JPS5890987A - 光情報記録部材の製造方法 - Google Patents

光情報記録部材の製造方法

Info

Publication number
JPS5890987A
JPS5890987A JP56189236A JP18923681A JPS5890987A JP S5890987 A JPS5890987 A JP S5890987A JP 56189236 A JP56189236 A JP 56189236A JP 18923681 A JP18923681 A JP 18923681A JP S5890987 A JPS5890987 A JP S5890987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
metallic layer
recording material
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189236A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Umehara
正彬 梅原
Hideaki Oba
大庭 秀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56189236A priority Critical patent/JPS5890987A/ja
Priority to US06/424,688 priority patent/US4465767A/en
Publication of JPS5890987A publication Critical patent/JPS5890987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光情報記録部材の製造方法に関する。
従来、レーザ書込のための多くの光学的情報記録媒体が
発展してきた。その代表的なものとしては、金属、半金
属および非金属の蒸着膜による記録媒体ならびに銀乾板
の加熱によって反射膜を形成させた記録媒体がある。
し7かしながら、金楓、半金属および非金属の蒸着膜に
よる記録媒体は連続体制よりもむしろパッチ体制による
真空成形法によって一般的に製造される故に高価であり
さらに多くのパッチが必要とされることから製品を大量
生産するための品質の均一性を達成するのが困難である
寸だ、銀乾板の加熱によって反射膜を形成させる方法は
塗布方式によるが露光および現像圧よって銀乾板を予め
形成させなければならないので手間がかかる上に加熱処
理を300℃以上で行なうという問題もある。
さらに基板上に金属塩および還元剤、場合にまり色票な
含む樹脂溶液を塗布し加熱することによって金属を析出
する方式は、加熱時の還元反応により形成される副生成
物が膜中に残った一J−fであり、これが膜中にあると
吸湿したり、その粘性のためにゴミやガスを吸着し、ひ
いては記録層の経時変化の原因となる。貰だ、この方式
では朱だS/N比が十分とはいえない。
そこで、本発明者は上記問題点に鑑み種々検討を重ねた
結果基板上に半透明な薄い金属層を無電解メッキにより
形成させることによって上記問題を解消できることを知
見した。
本発明の目的は毒性が少(、sAq比および感度がよく
かつ安定性および保存性のよい光情報記録部材を製造す
ることである。貰だ、本発明の別の目的は敏壷性がよく
かつ感度波長域を自由に選択できる光情報記録部材を製
造することである。
−rlわち、本発明は基板上に半透明な薄い金属層を無
電解メッキにより形成させ次にこの金属層の上に色素お
よびバインダーを含む浴液を塗布して熱変形可能な光吸
収層を形成させることからなる光情報記録部材の製造方
法を提供することである。本発明における金櫟層は金属
の微粒子層としても形成され、用いられる金属はどのよ
うな金属でもよいが特に銀、ニッケル、コバルト、錫、
銅、金などの無電解メッキに用いられる金属が形成しや
すい。
本発明において用いられる基体は記録読出しに使用され
るレーザ光に対して透明であればよく、ガラスおよびプ
ラスチックが適している。
プラスチックの例にはアクリル樹脂、ポリカーボネート
、ポリサルホン、ポリイミドなどがある。ガラスを基板
に用いる場合はガラスの熱伝導率が高いので、これの影
響を少くするためやガラスの欠陥をうめるために下引層
を設けろ。
プラスチックを基板として設ける場合にもその欠陥をう
めるために下引層を設けてもよい。
本発明において用いられる無電解メッキは電気メッキの
ように軍気エネルギーを用いずに金属相互の化学的fi
ff換および還元作用を応用して、物質の表面に電気メ
ッキのように金属をメッキすることを意味し、化学メッ
キとも称される。
浴組成とl−ては、基本的には金属塩および還元剤から
なり、さらに必9に応じてpHMIs整剤、pH緩衝剤
、促進剤、錯化剤、安定剤などが加えられる。無電解メ
ッキに用いられる金属塩は塩化ニッケル、硫酸ニッケル
、次亜リン酸ニッケル、酢酸ニッケル、硫酸コバルト、
次亜リン酸コバルト、塩化コノ(ルト、硝酸銀、シアン
化銀、シアン化金、塩化金、塩化金酸カリ、臭化クロム
、塩化クロム、フッ化クロムなどが代表的な例である。
還元剤としては、ホルムアルデヒド、ノゼラホルムアル
デヒド、クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、ヒド
ラジン、ジメチルアミンボラン、ブドウ糖、グリセリン
、ロッシェル虐、グリオキザザールなどが用いられる。
また、本発明におけるバインダーとしては、殿粉、水醪
性セルロース、タンニン、アルギン 5− 酸、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリエチン
ンオキサイド、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリ
ルアミド、ポリビニルピロリドンや無水マレイン酸、ア
クリル酸、フタル酸などと、他の樹脂例え・ば塩化ビニ
ルとの共重合体の如き水溶性高分子の他にどのような樹
脂でも用いることができる。例えば、酢酸セルロース、
ポリビニルブチラール、ボリヌチレン、シリコン樹脂類
、ポリ塩化ビニル、尿素樹脂、ポリウレタン、ボリカー
ポ゛ネートなども使用できる。上記バインダーは色素と
の相溶性などを考慮して適宜選択される。
さらに、本発明において用いられる色素としては例えば
下記の染料をあげることができる。
(1)直接染料 化学構造から分類すると、アゾ、スナルベン、デアゾー
ル、ジオキ?ジン、フタロシアニン系 6− などがある。それぞれ代表的なものを以下にあげる。
(a)アゾ系 C,1,ダイレクト・イエロー12  (C,1,24
895)オレンジ29  (”  29155)レッド
  2  (〃23500) バイオレット 7  (#   27855)ブルー 
41  (〃42700) グリーン53  (”  3427[])グリーン59
  (〃34tJ40) ブラウン25  (#  56030)ブラック22 
 (〃35465) ブラック56  (〃54170) (句スチルベン系 C,1,ダイレクト・イエロー69 ブラツク62 (c)フタロシアニン系 C,1,ダイレクト・ブルー 86  (C,1,74
180)(2)酸性染料 (aンアゾ系 C,Iアシッド・イエロー36  (C,1,1306
5)オレンジ56  (722895) レッド  9 (#  15635) バイオレット 7  (118055)ブルー 29 
(’  20460) グリーン55 (#  13361) ブラック26 (〃 27070) (b)アントラキノン系 C,Lアシッド・バイオレット(C,L 61710,
61800)ブルー 23 (161125) グリーン44 (〃61590) ブラック48 (#  65005) (C)トリフェニルメタン系 C,1,アシッド・バイオレット49 (C,1,42
640)ブルー 83 (#  4261S[l)グリ
ーン16 (#  44025) (cl)キサンチン系 C,1,アシッド・レッド92 (C,1,4541,
0)(e)アジン系 C,I 、アシッド・ブルー 59 (C,1,503
15)ブラック 2  (〃 50420) (3)塩基性染料 (a)シアニン系 C0丁、ペイシック・レッド 12 (C,1,480
70)バイオレット7(〃 48020) (b)アゾ系 C,王、ペイシック・ブラウン1  (C,1,210
IO)ブラック2  (#  11825) (C)アジン系 C,1,ペイシック・レッド 2  (c、■、502
40)レッド 1  (’  45160) バイオレット10(”  45170)ブルー 3  
(”  51005) ブルー25  (#  52025)  9− (d)トリフェニルメタン系 C,Lベイシック・レッド 9  (C,1,4250
0)バイオレット3  (”  42555)ブルー 
1  (I  42025) グリーン4  (#  42000) (4)媒染、酸性媒染染料 (a)アゾ糸 C,1,モーメント・イエロー 1 (C,L 140
25)イエロー26 1.#  22880)オレンジ
37 (〃18730) レッド  9 (、#  16105)バイオレット5
  (’   15670)ブルー 13 (#  1
6680) グリーン11(’2044リ ブラック 9 (”  16500) (b)アントラキノン系 モーメント・レッド 3  (C,1,58005)1
0− モーダント・ブルー 8(C,I。58805)ブラッ
ク16 (〃 63615) (C)キサンチン系 モーダント・レッド 15  (C,T、 45ろ05
)(d)トリフェニルメタン系 モーダント・バイオレット1 (C,1,43565,
)ブルー 47  (”  /13855)(5ン 建
染染料 (aンアントラキノン系 C,1,バット・イエロー 2(C0■、673rJO
)イエロー 4  (〃 59100) オレンジ 2  (#  59705)レッド 10 
 (〃67000) バイオレツ1−13  (〃 68700)ブルー 1
8  (〃 59815) グリーン 8  (〃71050) ブラック 9 (〃 65230) グリーン ](759825) (b)インジゴイド系 C,1,バット・ オレンジ 5(C3丁、73335
)オレンジ 7  (’  71105)レッド  2
  (”  73365)バイオレット 2  (〃 
73385)ブルー 1    (#  73000)
(6)  分散染料 (司アゾ系 C,:[、ディスパース・イエロー7 (c、T、 2
6090)オレンジ5 (#  11100) レッド 7 (〃11150) バイオレット24(11120[1) (リアントラキノン系 、オレンジ 11  (C,1,60700)レッド 
 11  (#  62015)バイオレット  4 
 (’  61105)ブルー  27  (#  6
0767)(7)油溶染料 (a)アゾ系 C,1,ソルベント−イエロー 6  (c、r、11
390)オレンジ 5  (〃18745) レッド 27  (#  26125)ブラウン 5 
 (’  12020)(b)アントラキノン系 バイオレット 14  (C,1,61705)ブルー
    11  (〃 61525)グリーン    
  (#  61565)(C)フタロシアニン系 ソルベント・ブルー25 (C,L 74350)(d
)トリフェニルメタン 051   (C,1,21260) 次に、本発明の光情報記録部材の一般的な製造方法を以
下に説明する。
1ず、前記金属塩および前記還元剤を基本組13− 成とするメッキ浴を準備し、この浴に基板を浸漬して無
電解メッキすることにより基板上に半透明な薄い金属層
を形成させる。この際、金属層の厚さは反射率が15〜
75%になるように適宜調整する。この目的に対しては
通常の無電解メッキよりうすくメッキしより細かな粒子
にする必要がある。次に、この金属層の上にバインダー
および色素を水のような適当な溶媒を使用して溶解した
溶液を塗布して光吸収層を形成させる。光吸収1−の厚
さは01〜10μmの範囲に調整する。また、塗布は刷
毛塗り、ローラー塗り、流し塗り、回転塗り、スプレー
塗りなどによって行なわれる。
なお、本発明におけるメッキ条件はメッキ浴の処方によ
り変化させる必要があるが、一般的にはpH1,0〜1
0、温度0〜100℃および時間数秒〜1時間で行われ
る。
14− 本発明の光情報記録部材は基本的には基板上に金属反射
層と光吸収層とを順次設けたものであるが、それぞれの
目的に応じて下引層などを設けてもよい。
以下に比較例と共に実施例を掲げて本発明をさらに詳1
. <説明するがこれに限定されるものではない。
実施例 1 A液とB液を別々に調製する。缶液iooomlづつを
とり、混合してその液の中に、前処理したアクリル板(
片面はシールしである)を10分間浸漬する。アクリル
板を取り出しよく水洗し乾燥した後、さらに ポリビニルアルコール7%水溶液  50gウォーター
ブルー           1gの水溶液を塗布し、
80℃で5分間乾燥した。
形成された膜厚は0.8μmであった。かくして反射率
が40%の記録部材が形成された。この記録部材にHθ
−Neレーザーで、照射面エネルギー7mW 、  ビ
ーム径2.4μInで情報を記録したところ、06μ秒
の照射時間で直径0.8μmのスポットが形成された。
S/Nは0.5 MHzで55dBであった(IFバン
ド幅30 kHz )。
実施例 2 次亜リン酸ニッケル   26.7 、@ポウ酸   
       5g 硫酸アンモニウム     2,6g 酢酸ナトリウム       4.9y水      
        1100Q/の組成なる溶液にアクリ
ル板を5分間浸漬し、水洗乾燥後、実施例1と同一の着
色層を形成した。反射率30%。実施例1と同一の条件
で書き込んだところ、1.2μ秒で0.8 ttrnの
スポットが形成された。SAJは40dBであった。
比較例 1 ポリビニルアルコール 7%水溶W   sopホルム
アミド             5ml硝酸銀   
       7.5.9アンモニア水       
     15m、150%ブドウ糖水溶液     
   20+11/上記組成よりなる溶液を厚さ1,0
認凰のアクリル板に塗布し、80℃で5分間加熱し、て
アクリ17一 層板上に半透明な反射膜を有する茶かつ色の板を得た。
反射率40%(630nm)。これを清浄な水でよく洗
浄し、ポリビニルアルコールやホルムアミド、硝酸塩な
どを除去した後、ポリビニルアルコール 7%水溶i 
  50 gウォーターブルー       12(λ
max63omμ゛)の水浴液を塗布し、80′C,で
5分間乾燥した。
形成された膜厚は約08μmであった。
実施例1と同様に曹き込み同様の結果を得たが、SA<
は50 dBであった。
特許出願人  株″式会社′ リ  コ  −18−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に半透明な薄い金属層を無電解メッキにより形成
    させ次にこの金属層の上に色票およびバインダーを含む
    溶液を塗布して熱変形可能な光吸収層を形成させること
    を特徴とする、光情報記録部材の製造方法。
JP56189236A 1981-11-27 1981-11-27 光情報記録部材の製造方法 Pending JPS5890987A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189236A JPS5890987A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光情報記録部材の製造方法
US06/424,688 US4465767A (en) 1981-11-27 1982-09-27 Optical information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189236A JPS5890987A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光情報記録部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890987A true JPS5890987A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16237880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189236A Pending JPS5890987A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光情報記録部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140255A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 高密度記録媒体
JPS62226446A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 光記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140255A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 高密度記録媒体
JPS62226446A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 光記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465767A (en) Optical information recording medium
JPS58175693A (ja) 高密度光情報記録媒体
US7255980B2 (en) Black matrix, method for preparing the same, and flat panel display and electromagnetic interference filter using the same
CA2328028A1 (en) Transparent electromagnetic radiation shield material and method of producing the same
JPS5890987A (ja) 光情報記録部材の製造方法
KR20000011773A (ko) 광정보 기록 매체
JPS58102795A (ja) 光情報記録媒体
JPS5837851A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS58101093A (ja) 光情報記録媒体
JPS5890986A (ja) 光情報記録部材の製造方法
JPH047373A (ja) カラーフィルター用インキ
JPS5849295A (ja) 光学的情報記録媒体
US2533454A (en) Method of plating nonmetallic surfaces
JPS5842488A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5837853A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS58101092A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5836491A (ja) 情報記録媒体
JP3074715B2 (ja) 光学記録媒体
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JPS5978891A (ja) 情報記録媒体
JPH0611586B2 (ja) 光記録用媒体
JPS5977646A (ja) 光学記録媒体
JPS5837852A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5836488A (ja) 光情報記録部材
JPS6357287A (ja) 光記録媒体