JPS5893196A - 調光装置 - Google Patents

調光装置

Info

Publication number
JPS5893196A
JPS5893196A JP56189552A JP18955281A JPS5893196A JP S5893196 A JPS5893196 A JP S5893196A JP 56189552 A JP56189552 A JP 56189552A JP 18955281 A JP18955281 A JP 18955281A JP S5893196 A JPS5893196 A JP S5893196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
gate
signal
output
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189552A
Other languages
English (en)
Inventor
新舎 洋
信男 岩田
西村 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56189552A priority Critical patent/JPS5893196A/ja
Publication of JPS5893196A publication Critical patent/JPS5893196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、蛍光灯や白熱灯などの照明灯の種類KF5じ
てその照明灯と交流電源とに直列に接続されている半襟
体スイッチング素子の導通角を制御して調光を行なう調
光装置に関する。
一般に、蛍光灯と白熱灯とでは、調光の際に変化される
導通角の範囲が異なる。友とえは白熱灯では、変化され
る導通角の範囲が交流電源の各半目期において広く、蛍
光灯でH,−eの調光のために変化されム導通角の範囲
が白熱灯の場合に比べて小さい。従来では、蛍光灯ま友
ハ白熱灯のいずれか一方にのみ対応し之導通角の変化i
:IT能な範囲を有する調光装置が実現されており、し
たがって蛍光灯および白熱灯に共通に調光を行なうこと
ができる装置の実現が望まれてい次。
゛^型的な先行技術は、第1図に示さnている。
蛍光灯ま友は白熱灯のいずれか一方である照明灯lには
1開用交流電源2からトライアック3を芥して電力が供
給される。トライアック3にゲート信号を与えるために
、受光素子4が設けらnている。この受光素子4KH,
発光素子5からの光が与えられる。゛受光素子4rj、
発光素子5からの光を受光して導通する。交流電源2の
出力電圧波形fl!2図11)に示されている。同期検
出回路6rj。
第2図(2)で示すように、交流電源2の各半同期毎に
同期検出信号を導出してカクンタ7をリセットする。力
2ンタ7は、設定回路8からの2ピントの信号を受信し
、設定値たとえば「01」に予め設定さn、リセットさ
nた後に、[01Jの次の値すなわち「lO」から計数
を開始し、その計数値が「OO」に達し友ときキャリ信
号を発光素子5に与えるσカクンタ7には、発振回路9
がらANDゲートlO′fr介してクロック信号が与え
らnる1、このクロック信号はカクンタフによって計数
される。発振(!!l路9からのクロンク信Jli!f
は、第2図(3)に示されており、ANDグー)10か
らの出力波形は第2図+41に示さnている。W!I2
図(4)におけるパルスal、a2.a3tf*カクン
タ7の計11に値「IOJ、[llJおよび「00」に
それぞn対応している。トライ、アツク3vc与えられ
る受光素子4からのゲート信号は1%2図(6)に示さ
れており、トライアック3はパル曳a3の立上がり時に
おいて尋通し、照明灯1が電力付勢される。
トライアック3の両端の電圧は第2図(6)に示されて
いるとおりである。
仁のような先行技術では、導通角に対応する設定回路8
の設定可能な値の範囲は、照明灯lの種類たとえば蛍光
灯まtは白熱灯に対応して固定的に定められている。し
友がって照明灯10種類が変わつ友ときには、その照明
灯lの調光可能な範囲が狭くなつ友りすることになる。
本発明の目的は、照明灯の種類に応じ友適切な導通角の
変化可能な範囲で調光を行なうことができる調光装置I
!lを礎供することである。
第3図は1本発明の一実施例の電気回路図である。前述
の第1図および第2図に関連して述べ友先行技術に対応
する部分にけ同一の参照符を付す。
照明灯1と商用交流電源2とトライ1ツク3とは。
直列に接続されている。このトライアック3にゲート信
号を与える受光素子4rt、発光素子5からの光を受光
し1導通、1::、、す6・受光素子4には抵抗12が
直列に接続されている。トライアック3のゲートに関連
して抵抗。13が接続される。発光素子5には、AND
ゲート14.15からORゲート16および抵抗171
に介して信号が与えられる。
ANDゲ−)14.15の一方の各入力端子に社。
白熱灯位相制御回路18および蛍光灯位相制御回路19
かもの信号がそn(′れ与えられる。ANDゲー)14
の他方の入力端子Vcrj、再トリガ可能な単安、定回
路20からの信号が与えらnる。この単安定回路20か
らの出力は1反転回路21によって反転されて、AND
ゲー)15の他方の入力端子に与えらnる。
抵抗12の両端の電圧は、コンデンサ22と抵抗23と
から成る微分回路24によって微分される。その微分出
力は、全波整流回路25によって単一極性の信号とされ
る。余波整流回路25からの出力は、レベル弁別回路2
6に与えられtレベル弁別される。レベル弁別回路26
は、全尿!1に回路25からの出力が予め定めた弁別レ
ベルIf超え友とき、その超えている期間だけ単安定回
路。
20C信号を与える。
白熱灯位相制御回路18の具体的な構成は、第4図に示
されている。カクンタ27は、4ビツトで計数を行ない
、設・定回路28によって設定さnt4ピントの設定値
の次の値からクロック入力端子29に与えらnるクロッ
ク信号を計数し、その計数値が予め定めた値たとえば「
0000Jになったとき、ANDゲート14の入力端子
にハイレベルのキャリ信@′!i−導出する。発振回路
30からのクロック信号U、ANDゲート31?−介し
てカクンタ27の入力端子29に与えられる。、AND
グー)31にに、同期検出回路32かもの同期検出信号
が与えられる。同期検出回路32け、交流電源2からの
電力が与えられるトランス33と。
そのトランス33からの出力を全尿整流する全波整流回
路34と、抵抗35,36.37と、コンデンサ38と
、比較回路39とt有し、交a電源2の各半周期毎にそ
の交流電源2の出力電圧が零となる時刻付近において同
期検出信号を導出してANDダート31に与える。カク
ンタ27rj、電源投入直後における交流電源2の最初
の半同期では、 「0OOOJから計数を開始するよう
に構成される。もう1つの蛍光灯位相制御回路19H。
白熱灯位相制御回路18と同様な構成を有するけnども
、同期検出回路32から導出される同期検出信号のパル
ス幅お°よび発振回路3017)同期が第5図に関連し
て後述するように%白熱灯位相制御回路18とrt異な
る。
交流型#2の出力電圧波形rt、第5図fl) K示さ
れている。白熱灯位相制御回路18の同期検出回路32
から尋出さnる同期検出信号の波形は、第5図(′2)
に示されている。ANDゲート31からカウンタ2フ0
入力端子29に入力されるクロシフ@号は、第5図(3
)に示さnている。時刻t1〜t2rj、電源投入直後
の交流電源2の最初の半同期である3、白熱灯位相制御
回路18の同期検出回路32から導出さnる同期検出信
号の隣接するパルス間相互の休止期間Wl(第5図(2
)“参照)は、白熱灯の調光のtめに変化されることが
可能な導通角の開始時刻の範囲を示す。カクンタ27r
t、入力端子29に入力される1641のクロック信号
p1〜p l 6t−計数し、パルスp16の計故によ
ってカクンタ27の計数値が「0000Jに達し友とき
、カクンク27はANDゲート14に第5図(4)で示
すキャリ信号を導出する。
蛍光灯位相制御回路19に含まれている同期検出回路3
2に対応する同期検出回路は、@5図(6)に示さnる
同期検出信号を導出する。これによって蛍光灯位相制御
回路19におけるANDゲート31に対応するANDゲ
ートからは、第5図(6)に示さnる16個のクロック
信号q1〜q16が導出される。し皮がって蛍光灯位相
制御回路19は。
ANDゲート15に第5図(7)で示すキャリ信号を導
出する。第5図(5)に示さnる期間W2は、蛍光灯の
調光の之めに変化される導通角の開始時刻の範囲を示す
時刻t3においてクロック信号q16が計数されると、
蛍光灯位相制御回路19は前述のように第5図(7)に
示す信号?:導出する。単安定回路2 ’0からの出力
は1%5−・、(8)に示されるように時刻【3におい
てローレベルのままである。し九がってANDゲー)1
5力!らは第5図(9)に示されるパルスが導出さrt
、ORゲート16>、らa第5図”t+01 K示され
る信号が導出さnる。し危がって発光素子5が発光し、
受光素子4が導通する。その友めトライアック3rj、
第5図(川に示されるように時刻t3&cおいて点弧さ
れて導通する。
#A明灯lが白熱灯である場合を想定する。受光素子4
の導通によって、抵抗12に電流が流れる。
し比がって抵抗12の電圧は、第5図り四に示されると
おりとなる。トライアフフ30両喘の電圧波形rj第5
図111に示さnる。トライアック3の導通によって、
微分回路24からrt第5図04に示される微分出力が
導出される。この微分出力は、全波!1電流路25によ
って正極性とされる。余波!1電流1%25からの出力
は、照明灯lが白熱灯である場合、レベル弁別回路26
の弁別レベルlを超える。したがってレベル弁別回路2
6汀、第5図θ荀に示さnる信号を導出して単安定回路
20に与える。単安定回路20からの出力は前述のとお
りに第5図+Ill K示さnる。単安定回路20から
の出力ri1反転回路z1を介″してANDゲート15
に与えられる。したがって時刻t3から短時間経過後の
時刻む4において、ANDゲート15がらの出力はロー
レベルとなる。時刻t4以降から白熱灯位相制御回路1
8からの信号がハイレベルとなる時刻t5の期間におい
てrj、ORゲート16の出力はローレペ°ルとなり、
シ九がって受光素子4は遮断している11時時刻5以降
においてり、ANDゲー)14カニら−の出力によって
発光索子5が発光動作され、これによって受光素子4が
導通さnるけれども、このとき交流電源2の出方電圧は
低く。
したがってトライアック3ri遮断し之ままである。
時刻t6において白熱灯位相制御回路18および蛍光灯
位相制御回路19からの出力がローレベルとなる、。
白熱灯位相制御回路18におiで、設定回路28にに、
友とえば設定値「111G」が設定さnているものとす
る。カクンタ27は、クロック信号p171に計数し友
後、クロック信号p18を計数して、計数値が[000
0Jとなる。し友がって時刻t7において発大素子5が
発光して、受光素子4およびトライアック3が導通する
。このようにして電源投入後の交流電源2の第2の半周
期から白熱灯である照明灯1が位相制御されて調光が行
なわれることになる。
時刻t7において微分回路24から信号が導出され、こ
れによって単安定回路20が再トリガさnる。単安定回
路20の限時時聞け、前述の実施例では時刻t3〜t7
の時間を超える値に、Nuばれnばよいけれども、一般
的VCは、この限時時聞は設定回路28によって変化さ
れることができ、し友がって交流電源20半局期を超え
る値に遺ばれる。
照明灯1が蛍光灯である場合vcは、その蛍光灯に関連
してチョークなどが設けられている。蛍光灯の場合には
0時刻t3においてANDゲート15からの出力に基づ
−き1発光素子5が点灯して受光素子4が第5図り呻の
ように尋通し友とき、抵抗12の両端の電圧rj第5図
a1のように立上がりが′: なまる。したがって微分回路24からの出力は。
第5図端に示されるように小さい値となる0したがって
全波整流回路25からの出力は、レベル弁別回路26の
弁別レベル7未満であり、レベル弁別回路26からの出
力は第5図−に示されるようにローレベルのままである
。し九がって蛍光灯位相制御回路19からの信号は、A
NDゲート15およびORゲート16を経て導出される
ことになる。このようにして照明灯1としての蛍光灯は
蛍光灯位相制御回路9からの出力によって調光さnる。
゛本発明の他の実施例として、照明灯1t−j蛍光灯お
よび白熱灯以外の他の種類の構成であってもよいO 以上のように本発明によれば、照明灯を介して流れる電
流を検出して照明灯の種類を識別し、その識別され九種
類の照明灯に対応するゲート信号発生平膜からのゲート
信号によって半導体スイッチング素子が制御されるので
、複数種類の照明灯に共通に用−ることができる調光装
置が実現されr る。
【図面の簡単な説明】
11g1図は先行技術の電気回路図、第2図は第1図に
示され友先行技衛の動作を説明するtめの波形図、第3
図は本発明の一実施例の電気回路図。 第4図は白熱灯位相制御回路18の具体的な電気回路図
、第5図rj第3図および第4図に示された実施例の動
作全説明する九めの波形図である。 1・・・照明灯、2・・・交流電源、3・・・トライア
ック。 4・・・受光素子、5・・・発光素子、12・・・抵抗
、14゜15・・・ANDゲート、16・・・ORゲー
ト% 18・・・白熱灯位相制御回路、19・・・蛍光
灯位相制御回路。 20・・・単安定回路=’ 21・・・半転回路、24
・・・微分回路、25・・・全波整流回路、26・・・
レベル弁別回路。 代理人   弁理士 西教圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 照明灯と交流電源とに直列に介在され、ゲート信′l+
    を・受信して点弧される半導体スイッチング素子と。 照明灯の種類に個別的に対応して設けられ、調光の友め
    のゲート信号を導出するゲート信号発生手段と。 照明灯の負荷電流を検出して照明灯の種類を識別する識
    別手段と。 識別手段からの出力に応答し、識別された種類の照明灯
    に対応するゲート信号発生手段からのゲート信号を半導
    体スイッチング素子に与える手段とを含むことを特徴と
    する調光装置。
JP56189552A 1981-11-25 1981-11-25 調光装置 Pending JPS5893196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189552A JPS5893196A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189552A JPS5893196A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893196A true JPS5893196A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16243227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189552A Pending JPS5893196A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113391A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 富士電機株式会社 調光連動制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113391A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 富士電機株式会社 調光連動制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7102902B1 (en) Dimmer circuit for LED
JP4620773B2 (ja) 2線式調光装置および輝度を制御するための方法
JPS59230298A (ja) 突入電流排除装置
CN101873753A (zh) 将来自交流电线电压源的电能传递到负载的双线调光器
JP2008506226A (ja) 調光器構成、バラスト、ランプ、ランプソケット、調光制御方法
US4383204A (en) Three-level interface control circuit for electronically ballasted lamp
JPS5893196A (ja) 調光装置
JP3708345B2 (ja) 発光素子駆動回路
CN106664763A (zh) 后沿相位控制调光器电路的对称控制电路
JPH01251591A (ja) 半波放電検出回路
KR900002169Y1 (ko) 조광 제어회로
KR890003958Y1 (ko) 형광등용 조광기
JPS5875797A (ja) 放電灯調光装置
JPS58150296A (ja) 放電灯調光装置
JPH0644078Y2 (ja) 調光装置のled点灯回路
JPH01189568A (ja) 電源電圧モニター
JPS5838560Y2 (ja) 螢光灯遅延消灯装置
SU1088042A1 (ru) Устройство дл импульсной световой сигнализации
US3676044A (en) Circuit utilizing magnetized cores for sequentially flashing photoflash lamps
SU650250A1 (ru) Устройство дл автоматического включени резервной лампы
SU570224A1 (ru) Устройство дл зажигани группы параллельно соединенных газоразр дных ламп с подогревными электродами
JPS5862592U (ja) 螢光灯の調光回路
JPH0128478B2 (ja)
JPH0258859B2 (ja)
DE102016217747A1 (de) Bidirektionale Kommunikation mittels Phasenschnittmodulation einer AC-Versorgungsspannung