JPS5890955A - 屋根材 - Google Patents

屋根材

Info

Publication number
JPS5890955A
JPS5890955A JP19108381A JP19108381A JPS5890955A JP S5890955 A JPS5890955 A JP S5890955A JP 19108381 A JP19108381 A JP 19108381A JP 19108381 A JP19108381 A JP 19108381A JP S5890955 A JPS5890955 A JP S5890955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
group
roofing material
fluororesin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19108381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645819B2 (ja
Inventor
吉村 達四郎
寺田 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP19108381A priority Critical patent/JPS5890955A/ja
Publication of JPS5890955A publication Critical patent/JPS5890955A/ja
Publication of JPS645819B2 publication Critical patent/JPS645819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、屋根材に関し、更に詳しくは非粘着弾性フッ
素ゴム被覆層を設けた屋根材に関する。
冬期に積雪する地域では、屋根に降り積った雪の重量の
ため、屋根が抜けたり、建物自体が倒壊したりすること
がある。これを防止するために、−冬に何回も屋根に積
もった雪をおろす必要があるが、これは非常な労力負担
を伴うのみならず、危険な作業でもある。従って、除雪
作業員に依頼することが多くなるが、これも経済的に負
担となる。
従来は、屋根に積った雪を排除するために、熱を加えた
り、水を撒いたりして雪を融解させる方法が行われてい
るが、充分満足すべき結果は得られていない。また、屋
根の傾斜を急峻にして雪をその自重によって滑落させよ
うとする試みもあったが、屋根の傾斜角度には建物の構
造」−おのずから限界がある。従ってその限度内の傾斜
角度では、経年風化作用により屋根表面の滑りが悪くな
ると屋根上の積雪は不可避となり、積雪が何かの原因、
たとえは振動f、fどにより一挙に滑り落ち、非常に危
険であるという問題があった。
この様な屋根上の積雪を防ぐため、その表面に透明なフ
ッ素樹脂フィルム層を形成した滑雪屋根材が提案されて
いる(実開昭56−1.9628号公報〕。この滑雪屋
根材を屋根板に施工する場合、屋根材の裏面に形成され
た接着剤層により屋根板に接着するが、接着剤が劣化し
て屋根材が剥離する恐れかあったり、フィルム層と金属
板との接着性も完全でなく剥離する可能性がある。また
表面のフッ素樹脂フィルムは雪を滑落させるのに充分な
程低い摩擦係数を有している反面、摩擦係数が低すきて
、雪おろしが必要になった場合や他の作業の為に屋根に
登った作業者が滑べる為、危険であるという欠点や、積
雪が一度に滑落するという欠点もある。
本発明者らは、この様な状況に鑑み、雪を滑落させるに
は充分低い摩擦係数を有し、かつ屋根上の作業者の滑落
を防止でき、剥離の恐れがなく寿命の長い屋根制を開発
すべく研究を重ねた結果、特定のフッ素ゴム塗料を塗布
、硬化してなる被覆層を設けた屋根材は表面の潤滑性、
非粘着性および弾性に優れ、該被覆層と基材の接着性が
良好であることを見い出し、本発明を完成するに至った
すなわち、本発明の要旨は、フッ素ゴム、フッ素樹脂、
カップリング剤および液状担体を含んでなるフッ素ゴム
塗料を塗布、硬化してなる非粘着弾性被覆層を設けたこ
とを特徴とする屋根材に存する。
本発明で用いるフッ素ゴム塗料は、陶磁器、金属、プラ
スチック、ゴム、セラミック、コンクリートなどの基材
に対して優れた接着性を有している為、本発明の屋根材
の基材としても従来用いられている瓦、スレート、金属
屋根材、プラスチック製屋根材などすべてのものが使用
可能である。
本発明において、特定量のフッ素樹脂の配合により得ら
れたフッ素ゴム塗膜が基材との接着性および機械的性質
を実質」二損なうことなくその表面にすぐれた非粘着性
を伺与できるのは、それ自体非粘着性を有するフッ素樹
脂が意外にもフッ素ゴム塗膜の表面に集まるため、基材
との接着性および塗膜の機械的性質に悪影響をカえるこ
となく、フッ素樹脂の前記性能がフッ素ゴムの塗膜表面
において効果的に発揮されるものと考えられる。
我々の研究によれは、たとえば300’Cで30分間硬
化した膜厚50μの塗膜表面と、基材との接着面とにお
けるフッ素含有量を螢光X線分析により測定すると、後
者に対して前者が約15倍量を示すことを確認しており
、硬化温度が高い程、後者に対する前者の比率が増加す
る傾向を示す。
本発明で使用するフッ素ゴム塗料に含まれるフッ素ゴム
は高度にフッ素化された弾性状の共重合体であって、就
中好ましいフッ素ゴムとしては通常40〜85モル係の
ビニリデンフルオライドとこれと共重合しうる少くとも
一種の他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体との弾性
状共重合体が挙げられる。また、フッ素ゴムとしてポリ
マー鎖にヨウ素を含むフッ素ゴムも好ましく使用できる
このヨウ素を含むフッ素ゴムは例えばポリマー鎖末端に
0.001〜10重量係、好ましくは0.01〜5重量
係のヨウ素を結合し、前記と同じ40〜85モル係のビ
ニリデンフルオライドとこれと共重合しうる少くとも一
種の他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体とからなる
弾性状共重合体を主組成とするフッ素ゴム(特開昭52
−40543号参照うである。ここにビニリデンフルオ
ライドと共重合して弾性状共重合体を与える他のフッ素
含有エチレン性不飽和単量体としてはへキサフルオロプ
ロピレン、ペンタフルオロプロピレン、トリフルオロエ
チレン、トリフルオロクロロエチレン、テトラフルオロ
エチレン、ビニルフルオライド、パーフルオロ(メチル
ビニルエーテル〕、パーフルオロ(エチルビニルエーテ
ルツ、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル〕などが
代表的なものとして例示される。特に望ましいフッ素ゴ
ムはビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレ
ン二元弾性状共重合体およびビニリデンフルオライド/
テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン三
元弾性状共重合体である。
本発明で用いるフッ素ゴム塗別に含まれるフッ素樹脂と
してはポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエ
チレンおよびこれと共重合可能す少くとも1種の他のエ
チレン性不飽fn lI’−を体(例えはエチレン、プ
ロピレンなとのオレフィン類、ヘキザフルオロプロピレ
ン、ビニリデンフルオライド、クロロトリフルオロエチ
レン、ビニルフルオライドなどのハロゲン化オレフィン
類、パーフルオロアルキルビニルエーテル類など)との
共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニ
リデンフルオライドなどが挙けられる。就中、好ましい
フッ素樹脂はポリテトラフルオロエチレン、テトラフル
オロエチレンとへキサフルオロプロピレン、パーフルオ
ロメチルビニル呈−テル、パーフルオロエチルビニルエ
ーテルおよびパーフルオロプロピルビニルエーテルの少
くトモ]種(通常テトラフルオロエチレンに対し40モ
ル係以下含まれる〕との共重合体である。
本発明で用いるフッ素ゴム塗別においてカップリング剤
とは、有機素拐と無機素材の界面に作用し2、化学的結
合または物理的結合により画素材間に強固なブリッジを
形成させる化合物をいい、通常ケイ素、チタン、ジルコ
ニウム、ハフニウム、トリウム、スズ、アルミニウムま
たはマグネシウムの化合物であって、有機累月と無機累
月とを結合しうる基を有する化合物である。これらカッ
プリング剤のうち、好ましいものはシランカップリング
剤および周期表第■族遷移元素(たとえばチタンまたは
ジルコニウムなど〕のオルト酸エステルおよびその誘導
体であり、就中アミノシラン化合物が最も好ましい。
シランカップリング剤としては例えば一般式:%式% 〔式中 R1は塩素原子、アミノ基、アミノアルキル基
、ウレイド基、グリシドオキシ基、エポキシシクロヘキ
シル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ
基、メルカプト基及びビニル基から選ばれた少なくとも
1種の官能性原子または基を有する炭素数1〜]0のア
ルキル基またはビニル基、k2 及び1(3はそれぞれ
塩素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭
素数2〜15のアルコキシ置換アルコキシ基、炭素数2
〜4のヒドロキシアルキルオキシ基および炭素数2〜]
5のアシルオキシ基から選ばれた原子または基、aはO
llまたは2を表わす。〕で示されるシラン化合物を挙
けることができる。
R1は官能性置換基をもったアルキル基であって、その
好適な例を挙げると、β−アミノエチル基、γ−アミノ
プロピル基、N−(β−アミノエチル〕−γ−アミノプ
ロピル基、γ−ウレイドプロピル基、γ−グリシドオキ
シプロビル基、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル
〕エチル基、γ−アクリロイルオキシプロピル基、γ−
メタクリロイルオキシプロピル基、γ−メルカプトプロ
、ビル基、β−クロロエチル基、γ−クロロプロピル基
、γ−ビニルプロピル基などを例示できる。
またに屓ビニル基であってもよい。
好適に用いられる上記シラン化合物の具体例としては例
えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−
アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、γ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシ
エトキシ〕シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン、N−
(トリメトキシシリルプロピル〕エチレンジアミン、N
−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチルジメト
キシシラン、β−アミノエチル−β−アミノエチル−γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン等を挙げることが
できる。これらシランカップリング剤の中でも、アミノ
シラン化合物、たとえばγ−アミノプロビルトリエトキ
シシラン(す、下A、−1100というつ、N−β−ア
ミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン 
N−()リメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン
、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチルジ
ノトキシシラン、γ−ウレイドプロビルトリエトギシシ
ラン、β−アミノエチル−β−アミノエチル−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシランなどの化合物はフッ素ゴ
ムの加硫剤としての機能を果すと共に、基材との接着性
の向」二にも大きく寄与し、さらに液状担体に対しても
安全に用いられるので特に好ましい。
チタン、ジルコニウム、ハフニウムおよびトリウムの化
合物としては、たとえば一般式:%式%4 〔式中、■はチタン、ジルコニウム、ハフニウムまたは
トリウム、kはア〃キル基、シクロ7 ルキル基または
アリール基を表わす。〕 で示されるオルト酸エステルおよびこれに少くとも1個
の官能基を有する化合物の1種以」二を反応させて得ら
れる誘導体を挙けることができる。」−記少なくとも1
個の官能基を有する化合物としては例えばグリセリン、
エチレンクリコール、1,3−ブタンジオール、2,3
−ブタンジオール、ヘキシレングリコール、オクチレン
グリコールなどの多価アルコール類、ザリチルアルデヒ
ド、グルコースなどのオキジアルデヒド類、ジアセトン
アルコール、フラクトースなどのオキシケトン類、グリ
コール酸、乳酸、ジオキシマレイン酸、クエン酸などの
オキシカルボン酸類、ジアセチルアセトンなどのジケト
ン類、アセト酢酸などのケトン酸類、アセト酢酸エチル
などのケトン酸のエステル類、トリエタノールアミン、
ジェタノールアミンなどのオキシアミン類、カテコール
、ピロガロールなどのオキシフェノール化合物などが使
用可能である。
1−がチタンの場合の具体的な化合物を例示すればチタ
ン酸テトラアルキル(たとえばチタン酸テトラエチル、
チタン酸テトライソプロピル、チタン酸テトラブチル)
、チタン酸テトラエチレングリコール、チタン酸トリエ
タノールアミン、チタニウムアセチルアセトネート、イ
ンプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピル
トリメタクリルチタネート、イソプロピルトリアクリル
チタネート、イソプロピルトリ()゛チル、メチルパイ
ロホスフェート)チタネート、テトライソプロビルジ(
ジラウリルポスファイト〕チタネート、ジメタクリルオ
ギシアセテートチタ不一ト、ジアクリルオキシアセテー
トチタネート、ジ(ジオクチルホスフェート〕エチレン
チタネートなどが挙けられる。
ジルコニウム化合物としては」−記チタン化合物と同様
の化合物を用いることができる。具体例としては、テト
ラエチルジルコネートおよびテトラフ゛チルシルコ不−
トナドノテトラアルキルジルコ不一ト、n−プロピルジ
ルコネート、イソプロピルジルコネート プロピルジルコネート、ジルコニウムアセチルアセトネ
ートなど゛が挙げ゛られる。
ハフニウムおよびトリウムの化合物としてはチタンおよ
びジルコニウムと同様の化合物を用いることができる。
スズの化合物としては有機または無機の化合物、たとえ
ばSnC:14  などを用いることができる。
アルミニウムの化合物としてはアルミニウムイソプロピ
レート、七ノSec−ブトキシアルミニウムジイソプ口
ビレート、アルミニウムse叶ブチレート、エチルアセ
トアセテートアルミニウムジインプロピレートおよびア
ルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)などが例
示できる。
マグネシウム化合物としてはマグネシウムメチレートお
よびマグネシウムメチレートなとマグネシウムアルコラ
ードが例示できる。
本発明で用いるフッ素ゴム塗別に含まれる液状担体は低
級ケトン類、低級エステル類、環状エーテルなどの有機
溶剤、水、および水と水溶性有機液体との混合物から選
ばれ、水溶性有機液体としてはアルコール類が例示でき
る。これら液状担体のうち、塗装作業性を害しないなど
の点から、水が最も好ましい。
本発明で用いる塗料には、フッ素コム塗膜の圧縮復元性
を高めるために無機繊維状物質を含有させてもよく、代
表的なものとしてガラス繊維、カーホン繊維、アスベス
ト繊維、チタン酸カリウム繊維などかあけられる。この
無機繊維状物質は平均長が少くとも1μ、好ましくは1
〜100μであることが望ましい。
本発明で用いるフッ素ゴム塗料に所望により添加される
アミン化合物は、主としてフッ素ゴムの加硫剤としての
機能を果し、また前記カップリンク剤と共に機械的性質
を改良するものであり、その代表的な化合物を例示する
とエチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベン
ジルアミン、アリルアミン、n−アミルアミン、エタノ
ールアミンなどのモノアミン類、エチレンジアミン、ト
リメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘギサ
メチレンジアミン、3,9−ビス(3−アミノプロピル
) −2,4,,8,]、 ]O−テトラオキサスピロ
C5,5]ウンデカン(り下■−11というつなどのジ
アミン類、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンクエチレンヘキ
サミンなどのポリアミン類が挙げられ、就中、2個以上
の末端アミン基を有するアミン化合物が好ましい。
本発明で用いるフッ素ゴム塗料を調製するには通常、フ
ッ素コム、フッ素樹脂および液状担体の混合物に顔料、
受酸剤、充填剤等を配合しく必要に応じ、さらに界面活
性剤を用いてもよい。)、得られる分散液にカップリン
グ剤および要すればアミン化合物を添加して(必要に応
じ前記顔料、受酸剤、充填剤などの添加剤を加えてもよ
い。〕常法により充分混合することにより、均一なフッ
素ゴム塗料とする。
フッ素ゴムとフッ素樹脂の卯1合は重量で95:5〜3
5 : 65であることが望ましくフッ素樹脂の割合が
」二記下限より少いときは、目的とする非粘着性および
潤滑性の改良は十分てなく逆に」−記上限より多いとき
は目的とする厚みの塗膜が得られず、塗膜にクラックや
ピンホールが発生しやすG)。
カップリング剤の添加量は、通常フッ素コム1、 OO
重量部当たり1〜50重量部、好ましくは1〜20重量
部である。所望によりアミン化合物を添加した場合には
、カップリング剤とアミン化合物の総和が上記の値をと
る様に配合する。この場合、カップリング剤とアミン化
合物の割合はモル比で1:99〜99:1の範囲から選
ばれる。
前記受酸剤としてはフッ素コムの加硫に通常用いられる
ものが同様に使用され、例えば2価金属の酸化物または
水酸化物の1種または2種以」−が用いられる。具体的
にはマグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉛などの酸化物
または水酸化物が例示される。また前記充填剤としては
シリカ、クレー、珪藻土、タルク、カーボンなどが用い
られる。
本発明で用いるフッ素ゴム塗料は塗料の通常の塗装法に
よって基材に塗布または含浸され、室温〜4000C,
好ましくは100〜400°Cの温度条件下で適当な時
間硬化することによって目的とするフッ素ゴム塗膜とす
ることができる。
本発明においてフッ素ゴム塗料の膜厚は、5μ以」−で
あることが好ましい。その膜厚が5μり下では基材表面
全体にムラが生じて被覆されない部分が生じる危惧があ
る。このようにして得られた本発明の屋根材表面のフッ
素ゴム塗膜は、フッ素ゴム本来の性能たとえば耐熱性、
耐候性、剛摩耗性、耐油性、耐溶剤性および耐薬品性を
有すると同時に基材との接着性およびそれ自体の機械的
性質にすぐれており、さらにその表面に非粘着性および
潤滑性が付与される。従って、本発明の屋根拐は雪の滑
落を促進するとともに、砂などによる摩耗や塩害を受は
難く、防汚性にも優れている。
また、表面の摩擦係数もフッ素樹脂フィルムはど小さく
なく、しかも弾性を有している為に←―ト・ −パ  
 3    作業者の滑 りを有効に防止できる。さらに、その弾性のゆえ番こ、
4衝撃性を有しているので破損され鄭く、表面塗膜と基
材との接着性が優れているから剥離せず、その寿命は著
しく長くなる。
次に実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明
する。なお、部とあるのは重置部を示す。
実施例1および比較例1 下記A液および下記B液を、A液]、 O0部およびB
液5部の割合で均一混合した後、200メツシユの金網
で沢別精製してフッ素ゴム水性塗料を調製した。
A液 フッ素ゴム1泳性デイスパージヨン    166部(
フッ素ゴム含有量60重量%、 ノニオンT−J S −208を含む。〕フッ素樹脂2
泳性ティスパージョン    150部(フッ素樹脂含
有量50重量係、 ノニオンl−I S −208を含む。つ酸化マグネシ
ウム           3部ミディアムサーマルカ
ーホン        20部ノニオンM S −21
02部 水                       5
0部B液 A−110040部 V−11,20部 水                        
40部注型)ビニリデンフルオライド/テトラフルオロ
エチレン/ヘキサフルオロプロピレン弾匪状共重合体。
BE 2)  テトラフルオロエチレン/ヘキザフルオ
ロブロビレン共重合体。
一方、長さ100mm、巾50mm、厚さ1叫のアルミ
ニウム板をアセトン洗滌により脱脂した。この脱脂処理
したアルミニウム板面に上記塗料をスプレー塗装し、次
いで50〜70°Cで10分間乾燥を行い、膜厚30μ
の塗膜を形成し、300°Cで10分間にわたって塗膜
を硬化した。
得られた塗膜の表面の摩擦係数をバウデン・レーベン型
摩擦係数測定機を用い、下記条件で測定した。
圧子形状および性質:鋼球 移動速度: 0.24 cm/ sec荷  重: 2
5C1 なお、比較の為、亜鉛板およびフッ素樹脂(ポリテトラ
フルオロエチレンフィルム〕のw擦係数も測定した。
結果を第1表に示す。
第1表 実施例2および比較例3 実施例1て得た試料および亜鉛板(比較例3〕の水に対
する接触角を、エルマ光学株式会社製ゴニオメータ−を
用い、24°Cで純水1滴を滴下して測定した。
結果を第2表に示す。
第2表 実施例3および比較例4〜5 アルミニウム板(2,5cmX 2.5cm )に、実
施例1で調製したフッ素ゴム塗料をスプレー圧20に7
/cfIで塗布し、実施例1と同様に乾燥、硬化して厚
さ約28μの塗膜を形成した。
この塗膜を、トサエメIJ−4100を空気圧」、5に
9/dtて15c+nの距離から吹き当て、下地露出開
始時間および塗膜完全剥離時間を測定した。
結果を第3表に示す。
比較の為、同じ形状のアルミニウム板にフッ素樹脂塗料
としてポリフロンエナメルEK−1900(ダイキン工
業株式会社製プライマー9をスプレー圧20即/dで塗
布し、808Cで15分間乾燥した後、ES−5109
(ダイキン工業株式会社製」二塗りつをスプレー圧2.
0 K9 / ctRで塗布し、800Cで10分間乾
燥し、さらに380’Cで15分間焼成して厚さ約28
μの塗膜を形成した試験片を作成した(比較例4)。ま
た、同じ基材に変成フッ素’RBW 塗料としてタフコ
ートエナメルTC−7193(ダイキン工業株式会社製
〕をスプレー圧2.0に9/cdで塗布し、100°C
で30分間乾燥した後、280°Cで30分間焼成して
厚さ約28μの塗膜を形成した試験片を作成した(比較
例5つ。
それぞれの試験片について前記と同様の耐摩耗性試験を
行い、下記露出開始時間および塗膜完全剥離時間を測定
した。結果を同じく@3表に示す。
第3表 特許出願人 タイギン工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 」表面にフッ素ゴム、フッ素樹脂、カップリング剤およ
    び液状担体を含んでなるフッ素ゴム塗料を塗布、硬化し
    てなる非粘着弾性被覆層を設けたことを特徴とする屋根
    材。 2、フッ素ゴムとフッ素樹脂の重量比が95:5〜35
     : 65である特許請求の範囲第1項記載の屋根材。 3カツプリング剤がフッ素ゴム100重量部に対して1
    〜50重量部となる割合で配合されている特許請求の範
    囲第1項記載の屋根材。 4、フッ素ゴム塗料かアミン化合物を更に含有し少なく
    とも1個の末端アミン基を有するものである特許請求の
    範囲第4項記載の屋根材5゜6、アミン化合物が少くと
    も2個の末端アミノ基を有するものである特許請求の範
    囲第5項記載の屋根材。 7、フッ素ゴム塗料が無機繊維状物質を更に含有してな
    る特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の屋根材
JP19108381A 1981-11-25 1981-11-25 屋根材 Granted JPS5890955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19108381A JPS5890955A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19108381A JPS5890955A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 屋根材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890955A true JPS5890955A (ja) 1983-05-30
JPS645819B2 JPS645819B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=16268572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19108381A Granted JPS5890955A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091729U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 松下電工株式会社 屋根装置
EP0192494A1 (en) * 1985-02-22 1986-08-27 AUSIMONT S.r.l. Process for protecting and consolidating building materials
EP1167442A4 (en) * 1999-03-10 2003-01-02 Daikin Ind Ltd WATER-BASED VULCANIZABLE FLUORUS RUBBER MIXTURES AND ITEM COATED WITH IT
US7638581B2 (en) 2004-12-30 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer nanoparticle coating composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618016U (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 有限会社イールドキノシタ 自動車用加湿器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091729U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 松下電工株式会社 屋根装置
EP0192494A1 (en) * 1985-02-22 1986-08-27 AUSIMONT S.r.l. Process for protecting and consolidating building materials
EP1167442A4 (en) * 1999-03-10 2003-01-02 Daikin Ind Ltd WATER-BASED VULCANIZABLE FLUORUS RUBBER MIXTURES AND ITEM COATED WITH IT
US6664336B1 (en) 1999-03-10 2003-12-16 Daikin Industries, Ltd. Aqueous curing composition of fluoroelastomer and article coated with fluoroelastomer
US7638581B2 (en) 2004-12-30 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer nanoparticle coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645819B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1257737A (en) Solvent soluble fluorine-containing polymer, coating composition containing the same and coating process thereof
JPS6238393B2 (ja)
CN104945610A (zh) 含有氟聚醚的聚合物改性的硅烷,表面处理剂和制品
JP4870074B2 (ja) 耐汚染性塗料
JP2009030039A (ja) コーティング剤組成物及び該組成物を用いた高渇水性皮膜
EP0079372A1 (en) PRIMED INORGANIC SUBSTRATES COATED WITH POLYMERIZABLE PROTECTIVE COMPOSITIONS.
US20090029179A1 (en) Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
WO1995002645A1 (fr) Composition resineuse de revetement
JPWO2017094371A1 (ja) コーティング剤組成物
JPS5890955A (ja) 屋根材
JPS5853671B2 (ja) フツ素ゴム水性塗料
JP6060884B2 (ja) 表面改質剤及び表面改質方法
JP2001151970A (ja) 低温造膜性フッ素樹脂組成物
JPS58106211A (ja) 締め付け具
JPH0330492B2 (ja)
JP4192285B2 (ja) 塗料用組成物
JPH0239948B2 (ja) Futsusokeitoryonotosohoho
JPH0124064B2 (ja)
JPH08283662A (ja) 防汚コーティング剤
JP2022079143A (ja) 撥水性組成物及び該組成物を用いた物品
JPH06256756A (ja) 撥水処理剤組成物
JPS641882B2 (ja)
JPS61162562A (ja) 着雪、着氷防止方法
JP2004043585A (ja) 含フッ素被膜形成用組成物及び該組成物からなる被膜
JP2551964B2 (ja) 耐汚染性チタン材及びその製造方法