JPS5891063A - Sic質セラミツクス焼結体の製造法 - Google Patents

Sic質セラミツクス焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS5891063A
JPS5891063A JP56189207A JP18920781A JPS5891063A JP S5891063 A JPS5891063 A JP S5891063A JP 56189207 A JP56189207 A JP 56189207A JP 18920781 A JP18920781 A JP 18920781A JP S5891063 A JPS5891063 A JP S5891063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
temperature
sintered body
silicon carbide
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189207A
Other languages
English (en)
Inventor
恵一朗 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP56189207A priority Critical patent/JPS5891063A/ja
Publication of JPS5891063A publication Critical patent/JPS5891063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高密度5IC(炭化珪素)質−セラミックス焼
結体の製造法に関するものである。
炭化珪素(SiO)は従宋より硬度が高く、耐摩耗性I
Cすぐれ、熱膨張率が小さく、また分解温度が高く、酬
酸化性が大きく、化学的に安定でかつ一般にかなシの電
気伝導性を有する有用なセラミックス材料として知られ
ている。この炭化珪素の高密度焼結体は」二記の件質1
(加え、強度が高温捷で大きく、耐熱衝撃性にすぐれ、
高温構造材料として有望とされ、ガスタービン用をはじ
めとして種々の用途にその応用か試みられている。
炭化珪素焼結体はホットプレス焼結、常圧焼結、反応焼
結、再結晶、化学的蒸着などの方法によって作製される
。これらの方法のなかで工業的に壷も有利な方法は常圧
焼結法と考えられる。常圧焼結法ンこよればセラミック
ス材料の成形に一般に用いらfするプレス法、泥漿搗込
法、押出成形法、射出成形法などの方法により成形゛す
ることができ複雑形状品、犬十法品、肉厚品を最も容易
に、生産性良く製造することができる。しかもこの方法
による製品には反応焼結、再結晶法による製品に比べ高
性能が期待できる。
しかし、炭化珪素は共有結合性の強い化合物であるため
常圧焼結法の場合、ホットプレス焼結法の場合も同様で
あるが単独では焼結が困難であり、高智度の焼結体を得
るためには何らかの焼結助剤の添加が必要である。ホッ
トプレス焼結法の場合に焼結助剤としてはホウ素あるい
tよホウ素化ば物−まだ#ゴ、アルミニウムあるいはア
ルミニウム化合物などが知られている。また、常圧焼結
法の場合にはこれらにさらに炭素を添加することにより
、高密度焼結体が得られることが知られている。
しかし、常圧焼結法の場合このような焼結助剤を加えて
も通常の方法によシ良好な高性能高密度焼結体を得るこ
とは難しい。特に焼結の過程で、炭化珪素粒表面に存在
するシリカ層全完全に除去することが困難で、このため
に成形体が充分に緻密化しないことが問題となる。この
問題は、小さな試料成形体を作る場合もそうであるが、
複雑形状品、大寸法品、肉厚品を均質な高密度品として
しかも生産性良く製造しようとする時、特1で大きな問
題となる。
この点に関して、現在炭化珪素質セラミックス焼結体の
製造法において典型的な1つの方法としてよく知られて
いる硼素−炭素系添加剤の場合を例にとって説明する。
焼結助剤としての硼素(B)#:分は、焼結過程中)C
炭化珪素に固溶し、粒界エネルギーを減少さぜる、緻密
化を抑制する低韓での表面拡散の進行を抑える、同時に
加える炭素と反応して硼素−炭素化合物層を形成し、炭
化珪素粒を固溶−析出さぎるなどの効果を有し、緻密化
に寄与するのではないかといわ几ている。
しかしながら、硼素のこのような効果にもかかわらず、
硼素のみの添加によシ高密度焼結体を得ることは難かし
い。即ち、炭化+lミ素原料微粉末には通常10%程度
までの表面シリカが存在し、とのシリカの存在が焼結促
進を抑制する。
そこで、緻密化のためにはこの表面シリカを除去するこ
とが必要となシ、このために炭素成分が添加される。炭
素はシリカを次の反応により還元し、除去することが知
られている。
SiO2+30−+ SiO+ 2 C0このように、
炭化珪素質セラミックス焼結体の製造法において、炭素
の添加が有効であるか、これとていまた十分満足できる
までIcは至っていないことが分り、本発明者らVユ、
この炭素によるシリカの還元をさらに十分にできn 1
−i−、或rよこれにかわる方法かみいだせれば、より
筒密度かつ高強度の焼結体を得られるのではないかに着
目し、種々研究?重ねたところそのような理由にもとづ
くものと思われる効果をもたらしうるに至ったのである
。。
即ち本発明h:、sic質成形体ケ900〜1700℃
の昌度域で水素ガスを含む非酸化性雰囲気中にさらし、
ついで1900〜2300℃の温度域で非酸化性雰囲気
中で焼成する特許請求の範囲第1項記載の製造法ケ要旨
とするものである。
ここでこの本発明は、高密度かつ高強度の炭化珪素(E
]i0 )質焼結体を得るためには原料である炭化」゛
13素粉末の表1頂に生成する5102  の還元をも
たらす効果をより促進しようとするのがねらいであるた
め、炭素質成分を添加することの廂無にtよ本質的PC
は関係なく、この種炭化珪素質焼結体の製法全てにお・
い−Cそれなりの効果全もたら゛すものである。従って
、炭素質成分以外の焼結助剤を使用しない炭化珪素質焼
結体の製法或は炭素質成分以外の焼結助剤のみを使用す
る焼結体の製法に対しても、勿論炭素成分と炭素質成分
以外の焼結助剤を同時に使用した場合に較べれば得られ
る密度は低いものであめが、そ1.なりに効果をもたら
すものである。
一方、本発明方法の適用において、焼結助剤としては、
とnまで1でよく知られている添加剤か同時に好ましく
使用できるのであって、こnらのなかでも前述した如く
、硼素或はアルミニラム系t:jlI(盟約なものであ
る。
例えばイ11.素成、う)としては、元素状硼素であっ
ても炭化硼素、悩化硼素でめつ′Cも或は酸化硼素II
どであってもよく、さらにPiij嘔のような化合物の
形で使用することもできる。同、これらの硼素数分の場
合その1史月割合rコニ通常炭化珪素100市址部に対
して01〜5部特に−102〜20部で十分である。
また、アルミニウム成分としても、元素状アルミニウム
で必っても、炭化物、窒化物などの非酸化物であっても
或1よ酸化アルミニウム(A40A )などであっても
よく、さらには水酸化アルミニウムのような化合物の形
でβつでもよい。
同、これらのアルミニウム成分の11合、その使用割合
r−J:通常炭化珪素100重−4部に約して()1へ
−5@1+、竹に4105〜6部で十分である。
その龍の焼結助141iとしてよく知らノ′しているも
のにはベリリウム成分などかある。
本発明で使用さノ′シる炭化iI紫(SiO:)原料と
して(−Lα形、β形いずれの結晶形のものも使用でき
る。純度r1.98%以」二のものが好ましいか。
90〜98係のものも不動に使用できる。粒度は極微粒
の1易含、・Y均粒径よりも比表内偵で表わすことが適
当であり、一般にl’J’、 5 tn、”/′?以上
好丑しく1つ、10 rn2/′f以上のものを使用す
ることで必る。
また、本発明で添v[」シても差支えない或は場合によ
って1J、加えることが壱利である炭素質成分として汀
、これもこれまでよく知られているいずれもか使用でき
るのであるか、粉末形jルとして炭化珪素粉末に均等に
分数せしめることに(づ、困難であシ、通常爾後の焼成
で炭素に熱分解される炭素質有(長比合物の溶液として
導入することが多く炭素質有機化合物としては例えはフ
ェノールーポルムアルテヒド縮合物であるフェノール樹
脂が典型的であシ、ポリフェニレンなどの炭化水素重合
体や炭化水素重合体力らの詩碑体力lたよ< 夕1+ら
れでいる。勿論、分散性をよくする自己1、・′東を1
扛はカーボンフ゛ラックなとの炭素質粉末の防用も有効
で惠・る。
同、本発明にお・いて1吏用するj場合の炭素質]氏分
の配合割合6、通常使用されている配合計が適当でしり
、大体炭化珪素100重欧部罠対して炭素(0)として
換算して02〜10部であり、使用1゛る炭化珪素原料
の種類などにもよるか、多くの場合好1シ<1.05〜
5部で十分である。
これに、炭素成分が多すきると、焼結体中rこ炭素粒と
して残存し、焼結体の欠陥となり性能低下をもたらずな
どのため好ましくないからである。
本発明では、原料的には必要に応じて加える炭素質成分
とそれ以外の焼結助剤のほかは残部が実質的に炭化珪素
からなる混合物を調整・することか望1しく、1だそれ
で十分目的のものが得られるのが1つの特徴でもあるか
、勿論例えば炭化珪素原料中r(不El避的rこ不純1
勿として含1れる又に粉砕過程で混入する少量の他の成
分が含1jでいても差し支えなく、目的からして酸化シ
リコンなどの1部の成分で4比・咬的多く含量れても差
支えないのも1だ一面では利点である。
成形方法としてij、 普通セラミックスの成形に使用
される方法かすべて使用できる。即ち、プレス成形、泥
漿鋳込IJに形、射出成形、押出成形などが適当である
本発明は、このようにして得られた炭化珪素質成形体を
焼成する過程で大きな特徴ケもってい2)ものでアシ、
この焼成条件Vこついて以下説明する。
まず、本発明の焼成含、件とじて最も重要なことV′i
尤の焼成温度及びその雰囲気の調整でしり、具体的に1
1それt少くとも2段階で実姉するということである。
′l:η當、炭化珪累質センミックスの焼結体を焼成す
るycは成形体を焼成炉に導入し、炉温を常温から一定
速度で昇温し最終の目的と゛j;6焼結温度VCなQは
、当該温度でS定時間保持して、ついで炉をとめ常i2
! ’fで徐々に/!〃却していくことの一般的な方θ
÷が行わ扛ていえ)。
これに対し、本発明e−[、最終焼結幅mに至る途中の
過程即ち焼成過程の一つの段階のilF、A I&、即
ち本発明の目的とするセラミックス焼結体の最終焼成温
度と対比ずれは極めて低編に織する焼成温度で特定の雰
囲気に一時的Vこ成形体の焼成を積極的に維持せしめる
ことを特徴とJ゛るのである。
いいかえれば、ある温度及びネY定雰囲気での焼R7維
持を、最終焼成温度(最終焼成温度)のほかに、より低
温域で少くとも1段階」ブ上行なうということであり、
最終焼成を後段階焼成とすれkま前段階にて特定の焼成
維持荀行なうということであ乙)。
より具体的fここの条件についでいえば、前段階焼成維
持温度i1: 900〜1700℃の漉度威でわり、後
段階での最高;庶J戎温展へ、1900〜2500℃の
昌度域でりる。
この低輻瓦即ち900〜1700℃での前段階の焼J戊
温度域にお・ける維持時1口」としては、設定Jる維持
副m′によっても“\−゛や異なるが通常05時間(3
0分)以−上6望−チしくは必要であυ、一方長すぎて
も効果がある程m以上eJ゛同じとなるので最長10時
間g度で十分でシる。柿々の実験1(よれ−1000〜
1600℃での維持が最も効果的でおることか確かめら
れでおり、維持時間も2時−1以上5時間程度が最良で
ある。
また後段階焼成(最高焼成)維持温度は1900〜25
00℃であり、この斌爪4温度〜゛、よF)好菫しく 
F: 195o〜21QO℃である。温反が1900℃
よシ低いと緻密化が充分進まず高密度、焼結体か得られ
ず2300℃より高いと成形体が分解し過ぎ多孔化しま
た粒成長が1ずみすぎisましくない力・らである。冑
、時間は通常1〜24時間必要でより好ましく1−12
〜10時間である。こ1上に時間が短か過きると緻密化
せず、また緻密化しても光分な強度が生ゼす、長過きる
と分解し過ぎ多孔化しまた粒成長かすすみすき好ましく
ないことが多いからである。
つき艮と才しらの焼成過程における焼成条件として必要
な他の要件はその雰囲気であり、常に非1眩化性界囲気
にしておくことはこの揮炭化珪素質セラミックス焼結体
の焼成、として必要とさ扛るととと同(永でるる。具体
的に11−アルゴン、−素、−・リウムなどの不活性雰
囲気が適当であり、CO(−酸化炭素)などの還元性雰
囲気でもよいし、これらの減圧雰囲気でもよい。
これらの雰囲気について特定の温度域で異なるものとl
〜で検討したところ、特に前段階の焼成温度域での焼成
雰囲気を水素ガス(H2)を含む雰囲気で行なうと望ま
しいことが見い出されたわけでるる。この場合の水素ガ
スを含む雰囲気とは雰囲気全体を水素ガスのみにするこ
とも勿論よいが、通常は非酸化性特には不活性雰囲気中
に水素ガス分圧を与えておけはよく具1体的な分圧とし
て水素ガス分圧として50 mmHg  程朋以」二あ
れば十分効果か得らf′Lるようでらる。
ここで、このような雰囲気中での焼成抑;件か本発明の
効果を伺故にもたら“j”かrこついで考えてみるとそ
の理由に1屋かでないが次のようなことが考えられる。
即ち、本発明の焼成条件か、SiO表面表面化成してい
る5i02  の還元作用を顕著に促進するからと考え
られ、具体的には、 5i02+H2→SiO↑+)工20↑と して反応が
進み、これが900〜1700℃特に1000〜160
0℃の温度域ですすみ易いからと考えられる。
伺、この場合、雰囲気全体を水素ガスを含むものとして
、減圧状態rこし、SiOやH2oガスの揮発を助長せ
しめることも有効である。lた、水素ガスケ静止状態で
なく流動状態となるよう一定量づつ通気することも同僚
の理由で好ましい。
尚、本発明において、焼成過程でのが6形体の水素雰囲
気中での保持は、いわゆる常圧焼結でも十分なものか伯
ら扛るもので、この点が一つの利点でもめるが、勿7i
iat械的圧力下にふくいわゆるホットプレスにも適用
できるものでh7)。
不発明りこのように5j−02の還元を顕著に促進じ、
それも原料処理工程を複雑化する炭素質数分を必ずしも
心やとすることなく或eよ処理を容易とする少量の配合
でも、よシ高密度かつ高強度の炭化什累質セラミックス
焼結体を得ることに成功したものであって、その工業的
4価値は太きいものである。
伺、本発明医より得られる焼結体の具体的な強度として
6、次のようなものである。
即ち、常温曲り強度として40 Kg/′tran2は
容易であり、望ましいものとしてi−J 50 Kg/
′mm2以上のものも可能であるし、高温曲げ強度とし
ては従来より特によいものか得られ易く、例えば無加圧
焼結でも1400℃の強度として45Ky/瀧12以上
のものは容易であシ、特に−:55に&/′ffi#l
 ”以上のものも可能である。
本発明を実施例にてさらに説明する。
実施例及び比較例 純度98N前チ以上、比表面積13m”71以上のIあ
るいはα型炭化珪素粉末に第1表に示すような添加剤を
加え、充分混合した。この混合粉末を2000%の圧力
にて液圧成形し、約40x20x15胡の成形体を侍だ
。この成形体を次に記すような学績条件にて焼結した。
室温 〜1000℃  列禍速序゛600℃/h   
Arガス辿気気1000〜1600℃ 列席茫噌多−2
00℃/h  H2ガス通気1600−2050℃  
  〃  600℃/h   Arrガス1ffi20
50℃     保持1h この結果併られた焼結体の密度を第1表に示す0 第°1表 注 1)徐加剤のCはフェノール樹脂として給加した。
祭加剤量は51c1ool<前部に対する割合2)6そ
は比較例 (17) (16)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1−  SiO質成形体を最高焼成温度で・焼成する前
    段階である低温度焼成域において、該成形体を水素ガス
    を含む非酸化性雰囲気中にさらすことを特徴とするSi
    C質セラミックス焼結体の製造法。 2、 8iC質成形成形900〜1700℃の温度域で
    水素ガスを含む非酸化性雰囲気中((さらし、ついで1
    900〜2300℃の温度域で非酸化性雰囲気中で焼成
    する特許請求の範囲第1項記載の製造法。 6 水素ガスを含む雰囲気での低温焼成温度を1000
    〜1600℃とする特許請求の範囲第2項記載の製造法
    。 4、 水素ガスを含む不活性雰囲気中で低温度焼成を行
    なう特許請求の範囲第1項乃至第3項いずnか記載の製
    造法。
JP56189207A 1981-11-27 1981-11-27 Sic質セラミツクス焼結体の製造法 Pending JPS5891063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189207A JPS5891063A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 Sic質セラミツクス焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189207A JPS5891063A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 Sic質セラミツクス焼結体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891063A true JPS5891063A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16237320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189207A Pending JPS5891063A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 Sic質セラミツクス焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034624B2 (en) 2017-03-17 2021-06-15 Ngk Insulators, Ltd. Manufacturing method of silicon carbide-based honeycomb structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034624B2 (en) 2017-03-17 2021-06-15 Ngk Insulators, Ltd. Manufacturing method of silicon carbide-based honeycomb structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723247B2 (en) Method for pressurelessly sintering zirconium diboride/silicon carbide composite bodies to high densities
US4692418A (en) Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
US8097548B2 (en) High-density pressurelessly sintered zirconium diboride/silicon carbide composite bodies and a method for producing the same
US2752258A (en) Silicon nitride-bonded silicon carbide refractories
US7919040B2 (en) Method of preparing pressureless sintered, highly dense boron carbide materials
JPH02175660A (ja) 多孔性表面を有する珪素浸透炭化珪素の部材および該炭化珪素の製造法
JPS5891063A (ja) Sic質セラミツクス焼結体の製造法
JP4758617B2 (ja) 高緻密質炭化ケイ素セラミックスおよびその製造方法
US3287478A (en) Method of sintering aluminum nitride refractories
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JPH04500497A (ja) 前高密度化処理による窒化アルミニウムの熱伝導性の向上
JPS6065765A (ja) 立方晶炭化けい素粉末の焼結法
JP3297547B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP2007320778A (ja) 高緻密質炭化ケイ素セラミックスおよびその製造方法
JPH01242465A (ja) 炭化珪素焼結体およびその摺動部材の製造方法
KR100308922B1 (ko) 실리콘의질화반응에의한질화규소결합탄화규소계복합재료의제조방법
JPS63242969A (ja) 炭化珪素系セラミツクス
JPS589882A (ja) 超硬耐熱セラミックスの製造方法
JPH02129071A (ja) 炭化硅素系セラミックスの製造方法
JPS5891071A (ja) 焼結体の製造法
JPS60239360A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体
JPH03177372A (ja) SiC基多孔質焼結体及びSiC基多孔質焼結体の製造方法
JPS5891060A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造法
JPH09268062A (ja) 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS6153166A (ja) 無加圧炭化珪素焼結体の製造方法