JPS588682Y2 - 液状物質用容器 - Google Patents

液状物質用容器

Info

Publication number
JPS588682Y2
JPS588682Y2 JP16644978U JP16644978U JPS588682Y2 JP S588682 Y2 JPS588682 Y2 JP S588682Y2 JP 16644978 U JP16644978 U JP 16644978U JP 16644978 U JP16644978 U JP 16644978U JP S588682 Y2 JPS588682 Y2 JP S588682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plastic body
tube container
utility
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16644978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584240U (ja
Inventor
芦原文男
Original Assignee
芦原 顕
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芦原 顕 filed Critical 芦原 顕
Priority to JP16644978U priority Critical patent/JPS588682Y2/ja
Publication of JPS5584240U publication Critical patent/JPS5584240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588682Y2 publication Critical patent/JPS588682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属製チューブ容器を使用した、安定性よく
液状物質を保存しうる容器に関するものである。
金属製チューブは、一般に不活性であり、密閉性及び遮
光性に優れ、かつ変形が容易であるため、古くから接着
剤、医薬及び食料品など様々な液状物質の容器に使用さ
れてきた。
しかし、金属製チューブは変形が容易で内容物を絞り出
し易いとはいえ、その変形は復元性がないため、内容物
を余分に絞り出し易く、また蓋をした状態で圧力をかけ
てしまうと、チューブを破損したり、蓋の隙間から内容
物を流出したり、更には蓋をとった時に内容物を飛び出
させる危険性があった。
また、金属製チューブの肩の部分を先に押しつぶしてし
まうと、内容物が残存していても使用できなくなる欠点
もあった。
これらの欠点も比較的不活性な物質を内容物とする時に
はまだ問題が少ないが、特に活性な液状物質を内容物と
する場合には、その取扱いによほど注意しないと危険で
あり、また該内容物の変質を早くするものであった。
本考案は、このような欠点を解消し、不用意に圧力をか
け過ぎて内容物を飛び出させたり、チューブを破損する
ことなく安定して内容物を保持しうる、液状物質の保持
に好適な容器を提供する。
本考案の容器は、図面にその実施例を示すように、金属
製チューブ容器1を基体とするものであって、このチュ
ーブ容器1の本体2の少なくとも一部を弾性ある管状プ
ラスチック体3で覆っていることを特徴とする。
金属製チューブ容器1としては通常の金属製チューブ容
器がいずれも使用できる。
また、プラスチック体3の材質も弾性のあるものであれ
ばよく、特に限定されない。
例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、ポ
リ塩化ビニル、シリコン系又はフッ素樹脂系プラスチッ
クなどいずれも使用できる。
プラスチック体3の最適厚さはその材質により異なるが
、通常0.1〜1.51rIjn程度のものが主に使用
される。
経済性及び扱い易さからいえば、0.5〜i、o、厚の
ポリオレフィンからなるプラスチック体3の使用が最適
である。
プラスチック体3は、チューブ容器本体2の外周に適合
し、容器本体2の少なくとも一部を保護しうるものであ
ればよく、通常容器本体2の肩部4から該容器本体2を
1/2以上覆うように形成される。
また、その形状は断面が円形のものに限定されるもので
はなく、だ円形、多角形状など容器本体2に適合性ある
ものであればよい。
プラスチック体3は第3図に示す如く、一端の両側部に
切り込み5を設けてチューブ容器本体2の下端折曲げ部
6をこの切り込み5で挾むようにしてもよく、この場合
プラスチック体3の長さをチューブ容器本体2と等長以
上とすると、このプラスチック体3の下端Iを支持部と
して、容器本体2を机上など所望の位置に立てることが
できるため、流動性ある液状物質を内容物とする場合に
は非常に好都合である。
また、上記プラスチック体3は第4図の如く、一端を裾
広がりに形成してもよく、この端部すなわち下端γで容
器本体2の折曲げ部6を覆うように容器本体2に取りつ
ければ、やはり、この下端Iが支持部となり机上などへ
安定して容器本体2を立てることができる。
更に、プラスチック体3には伺らかの突出部を設け、そ
の突出部で容器本体2を所望の位置に支持できるように
することもできる。
例えば、第5図のようにプラスチック体3の一部を延長
して折り曲げ、支持片8としたり、第6図の如くプラス
チック体3の一端に引っ掛は部9を設けてもよい。
なお、チューブ容器1のフタ体10はその下端外径がプ
ラスチック体3の上端内径より犬であるのが好ましく、
このように形成することで、プラスチック体3とチュー
ブ容器本体2との適合性が更に高より、扱い易くなる。
フタ体は第3図ないし第5図のように先端がノズル状に
形成されたものであってもよく、このノズル先端が更に
フタ11で開閉されるものであってもよい。
このように本考案では金属製チューブ容器1の本体2を
弾性ある管状プラスチック体3で覆っているため、粘度
が約1000 cps以下というような液状の内容物を
封入した場合でも、非常に扱い易く、危険の少ないもの
である。
すなわち、多少の外圧によってもチューブ容器1の変形
がなく、必要以上に内圧がかからないので、容器開閉時
の指圧による内容物の飛び出しや不使用時の不慮の内容
物流出などを防止でき、・また局部的にかけた圧力もプ
ラスチック体3を緩衝材として周囲に均等に及ぶため、
チューブ容器1の破損や内容物のたれの防止にも有効で
ある。
本考案の容器は非常に活性な液状物質、例えば瞬間接着
剤の容器として特に適しており、プラスチック体3の厚
さを調節して、小児に扱えないものとすることもできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示す断面図、第2図は本考案の
一例を示す正面図、第3図は本考案の一例を示す側面図
、第4図は本考案の一例を示す正面図、第5図は本考案
の使用時の一例を示す斜視図、第6図は本考案に使用す
る管状プラスチック体の一例を示す斜視図である。 1・・・・・・チューブ容器、2・・・・・・本体、3
・・・・・・プラスチック体、5・・・・・・切り込み
、10・・・・・・フタ体。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)口部にフタ体を取付けた金属性チューブ容器であ
    って、該チューブ容器本体の少なくとも一部が弾性ある
    管状プラスチック体で覆われていることを特徴とする液
    状物質用容器。
  2. (2)上記チューブ容器本体の1/2以上が上記プラス
    チック体で覆われていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第(1)項記載の容器。
  3. (3)上記プラスチック体の一端両側部に切り込みが設
    けられており、該切り込み部に上記チュ・−ブ容器本体
    下端の折曲げ部を挾むように、上記チューブ容器が上記
    プラスチック体で覆われていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載の容
    器。
  4. (4)上記プラスチック体の一端が裾広がりに形成され
    ており、該端部で上記チューブ容器本体下端の折曲げ部
    が覆われていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項又は第(2)項に記載の容器。
  5. (5)上記プラスチック体に突出部を設け、該突出部で
    上記容器を所定の位置に支持できるようにしたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項ないし第(
    4)項のいずれかに記載の容器。
  6. (6)上記フタ体の先端がノズル状に形成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項ない
    し第(5)項のいずれかに記載の容器。
JP16644978U 1978-12-01 1978-12-01 液状物質用容器 Expired JPS588682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644978U JPS588682Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 液状物質用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644978U JPS588682Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 液状物質用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584240U JPS5584240U (ja) 1980-06-10
JPS588682Y2 true JPS588682Y2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=29165759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16644978U Expired JPS588682Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 液状物質用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588682Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858814A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Taoka Chem Co Ltd ノズル付吐出容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858814A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Taoka Chem Co Ltd ノズル付吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584240U (ja) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012956A (en) Squeeze bottle with bag, dispensing system
US5307955A (en) Flaccid bottom delivery package having a self-sealing closure for dispensing liquid materials
US2771218A (en) Closure assembly
JPS6160468A (ja) 折りたたみ可能な容器
US3552605A (en) Drop dispenser with vent
US5918783A (en) Thermoplastic squeeze tube with self-sealing dispensing orifice
US4453935A (en) Disposable container-applicator with leak-proof cover
US3868036A (en) Safety package for collapsible tubes
US4069748A (en) Method of forming a nozzle outlet in the stretchable flexible wall for a container
US5014869A (en) Sanitary can seal organization
US5131571A (en) Universal coupling spout apparatus
JPS588682Y2 (ja) 液状物質用容器
US5975380A (en) Container including an accordion like pouring spout
JPH0426356Y2 (ja)
JP5105564B1 (ja) スクイズ狭持具とそれを使用したスクイズ容器
US3043489A (en) Package for liquids and other materials
JP3002828B1 (ja) 瞬間接着剤用容器及び瞬間接着剤用容器キット
JPH0150664B2 (ja)
US20060110208A1 (en) Compressible container with sealing means
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JPS6240914Y2 (ja)
JPH0318360Y2 (ja)
JP2540503Y2 (ja) チューブ容器
JPH04132097U (ja) コネクター
JPH038614Y2 (ja)