JPS5894630A - 摺動装置 - Google Patents

摺動装置

Info

Publication number
JPS5894630A
JPS5894630A JP19328581A JP19328581A JPS5894630A JP S5894630 A JPS5894630 A JP S5894630A JP 19328581 A JP19328581 A JP 19328581A JP 19328581 A JP19328581 A JP 19328581A JP S5894630 A JPS5894630 A JP S5894630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous fluid
recessed groove
shaft
bearing
lubricating effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19328581A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Azuma
孝一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19328581A priority Critical patent/JPS5894630A/ja
Publication of JPS5894630A publication Critical patent/JPS5894630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレコードプレーヤ、コンピユー p 、 X−
Yレコーダその他の摺動部分に使用する摺動装置に関し
、その目的とするところは耐摩耗性に優れ、経時変化の
ない摺動装置を得ることにある。
第1図、第2図は従来のリニアトラッキング方式のレコ
ードプレーヤを示すものであり、1はレコードプレーヤ
本体、2はそのターンテーブル上に載置されたレコード
盤、3はプレーヤ本体1を覆うダストカバー(図示せず
)の内側に取付けられたアーム支持用の軸、4は軸3に
摺動自在に嵌合された軸受、6は軸受4に取付けられた
アーム、6はアーム5の先端に取付けられたカートリッ
ジである。
上記構成において、軸受4を図示しない駆動装置により
軸3に沿って移動させれば、アーム5がレコード盤20
半径方向に直線的に移動し、カートリッジ6でレコード
盤2を再生することができる。
このような目的に使用する摺動装置は、構造が簡単で、
耐摩耗性がよく、経年変化が少なく、かつ摺動音を発生
し々いことが要求されるが、よく利用されるベアリング
を用いる方法は、構造が複雑で摺動音が大きくなるとい
う間頭がある。
そこで、従来より第3図(a、) 、 (b)に示すよ
うに軸受4の中心孔内に潤滑性のよい樹脂パイプ7を設
け、この樹脂パイプ7と軸3の間に潤滑効果のあるオイ
ル、グリース等の粘性流体8を塗布するようにしたもの
が使用されている。
このようにすれば、構造も簡単で、耐摩耗性がよく、摺
動音も少なく、適度の摩擦抵抗が得られ、比較的優れた
摺動装置操が得られる。
ところが、この場合には、粘性流体8の留まるところが
ないため、長Ig1間使用するうちに粘性流。
体8がなく々す、摩擦抵抗が変化してしまうという問題
がある。
本発明はこのような従来の四項を解決する摺動装置を提
供するものである。
以下本発明の一実施例を第4図(a) 、 (b)と共
に説明する。
第4図(a) 、 (b)において、9は円筒状の軸受
で、その中心孔の内面には連続l〜た一条の凹部溝9a
が螺旋、4成されている。そして上記四部溝9aと軸3
の間には、オイル、グリース等の潤滑効果のある粘性流
体8が塗布されている。
このようにすれば、粘性流体8が凹部溝9a内に滞留す
るだめ、長期間使用しても粘性流体8がなくなることは
なく、シたがって摩擦抵抗の経時変化をきわめて少なく
することができる。しかもこの実施例のように凹部溝9
aを螺旋状にすればあたかも雄ねじを切るようにして凹
部溝9aを形成することができる。したがって金属や樹
脂を予め円筒状に形成しておき、その後機械加工を施す
ことによって軸受9を製造することができ、軸受そのも
のの製造も容易にすることができる。
なお、第4図の実施例では四部溝9aの隣接する部分の
間を細くシ、その先端が軸3の外円に線接触するように
したが、第5図に示すように四部溝9aの隣接する部分
の間を台形状にし、その先端が輔3の外周に面接触する
ようにすれば、接触面積が大きくなり、動作が安定にな
る。
また軸3としては、金属、樹脂あるいは金属表面にフッ
素系樹脂をコーチイブしたもの等を使用することができ
る。
以上のように本発明は円筒状の軸受の中心孔内に螺旋状
の一条の凹部溝を設け、この凹部溝と上記中心孔内に挿
入される軸の間に潤滑効果のある粘性流体を塗布したも
のであり、粘性流体を凹部溝内に滞留させることができ
るから摩擦抵抗の経時変化が著しく少なくなり、常に安
定した動作を行なわせることができる。しかも金属や樹
脂を予め円筒状に形成しておき、その後あたかも帷ねじ
を切るように機械加工を施すことによって軸受を製造す
ることができるから、軸受の製造も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレコードプレーヤを示す平面図、第2図
はその摺動装置を示す斜視図、第3図(a)。 (b)はその軸受の斜視図及び軸受に軸を挿入した状態
を示す断面図、第4図(a) 、 (b)は本発明の一
実施例の摺動装置及びその軸受の断面図、第6図は本発
明の他の実施例の断面図である。 3・・・・・・軸、8・・・・・・粘性流体、9・・・
・・・軸受、9a・・・・・・凹部溝。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に螺旋状の一条の凹部溝有する円筒状の軸受と、上
    記軸受内に摺動自在に挿入される棒状の軸とを備え、上
    記四部溝と軸の間に潤滑効果のある粘性流体を塗布した
    ことを特徴とする摺動装置。
JP19328581A 1981-11-30 1981-11-30 摺動装置 Pending JPS5894630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19328581A JPS5894630A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 摺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19328581A JPS5894630A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 摺動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5894630A true JPS5894630A (ja) 1983-06-04

Family

ID=16305372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19328581A Pending JPS5894630A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 摺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894630A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112928U (ja) * 1986-01-10 1987-07-18
WO2005103516A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Thk Co., Ltd. 軸受ブッシュ及びこれを用いた複合運動装置
KR100849406B1 (ko) 2006-12-04 2008-07-31 임화용 퀼 스핀들 유니트
JP2013135563A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Brother Ind Ltd 振動発電機、および振動発電機の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976342A (en) * 1972-07-13 1976-08-24 Robert Bosch G.M.B.H. Method and apparatus for reducing fretting wear between relatively moving parts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976342A (en) * 1972-07-13 1976-08-24 Robert Bosch G.M.B.H. Method and apparatus for reducing fretting wear between relatively moving parts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112928U (ja) * 1986-01-10 1987-07-18
JPH035720Y2 (ja) * 1986-01-10 1991-02-14
WO2005103516A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Thk Co., Ltd. 軸受ブッシュ及びこれを用いた複合運動装置
CN100427780C (zh) * 2004-04-22 2008-10-22 Thk株式会社 轴承衬套以及使用它的复合运动装置
US7649290B2 (en) 2004-04-22 2010-01-19 Thk Co., Ltd. Bearing bush and compound movement using the same
KR100849406B1 (ko) 2006-12-04 2008-07-31 임화용 퀼 스핀들 유니트
JP2013135563A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Brother Ind Ltd 振動発電機、および振動発電機の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097706B2 (ja) スライダ及びディスクドライブ・データ記憶システム
JPH0612808A (ja) データ記録ディスク・ファイルおよび変換器アセンブリ
JPS5894630A (ja) 摺動装置
DE3788275T2 (de) Oberflächenschmiermittel für Speicheroberfläche und Verfahren zur Verminderung ihrer Abnutzung.
JP2003028163A (ja) 玉軸受用保持器
JPH09134575A (ja) ヘッド送り装置
JP2007285464A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受及びその玉軸受を適用した固定磁気ディスク装置
US3048053A (en) Helical cam
JPS5958219A (ja) 含油ジヤ−ナル軸受
JP2800749B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS62264416A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド・アセンブリ
SU900149A1 (ru) Устройство дл измерени толщины смазочного сло в шарикоподшипниках
JPS642289Y2 (ja)
JPH0422105Y2 (ja)
JP2900489B2 (ja) ディスク
JPS639853Y2 (ja)
JPH08114233A (ja) 玉軸受
US20160354830A1 (en) Method to fabricate a tolerance ring with edge rounding from opposite major faces
JPS614017U (ja) 推力軸受冷却装置
JPH06264927A (ja) スライダー
JPS59191416U (ja) 立形スラスト軸受装置
JP2009264571A (ja) 流体動圧軸受機構、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2007285463A (ja) 転がり軸受
JPS619628U (ja) 軸受装置
JPS60153646U (ja) 小形電動機の軸受