JPS588729B2 - 非接触表面温度計の測温部 - Google Patents

非接触表面温度計の測温部

Info

Publication number
JPS588729B2
JPS588729B2 JP15768580A JP15768580A JPS588729B2 JP S588729 B2 JPS588729 B2 JP S588729B2 JP 15768580 A JP15768580 A JP 15768580A JP 15768580 A JP15768580 A JP 15768580A JP S588729 B2 JPS588729 B2 JP S588729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
temperature detection
detection element
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15768580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782728A (en
Inventor
中村常男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Meter Co Ltd
Original Assignee
Anritsu Meter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Meter Co Ltd filed Critical Anritsu Meter Co Ltd
Priority to JP15768580A priority Critical patent/JPS588729B2/ja
Publication of JPS5782728A publication Critical patent/JPS5782728A/ja
Publication of JPS588729B2 publication Critical patent/JPS588729B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/021Particular circuit arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、移動物体の表面温度を非接触で測定するた
めの非接触表面温度計の測温部に関するものである。
従来、移動物体の表面温度を非接触で測定する方法の一
つとして極細線からなる熱電対による温度、測定法があ
る。
これは熱容量が小さい極細線で形成された熱電対の熱接
点を被測定面に近接させて温度を計測する方法で非常に
簡便ではあるが、熱平衡に達するのに長時間かかる。
すなわち、一定の測温値を得るのに20分以上かかるの
が普通であるため、温度変化のあるときは追従できない
等の欠点があった。
この発明は、上記の欠点を解消するためになされたもの
で、2個の温度検出素子を被測濡部表面からそれぞれ異
なる間隔を一定に保って対向させ、一方の温度検出素子
の出力を分割または増幅して他方の温度検出素子の出力
から減算するようにして迅速に安定した測定値が得られ
るようにした非接触表面温度計の測温部を提供するもの
である。
以下この発明について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の要部の等価回路図である。
これらの図において、1は測温熱電対の第1の熱接点(
以後単に第1の温度検出素子という)で、起電力E1を
出力する。
2は測湛熱電対の第2の熱接点(以後単に第2の温度検
出素子という)で、起電力E2を出力する。
3は前記第11第2の温度検出素子1,2を固定し保持
する取付板、4は前記取付板3を固着した円筒状のケー
ス本体で、一方を感熱部となる開口4aとし、かつ第1
1第2の温度検出素子1,2を外気からの影響を防ぐも
のであり、以上でセンサ部5を構成している。
6,1は前記第1、第2の温度検出素子1,2のリード
線、8は前記第2の温度検出素子2の出力E2を減衰す
る減衰器で、この減衰器8によりその出力E2を1/2
E2(n>1)の出力となるように減衰する。
9は前記第1の温度検出素子1の出力E1と減衰器8に
より減衰された出力1/2E2との差を求め、かつ必要
な冷接点(基準接点)の補償を行う補償演算器で、第1
1第2の温度検出素子1,2の基準接点温度に応じた補
償を行わしめれば補償演算器9の出力E1−1/2E2
は例えばO℃を基準とした値となる。
10は増幅機能を備えた表示計器で、必要に応じて指示
、記録、調節の各機能も備えている。
11は表面温度を測定する被測定面である。
11.12は前記第1,第2の温度検出素子1.2から
被測定面11までの距離で、ケース本体4により第11
第2の温度検出素子1.2を被測定面11に十分近接さ
せて、かつl1〈l2の間隔を保っている。
R21sR22は減衰器8の抵抗器で、抵抗器R21と
R22とは直列に接続され、各一端は第2の混度検出素
子2の一側、十側に接続されている。
また、抵抗器R21sR22の接続点からは補償演算器
9へ接続されている。
また、第1の温度検出素子1と第2の温度検出素子2は
逆極性で直列に接続される。
すなわち、各+側は補償演算器9、減衰器8の抵抗器R
22の一端に接続され−側は互いに接続されている。
第3図はこの発明の非接触表面温度計におけるセンサ部
5の一例を示す一部を破断して示した斜視図で、第11
第2の温度検出素子1,2とは距離l2−l1の段差で
十字形に交差して取付板3に固定されている。
第4図は同じくこの発明のセンサ部5の他の形状を一部
破断して示した斜視図で、第11第2の温度検出素子1
,2とは距離l2−l1の段差で互いに平行して取付板
3に固定されている。
次に、第1図の測定方法について説明する。
電源投入後、センサ部5を被測定面11にあてるだけで
、表示計器10に安定した測混値がわずかの時間、すな
わち30秒程度経過した後に得られる,実測の結果の一
例について説明する。
センサ部5として第4図に示す形状のものを用い、第1
1第2の温度検出素子1.2として、厚さが0.25m
m,幅が0.7mm,長さが25mmのCRC(クロメ
ルーコンスタンタン)を使用し、l1キ2rm,l2中
5mmのものを使用し、被測定面11として、あらかじ
め測温してある表面温度が250℃のアルミニウムブロ
ックを用いた。
測温結果を第5図に示す。
第5図において、横軸は経過時間tを示し、縦軸は第1
1第2の温度検出素子1,2の起電力Eをとったもので
、曲線I,■は第11第2の温度検出素子1,2の起電
力E1.E2を示し、曲線■は起電力E2を3/4こ分
割して起電力E1から減算したものを示している。
曲線■からわかるように、測定開始から20秒〜30秒
経過後は、ほとんど一定値を示し、きわめて安定してい
る。
上記実NUにおいては,E1−1/nE2の式において
、n=3/4とした場合であるが、このnは測温検出素
子1,2の大きさやl1,l2の値によって異なるが、
第5図の曲線■の直線部分が、曲線Iの直線部分より傾
斜が大きいことから、必ず存在する。
実際的には第2図における抵抗器R21,R22を可変
抵抗器としてその値を調整しながら、表示計器10の指
示または記録が一定値を示すようにすればよい。
なお、上記実施例では、E1−3/4E2としたが、こ
れにかえて、4/3E1−E2としても同様の結果が得
られる。
すなわち、一般的には、El−1/nE2(net)か
、1/nE2(n(1)のいずれでもよい。
また、センサ部5としては第3図、第4図のものに限定
されず、第1、第2の温度検出素子1.2の長さが異な
るものであっても差支えない。
以上詳細に説明したように、この発明は第11第2の温
度検出素子を被測定面に対し、それぞれ近遠の距離を保
って取付板に保持してセンサ部を構成し、第1、第2の
温度検出素子の出力の差が一定になるように、第2の温
度検出素子の出力を分割して第1の温度検出素子の出力
から減算させるか、または前記第1の温度検出素子の出
力を増幅しこれから第2の温度検出素子の出力を減算さ
せる手段を設けたので、測定開始からきわめて迅速に、
非常に安定した測定値が得られ、かつ被測定面の放射率
の影響を受けないで測定を行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の要部の等価回路図、第3図、第4図はセンサ部の
例をそれぞれ示す斜視図、第5図は実測結果のデータを
示すグラフである。 図中、1,2は第11第2の温度検出素子、3は取付板
、4はケース本体、5はセンサ部、6,1はリード線、
8は減衰器、9は補償演算器、10は表示計器、11は
被測定面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の温度検出素子と第2の温度検出素子とを被測
    湛部に対しそれぞれ近遠の距離を保って取付板に保持し
    てなるセンサ部と、前記第2の温度検出素子の出力と前
    記第1の温度検出素子の出力の差が一定になるように前
    記第2の温度検出素子の出力を分割して前記第1の温度
    検出素子の出力から減算させるか、または前記第1の温
    度検出素子の出力を増幅しこれから前記第2の温度検出
    素子の出力を減算させる手段とからなることを特徴とす
    る非接触表面温度計の測混部。
JP15768580A 1980-11-11 1980-11-11 非接触表面温度計の測温部 Expired JPS588729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768580A JPS588729B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 非接触表面温度計の測温部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768580A JPS588729B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 非接触表面温度計の測温部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782728A JPS5782728A (en) 1982-05-24
JPS588729B2 true JPS588729B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=15655142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15768580A Expired JPS588729B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 非接触表面温度計の測温部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215440A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジン用シリンダ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442758Y2 (ja) * 1987-02-09 1992-10-09
US5216625A (en) * 1989-11-01 1993-06-01 Luxtron Corporation Autocalibrating dual sensor non-contact temperature measuring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215440A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジン用シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782728A (en) 1982-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751497B2 (en) Infrared thermometer
US6280397B1 (en) High speed accurate temperature measuring device
JPH09257587A (ja) 非接触型温度計
US3971246A (en) Method and apparatus for measuring the coefficient of thermal conductivity of a sample
US4276768A (en) Relates to apparatus for measuring the dew point
JP2799290B2 (ja) ポケットサイズのレーザーパワーメーター
JPS588729B2 (ja) 非接触表面温度計の測温部
GB2036339A (en) Measuring dew point
SU520518A1 (ru) Устройство дл измерени температуры жидких и в зких масс
JPH03273121A (ja) 放射体温計
JP2730152B2 (ja) 圧力・温度複合検出装置
JPH0210445Y2 (ja)
JP3115850B2 (ja) 抵抗体センサを要素とするセンサ回路
JP3328408B2 (ja) 表面温度測定方法
RU2095799C1 (ru) Психрометрический измеритель влажности
JP3410562B2 (ja) 温度・風速測定装置
JPS634134B2 (ja)
JPS639829A (ja) 短時間で計測できる電子体温計
JP2642460B2 (ja) 放熱式レベルセンサ
JPS6232348A (ja) 露点検知装置および検知方法
JP2795377B2 (ja) ウイックの乾燥検知方法
JPH0282169A (ja) 薄膜の抵抗温度係数測定用基板
JP3106218B2 (ja) 熱分析装置
JPS6059540B2 (ja) 熱伝導率測定方法及び装置
JPH04116464A (ja) 流速センサ