JPS5893979A - 可変容量型ベ−ン圧縮機 - Google Patents

可変容量型ベ−ン圧縮機

Info

Publication number
JPS5893979A
JPS5893979A JP19137181A JP19137181A JPS5893979A JP S5893979 A JPS5893979 A JP S5893979A JP 19137181 A JP19137181 A JP 19137181A JP 19137181 A JP19137181 A JP 19137181A JP S5893979 A JPS5893979 A JP S5893979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
chamber
hole
gas
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19137181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Ono
裕光 大野
Kunifumi Gotou
後藤 邦文
Mitsukane Inagaki
稲垣 光金
Takashi Ban
伴 孝志
Kimio Kato
公雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP19137181A priority Critical patent/JPS5893979A/ja
Publication of JPS5893979A publication Critical patent/JPS5893979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • F04C28/16Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber using lift valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用空調装置等に使用される可変容量型ベー
ン圧縮機に関するものである。
一般に、車両用空調装置においては車室温度が高くて冷
房f1荷が大きいときには、圧縮機を100%容量で運
転し、車室温度が下がって冷房負荷が小さくなると、圧
縮機の容量をタウンさせることが検討されている。この
ような可変容量型のベーン圧縮機として、従来特公昭5
6−7079号公報に示すようにシリンダ、ロータ及び
ベーンによって形成され、吸入行程から圧縮行程へ経時
的に変化する作動室が圧縮開始状態になったとき、この
作動室と吸入室を連通ずる還元孔の開閉弁を開いて、J
)る程度圧縮されたガスを吸入室へ戻して再膨張させる
構造のものがあった。
ところが、上記ベーン圧縮機には吸入完了時において圧
縮室の圧力が吸入室の圧力とほぼ同しかやや低めてあり
、圧縮が進んで吸入室圧力よりやや高くなったとき圧縮
室からガスが吸入室へ戻されるので、カスの還元が不充
分であり容量ダウンの割合が低いという欠陥があった。
本発明は上記欠陥を解消するために案出されたもので7
)−)で、その[1的は吸入室を2−)の第11段入室
と第2吸入室とに分割し、第1吸入室には外部からガス
を吸入する吸入口を開口するとともに、作動室へカスを
供給する主吸入孔を設け、一方圧縮動作途中の作動室と
前記第2吸入室とを還元孔により連通し、同第2吸入室
と吸入行程初期の作動室とを副吸入孔により連通して生
育D3: 、iU!’j転時に前記還元孔を開いて吸入
行程初1υ1の作動室に生じる負圧により圧縮行程途中
の力Zを同作動室に吸入することにより、圧縮途中のカ
スを効率よく前記作動室内へ吸入しで回路からのカスの
吸込a1を減らし、容量タウン率を向」二さぜることが
できる可変容量型ベーン圧縮機を提供することにある。
以下、本発明の可変容量型ヘ−ン圧縮機を具体化した第
一実施例を第1図〜第4図に−)いて説明すると、肉厚
円筒状のシリンダ1の前後両端面にはフロント及びリヤ
の@lイ1〜プレー1〜2.3かFに合固定され、フロ
ントサイドブl/−1−2の前端面にはフロントハウシ
ング4が接合固定され、両部材により吸入室5が形成さ
れている。前記シリンダ1及び両サイドプレー1〜2.
3の外周面には円筒状のセンタハウシング6aが嵌合さ
れ、リヤサイドプレー1−3の後端面には有底円筒状を
なすりャハウシンク61Iが固定されており、これらは
互に第2図に示す複数本のボルト7等により締付固定さ
れている。
前記両サイドプレー1〜2.3及びフロントハウジング
4には、シリンダ1の中心軸線から偏心するように軸支
筒部2 a 、 3 a及び4 aがそれぞれ一体に形
成されている。前記軸支筒部2a 、 3aにはラジア
ルニードルベアリング8を介して回転。
軸9が支承され、同軸9と前記軸支筒部4aの間にはシ
ャフトシール機構10が介装されている。
前記回転軸9の中間部にはシリンダ1内に位置する横円
柱状のロータ11が一体形成されており、その前後両端
面は前記一対の→j−イI・プレー1−2 。
3の端面に摺接さね、外周面は第2図に示すようにプリ
ンタ1の内周面に対し局部的に摺接されている。又、前
記ロータ11の外周面には同ロータの全幅にわたって複
数のベーン溝11+Lが形成され、各ベーン溝11)叫
こベーン12が出没可能に嵌入されている。
一方、前記フロントハウシング4の内側壁面には第3図
に示すように前記吸入室5を第1吸入室5aと第2吸入
室51)に分割する隔壁13が一体形成さね、第1吸入
室5ト1側に前記シャフトシール機構10を位置させて
いる。前記フロントハウシング4の外周には外部から前
記第1吸入室5+1へガスを導入する吸入口14が設け
られている。
前記フロントサイドプレー1・2には前記第1吸入室5
aと前記シリンダ1内の作動室、すなわちシリンダ1、
フロント及びリヤのサイ1〜プレート2゜3、ロータ1
1及びベーン12等によ−)で形成され吸入行程から圧
縮行程へ経時変化する作動室15とを連通ずる主吸入孔
16が透設されている。
この主吸入孔16の始縁Sは第2図に示すようにロータ
11がシリンダ1に最も接近するトップ位置TIT・P
へなるべく近づけるようにしており、終縁(!は最大吸
入容積の作動室15を形成する前後2つのベーン12 
FL、 1211のうち後続のベーン12bの前面とほ
ぼ一致している。
又、前記フロン1−サイドプレー]・2には圧縮行程の
作動室15と前記第2吸入室51)とを連通ずる還元孔
17が透設され、小容量運転時に作動室15から第2吸
入室5 hへ圧縮途中のガスを供給し得るようにしてい
る。第1図に示すように、前記還元孔17と対応して前
記フロントハウジング4に貫設した取付孔41〕に対し
、電磁弁18が嵌入固定され、そのスプール19及び同
スプール先端に止着した弁板20はコイルスプリング2
1にJ:す前記還元孔17を閉鎖する方向に付勢されて
いる。同じく前記フロンI−→ノイ1〜−ノ″l/ −
1−2には第3図に示すように前記第2吸入室51)と
吸入行程初期、すなわち前記トップ位置T−Pと先行す
るベーン12との間の吸入行程初期の作動室15とを連
通ずる副吸入孔22が透設され、小容量運転時に第2吸
入室51+から作動室15へ圧縮途中のカスを供給し得
るようにしている。この副吸入孔22は前記1〜ツブ位
置′r・■゛に可及的に接近させている。
ところで、本発明においては小容量運転時に還元孔17
を開放して吸入行程初期の作動室15の容積漸増によ−
〕で生じる負圧により第2吸入室51)の圧力をできる
だけ低くして、還元孔17からの圧縮途中のカスの逃げ
をよくすることが重要であり、このため副吸入孔22は
なるべくその通路面積を大きくすることが望ましい。
第2図に示すようにシリンダ1の外周に切欠形成した区
画面23と、前記jili−リーイトプレー1〜2゜3
及びリヤハウシング61)とにより吐出室24が形成さ
れている。この吐出室24と圧縮行程終期の作動室15
はシリンダ1に透設した複数の吐出孔25によって連通
されており、これらの吐出孔25と対応するように前記
区画面23には逆止弁26及びリテーナ27が止着され
ている。前記リヤサイ1〜プレート3には第4図に示す
ように前記吐出室24とリヤハウジング61)に形成さ
れた油分離室28とを連通ずる通路29が透設されてい
る。
前記リヤサイドプレート3の後端面には前記ラジアルへ
アリング8を覆うようにキャップ30が固着され、同キ
ャップ30と前記油分離室28とを連通ずるJ:うに、
リヤサイドプレート3には油吸上孔31)が設けられて
いる。さらに、同サイドプレー1・3の前面には前記各
ベーン溝11aを互に連通ずる溝3CXが刻設され、間
溝3Cと前記キャップ30内部はサイ1〜プレート3に
透設した導油孔3 (+により連通されている。
さらに、リヤハウシング6hの内周面と前記キャップ3
0との間には前記、iTi賂29と対応して油分離用の
フィルタ31が配設されている。又、リヤハウシング6
1)の外周には油分111v28内の圧縮カスを外部へ
移送する吐出口32が設けられている。
次に、前述した可変容用鼎ベーン圧縮機についてその作
用を説明する。
まず、100%容量での運転時について説明すると、こ
の場合には容旦制■111器(図示略)の制御作用によ
り、前記電磁弁18が消磁状部にあってスプリング21
によりスプール19及び弁板20が第1図にfi−3い
てリヤ側へ移動し還元孔17を閉鎖して、圧縮行程中の
作動室15内のカスが第2吸入室51)内へ流入しない
ようになっている1、そして、ベーン12が主吸入孔1
6の始縁トを通過すると、第1吸入室5 +L内のカス
か1コ吸入孔16を経て作動室15へ吸入される。この
ガスの吸入は作動室15の容積が最大、すなわち作動室
15を形成する後続のベーン12が主吸入孔16の終縁
Cに至るまで行なわれる。
後続のベーン23が主吸入孔16の終縁Cを通過してか
らは作動室15の圧縮が始まり、圧縮されたガスは吐出
孔25から吐出室24へ圧送される。吐出室24へ圧送
されたガスは通路29を通って油分離室2Bへ至り吐出
口32から外部へ吐出される。
次に、能力過剰でボ容量運転が要求されるときには、容
量制御器の制御作用により、電磁弁18が励磁され、そ
のスプール19が第1図フロント側へ移動され還元孔1
7が開放されて吸入行程初期の作動室15と圧縮行程途
中の作動室15が還元孔17、第2吸入室5b及び副吸
入孔22を介して互に連通される。すると、吸入行程初
期の作動室15は容積漸増により負圧となっているので
、第2吸入室51)内のガスが副吸入孔22から前記作
動室15・\吸入され、これにより第2吸入室5bの圧
力が第1吸入室5+Lの圧力よりも低下し、従って、圧
縮動作途中のツjスは還元孔17を通って第2吸入室5
1+へ容易に吸入さ第1る。
一方、作動室15を形成する後続のべ一ノ12が還元孔
11を通過してからは実質的な圧縮が行なわわる。従っ
て、この実施例では作動室15の最人容(?iを■0と
し、後続のベーン12が還元孔17を通過した時点での
作動室の容積を■とすると、最大で(■0−■)の容積
性だけ容量ダウンすることが可能である。
さて、本発明第一実施例においては、フロントハウンン
グ4内の吸入室5を第1吸入室5+1と第2吸入室51
1に分割し、小容量、運転時に還元孔17を開放して圧
縮行程途中の作動室15のガスを還元孔17から第2吸
入室5 hへ流入させ、同室51)から副吸入孔22を
通って吸入行程初期の負圧状態となっている作動室15
へ導入するようにしたので、第2吸入室5bよりも高い
圧力の第1吸入室51Lヘガスを還元する従来の圧縮機
と比較して圧縮行程途中の作動室15からガスを逃し易
くすることができ、この結果回路からのガスの吸込量を
少なくして容量ダウン率をアップさせることができる。
又、吸入行程初期の作動室15の負圧を利用して圧縮カ
スを第2吸入室51)へ効率よく吸入することができる
ことから、還元孔17を小す<シてベーン12の厚さに
近づけることもでき、この場合は100%容量での運転
時にベーン12の端面が還元孔17を通過する際圧縮状
態の作動室と吸入状態の作動室とが一時的に連通されて
ガスが逆流するのを防止して容積効率を向上することが
できろ。
なお、前記実施例においては主吸入孔16の始縁Sをト
ップ位置T−Pへ可及的に接近させたが、このようにす
れば100%容量での運転時に吸入行程初期の作動室1
5へ第1吸入室5 fLのガスが早く吸入され、同室内
の過度の負圧をなくし、動力損失を軽減することができ
るものとなる。
次に、本発明の第二実施例を第5図〜第8図について説
明する。
この実施例は第1吸入室5 +1’がリヤハウシング6
1+’内に、そして、第2吸入室5 b’がフロン1−
ノ\ウジング4内にそれぞI]配設され、主吸入孔16
がリヤサイドプレー1・3に、副吸入孔22がフロント
サイドプレー1・2にそれぞれ透設されているところに
特徴がある。従って、この実施例は第6図に示すように
1コータ11の中心軸線方向から見て主吸入孔16の始
縁部と副吸入孔22の終縁部をラップさせることができ
、両孔16,22の開孔位置の自由度を向上させること
ができる。この結果副吸入孔22を大さくして第2吸入
室511′から吸入初期の作動室15へ吸入されるガス
量を多くして第2吸入室51)′の圧力を前記第一実施
例よりも低くし、圧縮途中のガスを同吸入室51)′へ
流入し易くし容量タウン率を一層高めることができる。
他の構成及びその作用は前記第一実施例とほぼ同様のた
め、詳しい説明は省略する。
又、本発明は次のような実施例で具体化することもでき
る。
(1)主吸入孔16の始線Sをトップ位置T、Pからな
るべく離間すること。この場合には小容量運転時に吸入
行程初期の作動室15に生じる負圧を大きくして圧縮途
中のガスをより吸入し易くすることができる。
(2)還元孔17の開閉を圧縮機内に内蔵された電磁弁
で直接行う代りに、交互に切換えられる吐出圧及び吸入
圧によって還元孔17を開閉動作するスプールを配設し
、該スプールに供給される吐出圧及び吸入圧のパイロッ
ト圧を適宜切換える電磁弁を圧縮機外部に配設すること
以」二詳述したように本発明は、小容量運転時に吸入行
程初期の作動室に生じる負圧を利用して圧縮行程途中の
作動室のガスを効率よく逃がして容量タウン率を向」−
さぜることができ、又、100%容阻での運転時にもI
I7″を人初期状態の負圧をなくして動力損失をなくす
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の可変容量型ベーン圧縮7機の25一実
施例を示す縦断面図(第3図におけるll−IV線断面
図)、第2図は第1図のI−1線断面図、第3図は第1
図のl−N線断面図、第4図は第2図のト」線断面図、
第5図は第二実施例を示す縦断面図(第8図における■
−■線断面図)、第6図は第5図におけるv−■線断面
図、第7図は第5図におけるVl−Vl線断面図、第8
図は第5図における1m−Vll線断面図である。 シリンタ1、フロン1へ及びリヤのサイドプレート2,
3、フロンI・ハウジング4、第1及び箇2の吸入室5
 a 、 5 a’ 、 511 、511’、回転軸
9、ロータ11、ベーン12、隔壁13、作動室15、
主吸入孔16、還元孔17、電磁弁18、副吸入孔22
、トップ位置T、P、主吸入孔の始線s0特許出願人 
 株式会社豊田自動織機製作所代 理 人  弁理士 
恩 1)博 宣第7図 1L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダ内にはベーンを有するロータを回転酊能に
    内装し、同シリンタの前後両端面にはフロント及びリヤ
    のサイドプレー1・を接合固定し、第1吸入室と第2吸
    入室を形成し、前記第1吸入室には外部からガスを吸入
    する吸入口を開口し、前記シリンダ、両サイドプレー1
    −、ロータ及びベーン等により形成される作動室には、
    前記第1吸入室からガスを吸入するための主吸入孔を開
    口するとともに、圧縮されたガスを外部へ吐出するため
    の逆由弁を有する吐出孔を開口し、さらに圧縮動作途中
    のガスを前記第2吸入室へ導くための還元孔を設け、前
    記吸入行程初期の作動室には前記第2吸入室から前記圧
    Kj A中のガスを同作動室に生じる色量を利用して吸
    入するだめの副吸入孔を開口し、前記還元孔には負荷状
    態に応じて開閉される開閉弁を設けたことを特徴とする
    可変容量型ベ−ン圧縮機。 2 主吸入孔の終縁は伊大吸入容積の作動室を形成する
    後続のベーンのl″11■縁とほぼ同じ位冒にある特許
    請求の範囲第1項記載の可変容量をベーン圧縮機。 3 副吸入孔はシリンダに対しロータが最も近接するト
    ップ位置イ」近の吸入行程初期の作動室に開口されてい
    る特許請求の範囲第1項記載の可変容量型へ一ン圧縮機
    。 4 主吸入孔はりャサイドプレ−1〜に、副吸入孔はフ
    ロントサイドプレー1・にそれぞれ設けられている特許
    請求の範囲第1項記載の司変容W、型ベーン圧縮機。
JP19137181A 1981-11-27 1981-11-27 可変容量型ベ−ン圧縮機 Pending JPS5893979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137181A JPS5893979A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 可変容量型ベ−ン圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137181A JPS5893979A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 可変容量型ベ−ン圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893979A true JPS5893979A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16273471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19137181A Pending JPS5893979A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 可変容量型ベ−ン圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188885U (ja) * 1984-05-28 1985-12-14 株式会社日立製作所 可動翼型圧縮機
JPS61108886A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベ−ン型回転圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334320A (ja) * 1986-07-25 1988-02-15 Nippon Seiko Kk 転がり軸受の密封装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334320A (ja) * 1986-07-25 1988-02-15 Nippon Seiko Kk 転がり軸受の密封装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188885U (ja) * 1984-05-28 1985-12-14 株式会社日立製作所 可動翼型圧縮機
JPS61108886A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベ−ン型回転圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550872B2 (ja) 容量制御スクロール圧縮機
US7150610B2 (en) Gas compressor
JPH0712072A (ja) ベーン圧縮機
JP2912812B2 (ja) 多段回転圧縮機
CN100434707C (zh) 绕动叶片压缩机的容量改变装置
JPS5893979A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP2020153339A (ja) スクロール圧縮機
JP2583944B2 (ja) 圧縮機
JPS63259190A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP2000356194A (ja) スクロール型流体機械
JPS6334320B2 (ja)
JPS6346714Y2 (ja)
JP2001073953A (ja) ポンプ
JPS5853691A (ja) ベ−ン圧縮機
JPH08159011A (ja) ピストンポンプ・モータ
JP2002250291A (ja) 気体圧縮機
KR20080029077A (ko) 압축기
JPH01294986A (ja) 多気筒回転式圧縮機
JPH04153594A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JPH04308382A (ja) 圧縮機
JPH075274Y2 (ja) 2段式油回転真空ポンプ
KR100482859B1 (ko) 압축기와 진공펌프의 통합장치
JPH07189952A (ja) スクロール圧縮機
JP3123178B2 (ja) ローリングピストン型圧縮機
JPH07189947A (ja) スクロール圧縮機