JP3123178B2 - ローリングピストン型圧縮機 - Google Patents

ローリングピストン型圧縮機

Info

Publication number
JP3123178B2
JP3123178B2 JP04013540A JP1354092A JP3123178B2 JP 3123178 B2 JP3123178 B2 JP 3123178B2 JP 04013540 A JP04013540 A JP 04013540A JP 1354092 A JP1354092 A JP 1354092A JP 3123178 B2 JP3123178 B2 JP 3123178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
discharge
cylinder
discharged
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04013540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05202877A (ja
Inventor
健一 斉藤
茂喜 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP04013540A priority Critical patent/JP3123178B2/ja
Publication of JPH05202877A publication Critical patent/JPH05202877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123178B2 publication Critical patent/JP3123178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ローリングピストン型
圧縮機に係り、特に、複数の圧縮機本体を備えた多気筒
型圧縮機の高性能化対策の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷凍機等に設けられる圧縮機の
1タイプとして、例えば、特開昭63−167095号
公報に示されるようなローリングピストン型圧縮機が知
られている。また、この種の圧縮機の一例として、2シ
リンダタイプの圧縮機が知られている。更に、この2シ
リンダタイプの圧縮機の吐出形態としても様々なものが
あり、特に流体吐出系での死容積の縮小を図ることがで
きるものとして、シリンダ内部に吐出通路を形成し、こ
の吐出通路と圧縮室とを連通する吐出孔を備えたサイド
吹出型の圧縮機が多用されている。
【0003】以下、この2シリンダタイプでサイド吹出
型の圧縮機について詳述する。図9に示すように、この
タイプの圧縮機は、ケーシング(a)内に、図示しない
電動モータと該電動モータに連繋された2つの第1及び
第2圧縮機本体(b,c)とが収納されて構成されてい
る。そして、前記各圧縮機本体(b,c)は、円盤状の
ミドルプレート(d)の上下両側に配設されている。ま
た、この各圧縮機本体(b,c)は、夫々シリンダ(e
1,e2)内にローリングピストンとしてのローラ(f
1,f2)が配設されていると共に、上側の第1圧縮機
本体(b)のシリンダ(e1)の上端面にはフロントプ
レート(g)が、下側の第2圧縮機本体(c)のシリン
ダ(e2)の下端面にはリヤプレート(h)が夫々取付
けられており、前記シリンダ(e1,e2)の内周面と
ローラ(f1,f2)の外周面との間に圧縮室(i1,
i2)が形成されている。更に、前記ローラ(f1,f
2)の中央部には前記電動モータから延びるクランク軸
(j)のカム部(k1,k2)が夫々嵌入されているこ
とにより、このローラ(f1,f2)がシリンダ(e
1,e2)に対して偏心して配設されている。これによ
ってローラ(f1,f2)はその外周面の一部がシリン
ダ(e1,e2)の内周面に当接するようになってい
る。また、このクランク軸(j)の下端部は前記ケーシ
ング(a)内の底部に貯留されている潤滑油(o)に浸
漬されていると共に、このクランク軸(j)の下端部に
は給油ポンプ(p)が配設されている。更に、前記シリ
ンダ(e1,e2)にはその内部に出没自在な図示しな
いブレードが設けられており、このブレードの先端がロ
ーラ(f1,f2)の外周面に当接されていることによ
って前記圧縮室(i1,i2)が高圧室と低圧室とに区
画されている。また、各圧縮室(i1,i2)には図示
しない吸入路が接続されていると共に、前記シリンダ
(e1,e2)における高圧室に対向する部分には吐出
孔(m1,m2)が形成されており、この吐出孔(m
1,m2)の外側に上下方向に延びる吐出通路(n)が
形成されている。この吐出路(n)は、前記各シリンダ
(e1,e2)、ミドルプレート(d)及びフロントプ
レート(g)に亘って上下方向に形成された通路であっ
て、各吐出孔(m1,m2)から吐出された冷媒ガスを
上方のケーシング内部空間に導くようになっている。ま
た、前記各吐出孔(m1,m2)には、圧縮室(i1,
i2)内の圧力が吐出通路(n)内の圧力に対して所定
値だけ高くなると開作動される吐出弁(q1,q2)が
夫々配設されている。また、前記クランク軸(j)のカ
ム部(k1,k2)は偏心方向が相反する方向に設定さ
れており、これによって、シリンダ(e1,e2)内で
のローラ(f1,f2)の配設状態も相反するようにな
っていて、吐出行程をずらせるようになっている。ま
た、図9における(r)は吐出チャンバである。
【0004】そして、このようにして構成された2シリ
ンダタイプの圧縮機の駆動時には、クランク軸(j)の
回転に伴うローラ(f1,f2)の回転により圧縮室
(i1,i2)の容積が変化し、これによって冷媒が吸
入路よりシリンダ(e1,e2)内に流入し、この冷媒
を圧縮した後、圧縮室(i1,i2)内の圧力の作用に
よって吐出弁(q1,q2)が開放されて、高温高圧の
冷媒ガスが吐出孔(m1,m2)から吐出通路(n)に
交互に吐出された後、吐出チャンバ(r)を経てケーシ
ング内部空間に吐出する。また、この駆動時において圧
縮機の各摺動箇所には、前記給油ポンプ(p)によって
汲上げられた潤滑油(o)が供給されて、その潤滑が図
られている。このように、従来の2シリンダタイプのサ
イド吹出型圧縮機にあっては、吐出通路(n)への高圧
冷媒ガスの吐出を交互に行わせるようにして吐出圧の変
動を低減させて圧縮機性能の向上を図るようにしてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明の発
明者らは、上述したような圧縮機において、その性能を
更に向上させることに鑑みて実験を行った。その結果、
上述したように吐出通路(n)への高圧冷媒ガスの吐出
を交互に行わせるようにして吐出圧の変動を低減させる
ようにした場合であっても、各吐出孔(m1,m2)か
ら吐出される吐出ガスの吐出流体干渉によって、吐出孔
(m1,m2)に配設されている吐出弁(q1,q2)
の背圧が変動しているといった不具合を発見した。つま
り、例えば第2圧縮機本体(c)の圧縮室(i2)内が
所定圧力に達した状態になった場合であっても、第1圧
縮機本体(b)から吐出された高圧冷媒ガスによる吐出
流体干渉により、吐出弁(q2)の背圧が高くなって該
吐出弁(q2)が開放されないといった状況が発生する
ことがあり、このような場合には、吐出工程での損失
(一般に過圧縮損失と呼ばれる)が大きくなって、上述
したような吐出行程をずらせるのみでは圧縮機の性能を
十分に向上させることができないことを発見した。具体
的には、図10のP−V線図に示すように、吐出行程
(C)において、仮想線で示す理論圧縮動力よりも大き
な実圧縮動力(図10の実線部分)を要することにな
り、図10に斜線で示す領域が吐出行程における過圧縮
損失となっており、この過圧縮損失が圧縮機性能の向上
を阻害していた。
【0006】本発明は、これらの点に鑑みてなされたも
のであって、2シリンダタイプ等の多気筒でサイド吹出
型の圧縮機に対し、過圧縮損失を低減することによって
圧縮機性能の向上を図ることができる構成を得ることを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、吐出通路に各気筒に対応した独立通路を
形成して吐出ガスによる吐出流体干渉を抑制するように
した。
【0008】具体的に、請求項1記載の発明が講じた手
段は、ローリングピストン型に構成された複数の圧縮機
本体(5,6)を一体に形成した圧縮手段(4)と、上
記圧縮機本体(5,6)を駆動する駆動手段(3)とが
ケーシング(2)内に収容され、上記各圧縮機本体
(5,6)は、圧縮した流体をケーシング(2)内に吐
出するように構成されたローリングピストン型圧縮機
対象としている。そして、上記圧縮手段(4)には、各
圧縮機本体(5,6)から流体が吐出され、且つ吐出さ
れた流体を上記圧縮手段(4)と駆動手段(3)の間に
案内する吐出通路( 5j,6j,7b,8b)が形成さ
れ、上記吐出通路(5j,6j,7b,8b)には、各
圧縮機本体(5,6)から吐出された流体を合流させる
ことなく案内する独立した空間(A,B)を上記吐出通
路(5j,6j,7b,8b)内に区画形成する整流手
段(12)が配設されるものである。
【0009】請求項2記載の発明が講じた手段は、前記
請求項1記載のローリングピストン型圧縮機において、
圧縮手段(4)における各圧縮機本体(5,6)の間に
は中間区画部(7)が設けられる一方、整流手段(1
2)は、上記中間区画部(7)に一体形成されるもので
ある。
【0010】
【作用】上記構成により、本発明によれば以下に述べる
ような作用が得られる。
【0011】先ず、請求項1記載の発明では、駆動手段
(3)によって複数の圧縮機本体(5,6)が駆動され
る。各圧縮機本体(5,6)は、吸入した流体の圧縮を
行い、圧縮した流体を吐出通路(5j,6j,7b,8
b)に吐出する。吐出された流体は、吐出通路(5j,
6j,7b,8b)を流れ、ケーシング(2)内におけ
る圧縮手段(4)と駆動手段(3)の間に案内される。
【0012】圧縮手段(4)の吐出通路(5j,6j,
7b,8b)には、整流手段(12)によって独立した
空間(A,B)に区画形成されている。そして、各圧縮
機本体(5,6)から吐出された流体は、夫々個別の空
間(A,B)を流通することになり、合流されることが
ない。従って、一方の圧縮機本体から吐出された流体の
吐出流体干渉によって他方の圧縮機本体に悪影響を与え
るようなことがなくなって、吐出行程における過圧縮損
失を低減することができる。
【0013】また、請求項2記載の発明では、整流手段
(12)を、中間区画部(7)に一体形成するような構
成としたために、簡単な構造で且つ部品点数の低減を図
りながら吐出通路(5j,6j,7b,8b)を独立し
た空間(A,B)に区画することができる。
【0014】
【実施例】次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。図1に示すように、本発明に係るローリング
ピストン型圧縮機(1)は、ケーシング(2)内に駆動
手段(3)と圧縮手段としての圧縮機構部(4)とが収
納されて構成されている。
【0015】駆動手段(3)は、電動モータ(3a)と
クランク軸(3b)とから成っている。電動モータ(3
a)は、ケーシング(2)の内部空間(2a)の上部に
配設され、該ケーシング(2)の内周面に固着されたス
テータ(3c)と、該ステータ(3c)の中央部に配設
されたロータ(3d)とによって構成されている。クラ
ンク軸(3b)は、その上端部が前記ロータ(3d)の
中央部に接続されていると共に、下端部が下方へ延長さ
れて前記圧縮機構部(4)に連繋されている。
【0016】また、ケーシング(2)内の底部には潤滑
油(O)が貯留されており、前記クランク軸(3b)の
下端部はこの潤滑油(O)に浸漬されている。そして、
このクランク軸(3b)の下端近傍には給油ポンプ(3
e)が配設されており、本圧縮機(1)の駆動時には、
この給油ポンプ(3e)によって潤滑油(O)を圧縮機
構部(4)の各摺動箇所に供給するようになっている。
【0017】圧縮機構部(4)は、固定翼形であって、
前記電動モータ(3a)の下方に、第1圧縮機本体
(5)及び第2圧縮機本体(6)が上下に並設されて成
っている。また、前記第1圧縮機本体(5)と第2圧縮
機本体(6)との間には円盤状の本発明でいう中間区画
部としてのミドルプレート(7)が配設されている(こ
のミドルプレート(7)の構造の詳細については後述す
る)。
【0018】第1圧縮機本体(5)は、図1及び図2に
示すように、前記ミドルプレート(7)の上面に固着さ
れたシリンダ(5a)内に、ローラ(5b)が収納され
ていると共に、前記シリンダ(5a)の上端面にフロン
ト側のヘッド部としてのフロントプレート(8)が取付
けられ、前記ミドルプレート(7)及びフロントプレー
ト(8)によってシリンダ(5a)の内周面とローラ
(5b)の外周面との間には第1圧縮室(5c)が形成
されている。また、前記シリンダ(5a)には第1圧縮
室(5c)に開口する冷媒の吸入路(5d)が形成され
ており、該吸入路(5d)には、図示しないアキューム
レータから延びる吸入管(10a)が連結されている。
一方、前記ローラ(5b)の中央部には、クランク軸
(3b)と一体形成され、該クランク軸(3b)の軸心
から偏心して形成されたカム部(3f)が嵌入されてい
る。これにより、前記ローラ(5b)はシリンダ(5
a)に対して偏心して設けられ、該ローラ(5b)の外
周面の一部がシリンダ(5a)の内周面に接するように
なっている。また、前記シリンダ(5a)における前記
吸入路(5d)の配設位置近傍には、該シリンダ(5
a)の半径方向に延びるブレード溝(5e)が形成さ
れ、該ブレード溝(5e)にはブレード(5f)が、シ
リンダ(5a)内に出没自在に配設されている。そし
て、このブレード(5f)は、図示しないスプリングや
冷媒ガスの圧力等により、その先端がローラ(5b)の
外周面に押圧され、前記第1圧縮室(5c)を低圧室
(5g)と高圧室(5h)とに区画している。
【0019】また、前記シリンダ(5a)における高圧
室(5h)に対向する部分にはシリンダ(5a)の半径
方向に延びる吐出孔(5i)が形成されており、この吐
出孔(5i)の外側には、シリンダ(5a)の上下端面
に亘って貫通する吐出通路(5j)が形成されている。
また、前記吐出孔(5i)には、高圧室(5h)内の圧
力が吐出通路(5j)内の圧力に対して所定値だけ高く
なると開作動される吐出弁(5k)が配設されている。
この吐出弁(5k)は、所謂リード弁で成っており、そ
の外側には最大開放状態位置を規制する弁押え(5l)
が配設されている。
【0020】また、前記フロントプレート(8)には前
記クランク軸(3b)と略同径に形成されて上下方向に
延びる貫通孔(8a)が形成され、この貫通孔(8a)
にクランク軸(3b)が回転自在に支持されている。そ
して、このフロントプレート(8)には、前記シリンダ
(5a)に形成されている吐出通路(5j)の配設位置
に対応して、該フロントプレート(8)の上下端面に亘
って貫通する吐出通路(8b)が形成されている。
【0021】一方、第2圧縮機本体(6)は、上述した
第1圧縮機本体(5)の構成と略同様であって、ミドル
プレート(7)の下面に固着されたシリンダ(6a)内
に、ローラ(6b)が収納されていると共に、前記シリ
ンダ(6a)の下端面にリヤ側のヘッド部としてのリヤ
プレート(9)が取付けられている。これによって、ロ
ーラ(6b)の外周面とシリンダ(6a)の内周面との
間には第2圧縮室(6c)が形成されている。また、前
記シリンダ(6a)には第2圧縮室(6c)に開口する
冷媒の吸入路(6d)が形成されており、該吸入路(6
d)には吸入管(10b)が連結されている。一方、前
記ローラ(6b)の中央部には、クランク軸(3b)に
一体形成され、該クランク軸(3b)から偏心して形成
されたカム部(3g)が嵌入されており、ローラ(6
b)の外周面の一部がシリンダ(6a)の内周面に接す
るようになっている。また、このローラ(6b)と前記
第1圧縮機本体(5)のローラ(5b)とは、クランク
軸(3b)の軸心に対する偏心方向が相反する方向位置
になるように設定されており、これによって、各ローラ
(5b,6b)の回転時における動的バランスが保たれ
るようになっていると共に、各圧縮機本体(5,6)の
吐出行程をずらすようになっている。また、この第2圧
縮機本体(6)のシリンダ(6a)にも該シリンダ(6
a)内に出没自在な図示しないブレードが配設されてい
る。
【0022】そして、この第2圧縮機本体(6)にあっ
ても、前記シリンダ(6a)における高圧室に対向する
部分にはシリンダ(6a)の半径方向に延びる吐出孔
(6i)が形成されており、この吐出孔(6i)の外側
には、シリンダ(6a)の上下端面に亘って貫通する吐
出通路(6j)が形成されている。また、前記吐出孔
(6i)には、高圧室内の圧力が吐出通路(6j)内の
圧力に対して所定値だけ高くなると開作動される吐出弁
(6k)が配設されている。
【0023】一方、前記リヤプレート(9)には前記ク
ランク軸(3b)と略同径に形成されて上下方向に延び
る貫通孔(9a)が形成され、この貫通孔(9a)にク
ランク軸(3b)の下端部周辺が回転自在に支持されて
いる。
【0024】一方、前記ケーシング(2)の上面には図
示しない凝縮器へ繋がる吐出管(11)が接続されてお
り、圧縮機構部(4)から吐出された高温高圧の冷媒
は、この吐出管(11)から凝縮器側へ導出されるよう
になっている。
【0025】次に、本例における特徴とする構成につい
て説明する。本例の特徴は、前記ミドルプレート(7)
の構成にある。このミドルプレート(7)は、中央部に
貫通孔(7a)を有する円盤状の部材であって、図3及
び図4に示すように、前記第1及び第2圧縮機本体
(5,6)の各シリンダ(5a,6a)に形成されてい
る吐出通路(5j,6j)の配設位置に対応して、該吐
出通路(5j,6j)と同形状でもってミドルプレート
(7)の上下両端面に亘って貫通する吐出通路(7b)
が形成されている。これによって、第1及び第2圧縮機
本体(5,6)の各シリンダ(5a,6a)、フロント
プレート(8)及びミドルプレート(7)に形成されて
いる各吐出通路(5j,6j,8b,7b)は上下方向
に亘って連通され、且つ下方が閉塞されている一方、上
方が開放されており、これによって、各圧縮室(5c,
6c)で圧縮されて、吐出孔(5i,6i)から吐出さ
れた冷媒ガスが圧縮機構部(4)上方のケーシング内部
空間(2a)に案内されるように構成されていることに
なる。
【0026】そして、このミドルプレート(7)の特徴
とするところは、前記吐出通路(7b)に向って延設さ
れた本発明でいう整流手段としての整流板(12)が設
けられていることにある。以下、この整流板(12)に
ついて説明する。図3及び図4の如く、該整流板(1
2)は、ミドルプレート(7)における吐出通路(7
b)の内側壁面(7c)から延長されて形成されてお
り、該内側壁面(7c)からミドルプレート(7)の半
径方向に延びる水平部(12a)と、該水平部(12
a)の外側端から上方へ延びる垂直部(12b)とを備
えて成っている。水平部(12a)は、前記内側壁面
(7c)からミドルプレート(7)の半径方向外側に延
びてその外側端が吐出通路(7b)の中央部に位置され
ていると共に、その周方向端部は吐出通路(7b)の壁
面に接触されている。従って、この水平部(12a)の
配設位置においては第1圧縮機本体(5)の吐出通路
(5j)と第2圧縮機本体(6)の吐出通路(5j)と
が上下方向に連通されないような構成とされている。一
方、垂直部(12b)は、前記水平部(12a)の外側
端から上方へ向って延びており、その上端部が前記フロ
ントプレート(8)に形成されている吐出通路(8b)
内に位置されている。また、この垂直部(12b)の周
方向端部は各吐出通路(7b,5j,8b)の壁面に接
触されている。従って、この垂直部(12b)の配設位
置においては各吐出通路(5j,7b,8b)が内周側
空間(A)と外周側空間(B)とに区画されて、この両
空間(A,B)が半径方向に連通されないような構成と
されている。このようにして、整流板(12)が配設さ
れているために、この圧縮機(1)の駆動時にあって
は、各圧縮機本体(5,6)で圧縮されて各吐出孔(5
i,6i)から吐出された冷媒ガスは、この整流板(1
2)が配設されている領域にあっては合流されることな
く、互いに異なる空間(A,B)を経て上方へ案内さ
れ、フロントプレート(8)の吐出通路(8b)の上端
部領域において合流された後、ケーシング内部空間(2
a)に向って吐出されるようになっている。尚、図1に
おける(13)はフロントプレート(8)の上面に配設
された吐出チャンバである。
【0027】次に、このローリングピストン型圧縮機
(1)の運転時について説明する。先ず、電動モータ
(3a)を駆動すると、この駆動力がクランク軸(3
b)及び該クランク軸(3b)のカム部(3f,3g)
を介して各圧縮機本体(5,6)のローラ(5b,6
b)に伝達し、該ローラ(5b,6b)がシリンダ(5
a,6a)内で回転する。これにより、冷媒ガスが各吸
入管(10a,10b)より各吸入路(5d,6d)を
経て第1及び第2圧縮機本体(5,6)の低圧室(5
g)に流入する。その後、前記ローラ(5b,6b)の
回転に伴い、低圧室(5g)が高圧室(5h)となるに
従って、冷媒ガスを圧縮し、この冷媒の圧力が所定値に
達すると、この圧力によって吐出弁(5k,6k)が開
放し、高圧状態の冷媒ガスが吐出孔(5i,6i)から
吐出通路(5j,6j)に吐出する。この吐出行程にお
いて、上述した如く、各ローラ(5b,6b)は相反す
る方向に偏心して配設されていることにより、各圧縮機
本体(5,6)から高圧冷媒ガスが交互に吐出されるこ
とになる。その後、この各吐出通路(5j,6j)に吐
出された冷媒ガスは、整流板(12)により、合流され
ることなしに、フロントプレート(8)の吐出通路(8
b)にまで達し、この吐出通路(8b)において合流さ
れた後、吐出チャンバ(13)を通過してケーシング内
部空間(2a)に吐出される。その後、この冷媒ガス
は、ケーシング内部空間(2a)から吐出管(11)に
よって凝縮器側に導出される。
【0028】このように、本例の圧縮機(1)にあって
は、各圧縮機本体(5,6)に個別の吐出系を設けるよ
うにしたために、一方の圧縮機本体から吐出された冷媒
ガスが他方の圧縮機本体の吐出弁に悪影響を与えるよう
なことがなくなる。つまり、従来、この整流板(12)
を備えていない圧縮機にあっては、吐出ガスの吐出流体
干渉によって、吐出弁(5k,6k)の背圧が変動し
て、圧縮室(5c,6c)内が所定圧力に達した状態に
なっても吐出弁(5k,6k)が開放されないといった
状況が発生することがあり、このような場合に、吐出工
程での過圧縮損失が大きくなっていたが、本例のような
整流板(12)を配設することにより、前記吐出ガスの
吐出流体干渉を回避することができるので、吐出弁(5
k,6k)の開閉動作を安定して行わせることができる
ことになり、過圧縮損失を低減することができる。具体
的には、図5のP−V線図に示すように、吐出行程
(C)において、実線で示す実圧縮動力を、仮想線で示
す理論圧縮動力に近接させることができ、図5に斜線で
示す領域が、上述した図10に斜線で示す領域よりも小
さくできて過圧縮損失を低減でき、これによってこの種
の圧縮機の性能を大幅に向上することができる。
【0029】(変形例) 次に、本発明の変形例について説明する。図6に示す変
形例は、吐出弁の変形例であって、その他の構成は上述
した実施例のものと同様であるので説明を省略し、吐出
弁の構造のみについて説明する。
【0030】図6に示すように、本例における吐出弁
(14)は所謂ラウンド弁であって、整流板(12)を
巻込むように配設された弁押え(14a)を備え、該弁
押え(14a)の外側に平面視U字状に配設されてい
る。従って、このような構成によれば、整流板(12)
の垂直部(12b)の一方の端縁部は弁押え(14a)
の内側面に当接されて吐出通路(5j)を内周側空間
(A)と外周側空間(B)とに区画することになる。
【0031】図7及び図8には他の変形例を示してい
る。この図7及び図8に示すものは、ミドルプレート
(7)の変形例であって、その他の構成は上述した実施
例のものと同様であるので説明を省略し、ミドルプレー
ト(7)の構造のみについて説明する。
【0032】図7及び図8に示すように、本例における
ミドルプレート(7)は、吐出通路(7b)が小形に形
成されている。つまり、上述した実施例のもの(図3参
照)に比較して吐出通路(7b)の内周側部分が閉塞さ
れたような形状で形成されている。そして、この吐出通
路(7b)の内側壁面(7d)から上方に向って整流板
(12)が延設されている。そして、この整流板(1
2)の上端がフロントプレート(8)の吐出通路(8
b)に位置されている。このような構成によっても各吐
出通路(5j,8b)は内周側空間(A)と外周側空間
(B)とに区画されていることになり、一方の圧縮機本
体から吐出された冷媒ガスによる吐出系の圧力変動が他
方の圧縮機本体の吐出弁に悪影響を与えるようなことが
回避されるようになっている。
【0033】尚、上述した各例では圧縮機本体(5,
6)を2個備えた2シリンダタイプの圧縮機について説
明したが、本発明は、これに限らず3個以上の圧縮機本
体を備えた圧縮機に採用するようにしもよい。また、整
流板(12)の形状としては、上述したようなものに限
らず、冷媒ガスの流通抵抗を低減できるように湾曲させ
て形成するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば以下に
述べるような効果が発揮される。
【0035】請求項1記載の発明によれば、所謂サイド
吹出型で且つ複数の圧縮機本体(5,6)を備えたロー
リングピストン型圧縮機に対し、シリンダ(5a)、中
間区画部(7)及び片側のヘッド部(8)に形成された
吐出通路(5j,6j,7b,8b)に、各圧縮機本体
(5,6)から吐出された流体を合流させることのな
い、独立した空間(A,B)を区画形成する整流手段
(12)を配設するような構成としたために、一方の圧
縮機本体から吐出された流体の吐出流体干渉によって他
方の圧縮機本体に悪影響を与えるようなことがなくなっ
て、吐出行程における過圧縮損失を低減することがで
き、圧縮機の性能を大幅に向上することができる。
【0036】また、請求項2記載の発明によれば、整流
手段(12)を、中間区画部(7)に一体形成するよう
な構成としたために、簡単な構造で且つ部品点数の低減
を図りながら吐出通路(5j,6j,7b,8b)を独
立した空間(A,B)に区画することができ、実用性の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローリングピストン型圧縮機の縦断面図であ
る。
【図2】図1におけるII−II線に対応した位置における
断面図である。
【図3】ミドルプレートの平面図である。
【図4】圧縮機本体周辺の縦断面図である。
【図5】本発明に係る冷媒ガスのP−V線図である。
【図6】変形例における図2相当図である。
【図7】他の変形例における図4相当図である。
【図8】図7に示した変形例におけるミドルプレートの
平面図である。
【図9】従来例における図4相当図である。
【図10】従来例における図5相当図である。
【符号の説明】
(1) ローリングピストン型圧縮機 (2) ケーシング (3) 駆動手段 (4) 圧縮機構部(圧縮手段) (5) 第1圧縮機本体 (6) 第2圧縮機本体 (5a),(6a) シリンダ (5b),(6b) ローラ (5c) 第1圧縮室 (6c) 第2圧縮室 (5i),(6i) 吐出孔 (5j),(6j) 吐出通路 (7) ミドルプレート(中間区画部) (7b) 吐出通路 (8) フロントプレート(ヘッド部) (8b) 吐出通路 (9) リヤプレート(ヘッド部) (12) 整流板(整流手段) (A),(B) 空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−136588(JP,A) 実開 昭63−83485(JP,U) 特公 昭41−11507(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04C 23/00 - 29/10 331

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローリングピストン型に構成された複数
    の圧縮機本体(5,6)を一体に形成した圧縮手段
    (4)と、上記圧縮機本体(5,6)を駆動する駆動手
    段(3)とがケーシング(2)内に収容され、 上記各圧縮機本体(5,6)は、圧縮した流体をケーシ
    ング(2)内に吐出するように構成された ローリングピ
    ストン型圧縮機において、上記圧縮手段(4)には、各圧縮機本体(5,6)から
    流体が吐出され、且つ吐出された流体を上記圧縮手段
    (4)と駆動手段(3)の間に案内する吐出通路(5
    j,6j,7b,8b)が形成され、 上記吐出通路(5j,6j,7b,8b)には、各圧縮
    機本体(5,6)から吐出された流体を合流させること
    なく案内する独立した空間(A,B)を上記吐出通路
    (5j,6j,7b,8b)内に区画形成する整流手段
    (12)が配設されていることを特徴とするローリング
    ピストン型圧縮機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のローリングピストン型圧
    縮機において、圧縮手段(4)における各圧縮機本体(5,6)の間に
    は中間区画部(7)が設けられる一方、 整流手段(12)は、上記中間区画部(7)に一体形成
    されていることを特徴とするローリングピストン型圧縮
    機。
JP04013540A 1992-01-29 1992-01-29 ローリングピストン型圧縮機 Expired - Fee Related JP3123178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013540A JP3123178B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ローリングピストン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013540A JP3123178B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ローリングピストン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202877A JPH05202877A (ja) 1993-08-10
JP3123178B2 true JP3123178B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=11835989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04013540A Expired - Fee Related JP3123178B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ローリングピストン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123178B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05202877A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029252B2 (en) Rotary compressor
JPH10176690A (ja) 吐出チャンバ圧力逃がし溝を有するロータリコンプレッサ
JP2001323881A (ja) 圧縮機
CN107061276B (zh) 旋转压缩机
JP2003227485A (ja) 複数シリンダ圧縮機
JPH0737796B2 (ja) ロータリ圧縮機
US11655817B2 (en) Rotary compressor
JPH07189924A (ja) ロータリ圧縮機
JP3123178B2 (ja) ローリングピストン型圧縮機
US8485805B2 (en) Rotary compressor
JPH04143483A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JPH06346878A (ja) ロータリ圧縮機
US8651841B2 (en) Rotary compressor with improved connection
JP2876922B2 (ja) ローリングピストン型圧縮機
KR102004090B1 (ko) 누설 저감 구조가 적용된 로터리 압축기
JPH05312172A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JP2003065236A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0735076A (ja) 横形ロータリ式圧縮機
JP2609176B2 (ja) 2気筒形回転圧縮機
JP4807209B2 (ja) 圧縮機
JPH10103274A (ja) 回転圧縮機
KR200171578Y1 (ko) 로터리 압축기의 토출 유로 구조
JP2510079Y2 (ja) ロ―リングピストン型圧縮機
JPH04153594A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JPH04143482A (ja) ローリングピストン型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees