JPS5892568A - マルチノズルインクジエツトヘツド - Google Patents

マルチノズルインクジエツトヘツド

Info

Publication number
JPS5892568A
JPS5892568A JP19099781A JP19099781A JPS5892568A JP S5892568 A JPS5892568 A JP S5892568A JP 19099781 A JP19099781 A JP 19099781A JP 19099781 A JP19099781 A JP 19099781A JP S5892568 A JPS5892568 A JP S5892568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzles
nozzle
jet head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19099781A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Koto
小藤 治彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19099781A priority Critical patent/JPS5892568A/ja
Publication of JPS5892568A publication Critical patent/JPS5892568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクオンデマンド型イ/クジエツトKかかわ
り、轡に多数のノズルを集積したマルチノズルヘッドに
関する。
インクオンデマンド蓋インクジェットは構造が簡単なた
め、とくに低価格のハードコピー装置として開発が進め
られている。しかし応答速度が比較的遅いため多数のノ
ズルを集積化することて装置として→応答性を高めるこ
とが考えられ一部実用化されている。しかしながら近接
して多数のノズルを集積するとノズル前面がインクでぬ
れ、インク射出が不可能となつ九9、気?!11にノズ
ルから吸もこんだりするという欠点があった。
これを防ぐためにフッ素樹脂をコーティングすることで
ノズル前面のインクぬれを防止することも提案されてい
る。しかしながらフッ素樹脂コートの機械的強度が小さ
いため耐久性に乏しく、また汚れによりインクぬれかお
こることもあった。を九速度の遅いサテライトインク滴
がノズル前面に付着する仁とはぬれ性を小さくしても防
ぐことが離しかった。
したがって本発明の目的はノズル前面のインクのぬれ状
at改善し、インク射出の安定性を増すことKToる。
本発明O他の目的は印字品軍金向上させることにある。
本発明の一実施例tm1図に示す。1はムB8を射出成
形して作つ九基板で、その表面にノズル2およびそれに
連通する図示されていない加圧室供給路等のインク流路
が溝として形成されている。
SF1基板10両面に接着された^B8の振動板であゐ
、4は振動板5の加圧室に対応する位置に接着された圧
電率子である。第1図には両面に各7ノズルか形成され
たiルチノズルヘッドを示す。
5は基板1の前面に形成された縦溝、6は基板1の前面
に形成された横溝、7は振動板50横溝6−と対応する
位置に形成された横溝である。縦溝5横溝6,7はそれ
ぞれ射出成形時く形成されるから、溝をつくるために製
造コストが上昇することはない。
何らかの原因でノズル前面8にたまったインクは横溝6
,7の毛細管力によシただちに排出され縦溝5を通つズ
ヘッド下面に設けられ九多孔質部材9に吸収され、必1
NK応じ図示されて、−ない排出流路全通じて排出され
る。したがってノズル前面8には常にごく薄いインク層
しか存在せずインク射出が不可能となった9、気泡をノ
ズルから吸いこんだり子ることがない。また、ノズル前
面のイ飛ぶことがなく印字品質も向上する。さらにイン
ク蒸発防止のために乾燥防止キャップをすることが一般
的に行なわれるが、この場合わずかな力でも確実なノズ
ルシールが行なわれるという効果もある。なお第1図の
実施例では振動板5にも横溝7を設けている。インク排
除効果は少し落ちるがこの横溝7を省けば、振動板5と
基板1の組立時の位置金わせの必要性が少なくなるとい
う利点を有する。
第26!ilに本発明の他の実施例を示す。第1図の実
施例と異なり、縦溝5を左右独立して2本とし、横#1
4を斜めKして重力によりインクが振動板側に流れるよ
うにしである。このようにすれば、例えば左右両面が赤
と黒のように別色のインクの場合に、インクがまじゃあ
うことがなくなる。
第S図に本発明の他の実施例を示す、この例では左右の
ノズル2Yt交互に配列し、横溝64交互に、しかも基
板1の前面中央部でつき合うように配列することで第1
図の例で示した縦溝51に無くしている。このようにす
れば基板、1t−成形するための臘は左右方角に開けば
良い−ので蓋の構造が簡単にな9ノズル等精密な流路【
成形するためKは有利となる。tた多数個数の蓋も比較
的容易に製作できるからヘッドコストの低減にも役立つ
以上述べた各実施例では基板の両面に流路を形成したヘ
ッドについて述べたが、基板の片面に流路を形成したヘ
ッドについても溝を形成することでlfIjlmの効果
を得ることができる。
また上記実施例では射出成形したプラスチックヘッドに
ついて述べたが、組立後ノズル前面に溝を加工したシ、
他の材料のヘッドでも良い。
以上述べた各実施例の説明でわかるように、本発明(よ
れば、iルチノズルヘッドにおいて、ノズル前EIをノ
ズルととにほぼ独立した面に分割することで、ノズル前
面のインクのぬれ厚さを薄く均一化し、インク射出の安
定性を増加し、印字品質の向上がはかれる。
とくにグラスチックの射出成形でヘッドを製造すればノ
ズル前面の分割のために製造コストが上昇することはな
く有利である。
本発明はプリンタ、プロッタ、ファクシミリ。
コ゛ピア等各種ハードコピー装置に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明の一実施例を示す、第2図は本発明の他
の実施例を示す、第3図は本発明のさらに他の実施例を
示す。 1・・・基板 2・・・ノズル 5・・・縦溝6.7・
・・横溝 8・・・ノズル前面。 以上 出願人信州楕器株式会社 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最 上  務 ン 第1図 WkZ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数のノズルを一体的に集積したインクオンデマンド蓋
    インクジェットヘッドにおいて、ノズル前面をノズルと
    とくほぼ独立したIK分割したことを特徴とするマルチ
    ノズルインクジェットヘッド。
JP19099781A 1981-11-28 1981-11-28 マルチノズルインクジエツトヘツド Pending JPS5892568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099781A JPS5892568A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 マルチノズルインクジエツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099781A JPS5892568A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 マルチノズルインクジエツトヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892568A true JPS5892568A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16267140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19099781A Pending JPS5892568A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 マルチノズルインクジエツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115644U (ja) * 1984-12-28 1986-07-22
JPS6335348A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Seiko Epson Corp インクジエツトヘツド
US6123409A (en) * 2000-01-19 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with capillary channels for receiving wiped ink and residue

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115644U (ja) * 1984-12-28 1986-07-22
JPS6335348A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Seiko Epson Corp インクジエツトヘツド
US6123409A (en) * 2000-01-19 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with capillary channels for receiving wiped ink and residue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434430A (en) Ink jet printer head
US6685299B2 (en) Ink jet head
JP6375641B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US20010012029A1 (en) Ink jet recording apparatus
JPH09262980A (ja) インクジェットヘッド
KR950005551A (ko) 잉크제트 프린터헤드의 제조방법
JPS58108163A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPS5892568A (ja) マルチノズルインクジエツトヘツド
JPS5998859A (ja) インクジエツトヘツド
US8714708B2 (en) Liquid ejection head and image forming apparatus including same
US8157353B2 (en) Liquid ejection recording head
US5784079A (en) Ink jet head and ink jet apparatus on which the ink jet head is mounted
JPH07195686A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH07178917A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JPH10119269A (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法
JPH024429B2 (ja)
JP2019151095A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、液体カートリッジ、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP4305902B2 (ja) 液滴吐出装置及びインクジェット記録装置
CN105291591B (zh) 喷墨头以及喷墨打印机
CN214419963U (zh) 一种应用于高速彩绘的压电式喷墨打印喷头
JP2705960B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置における吐出口面のワイピング方法
JPH0327388B2 (ja)
JPS61193859A (ja) ドロツプオンデマンド型インクジエツトヘツド
JPS6234550B2 (ja)
JP2937523B2 (ja) インクジェットヘッド