて溶融金属ぎを鋳型9に流
し込み、さらに完全に反転させると同時に鋳造タンク6
内をエアーで加圧して溶融金属ぎを鋳型9内に圧入する
ようにしている。
しかしながら、この方法によると金属溶融後に鋳型9を
セットするので鋳込み迄の時間が不正確で、これによる
鋳込み不足やオーバーヒートによる鋳肌荒れの原因とな
る。
そこで、これを防ぐため最初から坩堝7をセットしてお
くと金属の融は具合の検知が困難になる虞れがある。
また、鋳造タンク6の傾斜動作も作業者の熟練度を必要
とするなど種々の欠点があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、高周波加
熱を利用すると共に装置の小型化を図り、かつ機械的動
作の省略により耐久性の向上を図り得る高周波加熱を利
用した圧迫真空吸引鋳造装置を提供することを目的とす
る。
以下、図示の実施例を参照しながら本発明の詳細な説明
する。
第3図において、11は鋳造装置本体で、この装置本体
11は溶解室12と、この溶解室12の下部に設けられ
た鋳造室13と、この鋳造室13に並設された真空室1
4とで構成されている。
15は上記溶解室12と鋳造室13との両者間に配設さ
れた坩堝置台で、この坩堝置台15は上記両室12,1
3間を互いに仕切ると共に中実軸線上に穿設された湯道
15aを介して上記画室12゜13を互いに連通してい
る。
上記溶解室12は覗き窓16を備えた蓋17で密閉され
ており、かつその内部に高周波加熱手段18、温度セン
サー19およびアルゴンガス噴射口20が配設され℃い
る。
上記高周波加熱手段18は筒状に巻装した加熱コイル2
1をモールドして成形したもので、上記坩堝置台15と
同軸的に配設されており、かつ、上記加熱コイル210
両端子を外部に別置された高周波発生装置22に接続し
ている。
上記温度センサー19は上記加熱手段18の上方で、か
つ同軸線上に位置すべく上記蓋17に支持されており、
外部に設けられた温度制御装置23に接続されている。
上記アルゴンガス噴射口20はソレノイドバルブ24を
介して外部に配設されたアルゴンガスボンベ25に連結
されている。
26は上記坩堝置台15上に配置された坩堝で、この坩
堝26には底部中央に小孔27が穿設されている。
小孔27の直径は坩堝26や鋳型の容量によって定まり
、たとえば1〜8mmである。
一方、上記鋳造室13は側部開口部を蓋28で密閉され
ており、かつその内部に昇降可能な鋳型置台29および
排気口30が配設されている。
上記鋳型置台29は上記坩堝置台15の下方に昇降可能
に配設されており、後述する鋳型を上記坩堝置台15下
面に密接させるものである。
上記排気口30は上記鋳造室13の内部空気を真空室1
4に排気するもので、ソレノイドバルブ31を介して開
閉されるものである。
上記温度制御装置23は上記温度センサー19からの検
出信号に基づいて上記高周波発生装置のオン・オフを市
御すると共に上記ソレノイドバルブ24,31の開閉を
制御するものである。
32は上記鋳型置台29に載置された鋳型で、この鋳型
32は石膏系あるいは燐酸系の多孔質の材料で成形され
ており、上記坩堝置台15下面に密接され、鋳込口33
を坩堝置台15の湯道15aに合致させるものである。
34は上記坩堝置台15下面に配設された耐熱性のシー
ルド用パツキンである。
上記真空室14は上記溶解室12および鋳造室13より
もその容積を大きく形成してあり、かつその壁部に内部
を真空に引くだめの排気口35が設けられている。
該排気口35はソレノイドバルブ36を介して真空ポン
プ31に連結されている。
次に、上記本発明の鋳造装置の作用を説明する。
まず、金属素材38を坩堝26内に入れ、これを坩堝置
台15に配置する。
これによって、坩堝26の小孔27は坩堝置台15の湯
道15aに合致する。
このとき、温度センサー19は坩堝26内の金属素材3
8に自動的に焦点が合うようになっている。
そして、鋳造室13に鋳型32を入れ、鋳型置台29上
に配置すると共に鋳型置台29を上昇させて坩堝置台1
5下面にパツキン34を介して密接させる。
この時、坩堝26の小孔27、坩堝置台15の湯道15
aおよび鋳型32の鋳込口33は同軸線上に並んでいる
溶解室12および鋳造室13はそれぞれ蓋17および蓋
28によりそれぞれ密閉する。
一方、真空ポンプ37を作動させて真空室14内を真空
にしておく。
しかして、高周波発生装置22を作動させて、加熱コイ
ル21に高周波電流を流し、これによる誘導加熱によっ
て坩堝26内の金属素材38を溶解する。
このとき、溶融金属は表面張力の働きで坩堝26内に保
持され、小孔27から流出する虞れはない。
そして、温度センサー19によって溶融金属の温度を検
知し、温度制御装置23から高周波発生装置22に対し
てオン−オフの指令を与えることによって、溶融金属の
温度を一定時間一定に保つ。
そして、溶融金属の温度が所定温度に達して一定時間経
過すると温度制御装置23がら鋳込み指令が出力され、
同時にソレノイドパルプ24.31を開放し、溶解室1
2にアルゴンガスボンベ25からアルゴンガスを噴射し
、溶解室12内部を加圧すると共に鋳造室13の空気を
排気口30を通して真空室14内に瞬時に排気する。
これによって溶解室12と鋳造室13とに圧力差が生じ
、坩堝26内の溶融金属はこの圧力差によって多孔質の
鋳型32全面を通して鋳造室13側に吸引され、小孔2
7→湯道15a→鋳込口33を通して鋳型32内に注湯
され鋳造される。
そして、鋳造後はソレノイドパルプ24.31を閉じて
、蓋28を開けて鋳型置台29を下降させて鋳型32を
取出す。
以上、詳述したように本発明の高周波加熱を利用した圧
迫真空吸引鋳造装置によれば、高周波加熱を真空圧迫吸
引方式に適用することにより、小型化を図ることができ
、かつ機械的動作の省略によって故障の虞れが全くなく
、耐久性の向上を図ることかできる。
また、鋳造室の容積に比べて充分大きな容積を有する真
空室を該鋳造室に並設し、かつ該鋳造室と真空室とを開
閉弁を介して連結したので、開閉弁を開放することによ
って鋳造室を瞬時に真空引きして、鋳型内に注湯するこ
とができる。
よって、溶解室と鋳造室とに瞬時に大きな圧力差を生じ
させて鋳込むことができるので、鋳込み不足あるいは鋳
肌荒れといった失敗が全くなく常に均一の製品を鋳造す
ることができる。
さらに上記坩堝内の溶融金属の温度を検知する手段を上
記鋳造室に設けるとともに、該溶融金属の温度を一定時
間一定に保持すべく上記高周波加熱手段をオン・オフ制
御する温度制御装置を備えたので、一定の温度条件の溶
融金属を注湯することができる。
温度制御も自動制御されるのでオーバーヒートによって
溶融金属が自然落下する虞れは全くなく、操作に熟練を
要さず極めて画期的な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来の高周波遠心鋳造機を概念的に示し
たものでaは平面図、bはaの正面図である。 第2図a、b、cは従来の真空加圧反転鋳造機を動作順
に示す概念断面図、第3図は本発明の高周波加熱を利用
した圧迫真空吸引鋳造装置の一実施例を示す概念断面図
である。 11・・−鋳造装置本体、12・・・溶解室、13・・
・鋳造室、14・・・真空室、15・・・坩堝置台、1
8・・・高周波加熱手段、19・・・温度センサー、2
0・・・アルゴンガス噴射口、21・・・加熱コイル、
22・・・高周波加熱装置、23・・・温度制御装置、
26・・・坩堝、27・・・小孔、29・・・鋳型置台
、30.35・・・排気口、32・・・鋳型、33・・
・鋳込口、37・・・真空ポンプ、15a・・・湯道。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高周波加熱手段を内装した溶解室の下部に鋳造室を
    設け、底部に小孔を穿設した坩堝を上記溶解室内に配置
    し、上記鋳造室内に多孔質材製の鋳型を、該鋳型の鋳込
    口を上記坩堝の底部の小孔に連通させて配置し、上記加
    熱手段によって溶解された溶融金属を表面張力を利用し
    て坩堝内に保持し、かつ該溶融金属が所定温度に達した
    段階で、上記溶解室を加圧及び/又は上記鋳造室を真空
    引きして上記坩堝の小孔を介して上記坩堝内の溶融金属
    を鋳型内に注湯して鋳造する鋳造装置において、上記鋳
    造室の容積に比べて充分大きな容積を有する真空室を該
    鋳造室に並設し、かつ該鋳造室と真空室とを開閉弁を介
    して連結し、上記坩堝内の溶融金属の温度が所定温度に
    達すると、これを検知するセンサーを上記溶解室に設け
    、かつ、該センサーの検知信号から一定時間上記高周波
    加熱手段をオン・オフ制御するとともに、一定時間経過
    後、上記開閉弁を開放する出力信号を出力する温度制御
    装置を備え、上記鋳造室を瞬時に真空引きして坩堝内の
    溶融金属を鋳型内に注湯するようにしたことを特徴とす
    る圧迫真空吸引鋳造装置。
JP54074340A 1979-06-13 1979-06-13 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置 Expired JPS58949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54074340A JPS58949B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54074340A JPS58949B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165266A JPS55165266A (en) 1980-12-23
JPS58949B2 true JPS58949B2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=13544283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54074340A Expired JPS58949B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58949B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019136774A1 (zh) * 2018-01-11 2019-07-18 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 具有密封功能的储存装置及加热组件

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478270A (en) * 1981-04-01 1984-10-23 Interlake, Inc. Apparatus for casting low-density alloys
JP2912941B2 (ja) * 1990-05-18 1999-06-28 株式会社ジーシー 歯科用金属の鋳造方法
JP2912940B2 (ja) * 1990-05-18 1999-06-28 株式会社ジーシー 歯科用金属の鋳造法
FR2789917B1 (fr) * 1999-02-19 2001-06-15 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de moulage de pieces en titane
IT246780Y1 (it) * 1999-06-10 2002-04-10 Maio Spa Mario Di Apparecchiatura per fusioni a cera persa con sistema di riscaldamentoa induzione
CZ298582B6 (cs) * 2002-04-29 2007-11-14 Zarízení pro vakuove-tlakové odlévání
CN102114528A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 北京航空航天大学 金属管材制作方法和装置
JP5729824B2 (ja) 2011-09-26 2015-06-03 新日鐵住金株式会社 車輪の磁粉探傷用磁化装置
JP2014039936A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Dia Shinku Kk ハース部材、及び該ハース部材を用いた冷却凝固金属作製装置
JP5328998B1 (ja) * 2013-01-25 2013-10-30 株式会社石原産業 金属ガラスの鋳造装置及びそれを用いた鋳造方法
CN104759605B (zh) * 2015-04-29 2017-03-15 上海工程技术大学 一种吸力可调节的侧吸真空铸造模具
CN105149552A (zh) * 2015-09-28 2015-12-16 江苏理工学院 分体式熔铸一体化设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122196A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25
JPS5570462A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Shiro Okamoto Precision casting method and precision casting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138231Y2 (ja) * 1974-03-20 1976-09-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122196A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25
JPS5570462A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Shiro Okamoto Precision casting method and precision casting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019136774A1 (zh) * 2018-01-11 2019-07-18 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 具有密封功能的储存装置及加热组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165266A (en) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58949B2 (ja) 高周波加熱を利用した圧迫真空吸引鋳造装置
JP5076724B2 (ja) 吸引開閉式給湯方法及び給湯装置
US5168918A (en) Casting of dental metals
JPS5811302B2 (ja) 真空加圧鋳造方法
JP2011121060A (ja) 給湯装置及び給湯方法
US5168917A (en) Casting of dental metals
US3977462A (en) Apparatus for producing a die cast of a complicated shape
JP3128705B2 (ja) 吸引加圧鋳造装置
JPS596739B2 (ja) 精密鋳造方法および装置
JPH11285813A (ja) 給湯用ラドルの給湯量設定方法および装置
JP3105989B2 (ja) 鋳造方法
US3921859A (en) Siphon for molten metals with suction actuator
JPS598469B2 (ja) 歯科用鋳造方法
JP3302134B2 (ja) 差圧鋳造装置
JPS5973169A (ja) 低圧鋳造制御装置
JP3663879B2 (ja) 溶接方法及びその装置
JP2802371B2 (ja) 精密鋳造方法
JPH05237633A (ja) 鋳造方法
JPS6245463A (ja) 鋳造機への給湯装置
JPH02169168A (ja) 差圧鋳造方法およびその装置
JP3302133B2 (ja) 差圧鋳造装置
JPH06126422A (ja) 真空加圧鋳造方法およびその装置
JP4139127B2 (ja) 鋳造用溶湯金属保持炉
JP2860256B2 (ja) 加圧式注湯炉における初期ベース圧の調節方法
JPH05329616A (ja) 鋳造方法