JPS5889243A - レ−ザ医療装置 - Google Patents
レ−ザ医療装置Info
- Publication number
- JPS5889243A JPS5889243A JP56186262A JP18626281A JPS5889243A JP S5889243 A JPS5889243 A JP S5889243A JP 56186262 A JP56186262 A JP 56186262A JP 18626281 A JP18626281 A JP 18626281A JP S5889243 A JPS5889243 A JP S5889243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- semiconductor laser
- circuit
- voltage
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体レーザを用いた治療器、または健康器等
のレーザ医療装置に関するものである。
のレーザ医療装置に関するものである。
わずかな出力のレーザ光線をレンズで集めて、鍼のよう
に用い、肩こりや頭痛、ねんざなどを訴える患者の患部
、またはツボに数分間レーザ光線を照射することによっ
て治療できることが最近の医学の臨床結果でわかった。
に用い、肩こりや頭痛、ねんざなどを訴える患者の患部
、またはツボに数分間レーザ光線を照射することによっ
て治療できることが最近の医学の臨床結果でわかった。
この結果からするとレーザ光線の出力パワーとしては、
数mWから数十mW程でよいので、半導体レーザでも十
分対応できるものである。従来では、レーザ光を得るに
は、気体、tたは固体レーザのように大きな装置2、− が必要であった。
数mWから数十mW程でよいので、半導体レーザでも十
分対応できるものである。従来では、レーザ光を得るに
は、気体、tたは固体レーザのように大きな装置2、− が必要であった。
また、第1図に示すような半導体レーザを用いた医療装
置では、本体部1と、プローブ部2とが別々となり、コ
ード3によって結合されている。
置では、本体部1と、プローブ部2とが別々となり、コ
ード3によって結合されている。
これは、電源回路の安定化、または半導体レーザの駆動
回路の回路的な技術から、回路部分はすべて本体部1に
、また半導体レーザは患部にレーザ光を照射するためプ
ローブ部2に入れて使用している。この装置は使用する
際プローブ部2からのコード3が、邪魔になシ、またど
こへでも携帯できるものではない。
回路の回路的な技術から、回路部分はすべて本体部1に
、また半導体レーザは患部にレーザ光を照射するためプ
ローブ部2に入れて使用している。この装置は使用する
際プローブ部2からのコード3が、邪魔になシ、またど
こへでも携帯できるものではない。
また、このような構成で、多数の装置があれば、本体部
1とプローブ部2とをペアで使用しなければならず、本
体部1に他のプローブ部2が接続されると、半導体レー
ザが破壊されることも起り得る。このことは半導体レー
ザの順方向電流と、光出力信号との特性が、同品種の半
導体レーザにおいても大き七異っているどとによる。
1とプローブ部2とをペアで使用しなければならず、本
体部1に他のプローブ部2が接続されると、半導体レー
ザが破壊されることも起り得る。このことは半導体レー
ザの順方向電流と、光出力信号との特性が、同品種の半
導体レーザにおいても大き七異っているどとによる。
本発明は、以上の欠点を除去し、一般の家庭用のレーザ
健康器、または治療器としても簡単に使であり、以下本
発明の実施例について図面を参照して説明する。
健康器、または治療器としても簡単に使であり、以下本
発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図、第3図は本発明の一実施例におけるレーザ医療
装置を示すものであシ、このレーザ医療器の筐体13の
グリッーブ部分に乾電池を収納する電池ボックス4が設
けられている。この乾電池からの出力はメインスイッチ
6を投入すれば、電子回路部6に電圧が供給される。こ
のときLEDランプ°7が点灯する。この状態、つまシ
メインスイッチ6を投入しても半導体レーザ収納部8に
収納されそいる半導体レーザは駆動せず、レーザ光が照
射されないよう構成されている。
装置を示すものであシ、このレーザ医療器の筐体13の
グリッーブ部分に乾電池を収納する電池ボックス4が設
けられている。この乾電池からの出力はメインスイッチ
6を投入すれば、電子回路部6に電圧が供給される。こ
のときLEDランプ°7が点灯する。この状態、つまシ
メインスイッチ6を投入しても半導体レーザ収納部8に
収納されそいる半導体レーザは駆動せず、レーザ光が照
射されないよう構成されている。
レーザ照射穴9の穴を横ぎるほぼ対称の位置に一対のタ
ッチセンサ端子10.11が取り付けられており、この
タッチセンサ端子10.11の両端が皮膚に触れると、
電子回路部6の一部のタッチセンサ・スイッチ回路が作
動し、半導体レーザ 。
ッチセンサ端子10.11が取り付けられており、この
タッチセンサ端子10.11の両端が皮膚に触れると、
電子回路部6の一部のタッチセンサ・スイッチ回路が作
動し、半導体レーザ 。
駆動回路が動作して収納部8に収納されている半導体レ
ーザのレーザ光がレーザ照射穴eを通して照射される。
ーザのレーザ光がレーザ照射穴eを通して照射される。
照射されると同時にLEDランプ2゜12が点灯される
か、または点滅をくり返す。さらには、スピーカ等から
なる発音体13にて警報音、またはメロディを流す等で
、レーザ光が照射していることを報知させている。これ
らの動作を行うものがすべて筐体13に収納されている
。
か、または点滅をくり返す。さらには、スピーカ等から
なる発音体13にて警報音、またはメロディを流す等で
、レーザ光が照射していることを報知させている。これ
らの動作を行うものがすべて筐体13に収納されている
。
第4図はこの装置の電気回路を示したもので、第2図の
電子回路部6を主体に具体的に示したものである。電池
ボックス4に収納された電池に接続されたメインスイッ
チ6を投入すれば、抵抗を介してLEDランプ6が点灯
する。33は定電流回路を示したもので、定電流素子1
4は電池の電圧が変動しても常に一定の電流が流れる素
子であり、抵抗160両端には常に一定の電圧が発生す
る。この動作はツ呈−ナダイオードを用いても同じよう
な結果を得ることができる。この抵抗1゛6の基準電圧
を増幅器16で電流増幅し、トランジスタ17のベース
に加えられる。このトランジスタ17のエミッタ抵抗1
8が一定であることから、このトランジスタ17に流れ
るコレクタ側に負荷を得ることができる。しかし、エミ
ッタ抵抗18と直列に接続されたスイッチ回路20のト
ランジスタが導通状態でなければ、前記トランジスタ1
7に電流が流れることがない。このスイッチ回路2゜は
タッチセンサ回路21が作動しなければ動作しない。こ
のタッチセンサ回路21を作動するにはタッチセンサ端
子10.11の両方が、人体の皮膚に触れると、皮膚抵
抗が数百にΩから数十MΩあることから、FET)ラン
ジスタ2゛2のゲート端には、抵抗23.皮膚抵抗、抵
抗24を通って高抵抗25の両端より電圧が加えられ、
FIT )ランジスタ22のドレイン側に接続された抵
抗26に電流変化が生じる。との抵抗26の両端に発生
する電圧の変化を差動増幅器27で増幅して取り出す。
電子回路部6を主体に具体的に示したものである。電池
ボックス4に収納された電池に接続されたメインスイッ
チ6を投入すれば、抵抗を介してLEDランプ6が点灯
する。33は定電流回路を示したもので、定電流素子1
4は電池の電圧が変動しても常に一定の電流が流れる素
子であり、抵抗160両端には常に一定の電圧が発生す
る。この動作はツ呈−ナダイオードを用いても同じよう
な結果を得ることができる。この抵抗1゛6の基準電圧
を増幅器16で電流増幅し、トランジスタ17のベース
に加えられる。このトランジスタ17のエミッタ抵抗1
8が一定であることから、このトランジスタ17に流れ
るコレクタ側に負荷を得ることができる。しかし、エミ
ッタ抵抗18と直列に接続されたスイッチ回路20のト
ランジスタが導通状態でなければ、前記トランジスタ1
7に電流が流れることがない。このスイッチ回路2゜は
タッチセンサ回路21が作動しなければ動作しない。こ
のタッチセンサ回路21を作動するにはタッチセンサ端
子10.11の両方が、人体の皮膚に触れると、皮膚抵
抗が数百にΩから数十MΩあることから、FET)ラン
ジスタ2゛2のゲート端には、抵抗23.皮膚抵抗、抵
抗24を通って高抵抗25の両端より電圧が加えられ、
FIT )ランジスタ22のドレイン側に接続された抵
抗26に電流変化が生じる。との抵抗26の両端に発生
する電圧の変化を差動増幅器27で増幅して取り出す。
また抵抗28と29とは差動増幅器27の差動入力側の
一方に基準となる電圧を与えている。。
一方に基準となる電圧を与えている。。
したがってFET)ランジスタ22のドレイン側の電圧
が、この基準となる電圧よシも高ければ、差動増幅器2
7の出力側(7)”!圧はほぼOVであり、逆に、ドレ
イン側の電圧が基準となる電圧よりも低くなれば、はぼ
電源電圧までの出力電圧が得られる。以上の動作からタ
ッチセンサ端子10.11の両端が皮膚にふれると、結
果的に差動増幅器27の出力側に電圧が発生し、スイッ
チ回路20のトランジスタのベースに加わってトランジ
スタが導通状態となる。
が、この基準となる電圧よシも高ければ、差動増幅器2
7の出力側(7)”!圧はほぼOVであり、逆に、ドレ
イン側の電圧が基準となる電圧よりも低くなれば、はぼ
電源電圧までの出力電圧が得られる。以上の動作からタ
ッチセンサ端子10.11の両端が皮膚にふれると、結
果的に差動増幅器27の出力側に電圧が発生し、スイッ
チ回路20のトランジスタのベースに加わってトランジ
スタが導通状態となる。
30はスピーカ等からなる発音体13から発する音の発
生回路であり、差動増幅器27の出力電圧によって作動
する。この音の発生回路3oは警報音の発生、または電
子メロディ回路等で構成されている。
生回路であり、差動増幅器27の出力電圧によって作動
する。この音の発生回路3oは警報音の発生、または電
子メロディ回路等で構成されている。
一方、半導体レーザ素子19からレーザ光が照射してい
るとき、そのレーザ光の一部の光を取り出すか、または
構造的にバック光を有する半導体レーザ素子であれば、
このバック光を用いてフォト・ダイオードまたはフォト
・トランジスタから′なる受光素子31にレーザ光を導
びき、レーザ光を電気信号に変換する。この変換された
電気信号をトランジスタ320ベースに加え、LEDラ
ンプ12を点灯する。したがって半導体レーザ素子19
からの非可視領域のレーザ光を可視光のLEDランプ1
2へ変換し、可視光の光で半導体レーザ素子19が動作
していることを報知している。
るとき、そのレーザ光の一部の光を取り出すか、または
構造的にバック光を有する半導体レーザ素子であれば、
このバック光を用いてフォト・ダイオードまたはフォト
・トランジスタから′なる受光素子31にレーザ光を導
びき、レーザ光を電気信号に変換する。この変換された
電気信号をトランジスタ320ベースに加え、LEDラ
ンプ12を点灯する。したがって半導体レーザ素子19
からの非可視領域のレーザ光を可視光のLEDランプ1
2へ変換し、可視光の光で半導体レーザ素子19が動作
していることを報知している。
以上が基本的な回路であるが、ここではレーザ光が照射
されているときの報知手段として、LEDランプ12と
発音体13を用いており、また差動増幅器27の出力と
半導体レーザ素子19のレーザ光を用いて仏るが、どの
ような組合せでもよくまた他の検出手段、報知手段を用
いてもよい。
されているときの報知手段として、LEDランプ12と
発音体13を用いており、また差動増幅器27の出力と
半導体レーザ素子19のレーザ光を用いて仏るが、どの
ような組合せでもよくまた他の検出手段、報知手段を用
いてもよい。
以上のように本発明によれば1つの筐体の中に−電池と
半導体レーザとその駆動回路を収納したので、従来のよ
うに本体部とプローブとをケーブルで接続する必要がな
く、小型・軽量に構成することができる。したがって家
庭においても簡単に使用することもできるものである。
半導体レーザとその駆動回路を収納したので、従来のよ
うに本体部とプローブとをケーブルで接続する必要がな
く、小型・軽量に構成することができる。したがって家
庭においても簡単に使用することもできるものである。
第1図は従来例におけるレーザ医療装置の斜視図、第2
図は本発明の一実施例におけるレーザ医療装置の斜視図
、第3図は同装置の一部分の斜視図、第4図は同装置の
回路図である。 13・・・・・・筐体、4・・・・・・電池ボックス、
6・・・・・・・−電子回路部、8・・・・・・半導体
レーザ収納部、19・・・・・・半導体レーザ、9・・
・・・・レーザ照射穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ↓ 場 11E!2 図
図は本発明の一実施例におけるレーザ医療装置の斜視図
、第3図は同装置の一部分の斜視図、第4図は同装置の
回路図である。 13・・・・・・筐体、4・・・・・・電池ボックス、
6・・・・・・・−電子回路部、8・・・・・・半導体
レーザ収納部、19・・・・・・半導体レーザ、9・・
・・・・レーザ照射穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ↓ 場 11E!2 図
Claims (1)
- 筐体内に医療用のレーザ光線を出す半導体レーザと、電
池と、この電池によって動作し、上記半導体レーザな駆
動する駆動回路とを一体に収納したレーザ医療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56186262A JPS5889243A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | レ−ザ医療装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56186262A JPS5889243A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | レ−ザ医療装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889243A true JPS5889243A (ja) | 1983-05-27 |
Family
ID=16185196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56186262A Pending JPS5889243A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | レ−ザ医療装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5889243A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61115558U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-21 | ||
JPS61179168A (ja) * | 1985-02-04 | 1986-08-11 | 株式会社 吉田製作所 | レ−ザ治療装置 |
JPS61193673A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-28 | 株式会社 吉田製作所 | レ−ザ治療装置における手持具 |
JPS62200348U (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-21 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53145386A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-18 | Skovajsa Joseph | Patient local curing device for acupuncturation or otoplasty |
-
1981
- 1981-11-19 JP JP56186262A patent/JPS5889243A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53145386A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-18 | Skovajsa Joseph | Patient local curing device for acupuncturation or otoplasty |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61115558U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-21 | ||
JPS61179168A (ja) * | 1985-02-04 | 1986-08-11 | 株式会社 吉田製作所 | レ−ザ治療装置 |
JPS61193673A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-28 | 株式会社 吉田製作所 | レ−ザ治療装置における手持具 |
JPS62200348U (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6331111B1 (en) | Curing light system useful for curing light activated composite materials | |
JPS5886179A (ja) | レ−ザ医療装置 | |
US4237647A (en) | Soft toy containing sounding device | |
KR900011427A (ko) | 전자 칫솔 | |
NO923792D0 (no) | Innretning for iontoforetisk tilfoersel av et middel | |
JPS5889243A (ja) | レ−ザ医療装置 | |
US3052233A (en) | Cardiac monitor | |
JPS6484133A (en) | Opto-acoustic special device | |
US5392029A (en) | Electrical shock apparatus | |
JPH09201422A (ja) | 光治療器 | |
US4726066A (en) | Inter-oral speech aid | |
JPS605141A (ja) | レ−ザ医療器 | |
FR2447186A1 (fr) | Generateur de chocs sourds et etales, a buts therapeutiques | |
JPS60212155A (ja) | レ−ザ医療装置 | |
US4328485A (en) | Binary alarm | |
JPH11151307A (ja) | レーザ治療器 | |
JPS60189101A (ja) | 電子ホタル | |
SU625709A1 (ru) | Устройство дл слепых | |
JPS61137546A (ja) | レ−ザ医療器 | |
JPH11137698A (ja) | レーザ治療器 | |
JPS59105445A (ja) | レ−ザ治療装置 | |
JPH0275763U (ja) | ||
JPH0232289Y2 (ja) | ||
FR2450602A1 (fr) | Dispositif d'alerte et de signalisation pour cabinet dentaire | |
JPS61179168A (ja) | レ−ザ治療装置 |