JPS5886212A - グラウト送給切換装置 - Google Patents

グラウト送給切換装置

Info

Publication number
JPS5886212A
JPS5886212A JP18308281A JP18308281A JPS5886212A JP S5886212 A JPS5886212 A JP S5886212A JP 18308281 A JP18308281 A JP 18308281A JP 18308281 A JP18308281 A JP 18308281A JP S5886212 A JPS5886212 A JP S5886212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grout
liquid
switching
switching valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18308281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033767B2 (ja
Inventor
Masanori Ide
井出 政憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHIN KENSETSU KOGYO KK, Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP18308281A priority Critical patent/JPS5886212A/ja
Publication of JPS5886212A publication Critical patent/JPS5886212A/ja
Publication of JPH033767B2 publication Critical patent/JPH033767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術は地盤注入工事に於ける複数グラウトの選択注
入に伴うグラウト切換送給の技術分野に属する。
而して、この発明はグラウト注入管内複数送給路の基端
に接続されるグラウト送給通路が対応する数のグラウト
ミキサー等のソースに接続され。
その中途に圧送ポンプを有するグラウト送給切換装置に
関する発明であり、特に、1つの切換バルブが上記送給
路側通路に接続され、他方の切換バルブが上記ソースに
接続する通路に設けられ、而して、該両1対の切換バル
ブ間に圧送ポンプを有する1本の通路が共有送給通路と
して接続され。
該両切換バルブに対して吸入側の切換バルブと吐出側の
切換バルブの動作にタイムラグがある様に1、た制御装
置が電気的に接続されているグラウト送給切換装置に係
る発明である。
周知の如く、地盤改良に於てグラウト注入が広く用いら
れているが、地盤の性情によって最適凝固を図ることと
、地下水汚染防止等の環境保全を図る要素とが大きな課
題となっており、従って。
限定領域に於ける最適注入には種々の注入技術が開発改
良されて来つつある。
そのうちで、同一注入管を用い、その複数グラウト送給
路に対して経時的にグラウトの種類を変えて選択的に送
給し、例えば、最初2ショット方式で瞬結グラウトを送
給し注入管周囲に瞬結パツ力を形成し、その後15ショ
ット方式で浸透性二次グラウトを注入して理想的な土粒
子間浸透固結改良域を形成する様な技術が案出採用され
ている。
従って、該棟複合グラウト注入に於ては地上で対応数の
グラウトソースのミキサー等を設置し。
同一注入管の複数送給通路に選択的に対応グラウトを切
換え送給する必要がある。
即ち、第1. 2. 3図の工程略図に示す様に、まず
、注入管1に対して送給路2より削孔水3を送給して、
地盤4内所定深度削孔し1次いで、送給路2及び5より
A液+B2液のグラウトを送給して管先端で混合して2
シヨツトの瞬結・やツカ6を形成し、地盤的間隙を充填
し、その後、切換バルブの操作により送給路2よりA液
を、送給路7よりB+液を送給して1.5ショット方式
で管内混合送給して上記瞬結・やツカ6の周囲に二次グ
ラウト8を効果的に注入する様にする。
さりながら1これ捷での切換バルブの切換操作は人手作
業によっていたため、圧送ポンプの吸入側の切換バルブ
と吐出側の切換バルブとのタイムラグが一定でなく、そ
のため、該圧送ポンプの前後の切換バルブ間の共通1本
の通路内にて選択グラウト以外の他のグラウトの残留分
が混合することになり、ケ゛ルタイムが設計通りにいか
ず、せっかくの優れた複合グラウト注入の利点が発揮さ
れない欠点があった。
而して、複数本の注入管に対する切換弁操作を行うとそ
の欠点は増幅され、これを調整するには相当の熟練が要
り、管理も必要な難点があり、作業が極めて煩瑣である
不具合は払拭出来ず、工数が多くて結果的にコスト高に
なる不利点もあり。
精度保証が低い不都合さもあった。
この発明の目的は上述従来技術に基づく複合グラウト選
択注入に於ける単基圧送ポンプの前後の切換バルブの操
作に伴う欠点等を解決すべき問題点とし、該圧送ポンプ
、切換バルブ間の共通々路距離、グラウト種等により予
め、切換バルブのタイムク0ログラムを設定して両切換
バルブの時間ずれ動作により、該共通々路内に選択グラ
ウトのみ通過し、他のグラウトの残余、混入等をするこ
となりシ、地盤改良産業に於けるグラウト注入の利用分
野に益し得る優れたグラウト送給切換装置を提供せんと
するものである。
上述目的に沿うこの発明の構成は上記問題点を解決すべ
く複数グラウトソース側の通路に接続した1つの切換バ
ルブと注入管の複数送給路に接続する通路に設けた他の
1つの切換バルブとの間に圧送ポンプを有する1つの共
通通路を設けて上記1対の切換バルブを独立に時間差動
動作する制御装置に電気的に接続する技術手段を講し、
而して。
該制御装置により所定選択グラウトが吸入送給されてグ
ラウト注入を行い1次いで、次の選択グラウト注入を行
うに際し該制御装置が吸入側切換・くルブを閉じ、吐出
側切換バルブを設定時間開放維持し両切換バルブ間の共
通々路間の選択グラウトを完全に送給し、送給し終った
ら、吸入側、吐出側の切換バルブを他の選択グラウト側
にタイムスケノユールに従って開き、残余グラウト混合
なく送給し、確実に設計ケ゛ルタイムで注入が行える様
にしたことを要旨とするものである。
次にこの発明の1実施例を第1図を援用し、第21ff
l以下の図面に基づいて説明すれば以下の通りである。
第4図に示す機構説明図に於て、9,10.11はグラ
ウトソースとしてのグラウトミキサーであり、A液、B
l液、B2液用にされ、A液のグラウトミキサー9はグ
ラウト用圧送ポンf12、流量、圧送圧計測装置13を
直列に介し通路14により注入管1の基端の外管の合流
管150通路2に直結接続されている。
又、B1のグラウトミキサー10とB2のグラウトミキ
サー11は通路16.16’が1つの切換バルブとして
の吸入側電磁式三方バルブ17に接続されている。
そして、上記合流管15の一方の送給路7に接続する通
路18と注入管1の内管5に接続する通路19は他方の
切換バルブとしての吐出側電磁式三方バルブ17′に接
続はれている。
従って、上記通路14はA液グラウト専用、通路16.
18はB+液グラウト専用1通路16′。
19はB2液グラウト専用とされていることになる0 そして、上記両三方バルブ17.17’の間にはB1液
、B2液共通々路の1本の通路20がグラウト用圧送ポ
ンプ12′が介装して接続されている。
而して、」−記三方バルブ17.17’には各々制御エ
アシリンダ21.21’が連結され、圧縮エア源22に
接続されるエアホース23により動作される電磁式スプ
ールバルブ24. 24’KJ:り切換えられる様にさ
れている。
一方、25はタイムラグ動作制御装置であり。
タイマー、リレー、シーケンス機構等の電気制御装置、
計測装置等を装備しており、前記流量、圧送圧計測装置
13にケーブル26で接続されると共に上記三方バルブ
17.17’の電磁スツールバルブ24.24’にケー
ブル27.27’で接続されて該三方・・ルプ17,1
7’を独立に時間差動切換動作する様にされている。
上述構成に於て、前述第1. 2. 3図の複合グラウ
ト注入を行うに際しては、第1図に示す様に合流管15
の一方の送給路2から図示しない仙の切換パルプ(手動
等適宜のもので良い)により削孔水を送給して注入管1
を地盤4に対し所定深度まで削孔貫入させる。
この間、三方バルブ17.17’は閉の状態にされ、圧
送ポンフ’12.12’は勿論停止状態にある。
而して、所定深度に達した状態で上記切換バルブを削孔
水側からAI液グラウト通路14に切換え接続し、制御
装置25を起動させる。
そこで、設定ノログラムに従い、両三方パルプ17.1
7’がB22液グラウト路16’、19側に同時に接続
されて開放され、グラウト用圧送ポンプ12,12’を
起動をせる〇 そのため、A液グラウトは通路14を通り合流管15の
送給路2に送給され、B2液ダラウトは通路16’、2
0を1通□す、注入管1の内管送給路5をそれぞれ別送
きれ、第21ス模式図に示す様に管先端で混合され2シ
ヨツトグラウトとして地盤4内に注入され瞬結・ゼツカ
6を形成し、地盤間隙に浸入凝結する。
そこで、2ショット瞬結性−次グラウドの注入が終わり
に近づくと、第61テタイムチヤートに示す様に制御装
置25のプログラムに従って吸引側三方バルブ17を閉
じ、吐出側の三方バルブ17′をB22液グラウト路1
9側にシーケンスを介しタイマーにより連通接続させ続
けておく。
従って、共通々路20内のB2液グラウトは圧送ボンf
12′により確実に吸引されて内管送給路5内に送給さ
れ、第6図に示す様にT2時間経過して完全に送給か終
わると、上記タイマーを介し両三方バルブ17.17’
がB+液グラウト通路16.18側に制御装置25によ
り開き接続きれる。
そこで、Bl液グラウトミキサー10からB+液グラウ
トが通路16,20.18を通り、何ら通路20内でB
2液グラウト残留分と混合されることなく、又、A液グ
ラウトは通路14を通り、それぞれ合流管15の送給路
7,2に供給され。
第3図に示す様に注入管1の外管内で混合されなから1
5シヨツトグラウトとして送給され、管先端から瞬結パ
ツカ6を通り周囲地盤4に浸透して二次グラウト8を形
成し、終期では三方ノ・ルブ17が閉じられ、共通々路
20内のBl液グラウトが完全に吐出される。
この様にして複合注入が1ステップ分終了すると、制御
装置25を介し三方ノ・ルプ17,17’が閉じられ、
圧送7」センプ12,12’が停止し、注入管1を1ス
テップ分上昇させ以下上述工程を反復して複合注入を行
っていく。
尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり1例えば、注入管は複数本打設でも良
く、両切換バルブに対するグラウト選択は2種に限らず
、3棟以上で該切換パルプをロータリバルブにしても良
く、他の開閉バルブと絹み合わせる様にしても良い等種
々の態様が採用可能である。
上述の如く、この発明によれば、1つの注入管に対し複
合グラウトを選択的に時間を変えて組み合せ送給するグ
ラウト送給切換装置に於て、複数のグラウトソース接続
切換バルブと注入管複数送給路接続通路に設けた切換バ
ルブを圧送ポンプを有する共通通路を設け、該両切換バ
ルブをタイムラグ動作制御装置に電気的に接続させたこ
とにより、基本的に1つの選択的に送給するグラウトを
共通通路を通過するに際し吸引側切換バルブと吐出側切
換バルブとを設定時間差で開閉動作させるため、グラウ
トを別に選択して送給する場合、吸入側切換バルブを閉
じ、吐出側切換バルブを開いた捷まにして完全に共通通
路内を前グラウトを吐出送給した後、次の選択グラウト
に対して吸入側切換バルブを開く様にし、従って、グラ
ウト選択送給に際して該共通通路内で前後の選択グラウ
ト−で1種の残留グラウトとの混合がなされないため、
混合量が設定量と変化したり、ケ゛ルタイムが変化した
りすることがなく、従って、設計通りの接合注入が行わ
れる優れた効果が奏てれる。
又1両切換バルブが電気的に制御されるため、正確に該
切換バルブ操作が出来、それも自動的に(11) 出来るため1人為作業がほとんどなく、精度も良く、能
率も良く、グラウト量も設計量で良く、コストダウンも
図れる優れた効果が奏される。
従って、正確に高精度に施工することが困難である注入
に於ても極めて正確な注入がシステム的に可能にするこ
とが出来る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1. 2. 3図は複合グラウト注入工程説明断面図
、第4図以下はこの発明の1実施例の説明図であり、第
41図は全体概略ブロック説明図、第5図は第4図拡大
ブロック説明図、第6図は切換バルブフローチャート説
明図である。 1・・・注入管、      2. 5. 7・・・送
給路、9.10.11・・・グラウトソース、12.1
2’・・・ポンプ、16. 16’、 20・・・通路
。 17、 17’、  25・・・切換装置、17.17
’・・・切換バルブ、20・・・1つの通路。 25・・・タイムラグ動作制御装置 機 −区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 注入管々端の複合送給路に接続されると共に対応するグ
    ラウトソースにポンプを有して接続する通路に介装され
    るグラウト送給切換装置において、上記複数の送給路に
    接続される通路に接続された1つの切換バルブと前記対
    応複数のグラウトソースからの通路に接続された他の切
    換バルブとの間に圧送ポンプを有する1つの通路が接続
    され、而して該両切換パルプが該両切換パルプに対する
    タイムラグ動作制御装置に電気的に接続されていること
    を特徴とするグラウト送給装置。
JP18308281A 1981-11-17 1981-11-17 グラウト送給切換装置 Granted JPS5886212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18308281A JPS5886212A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 グラウト送給切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18308281A JPS5886212A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 グラウト送給切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886212A true JPS5886212A (ja) 1983-05-23
JPH033767B2 JPH033767B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=16129440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18308281A Granted JPS5886212A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 グラウト送給切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797846B1 (ko) 2007-04-16 2008-01-24 (주)세종산업개발 지중개량체 형성장치에 있어서, 원료투입 자동 분리조절장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142816A (en) * 1979-04-20 1980-11-07 Kyokado Eng Co Ltd Constructing method and device by using composite grout
JPS5612417A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd Chemical injection apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142816A (en) * 1979-04-20 1980-11-07 Kyokado Eng Co Ltd Constructing method and device by using composite grout
JPS5612417A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd Chemical injection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797846B1 (ko) 2007-04-16 2008-01-24 (주)세종산업개발 지중개량체 형성장치에 있어서, 원료투입 자동 분리조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033767B2 (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106761837A (zh) 隧道掘进过程中的注浆结构及配套的注浆方法
CN110671130A (zh) 一种双液混合注浆制备系统操作方法
JPS5886212A (ja) グラウト送給切換装置
US4537536A (en) Process and apparatus of constructing a water tight underground pile wall
CN105155544A (zh) 半径可控的深孔注浆施工工法
GB1449195A (en) Method and apparatus for producing rockbolts in the roof of a subterranean cavity
EP3184732B1 (en) Method and arrangement for the injection of rock and soil material
KR20170097434A (ko) 역류방지막이 장착된 주입관과 투과막에 의한 그라우트주입공법
CN218644261U (zh) 钻机水浆两用水辫系统
DE2130287B2 (de) Verfahren und Einrichtung zum Einbringen einer dosierten Fremdflüssigkeitsmenge in einen Flüssigkeitshauptstrom
CN208934712U (zh) 一种无中墙连拱隧道横向长导管定位加固装置
CN109026076A (zh) 一种无中墙连拱隧道横向长导管定位加固装置及安装方法
CN107551843A (zh) 一种双液注浆立体旋流混合器装置
US7192220B2 (en) Apparatus and method to prepare in-situ pilings with per-selected physical properties
JPS5862212A (ja) グラウト注入工法
CN108951708B (zh) 一种地下工程衬砌渗漏水综合治理方法
JPH11117289A (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JP2586984B2 (ja) 地盤注入工法および注入管
JP2895548B2 (ja) 薬液注入装置
JP2005120673A (ja) 多液同時注入システム
KR101734524B1 (ko) 유압을 이용한 자동제어 그라우팅 약액 공급장치
JPH0718656A (ja) 流路切替装置
JPS6153998A (ja) 裏込め作業の方法
JP2823383B2 (ja) 地盤改良材注入工法
JPS57108309A (en) Automatically controlled grout injector