JPS5893131A - 小型電子機器のスイツチ機構 - Google Patents

小型電子機器のスイツチ機構

Info

Publication number
JPS5893131A
JPS5893131A JP18791582A JP18791582A JPS5893131A JP S5893131 A JPS5893131 A JP S5893131A JP 18791582 A JP18791582 A JP 18791582A JP 18791582 A JP18791582 A JP 18791582A JP S5893131 A JPS5893131 A JP S5893131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
electrode
common electrode
contact
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18791582A
Other languages
English (en)
Inventor
平八郎 海老原
西村 克男
水谷 長夫
浩平 河野辺
野村 泰
宏 小川
西久保 靖彦
内田 覚
毛利 理道
滋 諸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP18791582A priority Critical patent/JPS5893131A/ja
Publication of JPS5893131A publication Critical patent/JPS5893131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に小型電子機器に於ける信号入力用スイッチ
機構に関するものである。
本発明の実施対象にあっては、極めて小型の、かつ簡単
な構造を持つスイッチが必要とされる。
従来の型のスイッチは接点構造、バネ作用などに於て小
型化には特別な考慮が必要であり、製作上にも問題点が
多かった。
そこで本発明では複数のスイッチを備え、該スイッチは
電気的絶縁材により相互に絶縁して配置したスイッチ電
極と共通電極の接触端を備え、該両方の接触端は指先も
しくは、導電性の操作部材の先端を該スイッチに接触さ
せたときには、両方同時に接触するぐらいの近接した装
置に構成し、該接触によって核内電極が導通状態となる
ように構成した小型電子機器のスイッチ機構を実現する
ことにより、小型電子機器向きの簡単なスイッチを提供
することに目的がある。
以下図面に基づいて説明すると、第1図、第2図、第3
図は共に本発明に基づ〈実施例である。
第1図(a)に於ては一つまたは複数の共通電極はそれ
ぞれのスイッチ電極の近傍に配置されて居り、図はその
1部を示して居る。絶縁性の基板3の表面に霧出した共
通電極1及びスイッチ電極2は基板離面の配線鋼板5及
び4とそれぞれ導通が取られて居る。人体の1部6が共
通電極1とスイッチ電極2に同時に触れると電極1と2
は人体を介して導通状態となる。
第1図(1))も、共通電極1の近傍に、スイッチ電*
2を設けた例で、図では、9個のスイッチ群が示されて
いる。このスイッチ機構は、共通電極1及び共通電極リ
ード線5、スイッチ電極2及びスイッチ電極のリード線
4等を基板101上に互いに接触することのないよう配
線した後、被覆層102を樹脂や絶縁処理をほどこした
金属で作り構成させたものである0この構成において、
スイッチ電極201から出るリード線401と、リード
線5とは互いの接触をさけるため絶縁膜をその交点部分
に形成したり、共通電極のリード線とスイッチ電極のリ
ード線を2層に形成して作ることもできる。
5g1図(C)も、第1図(kl)と同様で、ここでは
第1図(b)と異なり、共通電極1とスイッチ電極2を
それぞれ渦巻状に形成することにより、指先で触れた時
に、接触もれかないように考えである。
これらは、いずれも、指先で接触するだけで共通電極1
とスイッチ電極2とが導通するように、それぞれを配線
構成しているため極めて便利である0 第2図はスイッチ電極群2a、2b、2Cと共通電極1
は離れた位置に有シ、共通する人体の一部6a及び6b
がそれぞれ同時にスイッチ電極ja及び共通電極1に触
れる事により該スイッチ′l[極6bと共通電極1は人
体を介して導通状態となる。
第3図に於ては共通電極は示されて居ないが、図 中外で人体の一部6と人体を介して導通状態にあるもの
とする。人体の一部6は導通性の操作部材7を介してス
イッチ電極2に接触する。スイッチ電極2と共通電極1
は操作部材7及び人体を介して導通状態となる。
いずれの場合も人体を介しての導通なのでいくらかの抵
抗が存在する。この抵抗値は人体と電極との接触面積、
接触圧、皮膚の状態等により異るが通常数10OKΩ〜
:)数MΩとなる。
第4図は本発明の回路実施例で、スイッチ電極2はノー
ドAに接続され、該ノードAはインバーター8の入力端
に接続されると共に抵抗9を介して電源の高電位側に接
続されて居る。共通電極1は電源の低電位側に接続され
て居る。
通常スイッチ電極2と共通電極1が分離している時はノ
ードAの電位は抵抗9により高電位に維持されるため、
インバーター8の出力電位は低いレベル(以下1L″と
略記する)にある。次に人体の抵抗分10によりスイッ
チ電極2と共通電極1が接続されるとノードAの電位は
抵抗9と抵抗10による分圧となり、抵抗10に比して
抵抗9の値が十分に大きければノードAの電位はインバ
ーター8のスレッショルド電圧を下回って、該インバー
ター8の出力は高いレベル(以下IH”と略記する)と
なる。従ってインバーター8の出力に於てはスイッチの
オン、オフ状態が明確に判別出来る。
第5図は交流的に見た場合の人体2点間の等価回路図で
、直流抵抗分の他に容量Cが存在する。
第6図は該容量Cを考慮してなされた本発明の他の実施
例である。12はラッチ回路でクロック人力ρ2がM 
HIの時は出力Qにはデータ入力端の状態がそのまま現
れ、φ8がl L lの時はρ2が1H″からl L 
lになる直前のデータ入力端の状態をそのまま維持する
ものとする。該ラッチ回路12のデータ入力端C1はス
イッチ電極2に接続されると−共に抵抗11を介してク
ロック+2)1が与えられる。共通電極1はlLlに接
続される。
クロックρlはクロックyemと同相であり、かつ52
1+2より若干パルス巾が広い。第7図に動作波形を示
す。スイッチ′を極2と共通電極1の間に人体の介在が
ない場合にはノードC1にはクロックplがそのまま現
たる。従ってクロックρ2がI H1からI L 1に
なる直前のノードC1に於けるレベルは常に@H1であ
り、ラッチ出力Qは1H@を維持する。次にスイッチ電
極2と共通電極10間に人体が介在すると人体の持つ容
量と主に抵抗11とによシノードC1の波形は積分され
るため、この積分時定数よりもクロック125zのパル
ス巾が十分小であれば波形はIH’となる事が出来ず論
理レベルとしてはI L Iの状態となる。従ってラッ
チ出力Qはl L Iを維持する。
この実施例に於ては抵抗11の値は50にΩ、クロック
ρlのパルス巾10μs以下で極めて正確な作動が確認
された。ここで抵抗11についてはクロックρlが相補
型MO8)ランシスターのチャネル抵抗を介して供給さ
れる場合に、該チャネル抵抗により置換可能であって特
に別の抵抗体を設ける必要はなく、製作上好都合である
またクロックgiとクロックρ2の関係については第8
図に示す回路が考えられる。即ちノードEはインバータ
16の入力端に接続されると共に2人力NORゲート1
6及び2人力NORゲート16のそれぞれの一方の入力
端に共通して接続され、該NANDゲート15及びNO
Rゲート16のそれぞれの残る一方の入力端は共通して
インバータ14出力?に接続され、該インバータ140
入力端は前記インバータ16の出力に接続される。
上記インバータ及びゲート畔入力に対して出力がτなる
時間遅れで現れるものとすると、ノードEに1L1なる
パルスが印加されたとき、F、G。
Hの各点に於ける波形は図示した如くなシ、0%の関係
は前記plとφBの関係となる。
以上述べた如く本発明によれば極めて簡単な構造でスイ
ッチ機能を実現出来、腕時計型等の小型成子機器の入力
スイッチとして最適である。
なお電極構造に関して示した実施例では電極と配線部が
異る場合であったが、もちろん基板の同じ側にあつtも
良い。特に透明のネサ膜等により電極を形成すると、基
板の反対側に書かれた文字が見えるため、スイッチの種
別を薔くスペースも省略出来更に都合が良い。また機器
のケースを共通電極とすれば機器を片手で持った時、あ
るいは腕に装着した時、自然に共通電極が人体に触れる
ので、操作上更に都合が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、本発明によるスイッチ機構
の実施例図1、 第4図は、第1図か1ら第3図の実施例の回路図の1実
施例図、 第5図は、交流的に見た時の人体の2点間の等価回路図
、 第6図は、第5図に基づいて考慮された本発明によるス
イッチの回路図の実施例図、 第7図は、第6図の回路図の波形図、 第8図は、第6図に示したρl、ρS信号を作製するだ
めの回路及び波形図の1実施例図である。 1・・・・共通電極  2・・・・スイッチ電極4.5
・・・・配線鋼板 12・・・・ラッチ回路第1図 (C) 第4図 X 第5図 第1頁の続き 0発 明 者 毛利理道 保谷型ひばりが丘3−4−114− 01 0発 明 者 諸用滋 東大和市奈良橋325番地43

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のスイッチを備え声スイッチは電気的絶縁材によシ
    相互に絶縁して配置したスイッチ電極と共通電極の接触
    端を備え、該両方の接触端は指先もしくは、導電性の操
    作部材の先端を声スイッチに接触させたときには、両方
    同時に接触するぐらいの近接した位置に構成し、該接触
    によって声両電極が導通状態となるように構成した小型
    電子機器のスイッチ機構。
JP18791582A 1982-10-26 1982-10-26 小型電子機器のスイツチ機構 Pending JPS5893131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791582A JPS5893131A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 小型電子機器のスイツチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791582A JPS5893131A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 小型電子機器のスイツチ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893131A true JPS5893131A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16214426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18791582A Pending JPS5893131A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 小型電子機器のスイツチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893131A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102354U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH03103060U (ja) * 1990-02-08 1991-10-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102354U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH03103060U (ja) * 1990-02-08 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953841B2 (ja) スイッチ装置
TWI241526B (en) Electrostatic capacitive touch pad
JPS59118040U (ja) 入力装置
CN106055160B (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
ATE431012T1 (de) Schaltungsanordnung für einen kapazitiven näherungsschalter
US20060042919A1 (en) Low powered activation electronic device
JPS5893131A (ja) 小型電子機器のスイツチ機構
JPWO2020095148A5 (ja) 半導体装置
GB957043A (en) Electronic semi-conductor device comprising a bistable electric circuit
JPS5815891B2 (ja) スイツチキコウ
GB900198A (en) Display device
JPS6297896A (ja) Icカ−ド
JPS5848758Y2 (ja) 小型電子機器におけるタッチスイッチ装置
CN212009538U (zh) 触控面板及电子设备
JPS58109923A (ja) 座標入力装置
JP2636214B2 (ja) 静電気吸収器
JPS58157940U (ja) 車両用スイツチ装置
SU961146A1 (ru) Сенсорный переключатель
JPS5848757Y2 (ja) タツチ式スイツチ
JPS59112908U (ja) 高圧可変抵抗器
GB1089188A (en) Improvements in or relating to arrangements for switching electric circuits
JPS59132237A (ja) タツチパネルスイツチ
JPS61170016A (ja) 容量素子
JP2636213B2 (ja) 静電気吸収器
JPS6033551Y2 (ja) 小型電子機器におけるタツチスイツチ装置