JPS5853691A - ベ−ン圧縮機 - Google Patents

ベ−ン圧縮機

Info

Publication number
JPS5853691A
JPS5853691A JP56152556A JP15255681A JPS5853691A JP S5853691 A JPS5853691 A JP S5853691A JP 56152556 A JP56152556 A JP 56152556A JP 15255681 A JP15255681 A JP 15255681A JP S5853691 A JPS5853691 A JP S5853691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
discharge
suction
chamber
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56152556A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Kato
公雄 加藤
Hiromitsu Ono
裕光 大野
Kunifumi Gotou
後藤 邦文
Hitoshi Shoji
正路 仁
Shigeru Suzuki
茂 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP56152556A priority Critical patent/JPS5853691A/ja
Publication of JPS5853691A publication Critical patent/JPS5853691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • F04C28/16Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber using lift valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両用空調装置等に使用されるベーン圧縮機
に関するものである。
従来、ベーン圧縮機としては、例えば特開昭55−69
788号公報に示されたものがあり、これには第1図に
示すように、吸入孔から吐出孔へ至る途中に位置するよ
うにサイドプレート1にガス逃がし孔2を穿設し、その
ガス逃がし孔2に対応させた開閉弁3を開くことにより
、圧縮室内のガスを吸入側へ逃がし、圧縮開始時期を遅
らせ、これにより吐出容量を変化させる構成が記されて
いる。
ところが、上記のような従来技術においては、逃がし孔
の断面積が小さいとガスが充分に抜けきらず、圧縮開始
時期の遅延が有効に行われないといった問題が生じ、又
ガス抜きを充分に行わせるために逃がし孔の径を大きく
すると、第1図に示すように、その径はベーン4の厚み
よりも大きくなることがあり、この場合には圧縮機の1
00%運転時には、同図に破線の矢印で示すように逃が
し孔2を通してガスの逆流が起こり、運転効率が低下す
るといった問題が生じる。
この発明は上記従来技術の問題点に着目して成されたも
のであって、シリンダに対してロータが最も近接するト
ップ位置から吸入孔までベーンが移動する行程間に、そ
のベーンの後方に形成される圧縮室に吐出圧と吸入圧と
の中間の圧力又は吐出圧の流体を供給するガイド孔を設
けることにより、能力過剰時には能力を下げて吐出容門
を低下させ得るようにするとともに、ガイド孔の断面積
を小さくしても大きな能力低下を図り得るようにし、し
かも100チ運転時にも俗書が生じることがないように
したベーン圧縮機を提供することを目的とする。
以下、この発明の第一実施例を第2図〜第5図に従って
説明すると、フロントハウジング11はその前面に円筒
状のボス部12が突設されるとともに、その周側には吸
入口13が透設されている。
フロントハウジング11の後端面にはリヤハウジング1
4が気密をもって接合固定され、そのリヤハウジング1
4の後端部周側には吐出口15が透設されている。
リヤハウジング14内においてその前端部にはフロント
ハウジング11の後端面に対して気密をもって接合する
フロントサイドプレート16が配設され、フロントハウ
ジング11とともに吸入室17を構成している。同じく
リヤハウジング14内にはフロントサイドプレート16
の後端面に対して気密をもって接合するシリンダ18、
及び同シリンダ18の後端面に対して気密をもって接合
するりャサイドプレート19が配設され、両者18.1
9はフロントサイドプレート16とともにフロントノ・
ウジング11に対して複数本のボルト20にて締着され
ている。
前記シリンダ18の外周には平面状の区画面21が切欠
形成され、その区画面21はリャノ・ウンング14及び
両サイドプレート16.19とともに吐出室22を構成
している。区画面21には/リンダ18内と吐出室22
を連通ずる複数の吐出(L23が透設されるとともに、
吐出孔23を開閉する吐出弁24及び吐出弁24の動き
を規制するテリーナ25が取着されている。又、リヤ・
・ウジンダ14内の後半部にはりャサイドプレート19
にて区画された油分離室26が構成され、その油分離室
26は前記吐出口、15及び吐出室22と連通ずるよう
になっている。
フロントサイドプレート16の前面及びリヤサイドプレ
ート19の後面においてシリンダ18の軸心とは偏心し
た位置にはそれぞれフロントノ・ウジング11のボス部
12と対応する円筒状のボス部27.28が突設され、
各ボス部27.28の内周にはそれぞれラジアルベアリ
ング29.30が嵌着されている。
前記シリンダ18及び両サイドプレート16゜19にて
囲まれる円柱状空間にはフロント及びリヤシャフト31
.32において各ラジアルベアリング29.30に回転
可能に支持されるロータ33が偏心して配設され、吐出
孔23より若干回転方向側に位置するトップ位置T、P
においてシリンダ18の内周面に接するように前記両サ
イドプレート16.19に対して気密を保って回転し得
るようになっている。なお、フロントシャフト31の長
手方向中央部はフロントノ・ウジング11のボス部12
内周に設けたシャフトンール機構34により気密を保っ
て回転し得るように支持されている。
前記ロータ33周側の等角度をおいた複数箇所(この実
施例では4箇所)にはベーン溝35がロータ33の全幅
に渡って凹設され、各ベーン溝35内にはそれぞれ運転
中は常に外方へ付勢されるベーン36が摺動可能に嵌合
されている。各ベーン36の先端はシリンダ18の内周
面に対して摺動可能に当接し、両サイドプレー)16,
19及びシリンダ18とロータ33とにより囲まれる空
間を複数の圧縮室37に区画している。
前記フロントサイドプレート16において容積が最大に
なる圧縮室37と対応する位置にはその圧縮室37と前
記吸入室17とを連通ずる吸入孔38が透設され、その
吸入孔38の始端は吸入行程の途中から始まっている。
又、吸入行程初期側の位置には長円状の副吸入孔39が
透設されるとともに、サイドプレート16の後面におい
て副吸入孔39と連通ずる位置には副吸入孔39より大
径の取付凹部40が凹設され、吸入室17と圧縮室37
とを連通している。又、取付凹部40の底面には吸入室
17から圧縮室37への流体の移動のみを許す逆止弁4
1が取着されている。
前記リヤサイドプレート19においてトップ位置T、P
と副吸入孔39との間でトップ位置T、Pより回転方向
側へ若干ずれた位置(吸入行程開始部分)と対応する箇
所にはバイパス孔42が透設されるとともに、そのサイ
ドプレート19の後面においてバイパス孔42と対応す
る位置にはバイパス孔42を介して圧縮室37と油分離
室26とを連通ずるように連通孔43が設けられた電磁
弁44が取着され、弁体としてのプランジャー44i1
が出没することにより前記バイパス孔42を開閉し得る
ようになっている。
なお、リヤサイドプレート19の後部には油分離室26
内の油45中にて下端が開口する注油孔46が透設され
るとともに、そのサイドプレート19のボス部28には
注油孔46の上端部の開口と連通ずる注油路47を形成
する蓋体48が固着され、油分離室26内め油45を後
方のラジアルベアリング30を介して各部に注油するよ
うになっている。又、リヤサイドプレート19の前面に
おいてロータ33のベーン溝35の内端と対応する位置
には各ベーン溝35の内端を連通するだめの溝49が凹
設されている。
次に、上記のように構成されたベーン圧縮機についてそ
の作用を説明する。
−まず、100%容量での運転時について説明すると、
この場合には容量制御器(図示せず)の制御作用により
この実施例では電磁弁44が無励磁状態になり、そのプ
ランジャー44aがバイパス孔42を閉鎖するようにな
っている。
さて、第5図においてロータ33が矢印方向へ回転され
ると、各べ一′736は先端がシリンダ゛18の内周に
摺接してロータ33とともに回転する。
そして、吸入行程初期の圧縮室37においては吸入室1
7より圧力が低下することになるため、逆止弁41は開
き、吸入口13から吸入室17へ吸入された流体は副吸
入孔39を通ってその圧縮室37内へ流入する。この圧
縮室31を形成するベー736のうち前方(回転方向側
)のベーン36が吸入孔38の始端を通過すると、吸入
孔38からも吸入室17内の流体が流入し、この流体の
流入は圧縮室37の容積が最大になるまで行われる。
この圧縮室37を形成するベーン36のうち後方のベー
ン36が吸入孔38を通過し終ると、この圧縮室37で
は圧縮行程が始まり、前記前方のべ一736が吐出孔2
3を通過する時点においては吐出行程が行われ、圧縮さ
れた流体は圧力差により吐出弁24を開き、圧縮室37
から吐出孔23を通って吐出室22へ吐出される。そし
て、吐出室22へ吐出された流体は油分離室26を通り
、吐出口15から吐出される。
次に、能力過剰で小容量運転が要求される時には、容量
制御器の制御作用により、この実施例では電磁弁44が
励磁され、そのプランジャー44+亀がバイパス孔42
を開放する。すると、吸入行程開始部分の圧縮室37に
おいては油分離室2B内の圧縮流体がバイパス孔42を
通って流入し、その圧縮室37内の圧力はほぼ吐出圧ま
で上昇する。ただしバイパス孔42に絞り作用を持たせ
中間圧まで上昇させるようにすることもできる。その後
、ロータ33が回転し、圧縮室37が吸入行程初期の位
置まで移動しても、その圧縮室37における後方のべ一
736がバイパス孔42を通過するまでは圧縮室37内
への圧縮流体の流入は継続して行われる。なお、この吸
入行程初期の位置においては、圧縮室37に副吸入孔3
9が対応しているが、圧力差により逆止弁41が閉じる
だめ、圧縮室37から吸入室17へと圧縮流体が逆流す
ることはない。
ロータ33がさらに回転すると、圧縮室37の容積の増
大に従って圧縮室31内の圧縮流体は膨張し、その圧力
が低下する。この圧縮流体が膨張する際には、その流体
の圧力によりロータ33は圧縮室37における前方のべ
一736において回転方向の力を受けることになるため
、この圧縮流体は膨張することによりロータ33に対し
てその回転を助けるように作用する。
ロータ31が回転することにより、圧縮室37内の圧力
が吸入圧以下になると、副吸入孔39の逆止弁41が開
き、吸入室17内の流体は圧縮室37内へ流入する。こ
のように、流体が流入することにより、圧縮室37内が
吸入圧より負圧にな程、及び圧縮行程を経て吐出行程が
行われる。そして、この吐出行程では100%容量運転
時と同量の圧縮流体が吐出されるが、吸入される流体の
容積は前記後方のべ一736がバイパス孔42を通過す
るまでに流入される圧縮流体が吸入圧まで膨張した分の
容積だけ減少するため、実質的に吐出される圧縮流体の
量は減少することになる。
そのため、電磁弁44の動作時間を制御して、バイパス
孔42から流入される圧縮流体の址を変化させれば、ベ
ーン圧縮機の容量はより細かに割出1し得ることになり
、又ベー736の数を増せば単位圧縮室37の容積に対
してバイパス孔42から流入する流体の容積の割合が増
大するため容量1氏下が大きくなる。
なお、この実施例では副吸入孔39が設けられる取付凹
部40の幅(ロータ33の回転方向をJ、%準とする)
が第4図に示すようにベー736の厚みより大きいため
、小容量運転時には圧縮流体が取は凹部40をすり抜け
て動力として十分に利用できない虞れが生じるとともに
、逆上弁41のリフト量が大きい場合には逆止弁41が
ベーン36に衝突する虞れが生じる。そのため、第6図
に示すように、フロントサイドプレート16の前面にお
いて前記取付凹部40と対応する位置には副吸入室51
を凹設するとともに、そのサイドプレート16の後面に
はベーン36の厚みとほぼ同じ幅を有する連通孔52を
副吸入孔51と連通させ、又そのサイドプレート16の
前面には副吸入室51と吸入室17とを連通ずる副吸入
孔53を有するプレート54を気密をもって固着し、さ
らにプレート54の後面には副吸入室51から飛び出す
ことがないように副吸入孔53を開閉する逆止弁55を
取着すれば、圧縮流体がベーンサイドをすり抜けたり、
逆止弁55がベーン36に衝突することはなくなる。
次に、この発明の第二実施例〜第四実施例を順次説明す
る。たたし、前記第一実施例と同−若しくは相当する部
分については同一符号を付し、その説明を省略する。
まず、第二実施例を第7図及び第8図に従って説明する
と、この実施例のバイパス孔42はリャサイドプレート
19内に設けられた側路56の一端部に連通され、その
側路56の他端部はロータ33の回転方向からみて吸入
孔38と吐出孔23との中間に位置するようにリヤサイ
ドプレート19に穿設された連通穴57に連通されてい
る。又、連通穴5Tは前記実施例と同様に電磁弁44に
より開閉されるようになっている。
そして、この実施例では圧縮行程中の中間圧力の流体を
バイパス孔42から圧縮室37内へ流入させるようにな
っている。 。
次に、第三実施例を第9図及び第1θ図に従って説明す
ると、この実施例のバイパス孔42はロータ33のほぼ
接線方向を向くように7リング180周而に開口され、
吐出室22に連通されている。ンリンダ18にはバイパ
ス孔42を横断するように円柱状の弁室58が透設され
、その弁室58の前端はフロントサイドプレート16に
貫設された受圧孔59を介して吸入室17に連通される
とともに、その弁室5Bの後端はりャサイドプレート1
9及びリヤハウジング14に貫設された調圧孔60を介
して大気又は真空等の圧力に設定された定圧室(図示せ
ず)に連通されている。弁室58内には圧縮バネ61に
より前方へ付勢された円柱状の調節弁62が前後動可能
に収容され、その調節弁62の中央部周側には能力過剰
時に前記バイパス孔42とともにバイパス路を形成し得
る縮径部63が形成されている。
さて、この実施例の調節弁62は定圧室の圧力と圧縮バ
ネ61のバネ力とにより受ける力と比べて吸入室17内
の吸入圧により受ける力に差が生じた場合にバイパス孔
42、受圧孔59及び調圧孔60間の気密を保って弁室
5B内を摺動する。
そのため、吸入圧が高い場合には、調節弁62は圧縮バ
ネ61のバネ力に抗して後方へ押され、その縮径部63
がバイパス孔42より後方へずれるため、バイパス孔4
2は閉鎖され、100%容量での運転が行われる。
又、負荷に対して能力過剰になることにより吸入圧が低
下した場合には、調節弁62F−iバネ力により前方へ
押され、その縮径部63がバイパス孔42に重なるため
、バイパス路が形成され、吐出室、22の圧縮流体が圧
縮室37へ流入される。それにより、前記第一実施例と
同様に小容量運転が行われる。
なお、この実施例の小容量運転時には圧縮流体はロータ
33に対して接線方向に噴出されるため、[1−夕33
Fiこの噴出された流体により回転を助ける力を受ける
。又、バイパス孔42から圧縮室37内へ圧縮流体が噴
出されるガス針は吸入圧の変化により自動的に行われる
ことになるため、この実施例における運転容量は無段1
9可変となる。
次に、第四実施例を第11図に従って説明すると、この
実施例ではりャサイドプレート19に形成されたバイパ
ス孔42はその前端開口がロータ33の後面により閉鎖
される位置に設けられ、ロータ33の後面においてバイ
パス孔42の前端開口と同心円上の位置K(d回転方向
に所定幅eを有するバイパス凹部64が所定間隔をおい
て複数(例えばペー736の数と同じ、又はその整数倍
)形成されている。又、リヤサイドプレート19の前面
には一端が前記同心・円上に位置し、他端が前記第一実
施例におけるバイパス孔42の前端開口とほぼ同一の箇
所に位置する連通凹部65が形成されている。なお、連
通凹部65の一端とバイパス孔42との間隔はバイパス
四部64の幅より小さくなっている。
さて、この実施例の小容量運転時においては、ロータ3
3のバイパス凹部64がバイパス孔42及び連通凹部6
5に対して橋渡された状態にあるときにのみ圧縮流体は
圧縮室37へ流入されるため、バイパス四部640幅e
を変えることにより、容量の低下割合が変わる。
以上述べたように、この発明は/リングに対してロータ
が最も近接するトップ位置から吸入孔−までベーンが移
動する行程間に、そのベーンの後方に形成される圧縮室
に吐出圧と吸入圧の中間の圧力又は吐出圧の流体を供給
するために、吸入孔から吐出孔へ至る途中に形成される
圧縮室又は吐出孔と連通ずるガイド孔を前記行程間の空
間と連通させることにより、能力過剰時には能力を下げ
て吐出容量を低下させることができるとともに、その能
力低下はガイド孔の断面積を小さくしても有効に行うこ
とができ、しかも100%容量での運転時には整置が生
じることなく行うことができる効果を奏する。
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、バイパス孔の数や配設位置を変〆する等、この発明
の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す四部断面図、第2図〜第5図は
この発明の第一実施例を示し、第2図はその縦断面図、
第3図は第2図のA−A線断面図、第4図は第3図の0
−0線断面図、第5図は第2図のB−B線断面図である
。第6図は第一実施例り変形例を示す要部断面図、第7
図及び第8図は第二実施例を示し、第7図は要部横断面
図、第8図は第7図のD−D線断面図である。第9図及
び第1θ図は第三実施例を示し、第9図は要部横断面図
、第10図は第9図のE−E線断面図である。 第11図は第四実施例を示す要部縦断面図である。 フロントハウジング11、吸入口13、リヤハウジング
14、吐出口15、フロントサイドプレート16、吸入
室17.7リンダ1B、リヤサイドプレート19、吐出
室22、吐出孔23、油分離室26、ロータ33、べ゛
−ン36、圧縮室37、吸入孔38、副吸入孔39,5
3、バイパス孔48、調節弁62、縮径部63、バイパ
ス凹部64、連通凹部65゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ! 7リング内にはベーンを有するロータを配設し、シ
    リンダの端面にはフロントサイドプレート及びリヤサイ
    ドプレートを接合し、両サイドプレート及びシリンダと
    ロータとにより囲まれた空間には吸入孔及び吐出孔を開
    口させ、外部から前記ロータを回転駆動させることによ
    り圧縮動作させて、吸入孔から吸入した流体を吐出孔か
    ら吐出させるようにしたベーン圧縮機において、シリン
    ダに対してロータが最も近接するトップ位置から吸入孔
    捷でベーンが移動する行程間に、そのベーンの後方に形
    成される圧縮室に吐出圧と吸入圧との中間の圧力又は吐
    出圧の流体を供給するために、吸入孔から吐出孔へ至る
    途中に形成される圧縮室又は吐出室と連通ずるガイド孔
    を前記行程間の空間と連通させ、そのガイド孔には運転
    状態に応じて開閉するための開閉手段を設けたことを特
    徴とするベーン圧縮機。
JP56152556A 1981-09-26 1981-09-26 ベ−ン圧縮機 Pending JPS5853691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152556A JPS5853691A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 ベ−ン圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152556A JPS5853691A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 ベ−ン圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853691A true JPS5853691A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15543047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152556A Pending JPS5853691A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 ベ−ン圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853691A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111189A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPS62111190A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPS62111188A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPH03219007A (ja) * 1989-07-17 1991-09-26 Kobe Steel Ltd スロッピング検出方法、その検出装置及びその検出装置の校正方法
WO2014024517A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 三菱電機株式会社 ベーン型圧縮機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111189A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPS62111190A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPS62111188A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変容量型回転圧縮機
JPH03219007A (ja) * 1989-07-17 1991-09-26 Kobe Steel Ltd スロッピング検出方法、その検出装置及びその検出装置の校正方法
WO2014024517A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 三菱電機株式会社 ベーン型圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231316B1 (en) Scroll-type variable-capacity compressor
JP3550872B2 (ja) 容量制御スクロール圧縮機
US5993177A (en) Scroll type compressor with improved variable displacement mechanism
US8651825B2 (en) Variable capacity vane pump with dual control chambers
US6217296B1 (en) Variable displacement pump
KR900003099B1 (ko) 가변 용량형 베인 압축기
JPH109161A (ja) スクロール型可変容量圧縮機
JPH0756274B2 (ja) スクロール式圧縮機
US4571164A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
JPS63205479A (ja) 能力制御コンプレツサ
JPS5853691A (ja) ベ−ン圧縮機
KR930009734B1 (ko) 가변용량형 회전식 압축기
US4810177A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
US5004408A (en) Discharge system for rotary rolling piston compressor
KR100289785B1 (ko) 동력조향시스템용유압펌프
JPH066952B2 (ja) 可変容量型圧縮機の開閉弁機構
JPS6255488A (ja) 気体圧縮機
JP3752098B2 (ja) 気体圧縮機
JPH0425440B2 (ja)
JPH0437277Y2 (ja)
JPS6334320B2 (ja)
JP4015776B2 (ja) 気体圧縮機
JPS60169694A (ja) 可変容量コンプレツサ
JPH03194188A (ja) 容量可変スクロール型圧縮機
JPS62265491A (ja) ベ−ン型圧縮機