JPS589019Y2 - ベルト切換機構 - Google Patents

ベルト切換機構

Info

Publication number
JPS589019Y2
JPS589019Y2 JP9620178U JP9620178U JPS589019Y2 JP S589019 Y2 JPS589019 Y2 JP S589019Y2 JP 9620178 U JP9620178 U JP 9620178U JP 9620178 U JP9620178 U JP 9620178U JP S589019 Y2 JPS589019 Y2 JP S589019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
drive pulley
switching mechanism
diameter portion
small diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9620178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514138U (ja
Inventor
荒井敬一
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP9620178U priority Critical patent/JPS589019Y2/ja
Publication of JPS5514138U publication Critical patent/JPS5514138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589019Y2 publication Critical patent/JPS589019Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベルト駆動式レコードプレーヤにおける駆動
ブーりに対するベルト切換機構に関する。
1個の駆動プーリに2種あるいは3種の径のベルト装着
部を形威し、ベルトを上下方向に移動させ、そのベルト
装着部の望む径の部分にベルトを選択装着させてターン
テーブルの回転数を切換えるベルト切換機構は、従来で
は単にベルトをレバーで上下に移動・多拓のみの機構で
あり、このためスムースなベルト切換、すなわち回転数
の切換が行なわれない場合があった。
本考案は斯る点に鑑みたもので、カム機構を利用して、
ベルトを傾けた状態1躯動ブーり上を移動させるように
して、駆動ブーりに対するベルトの切換をスムーズに行
ない得るようにぜんとするものである。
以下、図を参照して本考案の一実施例を説明すると、第
1図〜第3図において、モータシート1にネジで取り付
けられるモータ2は、そのモータシート1及び防振ゴム
3を介してモータベース4に取り付けられ、そのモータ
2の回転軸には上部が球形の小径、下部が球形の大径で
成る駆動グーI75が固着されている。
6はモータベース4に植設された軸6aに枢支される速
度切換カムで、この速度切換カム6は切換レバー7を操
作することにより、駆動ブー+75に対する位置を変え
る。
この速度切換カム6には、駆動プーリ5に対する逃げ用
の孔6bが形成され、且つ先端には端壁6cが形成され
ている。
そして、との端壁6cには、ベルト8が挿入する切欠部
6cl、及びベルト幅より若干幅広のベルト案内孔6c
2が形成されている。
このベルト案内孔6.c 2は、切欠部6c1から横方
向に連通ずるベルト第1位置細A、傾斜したベルト5移
動部B、下部横方向のベルト第2位置部Cとゼ成り、ベ
ルトがベルト第1位置部Aに位置したときはそのベルト
は駆動グーI75の上部の小径部に装着され、ベルト第
2位置部Cに位置したときは下部の大径部に装着される
なお、ベルト第1位置部Aの上端壁の立下り点は下端壁
の立下り点よりもベルト移動部B方向にtだけ近ずいて
おり−またベルト第2位置部Cの下端壁の立上り点は上
端壁の立上り点よりもベルト移動部方向にtだけ近すい
ている。
すなわち、ベルト案内孔6c2の上端壁と下端壁とは相
対的にtだけ、前者がベルト第2位置部C方向にずれて
いる。
以上の構成において、ベルト8を速度切換カム6の切欠
部6clに挿入し、且つ駆動ブーI75を通してターン
テーブル(図示せず)に巻装すれば、ベルト8は装着さ
れ、この時点でレバーTを操作して速度切換カム6をい
ずれか一方の方向に回動して、モータ2を駆動すれば、
ベルト8は駆動プーリ5の径小部と径大部のいずれか一
方に装着される。
また速度を切換えるには、速度切換カム6を回動させれ
ば良い。
この速度切換時においては、例えばベルト8を駆動プー
リ5の小径部から大径部に移動させる場合には、速度切
換カム6のベルト第1位置部Aに位置するベルト8が、
速度切換カム6の第4図におけるX方向の移動に伴って
、ベルト移動部Bの上端壁に摺接してベルト第2位置部
Cに移動するが、その摺接時に8′に示すようにベルト
の上端がX方向に傾き、このためそのベルトはスムーズ
に駆動プーリ5の大径部に移動して納まる。
逆に、ベルト8を駆動プーリ5の大径部から小径部に移
動させる場合には、速度切換カム6のベルト第2位置部
Cに位置するベルト8が、速度切換カム6の第4図にお
けるY方向の移動に伴って。
ベルト移動部Bの下端壁に摺接してベルト第1位置部A
に移動し、ベルトの下端はこのとき「に示すようにY方
向に傾き、駆動プーリ5の小径部に移動して納まる。
すなわち、ベルト8は傾いて移動するので、駆動プーリ
5の球形で成る大径部あるいは小径部に極めてスムース
に納まるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はベルト切換機構の平面図、第2図は正面図、第
3図は右側面図、第4図は速度切換カムの側面図である
。 5・・・駆動プーリ、6・・・速度切換カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動プーリの軸方向に並んで形成された大径部と小径部
    の一方から他方にベルトを切換えるベルト切換機構にお
    いて、支点を中心に回動可能で、且つ端壁にベルト案内
    孔が形成された速度切換カムを有し、該ベルト案内孔は
    前記駆動プーリの大径部と小径部の一方の側面に対向す
    るベルト第1位置部と、他方の側面に対向するベルト第
    2位置部と、該ベルト第1位置部とベルト第2位置部の
    間に傾斜して形成されたベルト移動部とで成ることを特
    徴とするベルト切換機構。
JP9620178U 1978-07-14 1978-07-14 ベルト切換機構 Expired JPS589019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9620178U JPS589019Y2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 ベルト切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9620178U JPS589019Y2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 ベルト切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514138U JPS5514138U (ja) 1980-01-29
JPS589019Y2 true JPS589019Y2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=29029866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9620178U Expired JPS589019Y2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 ベルト切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589019Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514138U (ja) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009109A (ko) 골프 연습기
US4773646A (en) Moving target assembly
WO2011158940A1 (ja) コマ玩具遊戯台
JPS589019Y2 (ja) ベルト切換機構
KR930014442A (ko) 디스크 플레이어
CA1156276A (en) Spinning top pinball-type game
US3485498A (en) Phonograph turntable drive system
US4286406A (en) Spinning top pinball-type game
JP2501023Y2 (ja) マウス装置
JPS604244Y2 (ja) ト−ンア−ム駆動装置
KR910008071Y1 (ko) 턴테이블의 플래터 회전 스톱퍼
JP3077133U (ja) コマ玩具
KR850005282A (ko) 움직이는 완구
JPS5914889Y2 (ja) リニアトラツキングア−ムにおけるア−ムリフタ装置
JPH0411358A (ja) ショック始動式レコード再生装置
JP2001224842A (ja) プライズマシン
KR900006959B1 (ko) 비디오 디스크 플레이어의 디스크 자동 역전장치
JPH05115345A (ja) 間歇回転運動をする商品展示用ターンテーブル
KR0136164Y1 (ko) 테이프레코더의 댐핑장치
KR910008706Y1 (ko) 레코드 플레이어의 톤암이동거리 선택장치
JPH1151143A (ja) 円運動を等速直線運動に変換する装置
JPS6237266Y2 (ja)
JPS5830245Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH0135287Y2 (ja)
JP3138637B2 (ja) ベルト式回転検出器